レース予想
小倉 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2021年11月5日 小倉競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | ◎ | 1 | 1 | 吉田 悟 | 119 | 熊本 | 逃 | 熊本の大先輩2人に任されたので逃げます。 |
△ | 2 | 2 | 千原 洋晋 | 78 | 和歌 | 逃 | 最後はタレたが、自分のレースはやれた。自力。 | |
3 | 3 | 柊元 則彦 | 84 | 福岡 | 両 | このメンバーも決めず、一人で何かします。 | ||
○ | 4 | 4 | 宮路 智裕 | 56 | 熊本 | 追 | 見ての通りですが、後輩吉田悟の番手。 | |
5 | 5 | 井上 将志 | 86 | 大阪 | 追 | 競りには勝ったが5着では。予選同様、千原君。 | ||
× | 6 | 6 | 五十嵐博一 | 79 | 熊本 | 追 | 2日目同様、宮路さんの後を固めます。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 初日予選の①(吉田悟)は併走に成ったが、内だった事で競り勝って2着に喰い込んだのに、準決勝は任せた松本憲斗が突然内に降りた事で大バックを踏み、そこを遅れていた俵裕一郎に飛ばされての敗退、貴重な経験をしたのはプラスと考える事が出来れば、大先輩④(宮路)⑥(五十嵐)を連れて逃げ切る。2日目の②(千原)は、近藤悠人を出させず赤板から突っ張り逃げたのは悪くないが、ゴール迄持たなかったのは事実、予選で迷惑掛けた⑤(井上)を連れての自力戦。単騎に成った③(柊元)が狙ってるのは多分捲り。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | ◎ | 1 | 1 | 南部 亮太 | 93 | 長崎 | 両 | 龍也(山口)に任せての事なので。こゝは自力。 |
△ | 2 | 2 | 近藤 悠人 | 93 | 鹿児 | 両 | 川添さんには初日迷惑掛けたので、前で自力。 | |
○ | 3 | 3 | 中山 匡男 | 69 | 佐賀 | 追 | 西九州ラインで南部に任せます。 | |
× | 4 | 4 | 川添 輝彦 | 56 | 沖縄 | 追 | 内が空いたからですよ。予選で任せた悠人(近藤)。 | |
5 | 5 | 森山 昌昭 | 67 | 福岡 | 追 | 脚が無いから余裕が無い。単騎。 | ||
6 | 6 | 志村 達也 | 71 | 広島 | 両 | このレースも単騎で頑張ります。 | ||
7 | 奥平 充男 | 93 | 京都 | 両 | 絶好の展開だったんですが。単騎。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 初日予選は番手捲りの山本浩成を追い上げ、シャープに差し切った①(南部)、準決は同県の山口龍也に任せた事で、よもやの最下位で敗者戦を走る事に成ったが、成績通りの調子で、ラインの大先輩③(中山)に任された事でやってる事は久し振りの先行。地元⑤(森山)は納得したいので決めず前々に攻める。連日の動きは本来のものでない②(近藤)は、初日に続いて④(川添)に任された事で積極的に攻めた時に恵まれるのは、2日目の伸びは良かった(川添)。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | △ | 1 | 1 | 細田 純平 | 99 | 広島 | 逃 | 先輩に任されたので一生懸命頑張る。 |
◎ | 2 | 2 | 山口 龍也 | 111 | 長崎 | 逃 | 原井さんに突っ張られたのが。先行主体の自力。 | |
3 | 3 | 渡辺 大剛 | 100 | 京都 | 逃 | 2日目は展開一本、人気に応えて良かった。自力。 | ||
○ | 4 | 4 | 俵 裕一郎 | 67 | 福岡 | 追 | 安藤さんに許して貰ったので山口君。 | |
5 | 5 | 阿部 亮治 | 64 | 広島 | 追 | こゝは後輩細田の番手です。 | ||
× | 6 | 6 | 安藤 雄一 | 59 | 福岡 | 追 | 裕一郎(俵)の後を固める。 | |
7 | 吉田 将成 | 92 | 岐阜 | 両 | 作戦通り、詰める勢いで踏んだ。大剛(渡辺)。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 小倉戦には特別な想いがある②(山口龍)、汚名返上せんと仕上げて来たのに、大事な準決勝は流していた原井剣也は出してくれると思って斬りに行ったら突っ張られる不運、調子は悪くないので、④(俵)⑥(安藤)の地元足して105歳コンビに任された以上はの自力戦。コメント通り全力で頑張ってる①(細田)は逃げか捲りで勝ちに行くのを援護するのは、誰よりも仲間を大事にする味がある54歳⑤(阿部亮)。連日の動きは光ってる③(渡辺大)の一発には、やっと小倉に強い事を立証した⑦(吉田将)。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | ◎ | 1 | 1 | 藤田 剣次 | 85 | 福岡 | 追 | 直人(片山)が強かった。小原とは前回2日目に連携した。 |
