レース予想
久留米 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2024年1月12日 久留米競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | × | 1 | 1 | 佐々木英之 | 78 | 香川 | 追 | まだまだ自分としては全然ですね。スタート取ったりでラインには貢献出来たが。こゝも近畿へ。 |
2 | 2 | 鳥丸 晃順 | 89 | 岡山 | 追 | ホームで様子見たら幸津さんが切り替えてたので少し焦りましたが、最後は伸びたので。決めず。 | ||
△ | 3 | 3 | 高尾 剛文 | 66 | 福岡 | 追 | 楠本はポテンシャルはあるし、まだ期の初めなので、強く成ると信じてます。再度、楠本。 | |
○ | 4 | 4 | 辻本 兼市 | 66 | 兵庫 | 追 | 藤縄が良いタイミングでカマシてくれました。初日同様、千原へ。 | |
◎ | 5 | 5 | 千原 洋晋 | 78 | 和歌 | 逃 | 僕の勝つ手段は「先行」しかないので、それが実行出来ただけでも。自力。 | |
6 | 6 | 楠本 政明 | 123 | 福岡 | 逃 | これが現状ですが、「今に見てろ」と思ってるので、死ぬ気で練習して必ず強く成ります。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 気合で逃げる「千原」が本命 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | △ | 1 | 1 | 船倉 卓郎 | 99 | 長崎 | 追 | 最低限の事はやって、櫻木を援護出来たので。最終日は江口さんの前で何かします。 |
◎ | 2 | 2 | 児玉虎之介 | 123 | 岐阜 | 逃 | 僕が弱いだけです。先行1車ですね、油断せず自力。 | |
3 | 3 | 幸津 博 | 78 | 徳島 | 追 | ホームで藤縄君のラインに切り替えたまでは良かったけど、最後は一杯。こゝも決めず。 | ||
○ | 4 | 4 | 川西 貴之 | 99 | 岐阜 | 両 | もっと勇気を出して、鐘4ぐらいでは踏むべきでした。後輩、虎之介(児玉)の番手です。 | |
× | 5 | 5 | 西田 潤 | 63 | 富山 | 追 | 虎之介(児玉)君とは彼がデビューして即ぐの時に連携して以来。ラインで岐阜の3番手。 | |
6 | 6 | 江口 晃正 | 75 | 長崎 | 追 | 練習仲間の卓郎(船倉)を信頼です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 期待外れ「児玉虎」が断トツ |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | × | 1 | 1 | 吉村 文隆 | 70 | 京都 | 追 | 4着でも上がれないので残念。こゝは連日世話に成ってる村上君の4番手。 |
△ | 2 | 2 | 川本 恵二 | 78 | 兵庫 | 追 | 本当はもっと突き抜けなきゃいかんでのでしょうけどね、千原をしっかり残した事にしといて下さい(笑)。兵庫で3番手。 | |
○ | 3 | 3 | 村上 翔馬 | 123 | 兵庫 | 逃 | 船倉さんに決められ、櫻木に入られたのも痛かったが、捲りに行った時に早目にニュートラルに入れてしまったのも…。自力。 | |
◎ | 4 | 4 | 藤縄 洋介 | 89 | 兵庫 | 両 | 我慢出来ずに発進した感じですね。叩く時も、そんなに脚使ってないし、ペースで押し切れました。辻本さんは日頃、中村一将さんのダッシュに付いて行けてるので、離れる事は一切考えていませんでした(笑)。翔馬(村上)の番手はこれで4回目。 | |
5 | 5 | 深見 仁哉 | 91 | 愛知 | 両 | 自分が何も援護も出来ず弱い。中部で話をして、僕は「出来る事を」。 | ||
6 | 6 | 山中 貴雄 | 79 | 愛知 | 追 | 虎之介は頑張ってくれましたよ、しょんなかです。半田君が想定してたより巻き返しが早かった。こゝは深見と話して、決めず。 | ||
7 | 古田 義明 | 79 | 三重 | 追 | ④番を追えば良かった、失敗です。こゝは深見に任せます。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 兵庫トリオで独占濃厚 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | ◎ | 1 | 1 | 中野光太郎 | 121 | 徳島 | 逃 | どうしようもない、力不足としか。自力。 |
△ | 2 | 2 | 高比良 豪 | 84 | 福岡 | 両 | 最終日は初めての吉田勇気君に任せて、2日目の悔しさを晴らしたい。 | |
○ | 3 | 3 | 清水 邦章 | 68 | 香川 | 追 | 川木君の一発に期待したが。中野光太郎君の番手は初めて。 | |
