レース予想
小倉 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2022年2月20日 小倉競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | △ | 1 | 1 | 篠田 樹 | 113 | 大分 | 逃 | 自力です。 |
2 | 2 | 安本 昇平 | 113 | 山口 | 逃 | 中国の先頭で自力。 | ||
○ | 3 | 3 | 甲斐下 智 | 64 | 広島 | 追 | 中国3番手。 | |
× | 4 | 4 | 米嶋 賢二 | 77 | 長崎 | 追 | 初日任せた篠田。 | |
◎ | 5 | 5 | 守谷 陽介 | 87 | 岡山 | 両 | 安本の番手。 | |
6 | 6 | 河添 信也 | 74 | 熊本 | 追 | 九州で3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 自力でも強いのに、今回の⑤(守谷)はどうやら方向指示器が内を向いてるのか、予選も鐘4で内を行き、大事な準決でも又々行くとは、佐々木翔一に察知され糞詰まって人気を裏切ったもの、こゝはラインの②(安本)を付けて貰ったなら近道せず広い外を踏んでこその実力者。③(甲斐下)がマーク。予選のウップンを晴らすかの様な捲りを2日目に決めた①(篠田)は、何時も通りの逃げで力出し切る。ハードスケジュールで疲れてる④(米嶋)が番手で、スタミナはあり余ってる⑥(河添)が3番手。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | ◎ | 1 | 1 | 井上 将志 | 98 | 福岡 | 両 | こゝは自力です。 |
△ | 2 | 2 | 小出 慎也 | 109 | 和歌 | 逃 | 単騎自力。 | |
3 | 3 | 高田 大輔 | 88 | 徳島 | 追 | 再度、田村を信頼。 | ||
○ | 4 | 4 | 田村 裕也 | 113 | 徳島 | 逃 | 自力です。 | |
× | 5 | 5 | 中山敬太郎 | 100 | 熊本 | 追 | 井上さんの番手。 | |
6 | 6 | 森江 信行 | 49 | 広島 | 追 | 徳島の3番手。 | ||
7 | 佐野 洋継 | 97 | 京都 | 両 | 単騎でやる。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 予選の①(井上将)は天野純平のBS3番手捲りを余裕で抜いたのに、準決は任せた池部壮太と呼吸が合わず連結を外す痛恨のミスで敗車戦迄落ちたが、元々は自力型なので1枠を利して先手取りそうな④(田村)のラインを追い、捲りを決めるのでは。マークする⑤(中山)は未だしなので、一走毎に良く成ってる(田村)の残りを優先。③(高田)⑥(森江)で(田村)を追走。近畿の自力型2人は各々に自分でやると成り単騎で捲り狙い。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | ◎ | 1 | 1 | 小川 将人 | 75 | 愛知 | 追 | 何か考えて。 |
× | 2 | 2 | 川上 修平 | 99 | 高知 | 追 | 単騎でやる。 | |
▲ | 3 | 3 | 高倉 俊宏 | 93 | 福岡 | 両 | 自力・自在。 | |
4 | 4 | 隅 貴史 | 91 | 山口 | 追 | 九州の3番手。 | ||
5 | 5 | 梶原 恵介 | 92 | 大分 | 追 | 初日任せた高倉。 | ||
6 | 6 | 中村 秀幸 | 60 | 高知 | 追 | こゝも単騎で。 | ||
○ | 7 | 鮒田 博文 | 79 | 三重 | 追 | こゝも小川さんの後。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 連日堀兼壽に3番手そして番手で任せてる①(小川将)、それなのに堀の調子が今イチで決勝に乗れなかったが、本人の調子も今イチなのかも、⑦(鮒田)に任された事でコメントは「何かやる」は意味深。予選は横内裕人の逃げを抜いて100勝迄マジック2とした②(川上)は決めずでも、ショート捲りぐらいはあるので。同県の⑥(中村)は一人。一応先行しそうなのは③(高倉)が1車、後を仕事人⑤(梶原)④(隅)が固めてくれるのは有利。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | ◎ | 1 | 1 | 田中 勇二 | 95 | 岡山 | 追 | 横内の番手は初。 |
