レース予想
小倉 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2022年2月14日 小倉競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | ◎ | 1 | 1 | 緒方慎太朗 | 115 | 熊本 | 逃 | 自力です。 |
2 | 2 | 組橋 一高 | 71 | 香川 | 両 | 高山の番手。 | ||
○ | 3 | 3 | 中野 真吾 | 111 | 佐賀 | 両 | 自力です。 | |
× | 4 | 4 | 重 一徳 | 57 | 鹿児 | 追 | 中野の番手。 | |
5 | 5 | 高山 雄丞 | 109 | 愛媛 | 逃 | 自力です。 | ||
△ | 6 | 6 | 西島 貢司 | 64 | 熊本 | 追 | 緒方の番手。 | |
7 | 倉岡慎太郎 | 59 | 熊本 | 追 | 熊本で3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | デビューした時はあまりにも弱過ぎて3期で終わるのではと陰で囁かれてた①(緒方)、師匠⑥(西島)の指導と励ましでメキメキ脚力アップ、最近は島田竜二(76期)川藤幸大(119期)とジムで鍛え街道を乗り込んでるのが前2日間の強力パワー、現在の気持を続ければS級も夢でなし、師匠と⑦(倉岡)に任された事で逃げ一本。予選で廣田敦士(三重)にレースをさせなかった③(中野)も仕上って居り、首位は互角。超ベテラン④(重)が連携。今回に関しては調子悪い⑤(高山)は、②(組橋)を連れて動く。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | ◎ | 1 | 1 | 枠元 一葵 | 117 | 福井 | 逃 | 自力です。 |
2 | 2 | 大田 啓介 | 73 | 岡山 | 追 | こゝも大瀬戸に。 | ||
3 | 3 | 茅野 寛史 | 99 | 鹿児 | 両 | 白濱君の番手。 | ||
○ | 4 | 4 | 大瀬戸潤一 | 95 | 広島 | 追 | ハコ含め、何でも。 | |
5 | 5 | 白濱 一平 | 111 | 長崎 | 両 | 自力です。 | ||
× | 6 | 6 | 柳原 司 | 98 | 大阪 | 両 | 初日任せた枠元。 | |
△ | 7 | 冨岡 健一 | 64 | 岐阜 | 追 | 近畿の3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 市田佳寿浩(76期・引退)の弟子は①(枠元)、早々にチャレンジを特別昇班した時は、一気にS級迄駆け上ると思われたのに思わぬ躓きだけど、レース内容は合格点で、⑤(白濱)と2分戦でも捲りは狙わず逃げに徹し切る。⑥(柳原)⑦(冨岡)で後を固めるが、②(大田)に任された事で「ハコを匂わした」④(大瀬戸)が番手を奪い取るかも。連日攻め切れず大敗の(白濱)は、出切る事に集中する事で。③(茅野)が後を固める。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | ◎ | 1 | 1 | 梶應 弘樹 | 57 | 愛媛 | 追 | 蒋野の番手。 |
2 | 2 | 高橋 成英 | 89 | 愛知 | 逃 | 自力です。 | ||
3 | 3 | 片山 弘城 | 75 | 大阪 | 追 | 愛知の後、4番手。 | ||
△ | 4 | 4 | 藤原 悠斗 | 91 | 岡山 | 追 | 四国の3番手。 | |
5 | 5 | 深見 仁哉 | 91 | 愛知 | 両 | 愛知で3番手。 | ||
× | 6 | 6 | 小川 大地 | 98 | 愛知 | 両 | 高橋さんの番手。 | |
○ | 7 | 蒋野 翔太 | 115 | 徳島 | 逃 | 自力です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 連日先輩藤岡隆治を連れて赤板から逃げてる⑦(蒋野)、骨折後なので調子を試したい意味合いもあっての積極策、119期の怪物犬伏湧也は同級生で練習仲間がこの頑張り、②(高橋成)との2分戦に成っても逃げる気持は変わらない。現在の流れなら還暦過ぎても現役として頑張ってる気がするタイトルホルダー①(梶應)が番手で、④(藤原悠)迄が瀬戸内。3人揃った愛知は、(高橋成)が⑥(小川)⑤(深見)を連れて(蒋野)と真向勝負の構え。③(片山)は愛知へ。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | ○ | 1 | 1 | 山口 智弘 | 99 | 愛知 | 両 | 廣田の番手。 |
