レース予想
小倉 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2024年11月30日 小倉競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | ○ | 1 | 1 | 三澤 康人 | 91 | 宮城 | 追 | 赤塚とは熊本・伊東で連携したばかり。こゝも任せる。 |
◎ | 2 | 2 | 赤塚 悠人 | 97 | 山形 | 両 | 三澤さんとはこれで3場所一緒。自力で頑張る。 | |
× | 3 | 3 | 藤原 悠斗 | 91 | 岡山 | 追 | 一頃からすると良くは成ってます。太士(櫻井)さんの前で自力・自在。 | |
4 | 4 | 櫻井 太士 | 94 | 岡山 | 追 | 落車の影響で今期は苦戦したがもう大丈夫。悠斗(藤原)の好きに。 | ||
△ | 5 | 5 | 橋本 陸 | 121 | 福岡 | 逃 | 九プロは4キロ団体パーシュートで連覇した勢いで自力です。 | |
6 | 6 | 四元 慎也 | 77 | 宮崎 | 追 | 九プロは世話役で頑張った。話して橋本陸の番手。 | ||
7 | 原 司 | 70 | 佐賀 | 追 | 地区プロは大会々長として無事終え疲れた。九州3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 弟子を育て乍ら街道中心に乗り込んでる②(赤塚)、自力と言っても展開に左右される捲り主戦なので成績にムラあるが、力はS級それも上位に通用するのがこの1着数、先行すると思われる地元⑤(橋本)を射程圏に置き捲りを放つ。後は熊本の準決、そして伊東予選で連携してる巧者①(三澤)、決まってないので3度目の正直か。メンバーに応じて逃げに捲り、そして追い込みを使い分ける③(藤原)は④(櫻井)に任された事で前々を心掛ける。27日に熊本で開催された九プロは角令央奈・原井博斗・上野恭哉と組み4キロチームパーシュートで連覇した(橋本)は支部長2人を従えて逃げる。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | ○ | 1 | 1 | 立花 成泰 | 82 | 岡山 | 追 | 前回落車はスタート直後だったので大丈夫。話して永伍(石坂)。 |
△ | 2 | 2 | 石坂 永伍 | 93 | 岡山 | 両 | 初日の着が悪いので今回こそは。自力・自在。 | |
× | 3 | 3 | 和田 禎嗣 | 99 | 埼玉 | 両 | やるだけの事をやるだけです。自力・自在。 | |
◎ | 4 | 4 | 利根 正明 | 97 | 大分 | 両 | 1班の点数が取れる様に頑張るしかありません。自力。 | |
5 | 5 | 井手 健 | 79 | 長崎 | 追 | 地区プロから中1日でも走る以上は。利根君の番手。 | ||
6 | 6 | 吉田 昌弘 | 97 | 埼玉 | 追 | 禎嗣(和田)と一緒なら考える事は無い。疲れは大丈夫。 | ||
7 | 林 成人 | 73 | 愛媛 | 追 | 練習は変わらず。ライン大事に岡山の3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 今月の頭に当地戦を走った④(利根)、連日パワーを発揮したのに余りのスピードに後のマーカーが離れる不運もあって1着取れなかったが、小倉バンクは脚質マッチなのか好走してるのがこれ迄、⑤(井手)と2車ならカマシでなく逃げか捲りで首位ゴール。その(井手)は27日の九プロに長崎チームの監督として頑張り過ぎたのは不安しか。そこで狙ったのは前々自力・自在の②(石坂)に任せたのは来期は惜しい処でS級返り咲きに失敗した①(立花)、落車後でも走る以上は。捲りの決め手が1度ある③(和田禎)は同県⑥(吉田昌)に任された事で何をやるか興味深い。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | ◎ | 1 | 1 | 一ノ瀬 匠 | 92 | 佐賀 | 逃 | 地区プロは世話役で正直疲れた。何時も通りの自力。 |
△ | 2 | 2 | 寺林 正秋 | 93 | 宮城 | 追 | 前回の1着はたまたまですよ。齋藤君とは初連携。 | |
