レース予想
久留米 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2025年4月8日 久留米競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | ○ | 1 | 1 | 四元 慎也 | 77 | 宮崎 | 追 | 補充の為コメントなし |
2 | 2 | 吉川 悟 | 79 | 大阪 | 追 | 小出に任せた以上は仕方ない。決めず。 | ||
× | 3 | 3 | 小宮 剛 | 82 | 東京 | 追 | ②番に粘られたが、松田が流してくれたので凌げた。野口君に任せます。 | |
◎ | 4 | 4 | 在本 直樹 | 93 | 岡山 | 両 | 河崎君は下げると思ったんですよ。自力。 | |
5 | 5 | 榊枝 輝文 | 79 | 福島 | 追 | この着が現状ですね、気持ちが戻ってくれば、またやれると思います。自分でやります。 | ||
6 | 6 | 野口 修平 | 105 | 神奈 | 逃 | すかさず叩くつもりが、③番に踏まれたので下げざるを得なかった。自力。 | ||
△ | 7 | 高橋 紀史 | 91 | 佐賀 | 追 | ①番車なのにスタートが取れず申し訳なかった。補充でくる四元さんの後。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 好調「在本」人気に応える |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | ▲ | 1 | 1 | 鈴木 謙二 | 97 | 東京 | 追 | 7着しては、自分がダメですね。最終日は門脇君が「一人でやりたい」と言うなら、自分でやるしかないですね。 |
2 | 2 | 吉成 貴博 | 97 | 熊本 | 追 | 中野君が調子悪そうなので、自分で。 | ||
○ | 3 | 3 | 中野 智公 | 99 | 和歌 | 追 | ①番を牽制して、山崎さんと直線勝負と思ったが、ハコ3しては、今回新車で感覚通りに自転車が進まない。小出の番手。 | |
× | 4 | 4 | 門脇 翼 | 111 | 秋田 | 逃 | 山崎さんのローリング先行に酔わされました。初日の感じなら捲れると高を括っていたが、甘くないし、脚がない。最終日は、格上の鈴木さんに任されてもプレッシャーだし、2分戦だと戦法も限られるので一人でやらせて下さいと言いました。 | |
◎ | 5 | 5 | 小出 慎也 | 109 | 和歌 | 逃 | 突っ張る予定はなかったが、あまりに③番が緩く来たので突っ張り、そして引けず粘る形になり、内の重い処を走らされました。自力です。 | |
6 | 6 | 湯浅 弘光 | 74 | 千葉 | 追 | 野口は叩く予定だったらしいが下がって来たので入れざるを得なかった。門脇君に断られたので、鈴木君に行きます。 | ||
7 | 松丸 裕紀 | 86 | 福岡 | 追 | 僕も西さんみたいに捲れば良かった。九州で吉成に任せます。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 和歌山コンビの「絆」優先 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | ◎ | 1 | 1 | 守谷 陽介 | 87 | 岡山 | 両 | 三士郎(小川)は踏むのが遅かったですね、自分も最後のコースは丸山さんの内でした。初の早坂の番手を主張します。 |
× | 2 | 2 | 太田黒大心 | 74 | 熊本 | 追 | 正晴(河崎)はあれで良いんですよ、簡単に引く選手と思われると今後に響くので。最終日は決めず。 | |
3 | 3 | 疋田 敏 | 59 | 愛知 | 追 | 守谷も内で頑張ってたけど、バック(BS)で追い上げれば2着はあったかも。晃(山崎)の番手。 | ||
○ | 4 | 4 | 早坂 秀悟 | 90 | 茨城 | 逃 | 展開は良かったが、在本さんに脚使わされたのと、3番手が戸伏さんじゃなくて河崎だったのがキツかった。自力。 | |
