レース予想
小倉 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2019年11月24日 小倉競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | 山本 伸一 | 101 | 京都 | 逃 | 絶好の番手も久米より先に仕掛ける事が出来なかった。自力基本。 | |
◎ | 2 | 2 | 山賀 雅仁 | 87 | 千葉 | 両 | 突っ張られて追い上げたけど不破に付いて行けてないでは。2度目の志佐。 | |
注 | 3 | 3 | 田中 誠 | 89 | 福岡 | 両 | 誠一郎(中川)さんが行けないでは厳しいですよ。中近の後に決めた。 | |
4 | 4 | 福島 武士 | 96 | 香川 | 追 | 豪(佐々木)は突っ張られても、ヘバリ付いてくれた。中国の3番手。 | ||
○ | 5 | 中村 浩士 | 79 | 千葉 | 追 | 山賀は突っ張られても再度中団まで追い上げてくれたので。再度山賀の後。 | ||
× | 5 | 6 | 志佐 明 | 107 | 神奈 | 逃 | やり合ってくれたので仕掛けたけど最後は一杯に成って内へ行った。自力。 | |
7 | 宮本 隼輔 | 113 | 山口 | 逃 | 見ての通りです、赤板では突っ張ろうと決めてました。先行で次に繋げます。 | |||
6 | 8 | 吉本 哲郎 | 84 | 広島 | 逃 | 久留米で落車したけど、GIを走れる機会は滅多に無いので。隼輔の番手。 | ||
▲ | 9 | 志智 俊夫 | 70 | 岐阜 | 追 | 敏洋(吉田)に任せての事なので。山本君の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 5日目の最終レースを走った②(山賀)と⑤(中村)の千葉コンビ、結果は前に成った(山賀)が⑦(宮本)に突っ張られて飛んでしまったが、今度は今回で自信付けた神奈川のホープ⑥(志佐)は必ず動いてくれるので、今度こそは2人で決めて、売り上げに貢献する。自分でやっても強い⑨(志智)は中近の絆で結ばれた①(山本)に任せる事で。この後は単騎と思われた③(田中)。立ち直りのキッカケを何としてもで頑張りたい(宮本)は、⑧(吉本)④(福島)のためにこゝも前を取って突っ張るか、後攻めの時は赤板からブッ飛ばす。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | ◎ | 1 | 1 | 渡邉 一成 | 88 | 福島 | 逃 | 根田を警戒して出させず、先行する積もりでした。人気に応える自力。 |
× | 2 | 2 | 齊藤 竜也 | 73 | 神奈 | 追 | 鐘で根田が行き掛けて止めたので大バック踏んできつかった。隆司(近藤)。 | |
△ | 3 | 3 | 藤木 裕 | 89 | 京都 | 両 | 山賀さんに降りられたのがきつかった。潤(南)。 | |
4 | 4 | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | 追 | 最後はコースを失敗しました。近畿の3番手。 | ||
○ | 5 | 齋藤登志信 | 80 | 宮城 | 追 | 長島が追い上げてくれば入れる積もりだったんですよ。一成(渡邉)。 | ||
5 | 6 | 永井 清史 | 88 | 岐阜 | 逃 | 不破に離れて連携を外して申し訳無い。自力です。 | ||
注 | 7 | 南 潤 | 111 | 和歌 | 逃 | 前を取る形に成ったし、豪(佐々木)さんが地味に抑えに来たので突っ張ったんですよ。先行基本。 | ||
6 | 8 | 近藤 隆司 | 90 | 千葉 | 逃 | 早く体調を戻して、又頑張ります。自力。 | ||
9 | 笠松 信幸 | 84 | 愛知 | 追 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 10月頭の千葉記念(松戸)で2日間の順延で何もかもが狂った①(渡邉一)、その上に中1日で走った前橋寬仁親王牌も不運な事に今度は台風で1日順延にやられたが、調子は悪くないので、こゝは⑤(齋藤登)と2車であれば逃げても捲ってもの本物のスター。(齋藤登)は付いて行く事に集中すれば本日一番の低配当。体調不安は一掃した⑦(南)が逃げた時は全く目立ってない③(藤木)が恵まれるし、④(西岡)にも。⑥(永井)に⑧(近藤)の自力型は前4走を見る限りは厳し過ぎる。それでも⑨(笠松)は(永井)に任せるが、(近藤)には②(齊藤竜)が行く事に。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | △ | 1 | 1 | 阿竹 智史 | 90 | 徳島 | 両 | 落車したけど体は大丈夫なので走ります。豪の番手。 |