× | 4 | 4 | 三浦 稔希 | 76 | 愛知 | 追 | 正直やりづらいですよ、高比良君は地元だし、白川さんは同期で地元なので、でもレースだし仕方無い。こゝも決めず。 | |
5 | 5 | 三槻 智清 | 80 | 佐賀 | 追 | 魚屋が頑張ってくれました。九州で3番手。 | ||
6 | 6 | 水本 博行 | 78 | 岡山 | 追 | 三浦君を選んで正解しました。四国の3番手。 | ||
7 | 吉田 勇気 | 117 | 福岡 | 両 | 捲れなかったが、感じは悪くない。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | ガックリ「中野」気合の自力戦 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | ◎ | 1 | 1 | 菱田 浩二 | 97 | 京都 | 逃 | 室井君には早目に来て欲しかったが、どっちみち先行すると決めていたので。自力。 |
○ | 2 | 2 | 川木 敬大 | 84 | 兵庫 | 追 | 2角で緩んだ時に行く勇気に欠けた。菱田の番手。 | |
△ | 3 | 3 | 表 大暁 | 82 | 富山 | 追 | 最終日も疋田さんと話をして、僕が少しだけ点数上なので、近畿の3番手に行かせて貰います。 | |
× | 4 | 4 | 疋田 敏 | 59 | 愛知 | 追 | 追い上げが中途半端に成ったが、吉田君を引き出してもつれさせたかったんですよ。最終日は前日にも言ったが、かみさんの誕生日なので、先手ラインから1着狙います。 | |
5 | 5 | 白川 有司 | 76 | 福岡 | 追 | 前を取ったら突っ張り、後攻めだったらブーメランの作戦だったが、誘導も残ってたので、高橋も難しかったと思う。こゝは真幸(高田)に任せます。 | ||
6 | 6 | 高田 真幸 | 83 | 福岡 | 両 | 最終日は自力で頑張るしかないでしょう。 | ||
7 | 四元 慎也 | 77 | 宮崎 | 追 | 最終日は真幸(高田)が頑張ると言うので3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 「菱田」「川木」のマッチレース |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | ◎ | 1 | 1 | 中澤 央治 | 59 | 大阪 | 追 | 菱田は肚を括って逃げてくれたが、どっちみち残れてなかったと思うし、俺も番手捲りでしか抵抗出来なかった。 歳の俺にしては距離が長かった。最終日は、初めての山崎晃の番手。 |
2 | 2 | 魚屋 周成 | 99 | 大分 | 逃 | 突っ張って先行は出来たけど、まだ本調子には程遠いですね。自力。 | ||
3 | 3 | 関根 彰人 | 94 | 沖縄 | 追 | 僕の力不足です。初日同様、魚屋君の番手。 | ||
▲ | 4 | 4 | 高井 流星 | 113 | 岡山 | 逃 | 野口さんに合わせて踏んだら3番手に入られたんですね、それでも前回、勇馬(才迫)さんと連携した平塚の時より全然良かった、粘れたので。自力。 | |
× | 5 | 5 | 武田 哲二 | 65 | 京都 | 追 | 最終日は中近で3番手。 | |
○ | 6 | 6 | 山崎 晃 | 95 | 石川 | 両 | 仕掛けたタイミングは勘だったけど、完璧でしたね、ただ室井君に脚負けです。自力。 | |
7 | 隅 直幸 | 84 | 山口 | 追 | 3番手で前の併走の外は僕には無理ですね。高井の番手です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | ライン3分、互角の乱戦 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | ◎ | 1 | 1 | 谷田 泰平 | 93 | 岐阜 | 追 | 初日より脚は軽かった。下岡の番手。 |
○ | 2 | 2 | 下岡 将也 | 111 | 三重 | 逃 | 3番手に入られたのが痛かったけど、初日と違い軽かったので、そこさえ凌げてれば捲れてたと思います。自力。 | |
△ | 3 | 3 | 板橋 慎治 | 95 | 岐阜 | 両 | 晃(山崎)も良いタイミングで踏んだし、切り替えも考えたけど、晃が進んでたので付いて行った。最終日は中部で3番手。 | |
4 | 4 | 高橋 優斗 | 121 | 大分 | 逃 | 前を取れたら突っ張りで後攻めだったらブーメランも考えたが、誘導も残ってたので難しかった。結果、後が競られる形に成って高比良さん・白川さんには申し訳無かった。自力です。 | ||
5 | 5 | 三木 健治 | 73 | 沖縄 | 追 | 魚屋が頑張ってくれたお蔭で1着です。優斗(高橋)君の番手。 | ||
