レース予想
小倉 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2020年1月19日 小倉競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | ▲ | 1 | 1 | 榎本 光男 | 85 | 静岡 | 両 | 肚括って逃げる決断が遅かった。自力。 |
○ | 2 | 2 | 鷲見 逸喜 | 79 | 岐阜 | 追 | 西は鐘で⑨番に付いて行けば良かったのに。矢田君。 | |
注 | 3 | 3 | 黒崎 直行 | 57 | 栃木 | 追 | 前2人に任せてたので。楠野の番手。 | |
4 | 4 | 稲葉 一真 | 100 | 静岡 | 逃 | 外併走で粘ってたけどバテました。榎本さんの番手。 | ||
5 | 鈴木 宏章 | 80 | 栃木 | 追 | 展開上厳しかった。黒崎さんの後。 | |||
5 | 6 | 田島 高志 | 79 | 三重 | 追 | 現在の状態であれば6着は納得。同級生の鷲見の後。 | ||
× | 7 | 楠野 史尭 | 105 | 埼玉 | 逃 | 先行したかったけど、もっと待てば良かった。自力。 | ||
6 | 8 | 石川 一浩 | 57 | 静岡 | 追 | 追い上げる脚は無かった。静岡で3番手。 | ||
◎ | 9 | 矢田 晋 | 94 | 福岡 | 両 | 組み立ては良かったが三好が強過ぎた。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 予選の⑨(矢田)は力出し切れないまゝ大敗してしまったが、地元を走れば不思議な力が湧くのがこれ迄、2日続けての失敗はプライドが許さないので、そこでやってる事はあきらめない自力で首位ゴール。後に成ったのは間違いなく良化してる②(鷲見)、逆転は互角以上。捲り主戦なのに予選は逃がされた①(榎本)、こゝは④(稲葉)⑧(石川)の同県に任された事で、狙っているのは(矢田)と先行レーサー⑦(楠野)の争いを捲ってこそに成る。その(楠野)も初日は失敗した一人、最近の調子ならば逃げて押し切り迄ある。③(黒崎)⑤(鈴木)で追走。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | ○ | 1 | 1 | 伊藤 一貴 | 72 | 栃木 | 追 | 併走に成った時、高谷さんを決めれば良かった。片折君。 |
▲ | 2 | 2 | 伊藤 翼 | 94 | 神奈 | 両 | ②番を突っ張ったが、緩め過ぎた。自力。 | |
3 | 3 | 高田 隼人 | 88 | 千葉 | 両 | 鐘で斬るべきでした。自力主体。 | ||
注 | 4 | 4 | 葉狩 伸泰 | 78 | 大阪 | 両 | 太腿肉離れの影響がありますね。単騎自力。 | |
× | 5 | 山崎 敦雄 | 70 | 静岡 | 追 | 伊藤翼はもっと踏んでたら良かったのに。高田の番手。 | ||
5 | 6 | 吉田輪太郎 | 88 | 神奈 | 両 | あれ以上早目には行けませんよ。翼(伊藤)。 | ||
7 | 石田 岳彦 | 89 | 岩手 | 追 | 2回バック踏まれてはきつかった。決めず。 | |||
6 | 8 | 中川 昌久 | 94 | 茨城 | 追 | 先手ラインと決めていた。伊藤一さんの後。 | ||
◎ | 9 | 片折 勇輝 | 95 | 福岡 | 逃 | 予備で待機してました。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 予備として待機してた⑨(片折)、埼玉から博多に移籍してホームバンクを小倉にした事で、追加・補充もあって毎月走ってる事もあり、バンクは知り尽くして居り、現在は自力でも単調なレースはせず、一つでも上の着を狙っての前々勝負は頼もし過ぎる。後を主張したのは(片折)が埼玉の時に多分連携した事がある実力者①(伊藤一)、差し切りの方が人気かも。⑧(中川)迄がライン。南関東は②(伊藤翼)には同県の⑥(吉田)に成った事で、③(高田)は割り切っての自力戦に成り、⑤(山崎)は迷わず任せての単進出。一発がある④(葉狩)はこゝも単騎戦。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | △ | 1 | 1 | 関根 崇人 | 94 | 福島 | 逃 | 突っ張られたのでホームは中団狙いでした。自力。 |
× | 2 | 2 | 奥谷 広巳 | 78 | 兵庫 | 追 | 位置取りに行ったけど。西君に任せる。 | |