2 | 2 | 山崎 泰己 | 101 | 岡山 | 両 | 自在。 | ||
3 | 3 | 米嶋 賢二 | 77 | 長崎 | 追 | 原田の後。 | ||
◎ | 4 | 4 | 廣田 敦士 | 107 | 三重 | 逃 | 自力です。 | |
△ | 5 | 5 | 原田 礼 | 90 | 福岡 | 追 | 中部の3番手。 | |
6 | 6 | 宮崎 康司 | 94 | 香川 | 逃 | 藤岡さんの後。 | ||
× | 7 | 藤岡 隆治 | 98 | 徳島 | 両 | 山崎の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 予選の負け方があまりにも不様だった④(廣田)、それで2日目もやらかしはしないかと思ったが、今度は違う様で、しっかり反省して2周を押し切ったのは成長、このレースは事実上の先行1車なら力の出し惜しみはしない事か。心無しか元気が無い①(山口)が番手で、⑤(原田)③(米嶋)の九州は中部を選択。調子そのものに問題がある⑦(藤岡)は自力を封印してる事で、何でもやれる②(山崎泰)に任せる事にしたが。⑥(宮崎)迄が瀬戸内。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | ○ | 1 | 1 | 山口 貴弘 | 92 | 佐賀 | 両 | こゝも決めず。 |
2 | 2 | 藤井 將 | 113 | 広島 | 逃 | 前で何でも。 | ||
× | 3 | 3 | 小谷 実 | 93 | 京都 | 両 | 藤木さんの番手。 | |
◎ | 4 | 4 | 名川 豊 | 99 | 福岡 | 両 | 決めず。 | |
▲ | 5 | 5 | 藤木 裕 | 89 | 京都 | 両 | 小谷の前で。 | |
6 | 6 | 郡 英治 | 68 | 広島 | 追 | 藤井に任せる。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 2日目のメンバーで極端に逃げるのを躊躇った⑤(藤木)、どうやら「先行」は考えてない様だが、同県の後輩③(小谷)の前では本来の姿か。追い込みでやりたいと言ってた(小谷)は、喜んで任せて仕事する性格。2日目は捲りに行ったが(藤木)に止められた①(山口)は、今度こそはの気魄。2日に推奨した地元④(名川)の調子は、6名の中では一番な上に小倉は庭みたいなバンク。広島コンビはヘルニアは完治してない②(藤井)だが、先輩⑥(郡)に任された事で動くなら(郡)は狙いたい。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | 原田 隆 | 77 | 大阪 | 両 | 竹澤君の番手。 | |
◎ | 2 | 2 | 塚本 大樹 | 96 | 熊本 | 追 | 悟郎(大野)さんの前で何でも。 | |
× | 3 | 3 | 溪 飛雄馬 | 86 | 愛媛 | 追 | 吉田の番手。 | |
○ | 4 | 4 | 大野 悟郎 | 83 | 大分 | 追 | 塚本に任せる。 | |
△ | 5 | 5 | 吉田 智哉 | 111 | 愛媛 | 逃 | 自力です。 | |
6 | 6 | 竹澤 浩司 | 90 | 富山 | 逃 | 自力です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 病み上がりでしっかりした練習をやれてなかった②(塚本)、それでも2走した事が練習に成ったのは間違いなく、このレースは⑤(吉田)③(渓)の愛媛コンビと⑥(竹澤)①(原田)の中近コンビでやり合うのは火を見るより明らかならば、別に自力を出さなくても直線勝負で今年初勝利。2日目の捲りは仲々だった④(大野)は、(塚本)に任せて狙うは1等賞。負け戦に成れば結果を残してる(吉田)に任せた(渓)もだが、元々の力はこんなものでない(竹澤)にもチャンスが。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | ○ | 1 | 1 | 中野 彰人 | 93 | 和歌 | 追 | 堀の番手。 |