× | 3 | 3 | 仲松 勝太 | 96 | 沖縄 | 追 | 一ノ瀬君の番手、競りは仕方ない、凌ぐしか。 | |
○ | 4 | 4 | 齋藤 宗徳 | 100 | 千葉 | 逃 | 小倉は久し振り。相手強力ですが任されたので自力。 | |
5 | 5 | 郡 英治 | 68 | 広島 | 追 | 健(石黒)は一人でやりたいなら一ノ瀬に直付けする。 | ||
6 | 6 | 石黒 健 | 81 | 広島 | 両 | 郡さんに迷惑掛けたくないので一人でやります。 | ||
7 | 倉岡慎太郎 | 59 | 熊本 | 追 | 良い番組ですね、喜んで九州3番手固めます。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 27日の九州地区プロは役員として雨の中を世話役として頑張ってた①(一ノ瀬)、中1日では疲れてると思われるが幸いミッドなので休養したものと信じて逃げるか捲りで予選6連勝は決める。③(仲松)は⑤(郡)に競られるのは痛い。名レーサー⑦(倉岡)迄が裏切らない九州トリオ。水書義弘(75期)の弟子は陸上出身の④(齋藤)、すっかりA級に定着してしまったが、このまゝで終わる事は考えて居らず、②(寺林)に任された以上は自力主体に流れでは何でもやって準決勝進出。(郡)⑥(石黒)の広島コンビは、じっくり話して出した結論がこの並び。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | ◎ | 1 | 1 | 島村 匠 | 111 | 福岡 | 両 | 来期は初S級。大祐(長松)とは4月向日町で2度連携。 |
× | 2 | 2 | 芳野 匠 | 93 | 愛媛 | 追 | 卓也(松本)と一緒なら考える事は無い、黙って任せる。 | |
○ | 3 | 3 | 長松 大祐 | 121 | 大分 | 逃 | 小倉は1・2班初Vのバンク。九州の先頭で自力。 | |
△ | 4 | 4 | 松本 卓也 | 98 | 徳島 | 両 | 小倉は4月、中村一将さんの番手で優勝、10月も走った。自力。 | |
5 | 5 | 船倉 卓郎 | 99 | 長崎 | 追 | 九プロは長崎チームの助監督で参加した。九州3番手固める。 | ||
6 | 6 | 鈴木龍之介 | 81 | 栃木 | 追 | 大和(岩崎)と話して空いてる四国の3番手。 | ||
7 | 岩崎 大和 | 94 | 茨城 | 追 | 欠明けの前回より上の調子。話して決めず流れ見て。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 小倉はチャレンジの時から好走してるイメージしかない①(島村)、来期は父栄治(引退50期)に追い付く初S級、今期は足りてないが和歌山・別府の優出は自信に成って居り、今回を含む3場所は勝負駆け、番組が付けてくれた③(長松)に任せて首位スタート。その(長松)は5月、坂田康季の番手で優勝した思い出バンク、後2人であれば捲りでなく逃げて勝負する。④(松本)も小倉は得意、4月は中村一将の逃げを使い優勝、10月も好走したばかり、その気に成れば何でもやれるが②(芳野)に任された事で九州勢とは真っ向勝負。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | ◎ | 1 | 1 | 近藤 圭佑 | 121 | 埼玉 | 逃 | 4ヶ月間の休みは勉強に成りました。人気に応える自力。 |
○ | 2 | 2 | 植草 亮介 | 90 | 千葉 | 追 | 浅井康太君のアドバイスで良く成った。近藤圭佑君の番手。 | |
× | 3 | 3 | 内藤 敦 | 80 | 岡山 | 追 | 支部長職は大変ですが受けた以上は。雄太(近藤)。 | |
△ | 4 | 4 | 下沖 功児 | 95 | 宮崎 | 逃 | 九プロは1000TTに参加した。自力です。 | |
5 | 5 | 南部 亮太 | 93 | 長崎 | 両 | 今回からフレーム換えます。下沖さんの番手。 | ||
6 | 6 | 近藤 雄太 | 121 | 岡山 | 逃 | 今回に向けてしっかり練習して来ました。自力で頑張る。 | ||
