CHARILOTO BIG EXPECTATIONS

チャリロト大予想

予想に役立つデータ分析

2017年高松:郡司浩平(26)
2018年松山:武田豊樹(44)
2019年大垣:脇本雄太(30)
2020年福井:松浦悠士(29)
2021年松阪:清水裕友(26)
2022年宇都宮:清水裕友(27)
2023年別府:松浦悠士(32)
2024年取手:脇本雄太(35)
( )内は優勝時の年齢
※郡司のみ当大会がビッグレース初制覇だった

優勝者の初日番組

優勝者は初日特選組から多く出ており、2017年の郡司浩平だけ一次予選3着スタートから優勝している。
2日目毘沙門天賞を勝利して、優勝したのは2019年の脇本雄太のみ。
特選スタートから二次予選経由しての優勝は2020年の松浦悠士のみ。

優勝者の班級

昨年もS級S班の脇本雄太が2回目のウィナーズカップ制覇を果たし、2018年から7大会連続でS級S班が優勝。第1回のみ当時S1だった郡司浩平が優勝している。今年もSSが実力を見せつけるか。

ウィナーズカップ決勝の傾向

昨年は脇本-古性の近畿ワンツーが決まり、3連単は1,370円。決勝3連単が1000円台だったのは、ともに脇本が優勝した時だった。

ウィナーズカップ決勝の決まり手

ウィナーズカップライン決着率
※ライン形成選手のワンツーを集計

昨年は脇本雄太が優勝、2着に古性優作で、決勝は2開催ぶりのライン決着となった。

ウィナーズカップ優勝者の位置取り

昨年は窓場千加頼-脇本雄太-古性優作の近畿連携から、番手の脇本が優勝。3番手の優勝は2022年の清水裕友で、太田竜馬-松浦悠士-清水の並びから優勝を果たした。

伊東温泉競輪場

周長は333mで、みなし直線は46.6m。333mバンクの中で、みなし直線が最も長く、カントもあるため、400バンクに近い印象で、戦法的には逃げだけではなく、捲りや追い込みまで、幅広い戦法で力勝負が展開される。風の影響もほぼない。バンクレコードは新田祐大が記録した9秒0(2014年4月27日)。

連対時の決まり手

無料会員登録はこちら