2 | 2 | 上野 優太 | 113 | 熊本 | 逃 | 自力・自在・ | ||
3 | 3 | 前反祐一郎 | 81 | 広島 | 追 | 決めず。 | ||
× | 4 | 4 | 合志 正臣 | 81 | 熊本 | 追 | 優太(上野)に再度。 | |
◎ | 5 | 5 | 堀 僚介 | 109 | 大阪 | 逃 | 自力です。 | |
△ | 6 | 6 | 坂上 樹大 | 80 | 石川 | 追 | 近畿の3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 2日目の⑤(堀)は、世話に成ってる師匠原田隆に任された事で、吉田智哉と壮烈な先陣争いを演じただけでなく、突っ張り通した事で本来の闘志が甦えり脚の方も、このレースは油断しなければ先行1車。近畿の先輩①(中野)が番手で、点数以上の⑥(坂上)迄が本線の中近トリオ。2日目に連携したが決まらなかった熊本コンビは、何となく重そうにしてる②(上野)の自在には実力上位の先輩④(合志)だけど、怪我明けなのは紛れもない事実。同期(合志)に行かなかった③(前反)は狙える。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | 長尾 拳太 | 103 | 岐阜 | 逃 | 自力です。 | |
◎ | 2 | 2 | 瓜生 崇智 | 109 | 熊本 | 両 | 自力です。 | |
3 | 3 | 田尾 駿介 | 111 | 高知 | 追 | 徳島の3番手。 | ||
4 | 4 | 舘 泰守 | 80 | 愛知 | 両 | 長尾の番手。 | ||
× | 5 | 5 | 室井 健一 | 69 | 徳島 | 追 | 雄太(川口)に再度。 | |
△ | 6 | 6 | 川口 雄太 | 111 | 徳島 | 逃 | 自力・自在。 | |
○ | 7 | 柳詰 正宏 | 97 | 福岡 | 追 | 瓜生の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 準決勝の②(瓜生)は、任せた阿部将大が町田太我にやられたので、すかさず捲りに行ったのはやる気であり調子、結果は仕上ってる片岡迪之に止められたが、このレースは地元⑦(柳詰)に任されたからと言って逃げは極力我慢して、位置を取って捲りか流れでは①(長尾)もしくは絶好調⑥(川口)の番手で勝負する。⑤(室井)だけでなく③(田尾)に任された(川口)は、中途半端な気持に成らず逃げと決めたかも。前2日は存在感すら無かった(長尾)は④(舘)と2車に成ったが、一度はハナを切るくらいの気持が欲しい。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | × | 1 | 1 | 大屋 健司 | 87 | 広島 | 追 | 太我(町田)の番手。 |
○ | 2 | 2 | 野口 大誠 | 105 | 熊本 | 両 | 自力です。 | |
3 | 3 | 伊藤 大彦 | 89 | 徳島 | 追 | 町田に直付け。 | ||
◎ | 4 | 4 | 町田 太我 | 117 | 広島 | 逃 | 自力です。 | |
△ | 5 | 5 | 桑原 亮 | 91 | 福岡 | 追 | 大誠(野口)の番手。 | |
6 | 6 | 櫻井 太士 | 94 | 岡山 | 追 | 広島の後。 | ||
7 | 吉川 嘉斗 | 105 | 徳島 | 追 | 再度、伊藤先輩。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 初日特選は地元林大悟の気魄にやられた④(町田)、準決勝は同期阿部将大に脚を使わされた事で最後は力尽きたが、次の大一番取手全日本選抜を考えたら最高のウォーミングアップに成ったのでは、先輩と決める予定だったのに①(大屋)は③(伊藤)に直で競られた事で1着を取る事に集中する。前2日は自分のレースをやれてない②(野口)は、(町田)なら相手に取って不足無し、力を出し切れば逆転は少々。⑤(桑原)が連携。好調⑦(吉川)は、こゝも(伊藤)に任せて連突入。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | ◎ | 1 | 1 | 原田研太朗 | 98 | 徳島 | 逃 | 自力です。 |
