レース予想
久留米 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2022年4月19日 久留米競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | ◎ | 1 | 1 | 市本 隆司 | 72 | 広島 | 両 | 最終日は太(星島)さんだと精神的に重いですね、頑張ります。 |
△ | 2 | 2 | 吉成 貴博 | 97 | 熊本 | 両 | 捲れなかったが、仕掛けただけでも。こゝは龍文(安部)さんの前で頑張る。 | |
3 | 3 | 布居 大地 | 111 | 和歌 | 逃 | 積極的に行こうと思ったけど、捲りに成っては、小塚さんに申し訳なかった。しっかり練習して、力付けます。何でも。 | ||
× | 4 | 4 | 安部 龍文 | 94 | 大分 | 追 | 誘導が残ってたので、鐘前に先に斬れば良かったですね。貴博(吉成)が頑張ると言うので任せます。 | |
○ | 5 | 5 | 星島 太 | 66 | 岡山 | 追 | 池田に切り替える事は出来たが、追従で怪しいかと思って止めたんですよ。PIST6のレジェンド市本に任せます。 | |
6 | 6 | 藤縄 洋介 | 89 | 兵庫 | 両 | 久し振りに強烈なブロックを貰いましたよ、頸椎捻挫したかと思った。大地(布居)。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 「布居」の逃げを「市本」が捲る |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | ○ | 1 | 1 | 加藤 昌平 | 80 | 福岡 | 追 | <コメントなし> |
2 | 2 | 大山 泰伸 | 68 | 香川 | 追 | 市本は仕掛けてくれたので。決めず。 | ||
△ | 3 | 3 | 小塚 潤 | 86 | 愛知 | 追 | 大地(布居)のレースは見てますが、何時も積極的に行くし、このレースも彼が仕掛けてくれたから僕の3着があった。初日同様、板橋。 | |
4 | 4 | 田川 辰二 | 72 | 熊本 | 追 | 何処か突っ込もうと思ったが、最後は落車避けるので精一杯。福岡の3番手。 | ||
× | 5 | 5 | 板橋 慎治 | 95 | 岐阜 | 両 | 九州の3番手を選んで正解しましたね。自分で。 | |
6 | 6 | 明星 晴道 | 82 | 愛媛 | 追 | 自分より年上の方に任せてるし、仕掛けてくれただけでも。中部に行きます。 | ||
◎ | 7 | 片山 直人 | 87 | 福岡 | 両 | 2角で一度仕掛けようと思ったが、戸田君が踏み直したので、戻って捲り追い込みました。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 好気合「片山」が逃げ切る |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | 田村 浩章 | 82 | 徳島 | 追 | 抜かれて4着に成ったのは、脚が無いだけ。戸田の番手です。 | |
◎ | 2 | 2 | 小松原正登 | 117 | 福井 | 逃 | 嶋田さんが突っ張るとは思わず、粘りの想定はあまりしてなかった。終わってみれば、粘られない仕掛けをするべきでしたね。自力です。 | |
× | 3 | 3 | 内山 拓 | 88 | 福岡 | 両 | 龍文(安部)が瀬戸内の番手で粘ると思ってたので見てしまった。自力。 | |
4 | 4 | 戸田 康平 | 101 | 香川 | 逃 | 初日に自分のレースが出来なかったので、しっかり先行はしようと決めてました。逃げ切れたのは良いが、増田さんが失格しては喜べない。自力。 | ||
△ | 5 | 5 | 八尋 翔平 | 93 | 福岡 | 追 | 3着が精一杯の展開でした。恵介(梶原)さんに許して貰ったので拓(内山)さんの番手です。 | |
6 | 6 | 梶原 恵介 | 92 | 大分 | 追 | 龍文(安部)は鐘4で仕掛けてくれたので。福岡3番手。 | ||
