レース予想
小倉 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2024年6月5日 小倉競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | × | 1 | 1 | 吉田 悟 | 119 | 熊本 | 逃 | 真崎が行けなかったので内でしたね、失敗した。こゝは単騎で。 |
2 | 2 | 吉川 勇気 | 109 | 石川 | 逃 | 緩んだら行こうと思ったのと、単騎の小磯さんの動きも見てしまい、仕掛けるポイントを逸しました。自力。 | ||
◎ | 3 | 3 | 野見 泰要 | 101 | 岡山 | 逃 | もう少し落ち着いて駆けても良かったかな。上原さんには殆ど抜かれてるんですよ。自力。 | |
4 | 4 | 辻本 兼市 | 66 | 兵庫 | 追 | 舟元のデカい体が3コーナーで居なく成り、風を受けましたよ。吉川君。 | ||
5 | 5 | 原 清孝 | 98 | 沖縄 | 両 | 体調はバッチリ良く成りました。捲れずとも、あそこ迄迫ったので悪くない。最終日は後輩成海、これ迄7着3回、1着1回獲らせて貰ってます。 | ||
○ | 6 | 6 | 川本 隆史 | 80 | 岡山 | 追 | 自分がスタートを取ってラインで決まったので。野見の番手。 | |
△ | 7 | 成海 大聖 | 123 | 沖縄 | 逃 | 済みません、人気を裏切る形に成り、お客様に申し訳無い。実はこゝに来る1週間前迄体調崩してたんですよ。でも最終日は気持ち入れ直して頑張ります。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 先行マニア「野見」が本命 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | ▲ | 1 | 1 | 山中 崇弘 | 113 | 高知 | 追 | 敵が強かった。最終日は尾崎さんに許して貰ったので龍也(阿部)さんの番手。 |
○ | 2 | 2 | 井上 将志 | 86 | 大阪 | 追 | ラインで決まって3着なら上出来。井坂君の番手。 | |
3 | 3 | 五反田豊和 | 80 | 宮崎 | 両 | 前の動きを見てからなので、少し踏み遅れた。古閑さんと話をして、前で自力です。 | ||
4 | 4 | 尾崎 勝弘 | 66 | 徳島 | 追 | 4番手固めたラインで独占したなら。山中の後。 | ||
× | 5 | 5 | 古閑 良介 | 73 | 福岡 | 追 | 最後は真中を狙ったが、締められました。最終日は五反田に任せます。 | |
6 | 6 | 阿部 龍也 | 119 | 山口 | 逃 | 平野君は出してくれると思ったが、突っ張るとは強い。自力。 | ||
◎ | 7 | 井坂 泰誓 | 115 | 大阪 | 逃 | 狙い通り、突っ張って逃げ切れたので良かった。もう、舟元さんのプレッシャーが凄くて(笑)。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 復調「井坂」気合の先行 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | ○ | 1 | 1 | 木谷 凉 | 78 | 福岡 | 追 | レース脚が落ちていますね。真崎の番手。 |
2 | 2 | 竹田 慎一 | 94 | 富山 | 逃 | 叩かれて、脚は結構一杯でした。自力。 | ||
× | 3 | 3 | 小磯 知也 | 76 | 徳島 | 追 | 僕は番手を狙う様な選手でないので。こゝは上原さんと話をして、九州。 | |
▲ | 4 | 4 | 深見 仁哉 | 91 | 愛知 | 両 | 勇気(吉川)は緩んだら行くと言ってたけど、彼からすると無かったんでしょうね。初日同様、竹田さん。 | |
5 | 5 | 上原 直樹 | 75 | 岡山 | 追 | 野見の番手の時は大概競られるんですよ。今日もそんな予測をし乍らで、内から来た木幡は締めて野見を抜けたので。中団中団。 | ||
6 | 6 | 舟元 権造 | 92 | 大阪 | 両 | この2着で最終日も選抜を走れるのはデカいですね。前で頑張ってくれた井坂もだけど、後を固めてくれた辻本さんにも感謝です。中部の後。 | ||