5 | 5 | 山崎 晃 | 95 | 石川 | 両 | やっぱり展開ですね、2周は長いので⑥番は出すつもりだったが、止めたので、そのままペースで踏みました。初日よりバンクは軽いですね。自力。 | ||
6 | 6 | 白川 有司 | 76 | 福岡 | 追 | 最終日は太田黒と話をして、世話に成った事もある山崎晃君の3番手。 | ||
△ | 7 | 戸伏 康夫 | 96 | 岡山 | 追 | 自分が河崎君の前に切り替えられたら良かったが。守谷の後。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 点数上位「守谷」が恵まれる |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | ◎ | 1 | 1 | 保田 浩輔 | 123 | 岡山 | 逃 | 自分の持つ距離から仕掛けたが、一人に成ってしまっては、それでも押し切れるパワーが欲しい。自力。 |
2 | 2 | 岸川 哲也 | 105 | 大阪 | 両 | 高木に「早目に高木行ってくれ」って願ってました。前で頑張ります。 | ||
△ | 3 | 3 | 安東 宏高 | 90 | 大分 | 追 | 徳永は強いですね。松田君に行く選択肢もあったが、保田君に誘われたので、中四国3番手。 | |
× | 4 | 4 | 加藤 寛治 | 83 | 愛知 | 両 | 現状ですね。岸川君の番手です。 | |
○ | 5 | 5 | 上田 学 | 69 | 愛媛 | 追 | 保田には鐘前に仕掛けて欲しかった。今度こそ、保田に離れないように。 | |
6 | 6 | 西 徹 | 79 | 石川 | 追 | 松田君も流してたし、踏まれる前にと思って仕掛けた結果、これで400勝までマジック2です。中近で3番手。 | ||
7 | 松田 昂己 | 123 | 茨城 | 逃 | ②番の方は引いてカマシだろうと思って緩く行ったのは反省。粘られてからは小宮さんが勝てる処で踏む予定が遅すぎて単騎の西さんに行かれてしまい、反省ばかりです。単騎は2回目、自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 無念「保田」気合の自力戦 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | △ | 1 | 1 | 不破 将登 | 94 | 岐阜 | 両 | 初日よりは良いが、やっぱり体が重い。自力・自在。 |
○ | 2 | 2 | 大野 悟郎 | 83 | 大分 | 追 | 海斗(梶原)は瑠偉(橋本)だったら突っ張っても良かったけど、和泉なら出しても良かったのにね。丈太(小川)の番手。 | |
3 | 3 | 佐藤愼太郎 | 83 | 福島 | 追 | あの踏み出しに付いて行くのが今後の課題です。真船の番手。 | ||
4 | 4 | 真船圭一郎 | 94 | 福島 | 逃 | 亮太(片折)さんがメッチャ強くて、仕事もしやすかった。自力。 | ||
× | 5 | 5 | 岩本 和也 | 76 | 石川 | 追 | 内を狙っていたが、泰生(山口)が行きますよね。不破に任せます。 | |
6 | 6 | 星野 辰也 | 95 | 栃木 | 追 | 大石は頑張ってくれた。福島の後。 | ||
◎ | 7 | 小川 丈太 | 111 | 徳島 | 逃 | 稲毛さんがあんなに緩めるなら、もう一回先に斬れば良かった。でも調子が良くないから動けてないでしょうね。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 不振「小川丈」走る以上は |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | × | 1 | 1 | 江守 昇 | 73 | 千葉 | 追 | このメンバーでラインで決まったなら上出来。剣士(大石)の番手。 |
2 | 2 | 島村 匠 | 111 | 福岡 | 両 | 絶好の1着チャンスだったけど、秀之慎の後輪に接触してしまった分、抜けなかった。和泉君が単騎とコメントしてるなら、自分も単騎。 | ||
3 | 3 | 白上 翔 | 95 | 滋賀 | 両 | 最終日も近畿で3番手。 | ||
