レース予想
小倉 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2022年2月19日 小倉競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | ◎ | 1 | 1 | 堺 文人 | 85 | 和歌 | 追 | 佐野に任せる。 |
× | 2 | 2 | 田村 裕也 | 113 | 徳島 | 逃 | 自力です。 | |
△ | 3 | 3 | 篠田 樹 | 113 | 大分 | 逃 | 自力です。 | |
4 | 4 | 中山敬太郎 | 100 | 熊本 | 追 | 篠田の番手。 | ||
○ | 5 | 5 | 佐野 洋継 | 97 | 京都 | 両 | 自力です。 | |
6 | 6 | 高田 大輔 | 88 | 徳島 | 追 | 後輩、裕也(田村)を信頼。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 予選の①(堺)は、後輩小出慎也が6番手に成った事で準決進出を逸したが、そこは人格者なので「仕方ない」で済ませたのは別に調子と思ってないからで、ラインの⑤(佐野)には好きに走って貰い、決める処はキッチリの実力者。予選は「らしい」レースをして散った②(田村)は、先輩⑥(高田)を連れてこのレースも逃げに徹すのでは。予選の運行に関しては反省でしかなかった③(篠田)もどちらかと言えば逃げて力発揮するタイプ。④(中山)が連携。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | ○ | 1 | 1 | 高倉 俊宏 | 93 | 福岡 | 両 | 九州の先頭で自力。 |
2 | 2 | 甲斐下 智 | 64 | 広島 | 追 | 安本に任せる。 | ||
× | 3 | 3 | 坂田 学 | 83 | 兵庫 | 両 | 単騎で一発狙います。 | |
△ | 4 | 4 | 河添 信也 | 74 | 熊本 | 追 | 九州で3番手。 | |
5 | 5 | 安本 昇平 | 113 | 山口 | 逃 | 自力です。 | ||
6 | 6 | 森江 信行 | 49 | 広島 | 追 | 甲斐下の後。 | ||
◎ | 7 | 米嶋 賢二 | 77 | 長崎 | 追 | 高倉の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 50日間体調不良で休んだ事で初日が今年のスタートに成った①(高倉)、不安を吹き飛ばす様に鐘前から仕掛けて逃げた事で自信回復したのでは、⑤(安本)との争いは避けられないが、出して捲りなら何時ものスタイル。番手は14日迄小倉を走ってた⑦(米嶋)、まさかの追加に喜んで受けたらこの扱い、ならばしっかりガードして人気に応える。練習してる④(河添)が3番手。②(甲斐下)⑥(森江)に任された(安本)の頑張り次第では単騎③(坂田)の台頭。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | ▲ | 1 | 1 | 佐々木翔一 | 93 | 佐賀 | 両 | 後輩、天野に決勝を託す。 |
2 | 2 | 隅 貴史 | 91 | 山口 | 追 | 岡山の3番手。 | ||
× | 3 | 3 | 金山 栄治 | 72 | 滋賀 | 両 | 単騎で自力。 | |
○ | 4 | 4 | 守谷 陽介 | 87 | 岡山 | 両 | 自力基本にやる。 | |
5 | 5 | 天野 純平 | 115 | 佐賀 | 逃 | 翔一(佐々木)さんの前で。 | ||
6 | 6 | 梶原 恵介 | 92 | 大分 | 追 | 佐賀の3番手。 | ||
◎ | 7 | 田中 勇二 | 95 | 岡山 | 追 | 守谷さんを信頼。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 来期のS級点を決め、今期もで張り切って参加した松山準決で、落車・失格してしまった⑦(田中)、それで壊れたフレームが修理完了して戻って来たのを初日使ったが、しっくりこなかったのかも、修正はする筈で、自信満々の先輩④(守谷)に任せて点数アップに必死。(守谷)は、色んな事をやって見せる実力者。②(隅)迄が中国ライン。特選を前田義和の逃げで制した①(佐々木)は、後輩⑤(天野)を逃がす事で。⑥(梶原)が3番手。穴と言うより本命と同等に狙いたいのは自力を復活させてる③(金山)、500勝を決める迄は全力で闘い続ける。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | ○ | 1 | 1 | 小川 将人 | 75 | 愛知 | 追 | 堀の後輪に集中。 |