◎ | 2 | 2 | 中川誠一郎 | 85 | 熊本 | 両 | 捲れず、ファンと後の誠(田中)に迷惑掛けた。補充で来る後輩森山に任せる。 | |
注 | 3 | 3 | 藤原 憲征 | 85 | 新潟 | 追 | 村上博幸に内を掬われたのが。決めずにやる。 | |
4 | 4 | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | 逃 | 潤(南)に突っ張られてはきつかった。自力です。 | ||
× | 5 | 竹内 雄作 | 99 | 岐阜 | 逃 | 単騎で逃げてもペースで駆けれず、きつかった。こゝも師匠の前で逃げます。 | ||
5 | 6 | 森山 智徳 | 98 | 熊本 | 逃 | |||
7 | 山口 富生 | 68 | 岐阜 | 追 | 潤(南)は突っ張って先行してくれたので。雄作。 | |||
6 | 8 | 國村 洋 | 80 | 山口 | 追 | 吉本に任せていたし最後は伸びてるので。四国の後。 | ||
○ | 9 | 坂本 亮馬 | 90 | 福岡 | 両 | 杉森さんの後に入ったけど、離れてしまった。熊本の3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 年末12月30日は立川グランプリの大舞台で単騎捲りを決めて賞金王に輝いているのは今年2冠の②(中川)、一ケ月あれば最高の状態には仕上げるし、今回は調子より展開にやられたのに欠場せずに走り続けた責任感は立派なもの、こゝは練習の時は互角と評判の後輩⑥(森山)が行けなくても、仕掛けてくれたらその上を行ってGPに繋げる。⑨(坂本亮)が好追走。落車しても元気一杯は①(阿竹)、四国の後輩④(佐々木)を使えるのは有利。3走目に連携してる岐阜師弟コンビは、前に成った弟子の⑤(竹内)が自信喪失してるのは。(中川)の親友③(藤原)は2・3着には。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | ○ | 1 | 1 | 荒井 崇博 | 82 | 佐賀 | 両 | 貴久(松岡)は頑張ってくれたけど、展開だけは。2走目任せた健太郎。 |
2 | 2 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 両 | プラン通りの4番手も、松井君にペースで駆けられたらきつかった。貴史。 | ||
▲ | 3 | 3 | 金子 貴志 | 75 | 愛知 | 両 | 浅井に任せたし、レースなのでこんな時もあります。不破を信頼。 | |
4 | 4 | 筒井 敦史 | 85 | 岡山 | 追 | 豪(佐々木)が頑張ってくれたからです。九州の後。 | ||
注 | 5 | 坂本 貴史 | 94 | 青森 | 逃 | 南の3番手は決め打ちしてました。突っ張ってくれたので脚を使わず行けました。自力。 | ||
5 | 6 | 山中 貴雄 | 90 | 高知 | 追 | 最後は香川さんの内を突きたかったけど。中部の後。 | ||
◎ | 7 | 坂本健太郎 | 86 | 福岡 | 両 | 近畿の後に居て、離れた成清さんに降りられたんですよ。荒井さんの前で。 | ||
6 | 8 | 成清 貴之 | 73 | 千葉 | 追 | 山中は太田の前に先に斬ると思って、構えた分、次の仕掛けに付いて行けなかった。一人でやる。 | ||