◎ | 7 | 真崎 章徳 | 113 | 佐賀 | 逃 | 別線が踏み合ったので鐘で叩けば良かった。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 「真崎」を抜擢したが波乱 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | △ | 1 | 1 | 佐伯 智恵 | 114 | 愛媛 | 両 | 鐘4で前の元砂さんが上がった所を内を行けば飛び付けてましたね、決勝を逸し残念。取れた位置から。 |
2 | 2 | 佐藤 友香 | 110 | 青森 | 両 | 3車併走の真中に成って、獲り切れたら良かったが。最終日は取れた位置から自在でお願いします。 | ||
× | 3 | 3 | 中村 鈴花 | 120 | 熊本 | 両 | 追い上げる脚は無かったです。自在。 | |
4 | 4 | 高本 美穂 | 124 | 熊本 | 両 | 吉川さんの後でチャレンジしただけでも次に繋がると信じて。自力・自在。 | ||
5 | 5 | 田中 千尋 | 114 | 愛知 | 両 | 最終日は野口諭実可さんと廣木まこさんが来るとは。何とか流れに乗れる様に。 | ||
○ | 6 | 6 | 廣木 まこ | 118 | 福岡 | 両 | (補充) | |
◎ | 7 | 野口諭実可 | 102 | 大分 | 両 | (補充) |
周回予想 |
|
---|
コメント | 補充「野口」「廣木」で結着 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | ○ | 1 | 1 | 江端 隆司 | 103 | 福井 | 逃 | 自分もホームで踏めば持つと思ったので踏んだが、持たないので、やはり課題はスタミナです。自力。 |
△ | 2 | 2 | 渡邉 満 | 73 | 福岡 | 追 | あれは原井を入れたんですよ(苦笑)。飯塚の番手。 | |
× | 3 | 3 | 宇根 秀俊 | 80 | 愛媛 | 追 | 47歳にして1番車で、位置取りに行くのは厳しいですよ。こゝは単騎。 | |
4 | 4 | 屋宜 浩二 | 97 | 沖縄 | 追 | 初日よりは良かった。九州で3番手。 | ||
5 | 5 | 小西 芳樹 | 66 | 大阪 | 追 | 井田君をもうチョイで抜けそうだったが、最後はフォームもバラバラに成ってました。江端の番手。 | ||
6 | 6 | 中村 秀幸 | 60 | 高知 | 追 | 最終日も単騎でチャンスを伺います。 | ||
◎ | 7 | 飯塚 隼人 | 95 | 佐賀 | 両 | 最終日も自力でお願いします。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 自力型「飯塚」「江端」の両立 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | 鳥生 知八 | 77 | 愛媛 | 追 | 行けなかったが、捲りを打っただけでも。初日同様、芳野へ。 | |
2 | 2 | 中川 博文 | 61 | 福井 | 追 | 絶好のチャンスなのに離れてしまっては…、最終日はハンドルをいじってみます。決めず。 | ||
○ | 3 | 3 | 原井 剣也 | 119 | 福岡 | 逃 | 連日負けて悔しいけど、自分の力不足の問題なので、しっかり練習します。自力。 | |
× | 4 | 4 | 松本 大地 | 81 | 熊本 | 追 | 最近は脚に余裕あるのにしっくり来ないレースが多いので、私生活でも影ながら徳を積む様にします。九州で3番手。 | |
△ | 5 | 5 | 芳野 匠 | 93 | 愛媛 | 両 | 中川さんが離れてたので捲りに行ったが、伸びが足りない。前で。 | |
6 | 6 | 田川 辰二 | 72 | 熊本 | 追 | 復帰戦の割には脚に余裕あるので、今後楽しみ。こゝも大地(松本)の後。 | ||
◎ | 7 | 高倉 俊宏 | 93 | 福岡 | 両 | 4月の小倉ミッドで落車して左腰を痛打してから仲々調子が上がらない。今日はスタートを失敗したのと、仕掛ける勇気ですね。原井の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 久留米コンビは同門 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | ◎ | 1 | 1 | 北野 良栄 | 95 | 愛知 | 両 | 内を掬って3番手に成ったのは良かったが、哲郎(吉本)さんが1ミリも開けなかったし、3着が精一杯。哲郎さんと、前のレースの宮本隼輔にやられました。井田とは3回目。 |