○ | 7 | 鈴木 幸紀 | 78 | 三重 | 追 | 小松原も粘ってくれと言う様な仕掛けだったし、嶋田君は当然来るでしょうね、自分が凌がないとダメですけどね。再度、小松原ですね。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 中近コンビは準決のやり直し |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | ○ | 1 | 1 | 金山 栄治 | 72 | 滋賀 | 両 | 僕がもっと仕事してやれたら良かったのに、山口君に申し訳ない。今度こそはで、山口君に再度。 |
× | 2 | 2 | 坂本 晃輝 | 81 | 佐賀 | 追 | 最後は伸びてるので調子は悪くない。下沖の番手。 | |
3 | 3 | 細川 貴史 | 87 | 広島 | 追 | 僕がBSで仕掛けてれば太(星島)さんも切り替えられたかも。こゝも一人。 | ||
◎ | 4 | 4 | 山口 聖矢 | 115 | 岐阜 | 逃 | 金山さんが仕事してくれたので、逃げ粘りたかったですね。自力。 | |
5 | 5 | 下沖 功児 | 95 | 宮崎 | 両 | 市本さんをしっかり牽制してペースで踏めた。自力。 | ||
6 | 6 | 古閑 良介 | 73 | 福岡 | 追 | 下沖が頑張ってくれたお蔭ですよ。しっかりワン・ツー決めれたので。九州で3番手。 | ||
△ | 7 | 堺 文人 | 85 | 和歌 | 追 | 金山さんは仕事してたし内だけは締めてました。再度、金山さんの後。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 欠明け「山口」最終日こそは |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | × | 1 | 1 | 小林 信晴 | 83 | 愛知 | 追 | 内に入ったのはたまたま、差し込んでいて山田裕哉に付けマイ出来なかっただけです。康輔(森川)。 |
○ | 2 | 2 | 吉田 智哉 | 111 | 愛媛 | 逃 | 逃げても粘れてないでは力不足。単騎でも自力。 | |
3 | 3 | 四宮 哲郎 | 71 | 京都 | 追 | 思う様に前に進んでませんね。巨樹(山本)に任せる。 | ||
△ | 4 | 4 | 萱島 大介 | 99 | 大分 | 追 | 宮崎君が良い位置を取ってくれたので。阪本君。 | |
◎ | 5 | 5 | 阪本 和也 | 115 | 長崎 | 逃 | 畝木の捲りも合わせれたし、一晃(平尾)と共にお互いが仕事してのワン・ツーなら申し分ないでしょう。自力・自在。 | |
6 | 6 | 森川 康輔 | 111 | 岐阜 | 逃 | 自分が弱い…、次はリベンジ出来る様、練習して強く成ります。自力。 | ||
7 | 山本 巨樹 | 100 | 大阪 | 両 | 組み立ては想定内ですね、踏み遅れて番手を取り切れなかったが、やるべき事はやったので。自力・自在。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | サラブレッド「阪本」を抜擢 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | ◎ | 1 | 1 | 稲吉 悠大 | 92 | 福岡 | 追 | 捲りを試したが全然進まなかった。宮崎の番手。 |
2 | 2 | 佐伯 辰哉 | 109 | 広島 | 逃 | あれで粘れないではダメですね。自力。 | ||
○ | 3 | 3 | 宮崎 大空 | 115 | 熊本 | 逃 | 2着狙いの置きに行く様なレースに成ってしまった。自力です。 | |
× | 4 | 4 | 中村 昌弘 | 81 | 広島 | 追 | 畝木に任せての事なので仕方ないですね。後輩、辰哉(佐伯)の番手。 | |
5 | 5 | 竹田 和幸 | 78 | 岐阜 | 追 | 巨樹(山本)はしっかりレースはしてくれたので。広島の3番手。 | ||
6 | 6 | 田中 俊充 | 76 | 福井 | 追 | 前と離れてるので、自分の調子は良くない。決めず。 | ||