2 | 2 | 永田 修一 | 90 | 熊本 | 追 | 単騎でやる。 | ||
△ | 3 | 3 | 堺 文人 | 85 | 和歌 | 追 | 自力・自在。 | |
4 | 4 | 市本 隆司 | 72 | 広島 | 両 | 瀬戸内で3番手。 | ||
× | 5 | 5 | 金山 栄治 | 72 | 滋賀 | 両 | 堺の番手。 | |
6 | 6 | 坂田 学 | 83 | 兵庫 | 両 | 近畿で3番手。 | ||
○ | 7 | 横内 裕人 | 100 | 愛媛 | 逃 | 自力です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 準決勝の①(田中)は、任せた先輩守谷陽介が外を仕掛けず最終ホーム前に内へ行ったのにはビックリしたのでは、それで2日間全く力出し切って居らず、こゝは積極的に攻めてる⑦(横内)に任せた以上は、ウップン晴らしの勝利。(横内)は本格先行は1車なので落ち着いて駆ければ押し切りは互角。④(市本)迄が瀬戸内ライン。2日目の捲りは見事だった③(堺)は、⑤(金山)⑥(坂田)に任された事で自力を出す事に決めた模様。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | 小玉 拓真 | 98 | 岡山 | 逃 | 工藤さんの前で自力。 | |
◎ | 2 | 2 | 宮崎 大空 | 115 | 熊本 | 逃 | 徳永さんと決める自力。 | |
3 | 3 | 小川 丈太 | 111 | 徳島 | 逃 | 自力です。 | ||
× | 4 | 4 | 八日市屋浩 | 79 | 石川 | 追 | 決めずにやる。 | |
▲ | 5 | 5 | 工藤 文彦 | 97 | 岡山 | 逃 | 小玉を信頼。 | |
6 | 6 | 越智 展孝 | 88 | 愛媛 | 追 | 丈太(小川)の番手。 | ||
○ | 7 | 徳永 哲人 | 100 | 熊本 | 両 | 宮崎の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | A級だったら前2日の運行でも勝てゝた②(宮崎)、S級は勝手が違うのか連日力不足を露呈してるのはこれ全て勉強、熊本に帰ったら心して練習する事か、先輩⑦(徳永)になら抜かれても良いぐらいの気持で力出し切って欲しい。着は悪いが今年一番の動きをしてる①(小玉)は、このまゝではダメなので、先輩⑤(工藤)に任された事で捲りと決めず逃げてるかも。(工藤)は好きにさせる。調子良くない③(小川丈)の底力も気に成るが、3連対に入れたいのは決めずの④(八日市屋)の差脚。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | ◎ | 1 | 1 | 森山 智徳 | 98 | 熊本 | 両 | 自力で頑張ります。 |
× | 2 | 2 | 藤原 誠 | 69 | 岐阜 | 追 | 練習仲間の山田に任せる。 | |
3 | 3 | 藤田 昌宏 | 82 | 岡山 | 追 | こゝも奨(山本)の後。 | ||
○ | 4 | 4 | 上吹越直樹 | 86 | 鹿児 | 両 | 森山に任せる。 | |
5 | 5 | 山田 裕哉 | 98 | 岐阜 | 両 | こゝも前々から。 | ||
6 | 6 | 小川 祐司 | 96 | 愛媛 | 逃 | 自力です。 | ||
▲ | 7 | 山本 奨 | 94 | 岡山 | 両 | 小川さんの番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 前回の広島は何時もの姿に戻ってた①(森山)、更にでつい練習やり過ぎたのか、それとも体調を崩したとしか思えない前2走だけど、走ると決めた以上はそれ相応の覚悟があっての事と信じて。自力を残してる④(上吹越)なら逆転の方が狙い。現在は追い込み主体に転向してる⑦(山本)は先輩③(藤田)と話して、成績程悪くない⑥(小川祐)に任せて仕事する道を選ぶ。2日目に捲りを決めた⑤(山田裕)は、世話に成ってる先輩②(藤原)に後を固めて貰ったのに感激しての捲りは大いに考えられる。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | 真田 晃 | 86 | 兵庫 | 追 | 近畿で3番手。 | |