△ | 2 | 2 | 好永 晃 | 98 | 佐賀 | 追 | 中団は取れたけど、清水さんが外から追い上げて来たので張ったら、北野さんに内を掬われるとは…、北野さんも外からと思ったのに。こゝは岳志(山崎)さんの前で自在。 | |
3 | 3 | 武田 哲二 | 65 | 京都 | 追 | 同期の河崎公博(引退)の息子にやられましたわ、世代交代やね。再度、菱田。 | ||
○ | 4 | 4 | 山口 智弘 | 99 | 愛知 | 追 | 康輔(森川)を信じ切れなかったが、自分のミス。中部で3番手。 | |
5 | 5 | 菱田 浩二 | 97 | 京都 | 逃 | 初手の並びで中団が宮本君だと思ったら、違ったのが誤算。それでも叩き切って4コーナーで夢見ましたけどね。自力。 | ||
6 | 6 | 山崎 岳志 | 74 | 佐賀 | 追 | どうあれ、後輩好永に任せます。 | ||
× | 7 | 井田 晶之 | 113 | 三重 | 逃 | 小西さんがスタート取ってくれたので、しっかり突っ張る事が出来ました。最後は小西さんに詰め寄られたので、その辺りは今後の課題。北野さんの前で自力です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | ガックリ「北野」奮起の番手戦 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | ○ | 1 | 1 | 樫山 恭柄 | 92 | 福岡 | 追 | 曽我は行ったと思いましたけどね、藤木さんに前に踏まれては厳しかった。最終日も曽我の番手。 |
2 | 2 | 伊藤 温希 | 121 | 岐阜 | 両 | 北野さんに任せた以上は切り替えられません。こゝは中近で3番手。 | ||
3 | 3 | 清水 邦章 | 68 | 香川 | 追 | 好永がカンナ削り気味に来たので、外を迂回したんですよ。北野との併走は凌ぎたかったが、前の2人がワン・ツーなら。先手ライン。 | ||
× | 4 | 4 | 松永 真太 | 92 | 福岡 | 追 | ハイペースのレースで何とか7着は免れたので。九州で3番手。 | |
△ | 5 | 5 | 福田 真平 | 113 | 愛知 | 両 | 同期の歩登(伊藤)と決まって何よりです、歩登が強くて抜けませんでした。温希(伊藤)と話をして、再度、歩登の番手。 | |
6 | 6 | 伊藤 歩登 | 113 | 兵庫 | 逃 | 原井さんとの再戦も勝ち切らないと意味が無いと思って、気合入れてました。ちょっとしたオフの期間も終わって、伴侶も得たので、これからはしっかり競輪と向き合います。自力。 | ||
◎ | 7 | 曽我 圭佑 | 113 | 熊本 | 逃 | 藤木さんのブロックで前に踏まれたのと、仕掛ける前に、前との車間が空き過ぎたのが悔やまれます。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 「曽我」「樫山」準決のやり直し |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | 永田 隼一 | 95 | 福岡 | 逃 | 捲られては良いとは言えないけど、3着で車券に絡めたので頑張った方。単騎で一発。 | |
○ | 2 | 2 | 平野 想真 | 123 | 愛知 | 逃 | 前を取って「突っ張り」の一択でした。ゴール迄も余裕もあったし、やっぱり小倉は僕にはマッチしてる。2度目の完全優勝しか狙いません。 | |
△ | 3 | 3 | 岡本 翔 | 123 | 愛媛 | 逃 | レースは落ち着いてましたね、永田さんが即ぐ来てたので、出して中団から行きました。仕掛け所も悪くなかったし、小谷さんと決めれたので。2度目の優勝は狙いたい。 | |
◎ | 4 | 4 | 入江 航太 | 119 | 熊本 | 逃 | 吉川さんが来なかったのでペースで駆けれたから良かった。出来るだけ空けずに走ったので重かったが、これも尾崎さん迄ライン固めてくれた方々のお蔭です。決勝も赤星さんと熊本コンビで頑張ります。 | |
5 | 5 | 小谷 文康 | 94 | 広島 | 追 | 楽しかったですね、岡本君が全部やってくれたお蔭です。調子は引き続き良いです。決勝も勿論任せます。 | ||
6 | 6 | 田島 高志 | 79 | 三重 | 追 | この2着決勝進出はでかいですね、今期70点クリヤー出来るかも。平野はオジサンにやさしいレースをしてくれた。決勝は彼が優勝出来る様に走って貰います。 | ||