▲ | 4 | 4 | 大石 剣士 | 109 | 静岡 | 逃 | 前を取らされたので松岡さんを突っ張ったまでは良かったが、再度叩かれたのが、考えは松岡さんと一緒でしたね。動きは最近の中では悪くないですよ。自力。 | |
◎ | 5 | 5 | 福永 大智 | 113 | 大阪 | 逃 | 仕掛け処も最悪だし、レース勘も最悪。点数は落とすが走って感触を戻したいので走ります。自力。 | |
6 | 6 | 和泉 尚吾 | 117 | 愛媛 | 逃 | 誘導が物凄く上がって、ちゃんと斬りに行ったし、石丸さんに手綱を引いて貰わなければずっと先行争いしていました。疲れたので、最終日は単騎でお願いします。 | ||
○ | 7 | 稲毛 健太 | 97 | 和歌 | 逃 | 九州を出すにしても車間が空き過ぎました。大智(福永)の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 高得点「福永」乱調も本命 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | ○ | 1 | 1 | 中村 良二 | 81 | 福岡 | 追 | あの展開は無理、自分にはスピード的にキャパオーバーです。海斗(梶原)の番手。 |
2 | 2 | 肥後 尚己 | 83 | 大阪 | 追 | 最終日は清水の番手。 | ||
× | 3 | 3 | 月森 亮輔 | 101 | 岡山 | 両 | 稲毛さんが緩めてたので丈太(小川)には先に斬って欲しかった。自力・自在。 | |
4 | 4 | 石丸 寛之 | 76 | 岡山 | 追 | 和泉は意地に成っていたので手綱を引いたんですよ。月森に任せる。 | ||
◎ | 5 | 5 | 梶原 海斗 | 123 | 福岡 | 逃 | 和泉さんを突っ張るのに脚使い、狙い通り橋本さんが一人で来たが、追い付いて一杯。自力。 | |
6 | 6 | 田中 洋輔 | 84 | 宮崎 | 追 | 初日離れたので、今日は集中して付いて行った結果。最終日も地元の3番手で付いて行くのみ。 | ||
△ | 7 | 清水 剛志 | 103 | 福井 | 両 | 福永が行けないでは仕方ない。自力・自在。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 地元コンビで結着レース |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | ◎ | 1 | 1 | 阿部 英斗 | 125 | 福岡 | 逃 | 突っ張りたかったが、高橋さんのプレッシャーが凄すぎました。勉強です。自力。 |
2 | 2 | 安彦 統賀 | 121 | 埼玉 | 逃 | 小原さんがスタート早いので、自分は突っ張る事しか考えてなかったし、力勝負出来たので。瑠偉(橋本)さんとは前回も一緒で、ワン・ツーだったので、今回も狙いたいですね、番手。 | ||
3 | 3 | 松岡 篤哉 | 97 | 岐阜 | 両 | 3着ですけど、動けてますね、やっぱり自力が良いかも。自力。 | ||
× | 4 | 4 | 岡本 総 | 105 | 愛知 | 追 | 行けると一瞬思ったが、内から来た和田さんの煽りも効いた。篤哉(松岡)さんの番手。 | |
○ | 5 | 5 | 橋本 瑠偉 | 113 | 栃木 | 逃 | 展開が向きましたね、愼太郎(佐藤)さんが離れてるのは解ったので梶原をペースに誘いこんだ。前回前橋記念の最終日も連携した安彦の前で、再度自力です。 | |
6 | 6 | 伊勢崎彰大 | 81 | 千葉 | 追 | 晋也(高橋)が良いレースをしてくれた。最終日は橋本に誘われたので、関東の3番手。 | ||
△ | 7 | 瀬戸 栄作 | 109 | 長崎 | 逃 | 海斗のスイッチが入ってましたね、自分が番手として、瑠偉(橋本)を牽制して、せめてスピードを殺すぐらいできれば良かったけど。英斗(阿部)の番手は初めて。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 魅力の塊「阿部英」に敢えて |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | ○ | 1 | 1 | 高橋 晋也 | 115 | 福島 | 逃 | 敵の思い通りにはさせたくないで、早目にプレッシャー掛けて叩きました。それでも結局、阿部君に負けたので、脚がない。自力です。 |