○ | 2 | 2 | 谷田 泰平 | 93 | 岐阜 | 両 | 初連携の松岡君。 | |
3 | 3 | 佐竹 和也 | 83 | 徳島 | 追 | 日野の番手。 | ||
× | 4 | 4 | 三谷 政史 | 93 | 奈良 | 追 | 再度、雄喜(中野)。 | |
◎ | 5 | 5 | 松岡 孝高 | 98 | 熊本 | 両 | 単騎でも自力。 | |
▲ | 6 | 6 | 中野 雄喜 | 111 | 京都 | 逃 | 先行基本に頑張る。 | |
7 | 日野 博幸 | 103 | 愛媛 | 逃 | 自力です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 珍らしく調整に失敗した⑤(松岡)、それが前2日だが、やるだけの修正はしたものであれば、もう1日信じてみたい努力してる明るいレーサー。後に成ったのは当然初連携に成る②(谷田)、(松岡)とは反対で立ち直ってるのは顕著なので、本命はむしろ彼かも。2日目に連携してる先行レーサー⑥(中野)と実績の④(三谷)コンビは、連日伸びてる①(真田)迄と成り、(中野)は逃げる事に迷いは無い先行レーサー。動けてる⑦(日野)に任せた③(佐竹)迄は全員が1着狙える大乱戦。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | ◎ | 1 | 1 | 吉田 茂生 | 98 | 岐阜 | 逃 | 自力です。 |
2 | 2 | 紫原 政文 | 61 | 福岡 | 追 | 新納に頑張って貰う。 | ||
▲ | 3 | 3 | 吉田 篤史 | 109 | 奈良 | 逃 | 自力です。 | |
× | 4 | 4 | 原 真司 | 86 | 岐阜 | 追 | 練習仲間、茂生(吉田)。 | |
○ | 5 | 5 | 木村 直隆 | 86 | 兵庫 | 追 | 吉田篤を再度信頼。 | |
6 | 6 | 上田 裕和 | 86 | 三重 | 追 | 岐阜の3番手。 | ||
7 | 新納 大輝 | 103 | 鹿児 | 両 | 自力です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 準決勝は3着に入れば決勝に乗れるで頑張った①(吉田茂)、道中で原口昌平に粘られ、斬りに行ったら⑦(新納)に突っ張られた事で脚使い、②(紫原)の執念にビサ負けしたもの、気合入ったのは事実で、後を④(原)⑥(上田)で固めて貰えるなら位置を取っての捲り勝負。2日目に③(吉田篤)の番手で恵まれた⑤(木村)、再度に成ったのはラッキー。地元の奈良記念で山本伸一(101期)を完封して100勝を決めた(吉田篤)の逃げ切りは同等の狙い。この年齢に成り進化してる驚異の(紫原)は、3連対に入れたい。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | × | 1 | 1 | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | 追 | 徹二(今岡)を信頼。 |
◎ | 2 | 2 | 石塚輪太郎 | 105 | 和歌 | 逃 | 自力です。 | |
3 | 3 | 佐方 良行 | 97 | 熊本 | 両 | 決めず自分で。 | ||
4 | 4 | 阪本 正和 | 70 | 長崎 | 追 | 広島の3番手。 | ||
○ | 5 | 5 | 渡辺 十夢 | 85 | 福井 | 追 | 石塚の番手。 | |
6 | 6 | 笹倉 慎也 | 91 | 富山 | 追 | 近畿の3番手。 | ||
△ | 7 | 今岡 徹二 | 111 | 広島 | 逃 | こゝも積極自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 準決の②(石塚)は、内から抜けてやろうと鐘4から勢い良く入ったのに、中西大に気付かれて締められたが、外の坂本亮馬を飛ばし、中西大を追った時は決まったと思ったら、西田雅志に一発貰い、大西貴晃に抜かれ3着で決勝に乗れず悔やしい想いをした怒りは自力で晴らす。⑤(渡辺)⑥(笹倉)で追走。練習してるから仕上ってる⑦(今岡)は、先輩①(西岡)だけでなく④(阪本)が後を固めてくれる事で逃げの一手。そこで③(佐方)は決めずにしたのは勝算あっての事かも。尚(石塚)に成った(渡辺)は付け切れるかは賭け。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | ▲ | 1 | 1 | 坂本 亮馬 | 90 | 福岡 | 両 | 久島に任せる。 |
