レース予想
大垣 競輪予想
情報提供元:ひかり
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2019年8月16日 大垣競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | 椿 佳友 | 64 | 北海 | 追 | 同期の有坂の後ろ。 | |
○ | 2 | 2 | 板橋 常晶 | 82 | 岐阜 | 追 | 篠田君の番手にいく。 | |
注 | 3 | 3 | 大畑 裕貴 | 92 | 埼玉 | 逃 | 自力でいきます。 | |
× | 4 | 4 | 村上 皇 | 98 | 青森 | 両 | 自力です。 | |
5 | 5 | 廣瀬 裕道 | 71 | 茨城 | 追 | 大畑君をマーク。 | ||
◎ | 6 | 6 | 篠田 樹 | 113 | 大分 | 逃 | 自力で頑張ります。 | |
△ | 7 | 有坂 直樹 | 64 | 秋田 | 追 | 村上に任せる。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | ⑥篠田のヤングパワーに期待。会心のスパートを決め快勝。地元の②板橋がマーク。実績でみれば当然、⑦有坂。④村上からグランプリ覇者の貫禄を見せつける |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | × | 1 | 1 | 奈良 基 | 109 | 宮城 | 逃 | 前で自力です。 |
△ | 2 | 2 | 中園 朋亨 | 93 | 福岡 | 両 | 単騎でやります。 | |
3 | 3 | 中畑 正彦 | 59 | 和歌 | 追 | 花村君に任せます。 | ||
注 | 4 | 4 | 花村 直人 | 71 | 三重 | 両 | 自力でやる。 | |
○ | 5 | 5 | 長谷 俊昭 | 56 | 岡山 | 追 | ここは北日本ラインへ。 | |
6 | 6 | 岡野 順一 | 61 | 岡山 | 追 | 長谷さんに任せて。 | ||
◎ | 7 | 森田 康嗣 | 89 | 北海 | 両 | 奈良君に任せます。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | ⑦森田にとって負けられない一戦。①奈良任せから勝ち切ろう。ベテランの⑤長谷がここに続くが、②中園が総力戦で一角崩す。④花村も前々に展開し力走か。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 注 | 1 | 1 | 橋本 紀彰 | 90 | 茨城 | 追 | 自分で決めずに走る。 |
2 | 2 | 若原 英伸 | 68 | 岐阜 | 追 | 富安君に任せます。 | ||
◎ | 3 | 3 | 山崎 光展 | 93 | 京都 | 両 | 渡辺君の番手です。 | |
△ | 4 | 4 | 飯島 淳 | 78 | 東京 | 追 | 京都コンビの後ろにする。 | |
× | 5 | 5 | 富安 保充 | 91 | 愛知 | 追 | 自分でやるしかないですね。自転車は自力用にいじります。 | |
6 | 6 | 鶴岡 與之 | 81 | 千葉 | 追 | 決めずにやる。 | ||
○ | 7 | 渡辺 大剛 | 100 | 京都 | 逃 | 自力です。初日も自分の競走はできたし、焦らず戻していく。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 京都コンビが好連係。本格先行一車の⑦渡辺がペースで運び、③山崎は番手で捌いて差し切る。しかし、近況の山崎には死角も。⑤富安、①橋本が総力戦で介入 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | △ | 1 | 1 | 石川 英昭 | 75 | 静岡 | 追 | 前々に構えて何でもやる。 |
◎ | 2 | 2 | 大谷 靖茂 | 93 | 愛知 | 逃 | 風がきつかったし、ああいう距離は…。でも、久々に自分らしいレースをやれたので。自力。 | |
× | 3 | 3 | 吉成 貴博 | 97 | 熊本 | 両 | 自分で。決めずに。 | |
注 | 4 | 4 | 米田 勝洋 | 62 | 千葉 | 追 | 石川君に任せます。 | |
○ | 5 | 5 | 山田 裕哉 | 98 | 岐阜 | 両 | 初日同様に大谷さん。 | |
6 | 6 | 芝田 和之 | 77 | 埼玉 | 追 | 自分で前々へ。 | ||