× | 2 | 2 | 田中 勇二 | 95 | 岡山 | 追 | 昼田も頑張ったし、柏野さんの後から好勝負出来たので。初日同様、昼田の番手です。 | |
3 | 3 | 成松 春樹 | 93 | 佐賀 | 両 | このレースで初めてのプロテクターを着たら窮屈で呼吸がきつく、展開は向いたけど、踏めなかった、最終日は着ません。初日同様、秀之慎(松本)。 | ||
△ | 4 | 4 | 山口 泰生 | 89 | 岐阜 | 追 | 真鍋君って強いですね、篤哉(松岡)か自分が突き抜けたと思ったが。最終日は高橋晋也君に誘われたので、東ラインの3番手に行きます。 | |
5 | 5 | 昼田 達哉 | 121 | 岡山 | 逃 | 突っ張られても、一瞬でも緩めたら叩く作戦だったが、一瞬も緩む処がなかった、これがGIを走る自力選手ですね、勉強に成った。自力。 | ||
6 | 6 | 松本秀之慎 | 121 | 熊本 | 逃 | 匠(島村)さんがスタートを取ってくれて、イメージ通りのレースが出来ました。自力。 | ||
◎ | 7 | 小原 太樹 | 95 | 神奈 | 追 | 安彦君の気持ちが嬉しいですね、前を取ったら突っ張りの一択でした。自分もやれるだけの援護して前に踏んだら、頑張りに応える為にも2着に入らないとダメですね。高橋晋也君の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 南関を代表する「小原」本命 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | × | 1 | 1 | 山口 富生 | 68 | 岐阜 | 追 | 侑吾(藤井)を残そうと思ってたら、内から来られた。真鍋君が挨拶に来たので、任せます。 |
○ | 2 | 2 | 阪本 和也 | 115 | 長崎 | 追 | 落車したけど、体もフレームも大丈夫なので走ります。本郷さんが許してくれたので、大輝(後藤)の番手。 | |
3 | 3 | 片折 亮太 | 92 | 埼玉 | 両 | 福永君も怪我明けですからね。僕は真船君に発破掛けられてたので全力を出し切りました。自力・自在。 | ||
4 | 4 | 本郷 雄三 | 99 | 熊本 | 両 | 本当は4番手は悩んだけど、今後もありますからね、地元勢が2人決勝なら。九州で3番手。 | ||
◎ | 5 | 5 | 後藤 大輝 | 121 | 福岡 | 逃 | 僕からすれば力負けですね。3月頭の正斡旋の久留米の調子だったら叩けていたと思うし、今回は直前まで追い込んだ練習をしてたのもあって全体的に重いです。最低限、先輩達が上がってくれたので。自力。 | |
6 | 6 | 小橋 秀幸 | 85 | 青森 | 追 | もうチョイで3着に入れそうだったし、悪くない。東ラインで片折へ。 | ||
△ | 7 | 真鍋 智寛 | 121 | 愛媛 | 逃 | 大石さんが突っ張るとは思わず、予想した展開と違って、仕掛けた時は、中村さんは厳しいなと思いました。ラインで決まってないので手放しで喜べないが、一人と解ってからはゴールまで踏み上げる感覚で踏んだ。山口富生さんが付いてくれるので自力で頑張ります。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 地元「後藤大」逃げ切る |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | ◎ | 1 | 1 | 河崎 正晴 | 121 | 熊本 | 逃 | 辛うじて2着に入れたが何とも晴れないレースでした、2コーナーで行けましたね。決勝は後輩泰粋(徳永)が頑張ると言うので任せて、決めます。 |
2 | 2 | 金澤 幸司 | 91 | 福島 | 追 | 自分達に絶好の展開だったんですけどね、同級生の秀悟(早坂)をもう少し援護してやりたかった。決勝は翔(高木)が昔、自力でガンガンやってた頃に2回ぐらい優勝させて貰った事があるので、あいつの前は廻れない。 | ||