3 | 3 | 白川 有司 | 76 | 福岡 | 追 | 余裕はあったけどコースが無かった。中近の3番手。 | ||
4 | 4 | 神田 宏行 | 62 | 埼玉 | 追 | 落合は早目に仕掛けてくれたので。決めず。 | ||
注 | 5 | 西 徹 | 79 | 石川 | 両 | ⑦番が上らなければ捲れたのに。自力基本。 | ||
5 | 6 | 鳥丸 晃順 | 89 | 岡山 | 追 | 狙い通りの位置で踏み込めたので。決めず。 | ||
○ | 7 | 白川 将太 | 93 | 青森 | 追 | ⑦番の突っ張りは想定外。北日本で3番手。 | ||
6 | 8 | 太田 貴之 | 88 | 宮城 | 追 | 3着には入りたかった。北でまとまり4番手。 | ||
◎ | 9 | 小泉 俊也 | 77 | 岩手 | 両 | 自分が甘いだけです。関根の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 予選の⑨(小泉)は、同支部の高谷雅彦に任された事で懸命に捲りを敢行したら、勢い余って内へ行ってしまい準決進出を逸したが、調子は大丈夫でこゝは北日本4人で話をして①(関根)の番手に成った以上は責任重大。前で頑張るのは好気合(関根)。後を固める⑦(白川将)は点数通りの選手なので、律義な⑧(太田)は4番手で納得する。この強力ラインに一矢報いんと自力でやる事にした⑤(西)だが、何をやるにしても淡白なのが、それでも気力を振り絞って捲るか北日本を分断すれば、②(奥谷)そして③(白川有)にもチャンスが。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | ○ | 1 | 1 | 米原 大輔 | 86 | 沖縄 | 追 | 東矢にピッタと付いてないとですね。初の山口。 |
2 | 2 | 森岡 正臣 | 75 | 高知 | 追 | 三好は本当に強い、追走一杯です。守谷に任せる。 | ||
× | 3 | 3 | 木村 貴宏 | 80 | 茨城 | 追 | 余裕はあったし調子に問題は無い。佐山とは初連携。 | |
4 | 4 | 塚本 和宏 | 90 | 栃木 | 追 | 何とか4着に届いたなら。関東で3番手。 | ||
5 | 黒木 誠一 | 60 | 兵庫 | 両 | 1着だけど、腰のヘルニアで調子は普通。単騎。 | |||
注 | 5 | 6 | 田中 洋輔 | 84 | 宮崎 | 両 | ラインで決まり3着ならば。九州3番手。 | |
◎ | 7 | 山口 敦也 | 113 | 佐賀 | 逃 | もっと早目に仕掛けたかった。先行基本。 | ||
6 | 8 | 佐山 俊樹 | 97 | 埼玉 | 逃 | 外の稲葉をどかすのに手間取った。自在。 | ||
▲ | 9 | 守谷 陽介 | 87 | 岡山 | 両 | やるべき事はやったので。自力・自在。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 将来的には先輩山田庸平みたいな自力型を目指してる⑦(山口)、それはあく迄もS級に上がってからで、師匠(原司)には「逃げ主体の自力で頑張れ」と言われて努力してるのが初日の捲り押し切り、こゝはS下がりの①(米原)、そして初日も3番手の⑥(田中)に後を固めて貰えるなら、先行基本の自力戦。(米原)の初日は不覚にも東矢昇太の捲りに付いて行けなかったが、修正能力は高いので。やる気はある自在の⑨(守谷)は②(森岡)と2車ならば決勝に乗る事を優先するのでは。実績の③(木村)に任された⑧(佐山)は男気出して逃げに挑戦しそう。3番手を固める④(塚本)も力あるレーサー。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 注 | 1 | 1 | 須藤 悟 | 99 | 千葉 | 追 | 東矢さんに飛び付きたかった。再度、小野さん。 |
2 | 2 | 高橋 紀史 | 91 | 秋田 | 追 | 復帰戦にしては余裕あった。高谷さんの番手。 | ||
○ | 3 | 3 | 久樹 克門 | 113 | 徳島 | 逃 | 突っ張ると決めてました。先行で力出し切る競走。 | |
△ | 4 | 4 | 藤原 亮太 | 97 | 岡山 | 両 | 何かしなくてはと思い、振ったんですよ。四国の後。 | |
5 | 落合 達彦 | 96 | 静岡 | 追 | 何とか4着迄と思って走った。千葉の3番手。 | |||
5 | 6 | 岡崎 和久 | 78 | 奈良 | 追 | ラインで決まり3着なら良かった。瀬戸内の後から。 | ||
◎ | 7 | 三好 陽一 | 88 | 愛媛 | 両 | ワットバイクで脚が付いた。久樹の番手を守ります。 | ||