× | 2 | 2 | 榊原 洋 | 85 | 岡山 | 追 | 中川君に全て任せていたので。大前さんの前で自在。 | |
△ | 3 | 3 | 荒木 真慈 | 69 | 熊本 | 追 | 小原の踏み出しが良くて3番手で離れた。九州3番手。 | |
○ | 4 | 4 | 小原 亮哉 | 113 | 大分 | 両 | 連日、力は出し切っているので。積極的に自力。 | |
5 | 5 | 大前 寛則 | 57 | 岡山 | 追 | 徐々に戻して行くしかありません。榊原に任せる。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 連日、展開に恵まれないにしても、今回の①(藤田剣)は疲れているのか、何時ものキレも迫力も無いが、そこは誰よりも車券を買ってくれるファンを大事にしてるので、先行1車④(小原)の番手を守って人気に応える事を優先する。着以上に仕上ってる(小原)は、5車立な上に先行するのは1車なら逃げ切りを狙うしかない。2日目は前に離れた③(荒木)だが、修正したのであれば3番手から伸びる。⑤(大前)に任された②(榊原)は、ショート捲りぐらいは考えているかも。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | △ | 1 | 1 | 田村 浩章 | 82 | 徳島 | 追 | 林は本当に強い、3番手で離れた。こゝは決めず。 |
◎ | 2 | 2 | 中川 繁樹 | 93 | 京都 | 逃 | 自分のレースはやれたけど、片山さんに脚負け。自力。 | |
○ | 3 | 3 | 竹内 真一 | 89 | 福岡 | 追 | 吉田の頑張りで3着に届いた。再度、任せます。 | |
4 | 4 | 仲山 桂 | 66 | 熊本 | 追 | 3番手でも前には付いて行けてるので。福岡の後。 | ||
5 | 5 | 滝川 秀嗣 | 71 | 愛知 | 追 | 初日同様、中川君に全てお任せです。 | ||
× | 6 | 6 | 吉田 勇気 | 117 | 福岡 | 逃 | 力を出し切れてないのが悔しい。自力で頑張る。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 2日目の②(中川)は片山直人の作戦にまんまとやられたが、連日、敗れて尚強しの印象、初日同様、⑤(滝川)と2車に成ったが、地元の若手⑥(吉田勇)とやり合っては3度び大敗を喫すと考えたら、(吉田)を逃がしての捲りで勝ちに行くのでは。地元なので何とかしたい(吉田)は、③(竹内)④(仲山)に任されたなら、あきらめない自力で、欲しいのは1着。好調(竹内)なら抜く方が狙い。予選の動きは良かった①(田村)は、九州と中近の争いを中団から攻めての単進出。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | ◎ | 1 | 1 | 八日市屋浩 | 79 | 石川 | 追 | 3着では決勝に乗れません。再度、下岡の番手。 |
○ | 2 | 2 | 笹倉 慎也 | 91 | 富山 | 追 | 前に離れるとは、やってしまった(笑)。八日市屋さんの後。 | |
△ | 3 | 3 | 下岡 優季 | 105 | 愛知 | 逃 | 新人は強いし、落ち着いてますね。ラインで決まる自力。 | |
4 | 4 | 武田 良太 | 88 | 愛媛 | 追 | 前2人が決勝なら良しとします。池川に任せる。 | ||
× | 5 | 5 | 永田 修一 | 90 | 熊本 | 追 | 人気に応えられず済みません。高倉君の番手。 | |
6 | 6 | 高倉 俊宏 | 93 | 福岡 | 両 | 新人の林は本当に強い。任されたので自力・自在。 | ||
7 | 池川 瑠威 | 115 | 広島 | 逃 | 脚を溜めたのが大正解。武田さんと決める自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 来期はS級に返り咲く①(八日市屋)、今期も失格しない限りは大丈夫、前2日は展開には勝てず優出を逸したが、調子は悪くないなら、準決で任せた③(下岡)を信頼して人気に応える。やっと良かった頃に戻った②(笹倉)に3番手はハコも同然か。気持程は前に進んでない(下岡)だが、同型⑥(高倉)に⑦(池川)よりは明らかに上なので、見下ろして闘えば別に逃げなくても捲りを決めてる底力。2日目は良かった⑤(永田)は(高倉)次第。④(武田)は(池川)に任せる。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | ◎ | 1 | 1 | 金ヶ江勇気 | 111 | 佐賀 | 逃 | 又も人気を裏切り済みませんでした。走る以上は全力で頑張ります。 |