× | 7 | 赤星 俊光 | 86 | 熊本 | 追 | 初日にぶっつけで新車を試して良くなかったので今日は戻したんですよ。それでも入江は抜くつもりだったのに差せてないではピリッとしてない。話をして、決勝も入江。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 躍進「入江」Vの一番手 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | × | 1 | 1 | 林 真奈美 | 110 | 福岡 | 両 | 何とか3着に粘れてホッとしました。連日逃げてるが、3前回の松山程、自転車とマッチしてる感じはしないですね、こんな時は気持ちでカバーすると決めてるので。決勝は地元1番車の期待に応える自力・自在。 |
2 | 2 | 蛯原 杏奈 | 120 | 北海 | 両 | 吉川さんの後は狙っていたけど、外より内が良いなと思ってたので、理想の内が取れ、行って欲しい所で踏んでくれたのでラッキーしました。決勝も好位狙い。 | ||
3 | 3 | 中西 叶美 | 112 | 愛知 | 両 | やっぱり小倉との相性ですかね、林さんの後が取れたのが大きい。前々。 | ||
△ | 4 | 4 | 元砂七夕美 | 108 | 奈良 | 両 | 理想は尾崎さんに飛び付きだったが、佐藤亜貴子さんも勢い良かったし、3番手ですね。連日動けてるし、引き続き悪くないです。決勝は自在に喰い付きたい。 | |
◎ | 5 | 5 | 吉川 美穂 | 120 | 和歌 | 両 | 連日、人気を背負ってるのでお腹が痛いですよ、期待に応えられてホッとしてます。初日より長い距離を踏んだし、今日は寝過ぎない様に、最終日は体を整えて、完全優勝狙います。自力・自在。 | |
6 | 6 | 佐藤亜貴子 | 108 | 神奈 | 両 | 良かった~、尾崎さんが真後に居たんで叩けば飛び付けるかなと、イメージ通りでしたね。最後は抜きたかったけど全然でした。自在。 | ||
○ | 7 | 尾崎 睦 | 108 | 神奈 | 両 | しっかり仕掛けられてるし、初日よりも良かった気がします。決勝は自力で頑張るばい!(笑顔) |
周回予想 |
|
---|
コメント | GP狙う両雄、注目の対決 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | × | 1 | 1 | 上吹越直樹 | 86 | 鹿児 | 追 | 河崎君は先行すると言ってくれてたし、叩かれても仕掛けてくれたので頼もしいですね。決勝も河崎君を信頼。 |
○ | 2 | 2 | 宮本 隼輔 | 113 | 山口 | 両 | ぼちぼちですね、初日よりは良かった。船瀬さんが許してくれなかったので広島の3番手。 | |
◎ | 3 | 3 | 吉本 哲郎 | 84 | 広島 | 両 | 後が清水さんと北野が併走してたので、まずは絶対に内は開けられないし、最後も早目に踏むと船瀬が沈むと思ってギリギリ迄待ったんですよ。それも先行した船瀬と追い上げて頑張ってくれた清水さんのお蔭です。決勝も弟子の番手。 | |
4 | 4 | 藤木 裕 | 89 | 京都 | 両 | まずは江端君のお蔭です。自分も仕事はしようと、キッチリ止めに行って戻ろうした時に江端君に当たりそうだったので、前に踏ませて貰った。決勝は森川君と話をして、任せます。 | ||
5 | 5 | 船瀬 惇平 | 111 | 広島 | 逃 | 哲郎(吉本)さんには僕がアマチュアの時に声掛けて貰って、吉本さんの弟子じゃなかったら現在の僕は居ませんから。だから前を任された時は本当に緊張します。初日よりキツイ展開だったけど、清水さんのお蔭もあって決勝決めれて嬉しいです。中国の先頭で責任の自力。 | ||
6 | 6 | 森川 康輔 | 111 | 岐阜 | 逃 | 連日展開が向いてますね、大ヒットでしょう。初日よりしっかり踏めました。藤木さんと話をして、任せて貰えたので、前で頑張ります。 | ||
△ | 7 | 河崎 正晴 | 121 | 熊本 | 逃 | 結構良いペースだったので、菱田さんは合わせられると思ったが、踏み遅れたのもあって出られたのは反省。何とか切り替えて捲り追い込み、後に迷惑掛けたと思ったが、上吹越さんが1着なら良かった。自力で力出し切る事に集中します。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 今回の「吉本哲」は一味違う |
---|
フォーカス |
|
---|