× | 6 | 6 | 篠塚 光一 | 90 | 兵庫 | 追 | 竹澤が捉えてないので仕方無い。最終日は一人。 | |
7 | 藤田 洋平 | 93 | 徳島 | 追 | 最終日は九州の3番手に行かせて貰います。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 中部トリオが人気も波乱必至 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | 廣田 樹里 | 89 | 熊本 | 両 | 俺がスタート失敗したんですよ、④番は仕方無いにしても②番に負けた事で、後方に成ってしまった。しかし半田は強い、下げてすかさず行くとはね。僕も何とか彼を4着に残せたので。決勝は熊本で3番手。 | |
2 | 2 | 永田 修一 | 90 | 熊本 | 追 | スタートを取ってからは全て会心(田中)がやってくれたが、あいつの蛇行には参った。決勝は熊本で4番手。 | ||
△ | 3 | 3 | 櫻木 雄太 | 123 | 福岡 | 逃 | 船倉さんのお蔭で3番手に入る事が出来て、連日「運」がありますね、今年「年男」だからからかな~。今年から競輪場近くにある「高良山」に参るように成ってパワーを貰ってる感じはします。単騎で地元初優勝狙います。 | |
× | 4 | 4 | 西田 優大 | 123 | 広島 | 逃 | VTRを見たら、ホームで切り替えた勢いまゝに捲れば一番良かったかな。それでも、これまでの僕ならホームで切り替えてなかっただろうし、判断も良かったし、初日よりも脚の感じも良かった。決勝も野上さんの前で自力です。 | |
○ | 5 | 5 | 半田 誠 | 123 | 熊本 | 逃 | とにかく逃げたくて、突っ張られてもすかさず行ったんですよ。あれでも勝てるような脚を作ります。決勝は会心(田中)さんに任せようとも一瞬考えたが、やっぱり若い僕が先頭を志願しました。 | |
◎ | 6 | 6 | 田中 会心 | 123 | 熊本 | 逃 | 永田さんが前を取ってくれたので、全突っ張りと決めてました。唯一悔しいのは、養成所時代に最下位を争ってた同級生の櫻木雄太に負けた事ですかね。デビューしてから強く成れたのは練習付けて貰ってる合志正臣さんのお蔭です。決勝は、誠(半田)と話をして、前を押し切られました。優勝します。 | |
7 | 野上 竜太 | 115 | 岡山 | 逃 | 西田は2角で一旦休んでから踏んだので、そこだけですかね。抜けなかったのは目測を誤ったからです。決勝は熊本勢が強力だけど、何とか西田と2人で頑張ります。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 熊本作戦は岩より固い |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | ◎ | 1 | 1 | 室井蓮太朗 | 121 | 徳島 | 逃 | 仕掛けた時に山崎さんに合わされ、更に中澤さんは番手捲りだったので、その外はキツかった。更に1コーナーでバランス崩したんですよ。今は体の調子も日々変わるので常に自転車のセッティングはいじるようにしてます。決勝は才迫さん・富さんに任されたので緊張するが、優勝だけを狙って頑張ります。 |
2 | 2 | 竹澤 浩司 | 90 | 富山 | 両 | 利根のカマシは射程圏と思ったけど、利根が強かった。自分の調子はそこまで悪くないと思う。単騎で優勝狙います。 | ||
△ | 3 | 3 | 野口 大誠 | 105 | 熊本 | 両 | 初日に仕掛けられなかった反省は活かす事が出来た。叩くつもりで踏んだが、高井君はフカすイメージがあったし、3番手が空いたので、入らせて貰った。そこからは勇馬(才迫)さんのプレッシャーに仕掛けるタイミングを逸しました。同級生の利根とは直近では月頭の小倉ミッドの最終日に任せていて、相性は良いんですよ。 | |
4 | 4 | 古川 貴之 | 93 | 佐賀 | 追 | 恵まれました、利根が強かった。九州で3番手。 | ||
× | 5 | 5 | 富 弥昭 | 76 | 山口 | 追 | 室井の勝てるように走って貰ったが1コーナーの上りはキツかった。それに3車併走の上だし、離れ乍らも何とか喰い付けました。決勝は3番手。 | |
6 | 6 | 利根 正明 | 97 | 大分 | 両 | カマシてからは良いペースに入れる事が出来ました、3コーナーからは必死でしたけどね。決勝は九州の先頭で自力。 | ||
○ | 7 | 才迫 勇馬 | 95 | 広島 | 逃 | 高井を残したかった、後1車あればですね。真後が大誠(野口)だったのもキツかったですね。1着は全て高井のお蔭です。決勝は室井君の番手に行かせて貰う事に成りました。チャレンジの時に一回あって、その時は離れました(苦笑)、今回はしっかり付いて行きます。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 特昇目指す「室井」捲り3連発 |
---|
フォーカス |
|
---|