△ | 3 | 3 | 栗本 武典 | 119 | 千葉 | 両 | 初日の小川君を見て後半に伸びてる感じだったので、早目に叩いた方が良いと思ったのがあのタイミングでした。ゴール寸前は力みがあったので、それさえなければ1着だったと思う。丸山さんが上がって来てくれて良かった。決勝も自力。 | |
4 | 4 | 丸山 啓一 | 74 | 静岡 | 追 | 三士郎(小川)に「オヤジ狩り」をされましたよ、今度、あいつの親父さん(圭二)に言いつけなければ(笑)。冗談はさておき、栗本は流石の仕掛けでした。決勝も。 | ||
5 | 5 | 高木 翔 | 105 | 岩手 | 追 | やりました!(ピース)先手ラインに切り替えて、2コーナーからでも行けそうだったが、慣れ親しんだ久留米バンクだと3コーナーで止まる危険もあるのでずらして行きました。久留米はデビューしてから8年間、冬期移動でお世話に成ったバンク、走ってると何となくしっくりくるんですよね(笑顔)。決勝は幸司(金澤)さんの後で良いと言ったが、過去の事もあるからと固辞されたので、小川三士郎君の番手に行かせて貰います。 | ||
○ | 6 | 6 | 小川三士郎 | 125 | 徳島 | 逃 | 合わせるつもりで踏んだつもりが出られてしまい、引くに引けず、あんな形になってしまった。横はせざるを得なかったからしたまで。レース内容はダメです。決勝は北日本の2人に任されたのは心強い。自力で頑張ります。 | |
× | 7 | 徳永 泰粋 | 123 | 熊本 | 逃 | セッティングを初日から換えたのもあるが、突っ張った事で保田さんが一人で来たので、組み立ても良かった。決勝は正晴(河崎)さんの前で自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 展開で「河崎正」を抜擢 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | 吉本 卓仁 | 89 | 福岡 | 両 | 大輝(後藤)は構えても良い処を早目に仕掛けてくれたし、小原も余裕あるから、すごい牽制でしたね。それでも健太郎(坂本)さんと地元2人が決勝に乗れたのは大輝のお蔭。決勝は荒井さんは自力で奮起してくれると言うので自分は番手になりました。 | |
◎ | 2 | 2 | 藤井 侑吾 | 115 | 愛知 | 逃 | 復帰してからやっと自分らしく突っ張り先行が出来た。決勝も出し切って、地元ダービーに繋げたいですね。 | |
○ | 3 | 3 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | 追 | 阿部が弱かけん、自分で踏まなきゃならんやった。決勝は本音を言えば藤井に行きたいけど、そうしたら、他も来るので藤井が優勝する、であれば、自分が今回だけは後輩達の前で頑張って、ラインから優勝者がでるよう。コメントは「しゃーなし(仕方ない)の自力」で。 | |
4 | 4 | 瓜生 崇智 | 109 | 熊本 | 追 | 4コーナーで荒井さんの外に差し込んだのは、内から和田さんのブロックを警戒してのもの。決勝に連れてってくれた前2人に感謝。決勝は九州で4番手固めます。 | ||
× | 5 | 5 | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | 追 | 今日は晋也(高橋)の頑張りに尽きるでしょう、赤板の処は誘導妨害するかとヒヤヒヤしましたよ。晋也も持って行くなら、荒井さんを狙えば良かったのに。決勝は柏野さんと話して、自分は単騎で一発狙います。 | |
6 | 6 | 坂本健太郎 | 86 | 福岡 | 両 | ほぼ作戦通りに大輝が仕掛けてくれた。自分は車間を空け、卓仁と小原を見ながら外踏みました。調子は絶好調の手前ぐらいです。九州で3番手。 | ||
▲ | 7 | 柏野 智典 | 88 | 岡山 | 追 | 昼田が藤井の脚を削ってくれたお蔭で4番手に入ってから前の状況を見極めて踏めました。突き抜けたのは上出来。健太郎(和田)とも話して、藤井には僕が付きます、初めて。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 実力の「荒井」か、展開で「藤井」 |
---|
フォーカス |
|
---|