× | 9 | 不破 将登 | 94 | 岐阜 | 逃 | 連日力出し切れてなかったので少しは気持が晴れました。自力です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 5日目の⑦(坂本健)は超ポジティブな性格通り、「9番手から仕掛け前一人を抜き、10秒7のハロンならやれるでしょう」と言って笑顔、このレースは①(荒井)に任された事で捲りを決めて、次の別府記念に備える。4走目にしてやっと本来のレースをやれた⑨(不破)も別府記念で主役を務める一人、こゝは中部の大御所③(金子)に任されたなら、逃げより捲りでパワー発揮すると思われるが。⑥(山中)が3番手。律義な④(筒井)は九州を後から応援する。4走目にしてやっと本来のパワーを披露した⑤(坂本貴)は同支部②(守澤)を連れてやってる事は、こゝも捲り。⑧(成清)は決めず一人で頑張る宣言。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | ◎ | 1 | 1 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 逃 | 我がまゝ言って前を引き受けたからにはで仕掛けたけど、行けずでは後に申し訳無かった。自力。 |
△ | 2 | 2 | 松岡 健介 | 87 | 兵庫 | 両 | 仕掛けたけど行けないでは。自力で頑張ります。 | |
注 | 3 | 3 | 香川 雄介 | 76 | 香川 | 追 | 丁度スピードが合って、①番に持って来られてしまった。康平(久米)。 | |
4 | 4 | 五十嵐 力 | 87 | 神奈 | 追 | 審議に挙がって失格しなかっただけでも良かった。南関3番手。 | ||
5 | 村田 雅一 | 90 | 兵庫 | 追 | ホームで振られて前に離れてしまった。健介さん。 | |||
5 | 6 | 久米 康平 | 100 | 徳島 | 逃 | 竹内さんのカマシの3番手が取れたのが良かったですね。自力です。 | ||
7 | 神山 拓弥 | 91 | 栃木 | 追 | 山岸は先行してくれたので、古性は止めたかったですね。後輩長島。 | |||
× | 6 | 8 | 長島 大介 | 96 | 栃木 | 逃 | 連日後方に成っては反省でも、何とか3着には入れた。神山先輩の前で自力。 | |
○ | 9 | 萩原 孝之 | 80 | 静岡 | 追 | 根田は鐘で行けなくても再度仕掛けてくれたので。岩本君にしっかり付いて行く。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 着こそ悪いがそのレース内容は光ってる①(岩本)、遅れて来た大物は練習しかしてないし、その強さは間違いなく来年は記念Vもだけど特別で決勝に乗ってるパワーの持ち主、こゝは⑨(萩原)④(五十嵐)に任されたなら逃げを第一に、捲りはあく迄も展開に成る。番手に成った(萩原)は離れないと信じるしかない。後輩⑤(村田)に任された②(松岡健)は逃げを第一に捲りを考えてる近畿を代表する実力者。捲りの⑧(長島)に任せる⑦(神山拓)の栃木コンビも侮れないが、5日目の1着に気を良くしてる⑥(久米)に任せた大ベテラン③(香川)は2・3着には。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | ◎ | 1 | 1 | 村上 博幸 | 86 | 京都 | 追 | 内を突いたら上に古性が見えたので無理出来なかった。同級生の吉田。 |
△ | 2 | 2 | 池田 憲昭 | 90 | 香川 | 両 | 康平(久米)は抜きたかったですね。中近の3番手。 | |
3 | 3 | 五日市 誠 | 89 | 青森 | 両 | 守澤さんに任せて5着なら充分です。藤根。 | ||
4 | 4 | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | 追 | 単騎だったし、先手の4番手でも松岡さんに捌かれては。杉森さんの番手。 | ||
○ | 5 | 吉田 敏洋 | 85 | 愛知 | 両 | 6番手に入って不必要に守澤を見てしまったのが失敗。自力です。 | ||
5 | 6 | 野田 源一 | 81 | 福岡 | 両 | 着は徐々に良く成って来てるので、調子も上って来てます。自力主体。 | ||
注 | 7 | 三宅 達也 | 79 | 岡山 | 追 | 宮本は突っ張り先行してくれたけど、不破を止めるのは無理でした。野田君に任せます。 | ||
6 | 8 | 藤根 俊貴 | 113 | 岩手 | 逃 | 自力選手らしからぬ捲りで2着で不甲斐無い限りです。2車でも積極自力。 | ||