2 | 2 | 池部 壮太 | 109 | 大分 | 逃 | 自力です。 | ||
3 | 3 | 川上 修平 | 99 | 高知 | 追 | 横内に再度。 | ||
× | 4 | 4 | 鮒田 博文 | 79 | 三重 | 追 | 中部で3番手。 | |
△ | 5 | 5 | 横内 裕人 | 100 | 愛媛 | 逃 | 決勝に乗る自力。 | |
6 | 6 | 井上 将志 | 98 | 福岡 | 両 | 池部の番手。 | ||
◎ | 7 | 堀 兼壽 | 105 | 岐阜 | 逃 | 初日を反省の自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 初日特選の⑦(堀)は、前田義和のやる気とパワーにまんまとやられたが、2角から捲りに行った迫力は仲々のもので、直前迄大垣ミッドの誘導をしてた疲れもあり行けなかったが、あそこ迄行けた事でもう大丈夫な上に、後を①(小川)④(鮒田)の両ベテランが固めてくれた事で1周以上は逃げる所存。予選の逃げ切りは見事だった②(池部)には、1着で気を良くしてる⑥(井上)。鐘前から逃げて③(川上)と決めた⑤(横内)の調子は(堀)の上を行く。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | ○ | 1 | 1 | 池田 浩士 | 86 | 佐賀 | 追 | 前田を信頼。 |
× | 2 | 2 | 市本 隆司 | 72 | 広島 | 両 | 決めず単騎。 | |
△ | 3 | 3 | 渡邊 健 | 76 | 愛知 | 追 | 初連携の小出。 | |
4 | 4 | 小出 慎也 | 109 | 和歌 | 逃 | 自力です。 | ||
5 | 5 | 永田 修一 | 90 | 熊本 | 追 | 九州で3番手。 | ||
6 | 6 | 中村 秀幸 | 60 | 高知 | 追 | 先手ライン。 | ||
◎ | 7 | 前田 義和 | 94 | 鹿児 | 逃 | 決勝に乗る自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 前期の終わり方があまりにも悔やしかったのか、今期は性根を入れて練習してる⑦(前田)、それなのに初戦の当地戦決勝は単騎同士だった中村一将は捲りでブッ千切ったのに、反応が遅れたばかりに優勝のチャンスを逸し7着した事もあり、気合入れたのが初日の逃げ、それでも3着に粘ったのは仕上って居り、①(池田)⑤(永田)を連れて逃げるか捲りで人気に応える。特選で番手を固めた(池田)は、「してやったり」の表情。③(渡邊)は④(小出)に任せたが、②(市本)は溜めての捲りか。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | 越智 展孝 | 88 | 愛媛 | 追 | 小川に再度。 | |
◎ | 2 | 2 | 吉本 哲郎 | 84 | 広島 | 両 | 自力です。 | |
△ | 3 | 3 | 中野 雄喜 | 111 | 京都 | 逃 | 自力です。 | |
○ | 4 | 4 | 工藤 文彦 | 97 | 岡山 | 逃 | 吉本さんの番手。 | |
5 | 5 | 三谷 政史 | 93 | 奈良 | 追 | 中野の番手。 | ||
× | 6 | 6 | 小川 祐司 | 96 | 愛媛 | 逃 | 自力です。 | |
7 | 谷田 泰平 | 93 | 岐阜 | 両 | 近畿の3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 練習しかしてないのに何処かゞ悪いとしか思えない最近の②(吉本)、初日予選の負け方も信じられないものだったが、走る以上は絶対に弱身を見せない真のプロなので、このレースは有言実行に期待してみたが。後に成った④(工藤)、勿体ないお化けが出るレーサー、連携を外さなければ逆転の方が狙い。着に関係なく逃げに徹す好漢③(中野)は、⑤(三谷)の援護で。⑦(谷田)が3番手。悪くない⑥(小川祐)の自力は頭から狙ってみたい。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | ○ | 1 | 1 | 佐竹 和也 | 83 | 徳島 | 追 | 初の宮崎。 |