6 | 8 | 高谷 雅彦 | 67 | 青森 | 両 | 小泉が頑張ってくれたお蔭。こゝは自力。 | ||
× | 9 | 小野 裕次 | 95 | 千葉 | 逃 | 突っ張るかどうするか中途半端に成った。自力・自在。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 初日予選の⑦(三好)は矢田晋の逃げを8番手、それも鐘発進で追走した森岡正臣に抜かせず、2人でブッ千切ったのはこれも全て今期はS級に上ってやるの気合なのかも、自力でそれだけやれるのに、逃げる事に対してビビる事は無い四国の後輩③(久樹)を付けて貰った以上は、連勝を決めるしかない。(久樹)の残りと好気合④(藤原)の流れ込みは五分。この強力瀬戸内に挑むのは、初日特選同様後輩①(須藤)に任された⑨(小野)、あく迄も自力を貫くのか捌きを応用するかは展開次第。⑤(落合)迄が南関東。同支部の②(高橋)に任せず前で頑張る事に成った⑧(高谷)のやる気と元気さには敬服。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | ◎ | 1 | 1 | 東矢 昇太 | 98 | 熊本 | 両 | もう少し早目に行きたかったが1着ならば。自力。 |
× | 2 | 2 | 佐伯 翔 | 97 | 福島 | 追 | 悟が仕掛けてくれたからコースが出来た。中近の3番手。 | |
△ | 3 | 3 | 伊藤 健詞 | 68 | 石川 | 追 | 守谷は先行してくれたので。丹波の番手。 | |
4 | 4 | 在本 直樹 | 93 | 岡山 | 逃 | 小泉さんの死角を突いて仕掛けられた。自力。 | ||
注 | 5 | 丹波 孝佑 | 98 | 大阪 | 逃 | 緩んだし、600なら僕の距離。自力です。 | ||
5 | 6 | 松永 真太 | 92 | 福岡 | 追 | 矢田を残したかったけど仕方ない。九州3番手。 | ||
7 | 土屋 仁 | 84 | 茨城 | 追 | あの展開では4着が精一杯。流れ見て。 | |||
6 | 8 | 高嶋 一朗 | 62 | 岡山 | 追 | 前が梶應さんだったから安心して走れた。在本。 | ||
○ | 9 | 屋宜 浩二 | 97 | 沖縄 | 追 | 山口に踏み直されたけど、調子も一息。東矢の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 今年はいきなり落車した①(東矢)、それもあって初日特選は「本当に大丈夫かな」と心配したのが恥ずかしいくらいの鋭い捲りで完勝するとは、これも今回に対する意気込みの表れ、こゝは⑨(屋宜)と⑥(松永)に任されたなら悪くても7番手はあるので。(屋宜)は前は抜けなくても追走技術はしっかりしてるので。特選の伸びは見事だった②(佐伯)は小倉バンクを得意にして居り、こゝは主導権握りそうな中近コンビの後から3連対。逃げる事に迷いは無い好漢⑤(丹波)に任せる③(伊藤健)は、調子以上に長い間S級で頑張って来た実績で決勝進出。④(在本)⑧(高嶋)の岡山コンビに、単騎の⑦(土屋)は展開次第では。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | 岩本 和也 | 76 | 石川 | 追 | ホームでごちゃついてバック踏んだのが。公太朗。 | |
2 | 2 | 近藤 誠二 | 80 | 香川 | 追 | 9番手ではどうする事も。中部の3番手。 | ||
○ | 3 | 3 | 長田 祐弥 | 87 | 神奈 | 追 | 5着では上がれないですね。木村君の番手主張。 | |
◎ | 4 | 4 | 木村 弘 | 100 | 青森 | 逃 | 小森さんには今度やり返します。先行。 | |
5 | 川口 満宏 | 58 | 東京 | 追 | 中団でもつれる事を狙ったけど。前々から。 | |||
5 | 6 | 四元 慎也 | 77 | 宮崎 | 追 | まさか内から来るとは油断です。決めず。 | ||
注 | 7 | 飯田 辰哉 | 72 | 千葉 | 追 | 内に差し込んでる時に行ったので離れた。長田の後。 | ||
× | 6 | 8 | 山信田 学 | 83 | 埼玉 | 追 | 一本棒に成っては仕方ない。自分でやる。 | |