× | 9 | 杉森 輝大 | 103 | 茨城 | 逃 | 単騎も貴史(坂本)の後は狙ってたので亮馬(坂本)には譲りませんでした。自力基本の組み立てゞ。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 3走目の1着が調子は立川グランプリでは脇本雄太(福井)の番手が約束されてる①(村上博)、5日目はあわや失格を何とか回避したもので、調子の方は大丈夫ならば、先行・捲りに決めた⑤(吉田)の番手でキッチリ1着を取って最終決戦に臨む。任された(吉田)は逃げが似合う本物の自力型。この後を選んだのは、少しでも点数上げたい②(池田)。⑦(三宅)は⑥(野田)の捲りに託す。やっと立ち直りのキッカケを掴んだ大物新人⑧(藤根)の自力には特別初だった③(五日市)。初日に大穴を出した好調④(武藤)は捲りの⑨(杉森)に任せて、もう一度穴を演出するか。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 注 | 1 | 1 | 小松崎大地 | 99 | 福島 | 逃 | 三谷にコーナーで持って来られた時に滑ってしまった。北の先頭で自力。 |
2 | 2 | 稲垣 裕之 | 86 | 京都 | 両 | 太田のカマシに反応が遅れて山中に前に入られたのが痛かった。自力。 | ||
▲ | 3 | 3 | 鈴木 竜士 | 107 | 茨城 | 逃 | 悔いだらけですね、松浦さんに飛び付いた迄は良かったが、内から松谷さんに来られては。自力基本。 | |
◎ | 4 | 4 | 桐山敬太郎 | 88 | 神奈 | 両 | 最後は突っ込もうとは思ってたけど、単騎は難しいですね。松井の番手。 | |
5 | 大槻 寛徳 | 85 | 宮城 | 追 | 一成(渡邉)が頑張ってくれたからの1着ですよ。福島の3番手。 | |||
5 | 6 | 神山雄一郎 | 61 | 栃木 | 追 | 松井は11・6の11・4ですよ、3角から踏み上がりが凄かった。竜士。 | ||
× | 7 | 山崎 芳仁 | 88 | 福島 | 両 | イン斬って好位置は取ったと思うけど、上を行った清水が強いと言う事ですね。小松崎に任せる。 | ||
6 | 8 | 稲川 翔 | 90 | 大阪 | 両 | 最後に⑥番に内から当たられたのがきつかった。稲垣さんを全面信頼。 | ||
○ | 9 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 逃 | 初日よりも徐々に疲れも除れてきたのかペースで駆ける事が出来たし中川さんに捲らせなかったのは自信に成った。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 2日目の開幕戦で逃げて吉田拓矢にアッサリ捲られた⑨(松井)、2走目に捲りを柴崎淳に捲られた事が良い経験に成ったのか、4日目に逃げ切った勢いで5日目も押し切り、やっと「競輪」に慣れたのは事実、こゝは先輩④(桐山)に任された以上は力の出し惜しみだけしない。(桐山)は決勝にこそ乗れなかったが、調子に不安はないので。ラインの厚みを生かしたいのは①(小松崎)先頭にまとまる⑦(山崎)⑤(大槻)の北日本トリオ、番手の(山崎)はこゝで区切りの400勝達成。絶好調③(鈴木竜)の闘志あるプレーは無条件で頭からの狙い。②(稲垣)⑧(稲川)の近畿コンビ迄伯仲。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | × | 1 | 1 | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 両 | 力不足なだけです、済みません。自力で頑張ります。 |
○ | 2 | 2 | 渡部 哲男 | 84 | 愛媛 | 追 | 落車したけど特別だし頑張って走ります。貴治(松本)。 | |
3 | 3 | 田中 晴基 | 90 | 千葉 | 両 | 前が上った時に松岡さんに内を掬われてしまったんですよ。根田を信頼。 | ||
4 | 4 | 渡辺 十夢 | 85 | 福井 | 追 | 太田が強かったですね。直線では伸びてるし悪くない。浅井の番手です。 | ||
注 | 5 | 根田 空史 | 94 | 千葉 | 逃 | 渡邉一成さんに見付かって行けなかったんですよ、それでも何とか3着迄来れたので。自力。 | ||
5 | 6 | 芦澤 辰弘 | 95 | 茨城 | 追 | 連日恵まれてラインの3番手を廻らせて貰ってるお蔭です。調子は上ってます。佳太(山岸)に任せる。 | ||