2 | 2 | 上田 裕和 | 86 | 三重 | 追 | 山田に任せます。 | ||
△ | 3 | 3 | 山本 奨 | 94 | 岡山 | 両 | 小玉の番手。 | |
◎ | 4 | 4 | 宮崎 大空 | 115 | 熊本 | 逃 | 自力・自在。 | |
× | 5 | 5 | 小玉 拓真 | 98 | 岡山 | 逃 | 自力です。 | |
6 | 6 | 藤田 昌宏 | 82 | 岡山 | 追 | 岡山で3番手。 | ||
7 | 山田 裕哉 | 98 | 岐阜 | 両 | 前々。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 前検日は大金と時間を掛けた奇抜な髪型で話題をさらった④(宮崎)、そこで目立ったばかりに本番では今岡徹二に力負けしてしまったが、このメンバーに成り自力に自在を付けたのはどうしても1着を取りたいの意思表示なのかも。どんなメンバーに成るかとドキドキしてた①(佐竹)は、岡山が3人に成った事で(宮崎)に行ける幸運。岡山トリオは、予選のやる気は悪くなかった⑤(小玉)に③(山本)⑥(藤田)で並ぶ。中部は前々とコメントした⑦(山田)に②(上田)で結束はしたが。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | × | 1 | 1 | 日野 博幸 | 103 | 愛媛 | 逃 | 自力です。 |
◎ | 2 | 2 | 森山 智徳 | 98 | 熊本 | 両 | 自力です。 | |
3 | 3 | 笹倉 慎也 | 91 | 富山 | 追 | 岐阜の3番手。 | ||
△ | 4 | 4 | 横関 裕樹 | 99 | 岐阜 | 両 | 自力です。 | |
○ | 5 | 5 | 徳永 哲人 | 100 | 熊本 | 両 | 森山の番手。 | |
6 | 6 | 真田 晃 | 86 | 兵庫 | 追 | 初の日野君。 | ||
7 | 原 真司 | 86 | 岐阜 | 追 | 横関の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 倉岡慎太郎のグループで中本匠栄・嘉永泰斗・兼本将太・上野優太と練習してる②(森山)に⑤(徳永)、何も言わなくても信頼し合って居り、(森山)は後を信じて自力を出せば(徳永)は当然仕事はやる闘志。予選の④(横関)は珍らしく鐘前から動いて脚使ってしまったが、この選手の場合は気持が優先するので、先輩⑦(原)だけでなく③(笹倉)迄なら捲りと見せ掛けての逃げは考えられる処。やっと軌道に乗って来た①(日野)は、⑥(真田)を連れての先行でアッと言わす。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | ◎ | 1 | 1 | 松岡 孝高 | 98 | 熊本 | 両 | 初の小川君。 |
▲ | 2 | 2 | 木村 直隆 | 86 | 兵庫 | 追 | 吉田の番手。 | |
3 | 3 | 八日市屋浩 | 79 | 石川 | 追 | 決めず。 | ||
○ | 4 | 4 | 小川 丈太 | 111 | 徳島 | 逃 | 自力です。 | |
5 | 5 | 藤原 誠 | 69 | 岐阜 | 追 | 近畿の3番手。 | ||
× | 6 | 6 | 上吹越直樹 | 86 | 鹿児 | 両 | 松岡の後。 | |
7 | 吉田 篤史 | 109 | 奈良 | 逃 | 自力です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 予選の①(松岡)は、鐘前からペースを上げれば捲りの伊藤信は1車で来ると読んだのは作戦通りだったのに、思いの外空き過ぎて追い付く前にバテた事で調子良くないと判断したのか、⑥(上吹越)の了解を得て④(小川丈)に行くサプライズ。だからと言って(小川)は、後のためでなく自分のレースをやるタイプ。予選は任せた三谷政史が離れて勝負に成らなかった②(木村)は、先行職人⑦(吉田篤)に行ける幸運。そこで⑤(藤原)が近畿に成った事で、③(八日市屋)は決めずにする。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | ○ | 1 | 1 | 坂本 亮馬 | 90 | 福岡 | 両 | 高校の後輩、中西の番手。 |