△ | 7 | 阿部 兼士 | 93 | 福岡 | 追 | 最後はもっと早目に外を踏めば良かったかも。九州で3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 九州トリオが数でリード |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | 溪 飛雄馬 | 86 | 愛媛 | 追 | 稲吉の一発に賭けたが…。畝木の番手。 | |
○ | 2 | 2 | 渡邉 豪大 | 107 | 福岡 | 両 | 縦脚が無いですね、現在は我慢の時だと思って、練習して縦脚を磨きたいと思います。自力。 | |
3 | 3 | 山田 裕哉 | 98 | 岐阜 | 両 | 最後は余力があったのでコースを見付けて突っ込めば良かった。水谷さんの番手は初めて。 | ||
◎ | 4 | 4 | 松尾信太郎 | 92 | 福岡 | 追 | 山本の飛び付きは凌げたが、悟郎(大野)さんの捲りはあまり想定してなかったのもあり、反応出来なかった。再度、豪大(渡邉)の番手。 | |
▲ | 5 | 5 | 水谷 好宏 | 93 | 大阪 | 両 | 捲れないでは、力不足としか。自力・自在。 | |
× | 6 | 6 | 西田 大志 | 98 | 福岡 | 追 | 勇吾(松尾)も外にヘバリ付いて頑張ってるし、どうする事もでした。福岡で3番手。 | |
7 | 畝木 聖 | 117 | 岡山 | 逃 | 行けると思ったんですけね、捲れないでは力不足。又キツイ練習します。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 福岡トリオに暗雲漂う |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | 長尾 拳太 | 103 | 岐阜 | 逃 | 捲りに行ったスピードは良かったが、組み立てが悪かった。自力です。 | |
× | 2 | 2 | 松田 治之 | 73 | 大阪 | 両 | 茂生(吉田)は狙い通りのレースはしてくれましたよ。こゝは裕哉(筒井)の番手。 | |
◎ | 3 | 3 | 松川 高大 | 94 | 熊本 | 両 | 3着が精一杯です。平尾の番手です。 | |
△ | 4 | 4 | 筒井 裕哉 | 89 | 兵庫 | 両 | 内に行かせて3番手で前を追えれば良かったけど上田が強かった。自力。 | |
5 | 5 | 平尾 一晃 | 111 | 長崎 | 逃 | 和也(阪本)さんが、来たら全部止めてやると言ってくれたので、迷わず先行する事が出来ました。この長崎ワン・ツーは嬉しいですね。自力。 | ||
○ | 6 | 6 | 上吹越直樹 | 86 | 鹿児 | 両 | このメンバーでは仕方ないですね。九州で3番手。 | |
7 | 上田 国広 | 89 | 三重 | 追 | 内は追従出来ないので迂回したんですよ。千切れて第2先行の割にハロン11・6ならやった方でしょう。拳太(長尾)。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 実力上位「松川」が恵まれる |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | ○ | 1 | 1 | 島田 竜二 | 76 | 熊本 | 追 | 4着なら点数上ったので次の青森記念は特選に乗れそう。将大(阿部)君の番手は初めて、楽しみ。 |
2 | 2 | 戸田 洋平 | 92 | 岡山 | 追 | ④番は僕が仕留めたと思ったらヘバリ付いていたとは、結構強いですね。黒田と話をして、単騎。 | ||
3 | 3 | 吉田 茂生 | 98 | 岐阜 | 逃 | 番手に飛び付きたかったが、池田さんもピッタリだったので、3番手に切り替えました。余力があったので外を仕掛けても良かったかも。自力。 | ||
△ | 4 | 4 | 不破 将登 | 94 | 岐阜 | 両 | 拳太(長尾)には、赤板でしっかり斬って欲しかった。後輩茂生(吉田)の番手。 | |
◎ | 5 | 5 | 阿部 将大 | 117 | 大分 | 逃 | 3着ですけど、力は出し切ったし、地元の賢人(小川)さんが1着なら納得してます。自力。 | |