△ | 7 | 橋本 強 | 89 | 愛媛 | 追 | 阿竹さんが内に差し込んでたし、スイッチして、あゝするしかないでしょう。哲男(渡部)さんの後です。 | ||
6 | 8 | 山岸 佳太 | 107 | 茨城 | 逃 | 今日は先行1車だったし捲られたらそれまでと思って逃げた結果です。自力。 | ||
◎ | 9 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 逃 | 前日の失敗もあって、今日だけはの強い気持で先行しました。先輩2人の前で。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 2次予選Aの⑨(松本)は、稲毛健太を出し絶好の4番手をキープしたのに、ホームで仕掛けなかったばかりに準決進出を逸した事を深く反省してたのが昨日の鐘前先行、この選手は必ずGⅠを獲れる器なので、こゝは先輩②(渡部)⑦(橋本)に任された以上は逃げる事に集中する。3走目のハロン10秒6が実力であり調子の⑤(根田)は悪くないので、こゝは先輩③(田中)ならば信頼し切ってるので同じ捲りでも仕掛けは早いか。「絶不調です」と言ってた①(浅井)だが、何となくほっとした表情をしてたのは、最終日にこれ迄やって来たものを出せるかもの輪界第一人者。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | × | 1 | 1 | 村上 義弘 | 73 | 京都 | 両 | 稲毛が強かったし僕は抜けなかったのが事実。古性に黙って任せます。 |
2 | 2 | 和田 圭 | 92 | 宮城 | 追 | 直線でもっと早目に内でしたね。成田さんの後から。 | ||
△ | 3 | 3 | 中本 匠栄 | 97 | 熊本 | 両 | 一成(渡邉)さんの3番手が取れて詰まった勢いで仕掛けたけど、大槻さんに抜かれてはまだまだですね。貴久さんの前で自力基本。 | |
◎ | 4 | 4 | 松岡 貴久 | 90 | 熊本 | 両 | 雄太(渡邉)は鐘過ぎだけど、稲毛を出すんですね、踏み合いを期待してたのに。匠栄に任せる。 | |
5 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 両 | 5番手に一旦入って捲りに行ったけど神山さんのブロックは効きました。近畿の先頭で自力主体。 | |||
5 | 6 | 堀内 俊介 | 107 | 神奈 | 逃 | 鐘で内が空いて、そこを突けて先行出来たのは良かったが脚があれば清水を合わせる事が出来たと思います。やれるだけの事はやった。自力。 | ||
○ | 7 | 井上 昌己 | 86 | 長崎 | 両 | 研太朗(原田)が仕掛けられないでは、仕方無いですね。熊本の3番手。 | ||
6 | 8 | 東口 善朋 | 85 | 和歌 | 追 | 落車した和田と接触したのが痛かった。村上さんの後。 | ||
注 | 9 | 成田 和也 | 88 | 福島 | 追 | 大地(小松崎)は仕掛けたけど止まってしまいましたね、頑張ってくれたので。2度目の堀内。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 4走目の捲り2着でGIでも立派に通用する事をアピールした③(中本)、こゝは大好きな先輩④(松岡)と雲の上的存在の⑦(井上)に任された以上は力の出し惜しみはしない。(松岡)は(中本)と2車ならば残しに行くが、(井上)に迷惑掛けてはで早目に踏むのは仕方ないかも。結束する強力九州トリオに対し近畿は自力の⑤(古性)に①(村上義)⑧(東口)と成り、(古性)の駆け方次第では又しても(東口)が3番手から伸び切ってる事も。調子の良さならズバ抜けてる⑥(堀内)に成ったのは、確実に復調してる⑨(成田)。3番手は最終日くらいは目立ちたい②(和田圭)。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | ○ | 1 | 1 | 園田 匠 | 87 | 福岡 | 追 | 前に離れたのは仕方無いが、その後に脚に余裕が出て来たので松谷の内と思ったら木暮に先に来られたのが痛かった。1走目で連携した柴崎。 |