◎ | 2 | 2 | 中西 大 | 107 | 和歌 | 逃 | 自力です。 | |
3 | 3 | 今岡 徹二 | 111 | 広島 | 逃 | 自力です。 | ||
× | 4 | 4 | 大西 貴晃 | 101 | 大分 | 逃 | 石塚君の番手。 | |
▲ | 5 | 5 | 石塚輪太郎 | 105 | 和歌 | 逃 | 割り切っての自力。 | |
6 | 6 | 稲吉 悠大 | 92 | 福岡 | 追 | 坂本さんの後。 | ||
7 | 西田 雅志 | 82 | 広島 | 追 | 今岡に再度。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 直前の奈良記念3日目に連携してる②(中西)⑤(石塚)の和歌山コンビだが、こゝは九州それも福岡の地と言う事で①(坂本)が選んだのは高校(祐誠高)の後輩、久留米で生まれ育った②(中西)、それだけでなく(中西)の弟とも親しくしてるで競りでもと成ったもの。(中西)は「僕は自分のレースをやるだけ」の男らしいコメント。そこで(石塚)も「自力でやって行こうと思ってます」で、それに飛び付いたのは久留米2人に袖にされた④(大西)とは、聞いてみなくては解らない並び。サッと決まったのは予選ワン・ツー③(今岡)⑦(西田)の広島コンビ。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | 追 | 豪(佐々木)に再度。 | |
× | 2 | 2 | 松川 高大 | 94 | 熊本 | 両 | 久島の番手。 | |
◎ | 3 | 3 | 伊藤 信 | 92 | 大阪 | 逃 | 自力です。 | |
4 | 4 | 久島 尚樹 | 100 | 宮崎 | 両 | 自力です。 | ||
○ | 5 | 5 | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | 逃 | 自力です。 | |
6 | 6 | 阪本 正和 | 70 | 長崎 | 追 | 九州で3番手。 | ||
△ | 7 | 渡辺 十夢 | 85 | 福井 | 追 | 伊藤の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 前回奈良記念最終日に強豪相手にブッ千切りで400勝を決めた③(伊藤信)、これ迄は一人で黙々と練習してたのに、考え方を変えたのは村上義弘の前で走る機会が2度ばかりあった事で、そこでちゃんとしたアドバイスを貰ったのか、現在は率先してバンクに入る様に成ったとか、予選の捲りで次成る目標(500勝)に一歩前進して居り、⑦(渡辺十)と2車なら捲り狙いか。特選の⑤(佐々木)は久留米ナイターで快走した和泉尚吾だけでなく、2人の弟子を育てゝる責任感で豪快に逃げ飛ばす。九州は3人でまとまる事に。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | ◎ | 1 | 1 | 吉本 卓仁 | 89 | 福岡 | 両 | 原口の番手。 |
2 | 2 | 伊藤 健詞 | 68 | 石川 | 追 | 吉田に任せる。 | ||
3 | 3 | 新納 大輝 | 103 | 鹿児 | 両 | 自力です。 | ||
○ | 4 | 4 | 原口 昌平 | 107 | 福岡 | 逃 | 自力です。 | |
△ | 5 | 5 | 吉田 茂生 | 98 | 岐阜 | 逃 | 自力です。 | |
6 | 6 | 佐方 良行 | 97 | 熊本 | 両 | 新納の番手。 | ||
× | 7 | 紫原 政文 | 61 | 福岡 | 追 | 卓仁(吉本)の後。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 今回の主役は①(吉本)と決めてる番組が用意したのは、10R・11Rに元気な自力型を集めて用意したのはこのメンバー、ホームバンクこそ違っても福岡同士の絶好調④(原口)を付けて、大ベテラン⑦(紫原)を3番手にする万全の構え、ならば(吉本)は(原口)との勝負に全力を投じる事を宣言。特選の3着は良かった⑤(吉田)は、失格のマイナス3点を挽回するためなら福岡の後は絶対に欲しい位置か。②(伊藤健)が連携。③(新納)は⑥(佐方)に任された事で全力で抵抗する。 |
---|
フォーカス |
|
---|