7 | 川西 亮介 | 86 | 和歌 | 追 | 中部の後ろですね。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 先行一車の②大谷がレースの中心。後続のもつれを尻目に逃げ切る。初日同様に地元の⑤山田が続くが、急所で①石川の斬り込みも。③吉成が捲り追込みで浮上 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | ○ | 1 | 1 | 田中 雅史 | 79 | 愛知 | 追 | 池野君に任せていく。 |
注 | 2 | 2 | 武田 良太 | 88 | 愛媛 | 追 | 増田君の踏み直しがすごかった。ここは後輩の吉岡へ。 | |
× | 3 | 3 | 三ッ井 武 | 96 | 神奈 | 追 | 齊藤君の番手です。 | |
◎ | 4 | 4 | 池野 健太 | 109 | 兵庫 | 逃 | 距離が長かった。ここはしっかり勝ち上がれるような自力。ギヤとか考えて強風対策を。 | |
5 | 5 | 齊藤 健人 | 92 | 静岡 | 逃 | 少し力んだからか、加速が…。でも直前の練習、そして初日、と日毎に良くなってる。自力。 | ||
6 | 6 | 等々力久就 | 98 | 長野 | 逃 | 重いコンディションは苦手。だから考えて。単騎で走る。 | ||
△ | 7 | 吉岡伸太郎 | 105 | 愛媛 | 逃 | 調子が悪いからこそ自分の競走をしようと思って。ここも自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 前S級④池野の総合力が上回る。自力はもちろん、捌きも交え①田中と中近ワンツー。しかし、⑦吉岡がペースを掴んだ時は単争いまで。③三ッ井もしぶとい。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | 吉田 元輝 | 100 | 茨城 | 逃 | 強風でびびって構えてしまった。作戦を立てて自力を出したい。 | |
△ | 2 | 2 | 西谷 岳文 | 93 | 京都 | 両 | 自力でやります。チャンスはあると思う。 | |
◎ | 3 | 3 | 中村 圭志 | 86 | 熊本 | 追 | 1/8輪差?いや、重くて差せる気がしなかった。増田君へ。 | |
× | 4 | 4 | 内田 玄希 | 94 | 東京 | 両 | 頑張ると言ってくれた吉田君へ。 | |
注 | 5 | 5 | 小峰 烈 | 98 | 長野 | 両 | 朝練派なので、後半戦がどう出るか。単騎で自力。 | |
○ | 6 | 6 | 増田 仁 | 113 | 広島 | 逃 | いつも吉本(哲郎)さんに三日間バックを取れと言われているので。風も平気。自力。 | |
7 | 黒木 誠一 | 60 | 兵庫 | 両 | シビアに走れば頭まであったが…。西谷君に付ける。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | ③中村の決め脚は現A級トップ。新鋭⑥増田が先制なら貫禄の番手捌きを、たとえ別線に出られても鋭脚で突っ込む。②西谷は位置が鍵。関東勢も動きは上々。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | ○ | 1 | 1 | 日浅 保幸 | 84 | 岡山 | 両 | (前と微差)めっちゃ踏み直された。悪くないけどミッドは向いていないみたい。佐伯君。 |
△ | 2 | 2 | 杉山 悠也 | 89 | 秋田 | 追 | 會澤君をマークします。 | |
3 | 3 | 高倉 俊宏 | 93 | 福岡 | 両 | 翼にお任せ。小松島の時はあいつが1、俺は9。 | ||
× | 4 | 4 | 會澤 龍 | 105 | 宮城 | 逃 | 自力。佐伯君とは青森初日に。カマしたけど、飛び付かれてハコ捲られた。リベンジを。 | |
注 | 5 | 5 | 山崎 翼 | 95 | 大分 | 両 | 任されたし、自力で頑張る。 | |
6 | 6 | 佐藤 政利 | 91 | 新潟 | 追 | ここは中国勢の後ろ。 | ||
◎ | 7 | 佐伯 辰哉 | 109 | 広島 | 逃 | なんかヌメ~っとして…。二年ぶりのミッドだからなのか体が起きていなかった。自力です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 特進まで視界に入った⑦佐伯の連勝が有力。別線の抵抗をスピード全開にねじ伏せ、連勝をのばす。好調①日浅が食い下がるが、④會澤-②杉山の東北勢の連も |
---|
フォーカス |
|
---|