△ | 2 | 2 | 渡邉 雄太 | 105 | 静岡 | 逃 | 村田さんが離れてたので、それが目標に成ったのが大きいですね。自分の形には持ち込めた。自力。 | |
◎ | 3 | 3 | 柴崎 淳 | 91 | 三重 | 両 | 8番手捲りも、落車した⑤番の肩が入らなければ届いてたと思います。これが競輪ですね。自力。 | |
4 | 4 | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | 追 | BSでは仕掛けて1・8輪は出たんですよ、そこから無我夢中で突っ込みました。稲毛の番手。 | ||
5 | 原田研太朗 | 98 | 徳島 | 逃 | 仕掛けなければいけないけど、タイミングがズレてしまって仕掛けられなかった。気持切り替えて自力。 | |||
注 | 5 | 6 | 稲毛 健太 | 97 | 和歌 | 逃 | イエローライン近くを走って降りたので、ラインで決まったと思ったし、押し切れるとも。自力。 | |
7 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 両 | 俊介(堀内)が鐘で内に行ったのは良い判断でした。鈴木を捌いた時は3着に入ったと思ったけど内から木暮が来るとは。2人には世話に成るし、3番手。 | |||
× | 6 | 8 | 山中 秀将 | 95 | 千葉 | 逃 | 太田より先に斬ったら使われると思って待ったんですよ。仕掛けが遅れたけど何とか3番手に入れたし2着なら。2予Aで任せた雄太(渡邉)。 | |
9 | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | 追 | 太田には離れ気味だったけど、あいつは僕が付いてるのを確認して、又踏み直しました。研太朗。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 文句無しの3連勝で準決勝に挑んだ③(柴崎)、結果は捲れずの5着で悲願のGIVは来年に持ち越したが、8番手から坂口晃輔を連れて捲りに行ったスピードは半端なかったのに、落車した小川真太郎と当ってしまうアクシデントに泣いたもの、現在の脚があれば悲観する事はないので最終日はキッチリ決めて次に繋げる。後は地元の雄①(園田)、付いて行くものと信じて。不覚にも離れた時は、⑧(山中)⑦(松谷)に任された②(渡邉)が追い掛ける事に成るし、絶好調⑥(稲毛)にもチャンスが。手負いの10億円(生涯獲得)レーサー⑨(小倉)に任された⑤(原田)も必ず動く。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | × | 1 | 1 | 三谷 竜生 | 101 | 奈良 | 両 | 小松崎さんを飛ばしてそのまゝ行けば良かったですね、大事にと思って降りたのが失敗したかも。近畿の先頭で自力。 |
注 | 2 | 2 | 吉澤 純平 | 101 | 茨城 | 逃 | 小川を叩くのに脚使ったが、やはり2車では厳しかったですね、平原さんが決勝に上ってくれたのが救い。2車でも自力。 | |
3 | 3 | 岡村 潤 | 86 | 静岡 | 追 | 雄太(渡邉)の頑張りと後を晴基が固めてくれたお蔭です。後輩簗田を信頼。 | ||
4 | 4 | 南 修二 | 88 | 大阪 | 両 | 真後に和田が居るのは解ったけど、前の三谷が上ったし、内を来られてしまった。近畿3番手。 | ||
◎ | 5 | 太田 竜馬 | 109 | 徳島 | 逃 | 前日は誘導を残して失敗したので、今日みたいなレースをやりたかったんですよ。逃げ切れたので良かった。自力です。 | ||
5 | 6 | 簗田 一輝 | 107 | 静岡 | 逃 | 岩本さんは頑張ってくれましたよ、最後はコースが空いたので突っ込みました。岡村さんの前で自力。 | ||
○ | 7 | 桑原 大志 | 80 | 山口 | 追 | 貴治(松本)の気持が凄くて、僕も付いていて頼もしかったです。竜馬と2走目のやり直しですね。 | ||
6 | 8 | 佐々木雄一 | 83 | 福島 | 追 | 山ちゃんはイン斬って3番手で勝負してくれたので充分です。吉澤君の番手。 | ||