▲ | 9 | 川口公太朗 | 98 | 岐阜 | 両 | 前の動きを見過ぎて反応出来なかった。自在。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 初日の④(木村弘)は、何時も通り逃げはしたものゝ、3番手に居た小森貴大にアッサリ捲られる始末では調子良いとは言えないが、このメンバーはどう見ても先行は1車ならばペースを考えて逃げるものと信じて。後を主張したのは北日本はラインと思ってる③(長田)⑦(飯田)の南関東コンビ。小倉は好走してるイメージしかなかった⑨(川口公)の初日は、やる気の山形一気にまんまとやられたが、こゝは①(岩本)に任されたならば捲りと決めず(木村)の番手を考えての自在戦かも。②(近藤)が中部と決めた事で、⑥(四元)は決めずで、埼京の2人は各々に成ったが、⑧(山信田)には自力があるので。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | ◎ | 1 | 1 | 三登 誉哲 | 100 | 広島 | 逃 | 一番最悪の展開に成ってしまった。自力。 |
注 | 2 | 2 | 田中 雅史 | 79 | 愛知 | 追 | チャンスはある位置だったので、脚ですね。何かやる。 | |
△ | 3 | 3 | 松永 将 | 89 | 茨城 | 追 | 僕が付け切れば良かっただけです。申太(小林)。 | |
× | 4 | 4 | 小林 申太 | 101 | 茨城 | 逃 | やる事やっての7着なので。松永さんの前で。 | |
5 | 望月裕一郎 | 65 | 静岡 | 追 | 怪我の影響もあってバランスが悪い。広島の後から。 | |||
5 | 6 | 松田 治之 | 73 | 大阪 | 両 | 展開が悪かった。体調は前回よりも良い。田中君に任せる。 | ||
○ | 7 | 石田 洋秀 | 64 | 広島 | 追 | 和生が追い上げた時にバック踏んだんですよ。三登の好きに。 | ||
6 | 8 | 金澤 幸司 | 91 | 福島 | 両 | 変な雰囲気がしたので前と車間空けてた。単騎でやる。 | ||
9 | 真崎新太郎 | 85 | 栃木 | 追 | 森田の突っ張りに離れては。茨城の3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 人気を集めた初日予選の①(三登)は、前を見過ぎて大きく出遅れたばかりに力ある小森貴大に先き捲りされ、為す術もなく裏切ってしまったが、このまゝではダメと気付いたのか厳しい表情をしてたのは、この一戦に懸ける意気込みと想定、先輩⑦(石田)に任されたなら捲りと決めず1周なら逃げてる度胸満点の自力型。S・S松浦悠士(98期)のフレームを使ってる(石田)なら、付いては行ける。何故か⑤(望月)が3番手。予選は森田優弥の番手を守り切れなかった③(松永)は、同県の後輩④(小林)を逃がす事で。⑨(真崎)迄がしっかりした茨栃ライン。調子は悪くない②(田中)、そして200勝に王手を掛けてる⑧(金澤)には厳しい展開。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | 林 巨人 | 91 | 愛知 | 追 | 何時の間にか後方に成っては。こゝも小嶋さんの後。 | |
○ | 2 | 2 | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 両 | 出が良くない、6割くらい、レース感だと思う。自力・自在。 | |
△ | 3 | 3 | 朝倉 佳弘 | 90 | 東京 | 追 | 前に追い上げてるし、調子は大丈夫。森田とは5回目。 | |
4 | 4 | 齋藤 友幸 | 90 | 静岡 | 逃 | 前でやり合ってくれたので溜めて踏めた。単騎。 | ||
注 | 5 | 桑原 亮 | 91 | 福岡 | 両 | 追い付いてからは余裕あるけど、踏み出しが課題。再度、庸平。 | ||
5 | 6 | 栗山 俊介 | 103 | 奈良 | 逃 | 突っ張られる事も想定して3番手で凌いだ。中部の前で自力。 | ||
◎ | 7 | 森田 優弥 | 113 | 埼玉 | 逃 | 踏んだり止めたりできつかったし重かった。自力です。 | ||
6 | 8 | 吉永 和生 | 80 | 広島 | 追 | 追い上げて後を確認した時に森田に踏まれた。決めず。 | ||
