TOP > 競輪・オートNavi > 全国バンクデータ
競輪・オートNavi
2017/03/19
全国バンクデータ

競輪場によってレース展開が大きく異ることがあります。
競輪場のバンク特性を把握するのもレース予想の大切な資料と言えます。
国内43競輪場データ
地区 | 競輪場名 | 周長 | みなし直線 | カント | バンク特徴 |
---|---|---|---|---|---|
北 日 本 |
函館 | 400m | 51.3m | 30°36’ 51” | 標準的なバンク、海風の影響を受ける |
青森 | 400m | 58.9m | 32°15′ 07″ | カントがややきつく、直線も長い | |
いわき平 | 400m | 62.7m | 32°54′ 54″ | 日本で唯一、構造物上に設置された空中バンク | |
関 東 |
弥彦 | 400m | 63.1m | 32° 24′ 17″ | 4コーナーの緩和曲線がきつく取られている |
前橋 | 335m | 46.7m | 36° 00′ 00″ | 日本初のドームバンク、カントは日本一きつい | |
取手 | 400m | 54.8m | 31° 30′ 25″ | クセのない走りやすいバンクだが、カントはややきつい | |
宇都宮 | 500m | 63.3m | 25° 47′ 44″ | 直線がやや長く、カーブのきつい扁平なバンク | |
大宮 | 500m | 66.7m | 26° 16′ 40″ | 直線が長く、カントが深い | |
西武園 | 400m | 47.6m | 29° 26′ 54″ | 400mバンクの中では比較的カントが浅く、直線が短い | |
京王閣 | 400m | 51.5m | 32° 10′ 34″ | 標準的な直線の長さ、カントは若干緩い | |
立川 | 400m | 58.0m | 31° 13′ 06″ | 直線が長く、追い込みが有利 | |
南 関 東 |
松戸 | 333m | 38.2m | 29° 44′ 42″ | 逃げ有利になりやすい、2017年バンク全面改修 |
千葉 | 500m | 60.0m | 24° 13′ 01″ | 直線が短いので先行型のハンデは少ない、カントが緩い | |
川崎 | 400m | 58.0m | 32° 10′ 14″ | オーソドックスな400mバンク | |
平塚 | 400m | 54.2m | 31° 28′ 37″ | 直線の長さもカントも標準的でクセのない走路 | |
小田原 | 333m | 36.1m | 35° 34′ 12″ | 全国屈指のカントがきつい走路 | |
伊東 | 333m | 46.6m | 34° 41′ 09″ | 直線が長いので400mバンクの感覚に近い走路 | |
静岡 | 400m | 56.4m | 30° 43′ 22″ | 走路自体にクセがなく、平均的なバンク | |
中 部 |
名古屋 | 400m | 58.8m | 34° 01’47” | クセが少なく、どんな戦法でも力を発揮出来るバンク |
岐阜 | 400m | 59.3m | 32° 15′ 07″ | 400ンバンクとしては直線が長く、カントがきつい | |
大垣 | 400m | 56.0m | 30 ° 37′ 08″ | 年間を通して伊吹おろしが吹くので風の影響が大きい | |
豊橋 | 400m | 60.3m | 33° 50 ‘ 22″ | 冬から春はバックストレッチで向かい風となることが多い | |
富山 | 333m | 43.0m | 33° 41′ 24″ | 先行有利の小廻りバンク | |
松阪 | 400m | 61.5m | 34° 25′ 29″ | クセのないマッコーネル緩和曲線、カントはきつい | |
四日市 | 400m | 62.4m | 32° 15′ 07″ | 直線が長く、海に近いので風の影響を受けやすい | |
近 畿 |
福井 | 400m | 52.8m | 31° 28’37” | クセが少なく、逃げ・差し・捲りが均等に決まるバンク |
奈良 | 333m | 38.0m | 33° 25′ 47″ | バンクが円形に近く、最大カント33°以上ときつい | |
向日町 | 400m | 47.3m | 30 ° 29′ 07″ | マッコーネル曲線を使ったスタンダードなバンク | |
和歌山 | 400m | 59.9m | 32° 15” 07″ | 1999年にマッコーネル曲線のバンクに全面改修 | |
岸和田 | 400m | 56.7m | 30° 56′ 00″ | 直線は比較的長いが、クセの少ないバンク | |
中 国 |
玉野 | 400m | 47.9m | 30° 37′ 33″ | 円に近い形状で、クセの少ない軽くて走りやすいバンク |
広島 | 400m | 57.9m | 30° 47′ 34″ | 直線では中バンクよりも外が伸びる傾向が強い | |
防府 | 333m | 42.5m | 34° 41′ 09″ | 直線はやや短いが、クセの少ないバンク | |
四 国 |
高松 | 400m | 54.8m | 33° 15′ 50″ | カントがきつく、コーナーで登る感じが強い |
小松島 | 400m | 55.5m | 29° 46′ 27″ | カントはやや緩く、海風に対する注意が必要なバンク | |
高知 | 500m | 52.0m | 24° 29′ 51″ | 500mバンクながら先行選手が逃げ残りやすいバンク | |
松山 | 400m | 58.6m | 34° 01′ 48″ | 高速バンクで、自力選手には有利 | |
九 州 |
小倉 | 400m | 56.9m | 34° 01′ 48″ | 1周400mの屋根付き自転車走路としては世界最大級 |
久留米 | 400m | 50.7m | 31° 28′ 37″ | クセのない、平均的な400mバンクと言える | |
武雄 | 400m | 64.4m | 32° 00′ 29″ | 直線が60m以上で、九州管内の400ンバンクでは最も長い | |
佐世保 | 400m | 40.2m | 31° 28′ 37″ | 直線が短いので、先行選手が若干有利になりやすい | |
別府 | 400m | 59.9m | 33° 41′ 24″ | 直線はやや長く、季節を問わずに風が吹くので追い込み有利 | |
熊本 | 500m | 69.5m | 29° 44′ 42″ | 直線距離が日本一長いバンク |
12
Recommend
New Article|競輪・オートNavi
2017/03/19
2017/03/19
2017/03/18
2017/03/18
2017/03/18
Recommend
NEW
2021/01/14
NEW
2021/01/12
NEW
2021/01/11
2021/01/07
NEW
2021/01/07
チャリカ会員限定!【3連単的中キャンペーン】飯塚オートミッドナイト最終日の3連単5R以上的中で5,000円分プレゼント!