○ | 2 | 2 | 西田 雅志 | 82 | 広島 | 追 | 哲郎(吉本)を信頼。 | |
◎ | 3 | 3 | 横関 裕樹 | 99 | 岐阜 | 両 | 自力・自在。 | |
4 | 4 | 吉本 哲郎 | 84 | 広島 | 両 | 自力基本。 | ||
5 | 5 | 久島 尚樹 | 100 | 宮崎 | 両 | 地元の前で自力。 | ||
6 | 6 | 稲吉 悠大 | 92 | 福岡 | 追 | こゝも亮馬さんの後。 | ||
× | 7 | 伊藤 健詞 | 68 | 石川 | 追 | 横関の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 予選でカンナ削りをされた事で珍しく怒った③(横関)、それが2日目の押し切り、どうやら前期の前半に大ブレークした勢いに戻った様で、このレースは⑦(伊藤健)を連れての捲りで連勝。予選の捲りは見事だった⑤(久島)に任せた①(坂本)は、これ迄やって来た経験とプライドで勝ちに行く。⑥(稲吉)が又も後を固める。2日目の捲りでやっと練習の力、それも半分くらい出せる様に成った④(吉本)に任せたのは、奈良記念の優出で何故か大きく見える絶好調②(西田)。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | ◎ | 1 | 1 | 前田 義和 | 94 | 鹿児 | 逃 | 池部の番手。 |
2 | 2 | 渡邊 健 | 76 | 愛知 | 追 | 初日任せた堀。 | ||
3 | 3 | 池田 浩士 | 86 | 佐賀 | 追 | 初日同様、翔一(佐々木)の後。 | ||
4 | 4 | 天野 純平 | 115 | 佐賀 | 逃 | 佐賀の先頭で自力。 | ||
○ | 5 | 5 | 堀 兼壽 | 105 | 岐阜 | 逃 | 自力です。 | |
× | 6 | 6 | 池部 壮太 | 109 | 大分 | 逃 | 自力です。 | |
▲ | 7 | 佐々木翔一 | 93 | 佐賀 | 両 | 再度、天野の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 九州は5人と成り、南九州と佐賀で分かれたのは自然な成り行き。自力でやりたかった①(前田)は、連日の出来は光ってる⑥(池部)に任せたのは当然でも、性格からしてワン・ツーを優先するが、(池部)の駆け方次第では出るしかないかも。佐賀は115期の④(天野)を先頭に連勝⑦(佐々木)が番手で、調子良好③(池田)で結束、(天野)が死ぬ気で飛ばした時は(佐々木)がやる事は番手捲り。九州の内ゲバを内心喜んでるのは3日目こそはに気合い入れてる捲りの⑤(堀)。復調②(渡邊)が好追走。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | ▲ | 1 | 1 | 吉本 卓仁 | 89 | 福岡 | 両 | 昌平に地元優勝を。 |
○ | 2 | 2 | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | 逃 | 自力です。 | |
× | 3 | 3 | 中西 大 | 107 | 和歌 | 逃 | 優勝狙う自力。 | |
4 | 4 | 松川 高大 | 94 | 熊本 | 両 | 福岡の後を固めます。 | ||
5 | 5 | 原口 昌平 | 107 | 福岡 | 逃 | 吉本さんと決める自力。 | ||
6 | 6 | 大西 貴晃 | 101 | 大分 | 逃 | 中西さんの番手。 | ||
◎ | 7 | 伊藤 信 | 92 | 大阪 | 逃 | 単騎自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 単調な自力型から完全に一皮剥けた⑦(伊藤信)、練習量を増やし質を強化したのが前2日の位置に拘っての捲り、それも1周以上行ってのハロンタイムはすでにトップクラス、単騎は望む処か。昨年10月の古里久留米に続いての優勝を狙ってる③(中西)も仕上って居り、力の出し惜しみは絶対にやらない本物のパワーレーサー。(中西)の上を行くスケールの②(佐々木)に、躍進⑤(原口)のパワー戦は全日本選抜に負けない大迫力。福岡の場は地元の先輩①(吉本)は、(原口)がそれなりのレースをしてくれたら優勝一直線。④(松川)は地元で、⑥(大西)は又も和歌山の後。 |
---|
フォーカス |
|
---|