▲ | 9 | 山田 久徳 | 93 | 京都 | 両 | 中団が取れた事が大きいですね、岩本さんに和田を牽制して4番手から捲れました。同級生の竜生。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 4走目の逃げ切りは鮮やかだった⑤(太田)、仕上げてただけに2次予選のボーンヘッドは悔やまれてならないが、まだこれからGⅠを獲るチャンスは何度もあるので、最終日には⑦(桑原)を連れてキッチリ押し切る事に。近畿の3人は①(三谷竜)が一番前に成った以上は、絶対に後には迷惑掛けない真の実力者。⑨(山田久)④(南)で追走。2班とは思えないくらい強い⑧(佐々木)に任された②(吉澤)は、決勝に乗れなかったウサは捲りで晴らすか。練習仲間でもある静岡コンビは、前に成った⑥(簗田)の根性が素晴らしいので、先輩③(岡村)との独占は盲点。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | ◎ | 1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 両 | 道中ゲロ吐くぐらい緊張はしました。裕友の後輪に集中してたし、松谷さんを越えた後はワン・ツーしか考えてなかった。広島は佐古さん以来のGPが決まり嬉しい。裕友(清水)。 |
× | 2 | 2 | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | 追 | 単騎なので誰からも警戒されない利点をフルに生かせました。これも仲間が居ての結果ですけどね。こゝ迄来たら9分の1でも可能性ある限り初グランプリは狙います。 | |
▲ | 3 | 3 | 平原 康多 | 87 | 埼玉 | 両 | 全部、純平がやってくれたんですよ、残したかったけど、⑤番が来たでしょう、それで仕方無く。僕の調子は大丈夫。競輪祭4度目の優勝は狙い、拓矢(吉田)の番手。 | |
4 | 4 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 逃 | 小倉バンクとの相性もあるけど、諸橋さんと立てた作戦通りに走れたのが嬉しい。GIの決勝は2年前の高松宮記念杯、それも東王座5着で乗って以来。関東の先頭で頑張ります。 | ||
○ | 5 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 逃 | 後2人が重過ぎて、走る前が一番緊張したんですよ。鐘前から仕掛けたら飛び付かれると思って、ホーム目掛けて行きました。園田さん迄だったら最高でしたが、決まったので。前で自力。 | ||
注 | 5 | 6 | 柏野 智典 | 88 | 岡山 | 追 | 外では間に合わないと思って内へ行ったら空いたんですよ。2予Aで落車も失格もしなかったツキは生かしました。GIの決勝は昨年の親王牌で。中国の3番手を固めます。 | |
7 | 木暮 安由 | 92 | 群馬 | 両 | 竜士(鈴木)が前々に攻めてくれたからですよ。冷静に前が上がるのを待って内に反応したし、調子は良いですね。GIは9度目の優出なら、そろそろ獲っても。競りでは優勝は無いので単騎でやります。 | |||
6 | 8 | 坂口 晃輔 | 95 | 三重 | 追 | 淳(柴崎)先輩が8番手からでも仕掛けてくれたからですよ、⑤番と当ってなければ決まってたと思います。GIの決勝は3年前の平オールスター以来。こゝは決めず一人。 | ||
9 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | 追 | スタートを決めれば必ず赤板過ぎには三谷が斬ると思ってた通りの展開、拓矢が強いからですけどね。三谷が捲って来るのを振って2人して決勝に乗れたのが。競りでも康多。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 決勝に乗った事で初めてのGPを決めた①(松浦)、こゝ迄来たら欲しいのはGⅠのタイトルで、そのお膳立ては揃ったならば獲ってしまうのでは。前で頑張るのは気持にスランプは無い長州の革命児⑤(清水)。努力のベテラン⑥(柏野)が3番手。競輪祭は過去3回優勝してる③(平原)は一走毎に良く成って居り、良かったり悪かったりの④(吉田)に任せて4度目の優勝。後は⑨(諸橋)が「競りでも」と主張した事で、⑦(木暮)は競って前2人に迷惑掛けてはと考え、一人でやる事に。優勝しか狙わない②(和田健)は穴党に。好調⑧(坂口)も単騎で3連対には。 |
---|
フォーカス |
|
---|