2 | 2 | 松尾 透 | 96 | 福岡 | 追 | 阿部の番手。 | ||
○ | 3 | 3 | 久米 良 | 96 | 徳島 | 追 | 原田に3度び。 | |
× | 4 | 4 | 才迫 開 | 101 | 広島 | 逃 | 自力です。 | |
△ | 5 | 5 | 阿部 将大 | 117 | 大分 | 逃 | 自力です。 | |
6 | 6 | 和田 誠寿 | 103 | 広島 | 両 | 開(才迫)の番手。 | ||
7 | 佐々木則幸 | 79 | 高知 | 追 | 徳島の3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 小倉の英雄吉岡稔真氏のS級連勝記録18連勝は16でストップした①(原田)、ショックもあり欠場するのではと周りは心配したが、「僕はそんな選手でないですよ」と言って、病気・怪我以外は責任を全うすると決めてるのは或る意味で凄いし立派、3度び③(久米)の前に成った事で逃げか捲りの自力で454勝ゲット。律義な⑦(佐々木)迄が四国ライン。②(松尾)に任された⑤(阿部)は、(原田)に何処迄通用するかで逃げてパワー全開。悪くない④(才迫)も⑥(和田)が後なら早目の仕掛けで見せ場は作ってるレーサー。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | ○ | 1 | 1 | 布居 寛幸 | 72 | 和歌 | 追 | 3度び、貴志の番手。 |
△ | 2 | 2 | 飯塚 隼人 | 95 | 佐賀 | 両 | 自力です。 | |
× | 3 | 3 | 三好 陽一 | 88 | 愛媛 | 両 | 自力です。 | |
4 | 4 | 棚橋 勉 | 96 | 岡山 | 追 | 三好君に任せる。 | ||
5 | 5 | 高木 竜司 | 82 | 熊本 | 追 | 飯塚に再度。 | ||
6 | 6 | 梶山裕次郎 | 87 | 福岡 | 追 | 九州で3番手。 | ||
◎ | 7 | 貴志 修己 | 117 | 和歌 | 逃 | 自力です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 初日特選は蒋野翔太の逃げに手を焼いた⑦(貴志)、1周半近く外々を踏み続けて、最後は捲り切ったのが準決勝の2周逃げ、勝利者インタビューは実に堂々として自信に満ち溢れて居り、如何なる展開に成っても3連勝決めてるのでは。大先輩①(布居)が3度びマーク。準決で鐘から仕掛け、⑤(高木)に抜かせなかった②(飯塚)は、後2人のアドバンテージを活かす事で。前回の広島よりは良く成ってる③(三好)だが、自力で勝てる迄には戻ってないので、位置を取っての追い込みか。好調④(棚橋)が後位。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | ▲ | 1 | 1 | 小川 勇介 | 90 | 福岡 | 追 | 大悟(林)の後、3番手。 |
2 | 2 | 山根 将太 | 119 | 岡山 | 逃 | 自力です。 | ||
◎ | 3 | 3 | 野田 源一 | 81 | 福岡 | 両 | 単騎自力。 | |
4 | 4 | 伊藤 旭 | 117 | 熊本 | 逃 | 自力です。 | ||
○ | 5 | 5 | 林 大悟 | 109 | 福岡 | 逃 | 伊藤君の番手は初。 | |
6 | 6 | 月森 亮輔 | 101 | 岡山 | 逃 | 山根に再度。 | ||
× | 7 | 片岡 迪之 | 93 | 岡山 | 逃 | 岡山で3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 主役だった原田研太朗と町田大我がよもや準決で飛ぶとは、これが「競輪」でありされど「競輪」。九州4人に岡山3人に成ったが、九州は地元⑤(林)に①(小川)はこれで3日間一緒。格上③(野田)は何時も通りの単騎。魅力の塊④(伊藤旭)は、奈良記念の並びに触発されたか地元の前で男らしく逃げる。岡山は堅い「絆」で結ばれてるので、119期ルーキー②(山根)が先頭で先輩のためにで2周行くのは明らかならば、番手に成った⑥(月森)は⑦(片岡)のために番手から出るのではが推測。 |
---|
フォーカス |
|
---|