× | 9 | 小嶋 敬二 | 74 | 石川 | 両 | 同期の白戸に入られるとは。栗山が頑張る以上は任せる。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 地元大宮記念を走れなったウサはこゝで晴らすと仕上げたのは⑦(森田)、それが予選の逃げ切りだが、これで満足せず「重かった」なら準決勝は更に調整して、中近の2段駆けをパワーと精神力で粉砕する。番手はラインの③(朝倉)だが、付いて行けるかの調子なので。まだ6割の戻りでも予選の走りは悪くなかった②(山田)が、展開では(森田)の番手を狙うし、(森田)が⑥(栗山)と派手にやり合った時は捲りで決勝進出。連携するのは絶好調に成った⑤(桑原)。やっと目標を付けて貰った⑨(小嶋)は、初めての(栗山)次第では①(林)に任された事で出る事も。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 注 | 1 | 1 | 渡辺 十夢 | 85 | 福井 | 追 | 前がバック踏んだ時に一緒に下がっては。小森の番手は競りでも。 |
△ | 2 | 2 | 三宅 伸 | 64 | 岡山 | 追 | 前2人に付いて行っただけ。千葉の3番手。 | |
◎ | 3 | 3 | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | 追 | 決められた時に野口裕が踏んだので。再度。 | |
4 | 4 | 森山 智徳 | 98 | 熊本 | 逃 | 三登を7番手にして冷静に走れた。大誠(野口)。 | ||
× | 5 | 小森 貴大 | 111 | 福井 | 逃 | 前々を意識して走った結果です。自力。 | ||
5 | 6 | 中村 一将 | 86 | 兵庫 | 両 | 小森は流石にレースが上手い。十夢の後。 | ||
7 | 中村 昌弘 | 81 | 広島 | 追 | 最後の踏み出しで遅れてしまった。小森の番手で勝負。 | |||
6 | 8 | 野口 大誠 | 105 | 熊本 | 両 | 先行して4着なら浮上のキッカケにしたい。森山さんの前で。 | ||
○ | 9 | 野口 裕史 | 111 | 千葉 | 逃 | 3番手の柴崎が気に成って流せなかった。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 特選の⑨(野口裕)は後競りなら前を取って全突っ張りをやりたかったそうだが、流れの中で抑え先行に成り、③(和田)との連携を外した事もあり援護して貰えず柴崎淳の捲りに屈したが、再び一緒に成った以上は逃げて粘り抜く。大坪功一に不覚にもやられた初日の(和田)だが、これで気合が入ったか鬼の形相で追い上げに行ったものゝ柴崎の後迄と成り、(野口裕)に申し訳ない事をしたと悔いてたので、決勝で柴崎にリベンジするためにもワン・ツーに全力を投じる。②(三宅)が3番手。後輩⑤(小森)の番手に成った①(渡辺)は、何かやりたかった⑦(中村昌)に競られる不運。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | ○ | 1 | 1 | 大坪 功一 | 81 | 福岡 | 追 | 競り勝ったのでファンにはアピールした。柴崎とは初連携。 |
× | 2 | 2 | 白戸淳太郎 | 74 | 神奈 | 追 | 位置を確保するために小嶋さんの処に降りた。夏樹(近藤)。 | |
3 | 3 | 戸田 洋平 | 92 | 岡山 | 追 | 展開が悪かったが何とか5着。ラインの山形。 | ||
4 | 4 | 近藤 夏樹 | 97 | 千葉 | 逃 | 何もしてないでは後に申し訳ない。自力。 | ||
◎ | 5 | 柴崎 淳 | 91 | 三重 | 両 | 思わぬ3番手が取れてラッキーでした。自力。 | ||
5 | 6 | 坂本 晃輝 | 81 | 佐賀 | 追 | 森山はベストな走りをしてくれた。同期大坪さん。 | ||
△ | 7 | 阿部 力也 | 100 | 宮城 | 追 | 切り替え様と思ったけど根本さんが強かった。再度です。 | ||
6 | 8 | 根本 哲吏 | 97 | 秋田 | 逃 | 組み立ては下手でしたが、タイムも出たので。自力。 | ||
注 | 9 | 山形 一気 | 96 | 徳島 | 両 | 持ち味のトリッキーには行けた。自力・自在。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 競輪祭ナイターの5走を全力で闘った⑤(柴崎)、元々虚弱体質なので疲れから体調崩した事でFⅠを一本休み、伊東記念、そして年頭の地元F1を走ったが今イチだったのに、小倉バンクとの相性なのか、初日は野口裕史の逃げを力で捲り切った事で自信回復したのは事実、今月中に賞金アップして静岡ダービーの特選シードに滑り込むためには3連勝はノルマ。連携するのは気合だけならS・Sクラスの地元①(大坪)、初日のやる気に調子ならば抜けはしなくても付いては行ける本日一番の大本命レース。一時のバブルは弾けつゝある⑦(阿部)は、再び⑧(根本)に任せての決勝進出。 |
---|
フォーカス |
|
---|