TOP > 自転車競技 > 経済産業大臣旗ロードチャンピオンシップ

自転車競技

一覧へ戻る

自転車競技

2021/10/12

P-Navi編集部

経済産業大臣旗ロードチャンピオンシップ

経済産業大臣旗ロードチャンピオンシップ

新潟県南魚沼市を流れる三国川(さぐりがわ)のダム湖周辺に設定されたコースを舞台に9月20日、Jプロツアーの南魚沼ロードレースが開催された。昨年は新型コロナウィルス感染拡大を受け中止となり、2019年以来2年ぶりの開催だ。


三国川(さぐりがわ)のダム湖周辺の特設コースで開催された南魚沼ロードレース

Jプロツアーでは、各レースを4つにレーティング(位分け)しており、今回のこのレースは、今年の「経済産業大臣旗ロードチャンピオンシップ」と位置づけられ、最高位の「プラチナ」に指定されている。「プラチナ」は最低位「ブロンズ」の3倍のポイントが与えられ、優勝ポイントは900点。この大会での優勝が例年年間ランキングに大きく影響しており、各チームが焦点を合わせて臨むレースになっている。


マトリックスパワータグから4年連続で獲得してきた「輪翔旗」が理事長に返還された

また、優勝チームに与えられる経済産業大臣旗、通称「輪翔旗」の存在も伝統となっており、大きな価値がある。団体戦は各チームの上位3名の順位の総合で判定されるため、エース1名を勝たせるだけでなく、チームとしていかに複数の選手を上位に入れるか、という点もポイントとなる。輪翔旗は2017年以来4年連続でマトリックスパワータグが獲得しており、今年は5連覇がかかる。

使用されるのは、三国川ダムのダム湖「しゃくなげ湖」を囲むように設定された1周12kmのコース。スタート地点から約2km登坂が続き、ここが勝負どころとなるだろう。コース後半は道幅が狭くカーブが連続し、残り3kmからはヘアピンカーブが連続する長い下りになっている。このコースを13周、156kmで競われる。1周の中で約100mの高低差が存在し、道幅も狭く、ダム湖特有のカーブと細かいアップダウンが続く。集団は長く伸びざるをえず、特に後部に位置すると消耗されやすい難コースだ。前回大会では、2周目に飛び出してから、120kmを独走したフランシスコ・マンセボ(マトリックスパワータグ)が逃げ切り優勝した。ちなみにその前大会では、開始早々に形成された逃げ集団から2名で抜け出したマンセボがチームメイトと1-2フィニッシュを飾っている。


前戦の覇者岡本隼(愛三工業レーシングチーム)を先頭にスタート

個人総合首位の赤いプロリーダージャージは、ホセ・ビセンテ・トリビオ(マトリックス パワー タグ)が、U23のリーダーの白いネクストリーダージャージは山本哲央(TEAM BRIDGESTONE Cycling)が着用している。前戦の勝者、岡本隼(愛三工業レーシングチーム)を先頭にスタートラインに選手たちがラインナップした。


スタートからさっそくアタックのかけあいが始まった


早々に形成された先頭集団。先頭を行くのは東京五輪にトラック代表で出場した橋本英也(TEAM BRIDGESTONE Cycling)

スタート直後、アタック合戦が始まる。ここで10名が先行した。

この先頭集団からは2周目までに2名が遅れ8名となった。この先頭集団には、草場啓吾(愛三工業レーシングチーム)、橋本英也、沢田時(以上TEAM BRIDGESTONE Cycling)、小森亮平(マトリックスパワータグ)、冨尾大地(CIEL BLEU KANOYA)、中村龍吉(群馬グリフィンレーシングチーム)、香山飛龍(弱虫ペダルサイクリングチーム)、小林弘幸(LEOMO Bellmare Racing Team)と、多くの主要チームの選手たちが入っていた。TEAM BRIDGESTONE Cyclingのみがここに2名の選手を送り込んでいる。

先頭は、メイン集団との差を2分以上まで広げて3周目に入る。


メイン集団はリーダーを擁するマトリックスパワータグがコントロール

3周目、メイン集団から佐野千尋と比護任(ともにイナーメ信濃山形)の2名が追走を始めた。メイン集団と先頭集団との差は6分以上まで開いていた。

12

ページの先頭へ

メニューを開く