△ | 2 | 2 | 安藤 直希 | 117 | 京都 | 逃 | 引く事は考えてなかった。後の先輩2人と決める自力です。 | |
× | 3 | 3 | 藤原 悠斗 | 91 | 岡山 | 追 | 修一(坂本)に付いて行けなかった。こゝは単騎。 | |
4 | 4 | 内山 貴裕 | 95 | 京都 | 追 | 最終ホームで落車しそうに成ったのが。予選同様、安藤。 | ||
5 | 5 | 市本 隆司 | 72 | 広島 | 両 | 藤原と話して、初日同様、別でやる事にした。 | ||
6 | 6 | 中澤 孝之 | 56 | 大阪 | 追 | 56歳でも頑張ってるでしょう(笑)。京都の3番手。 | ||
○ | 7 | 片山 直人 | 87 | 福岡 | 両 | 落ち着いて走れた。藤田さんに抜かれなかったのも。金ヶ江君。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 初日特選の逃げは良かった①(金ヶ江)、それなのに準決勝はでっかい体の②(安藤)を決めに行ったら怒りを買い、逆に当られて遅れる大失態、ムキに成らずホームから全力で仕掛けてれば多分人気に応えていたのでは、欠場せず走ると決めた以上は前を取って突っ張るか、下げての捲りで汚名返上に全力を投じる。スンナリマークを条件に⑦(片山)が逆転狙い。決めずに成った③(藤原悠)と⑤(市本)が欲しいのは九州の後かも。(金ヶ江)との再戦に成った気合の(安藤)は④(内山)⑥(中澤)を連れて(金ヶ江)に捲らせない逃げ勝負。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | ◎ | 1 | 1 | 佐藤 竜太 | 119 | 愛知 | 逃 | ラインで独占したのは最高。自力で2度目の優勝。 |
△ | 2 | 2 | 山本 浩成 | 119 | 福岡 | 逃 | 連日、人気を裏切り済みません。地元Vは狙います。 | |
○ | 3 | 3 | 松本 憲斗 | 119 | 熊本 | 逃 | 山本の後が空いてたので入った事で、後に悪かった。初V狙う自力。 | |
× | 4 | 4 | 原井 剣也 | 119 | 福岡 | 逃 | 鐘前から脚使ったので捲られたが、悪くない。山本は前回も。 | |
5 | 5 | 龍門慎太郎 | 96 | 岡山 | 両 | 細田君の頑張りで乗れた。行けるなら 松本君。 | ||
6 | 6 | 塚本 貴雄 | 70 | 岐阜 | 追 | 竜太(佐藤)は強い、3度び付いて行きます。 | ||
7 | 中畑 利英 | 67 | 和歌 | 追 | 前2人に付いて行っただけです。こゝも中部の後。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 初日予選もだが、準決勝の走りはとても二十才の若者とは思えない程落ち着いてる①(佐藤竜)、2日目同様、⑥(塚本)⑦(中畑)の大先輩に任された事で、ラインで決める自力を宣言。ピンピンの勝ち上がりで前回の不安は払拭した③(松本)は、喉から手が出る程欲しい初優勝を決める捲りを考えているか。未勝利乍ら、初の地元戦を存分に闘ってる②(山本)は小さなレースはやりたくないので、同県・同期生④(原井)の前で納得の先行に燃える。瀬戸内一人に成った⑤(龍門)は空いてる(松本)を指名する。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | ▲ | 1 | 1 | 坂本 修一 | 99 | 岡山 | 両 | 初日は吉武に任せたし、林は魅力あるが決めず単騎。 |
○ | 2 | 2 | 吉武信太朗 | 107 | 愛媛 | 逃 | 下岡さんを振ってたら林の強地脚にやられた。再度。 | |
× | 3 | 3 | 中釜 章成 | 113 | 大阪 | 逃 | 結果は3着でも反省ばかりです。単騎自力。 | |
4 | 4 | 谷口 幸司 | 111 | 高知 | 両 | 1・2班戦初優出。四国は分かれるなら再度蒋野。 | ||
5 | 5 | 利根 正明 | 97 | 大分 | 両 | 慎太郎(平川)に申し訳なくて。脚は仕上ってる。単騎。 | ||
6 | 6 | 蒋野 翔太 | 115 | 徳島 | 逃 | 谷口さんに任されたので愛媛とは別線勝負。 | ||
◎ | 7 | 林 昌幸 | 119 | 愛媛 | 逃 | 冷静に下げカマシ、出切ってからはペース。先輩と決める自力です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 弱冠19歳の119期ルーキー⑦(林)、一人で黙々と練習してるそうだが、連日の2枚腰には驚かされるばかり、天性の強地脚は大きな武器で、勢いは誰にも止められないかも。番手に成った先輩②(吉武)は調子そのものが一息で抜けなかったもの、2度目なら庇うより勝利を優先するのでは。総合力では他を圧倒してる①(坂本)は、四国が分かれるなら、愛媛に照準を絞り鋭く抜け出しての優勝こそが本命かも。一発ある③(中釜)は四国の内ゲバを準決同様のカマシで3連覇狙う。仕上ってる⑤(利根)は穴党に魅力。 |
---|
フォーカス |
|
---|