7 | 甲斐下 智 | 64 | 広島 | 追 | 今期は公傷。岡山の3番手固める。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 冬期のスポーツ、スケルトン競技で活躍した①(近藤圭)、思い切って競輪の世界に身を投じた先は山信田学(83期)のグループ、そこでS級レーサーと練習してるのが今期の成績、来期は2月豊橋決勝でやった誘導早期追い抜きが原因してチャレンジに陥落するが、休んでる間に練習したのがS級点に迫る成績、逃げと捲りを巧みに使い分ける。連携するのは何があったのか前4場所の成績だけならS級点をオーバーしてる復調②(植草)、順当なら両者のマッチレース。27日の地区プロは1000TTを走った④(下沖)の自力に⑤(南部)が九州で、③(内藤)を軸にまとまった中国トリオは数で勝負。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | ◎ | 1 | 1 | 半田 誠 | 123 | 熊本 | 逃 | 小倉は2回目で好きなバンク。地区プロの疲れは大丈夫。自力。 |
○ | 2 | 2 | 名川 豊 | 99 | 福岡 | 追 | 地区プロはスプリントに参加。半田の番手は初。 | |
△ | 3 | 3 | 谷口 幸司 | 111 | 高知 | 追 | 高松で落車したがもう大丈夫。光太郎(中野)に任せる。 | |
× | 4 | 4 | 中野光太郎 | 121 | 徳島 | 逃 | 今回の小倉でキッカケ掴みたい。自力です。 | |
5 | 5 | 川島 勝 | 89 | 長崎 | 追 | 地区プロは役員で参加した。九州でまとまり3番手。 | ||
6 | 6 | 奥山 雅士 | 65 | 静岡 | 追 | 石田君と話して先手ラインにします。 | ||
7 | 石田 宏樹 | 91 | 青森 | 両 | 点数は気にせず頑張りたい。単騎でも自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 今期は初S級はほゞ決めてる①(半田)、直前の熊本九プロは兼本将太・松本憲斗・曽我圭佑とチームを組み、4キロパーシュートに出場、優勝した福岡チームに2秒弱負けて準Vに泣いたが疲れより良い練習に成ったのは違い無く、良いイメージしかない小倉バンクを全力で逃げ通す。番手の②(名川)も地区プロに参加したが朝一のタイムトライアルで負けたので疲れは無いと思われる。⑤(川島)迄が九州トリオ。素質あるのに何かゞ足りない④(中野)は逃げより捲り主体だけど、③(谷口)に任された事で(半田)に力勝負を挑むが、厳しいのは否めない。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | ◎ | 1 | 1 | 坂田 康季 | 121 | 佐賀 | 逃 | 直近4ヶ月は3連対率が100パーセント。人気に応える自力。 |
△ | 2 | 2 | 秋本耀太郎 | 117 | 栃木 | 逃 | 今期のS級点は現在の処大丈夫。坂田に負けない自力。 | |
○ | 3 | 3 | 佐々木翔一 | 93 | 佐賀 | 両 | 晃(好永)と話して康季(坂田)の番手に成った。 | |
4 | 4 | 阿久津 修 | 88 | 栃木 | 追 | 後輩耀太郎(秋本)にしっかり付いて行く。 | ||
× | 5 | 5 | 増原 正人 | 98 | 広島 | 両 | 来期S級に向けて頑張る。単騎で何でも。 | |
6 | 6 | 木村 貴宏 | 80 | 茨城 | 追 | 特選に乗れて良かった。栃木の3番手固める。 | ||
7 | 好永 晃 | 98 | 佐賀 | 追 | 追加で特選とはラッキー。佐賀でまとまり3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 前回岐阜準決で不覚にも藤田昌宏に抜かれた事で特別昇進は佐世保記念のレインボーファイナルに持ち越した①(坂田)だが、今期は全て優出、7回の優勝だけでなく3連対率98パーセントとズバ抜けて居り、ましてや小倉は浮上のキッカケに成ったバンク、1日前は地区プロ(熊本)に出場、4キロ個人・団体パーシュートに出場して脚の方は仕上がって居り、先輩③(佐々木)⑦(好永)に任された以上は自らスタートを決め、逃げに徹し切る。(坂田)とは相性抜群(佐々木)の逆転が押さえ。挑むのは今期のS級点はクリヤーしてる②(秋本)④(阿久津)の栃木コンビ。⑥(木村)迄が関東ライン。広島開催で張り切る⑤(増原)は力で3連対。 |
---|
フォーカス |
|
---|