6 | 6 | 朝日 勇 | 74 | 愛知 | 追 | 巨樹(山本)君がレースを作ってくれたお蔭で大野に切り替える事が出来ました。行く様な気配は感じてました。岐阜の3番手。 | ||
× | 7 | 黒田 淳 | 97 | 岡山 | 追 | 辰哉(佐伯)が頑張ってくれたのに車間を空けられなかった。洋平(戸田)さんと話をして互いに単騎。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 豊後のホープ「阿部」が逃げる |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | × | 1 | 1 | 稲毛 健太 | 97 | 和歌 | 逃 | 長尾が捲りに来てたので内しかないと思って行きました、阿部君迄空くと思ったんですけどね。自力。 |
◎ | 2 | 2 | 柏野 智典 | 88 | 岡山 | 追 | 仕方ないとしか…。龍二(大川)の番手。 | |
3 | 3 | 松尾 勇吾 | 115 | 熊本 | 両 | 捲れないでは脚が無いけど、外併走で粘れたので。自力・自在。 | ||
4 | 4 | 澤田 義和 | 69 | 兵庫 | 追 | 裕哉(筒井)は良いレースをしてくれましたよ。稲毛の番手です。 | ||
○ | 5 | 5 | 大川 龍二 | 91 | 広島 | 両 | 智哉(吉田)が頑張ってくれたから出来るだけ残したかったが、真後の宮崎が脚使ってなかったし、人気してたので踏ませて貰った。自力・自在。 | |
6 | 6 | 大野 悟郎 | 83 | 大分 | 追 | セッティングを今回大幅に変えたんですよ、捲ったが末を欠いたのは、それが原因かも。でも良い兆しは見えたので。松尾勇吾に任せます。 | ||
△ | 7 | 室井 健一 | 69 | 徳島 | 追 | 阿部君は予想通り先行してくれたので。こゝは中国の3番手です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 高得点「柏野」は連対外さない |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | ▲ | 1 | 1 | 嶋田 誠也 | 109 | 福岡 | 両 | 前を取って、小松原君が早目に来たら番手勝負は先輩方にも伝えていたので内容よりも九州でしっかり勝ち上がる事を優先しました。決勝も自力。 |
2 | 2 | 高井 流星 | 113 | 岡山 | 逃 | 誘導も残ってたので、カマシに切り替えたんですよ。行き当たりばったりのレースでも内容も含め悪くないし、最後迄踏めたので調子は引き続き良い。ライン4車の先頭らしいレースをします。 | ||
× | 3 | 3 | 福島 栄一 | 93 | 香川 | 追 | 失格2回から流れが急転して良く成ってるので、恐いですね(笑)。抜けてるし、調子は良いです。芳野と話をして初日は彼が先に3番手と言ったので、前を廻ったが、これ迄何度か世話に成ってるので、決勝は芳野の後で瀬戸内4番手。 | |
4 | 4 | 池田 浩士 | 86 | 佐賀 | 追 | 内は重かった~、変に横をどかしに行ったら落車しそうだったので真直ぐ踏んだんですよ。決勝も小野さんに許して貰ったので、嶋田の番手。 | ||
○ | 5 | 5 | 芳野 匠 | 93 | 愛媛 | 両 | 高井は強いですよ、早目に行ってくれたし、踏み直しもキッチリ、お蔭です。栄一(福島)さんが許してくれたので、岡山の3番手。 | |
6 | 6 | 小野 俊之 | 77 | 大分 | 追 | 浩士(池田)をそのまゝ追うと内抜きに成るので迂回したんですよ。嶋田も宣言通りの事をして頑張ってくれたので。セッティングも日に日に良く成ってます。準決同様、九州で3番手。 | ||
◎ | 7 | 野崎 将史 | 109 | 岡山 | 逃 | 踏み出しで行けるとは思いました。高井との連携は3回目、勿論チャンスは物にします。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 瀬戸内・九州は五分の争い |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | × | 1 | 1 | 坂口 晃輔 | 95 | 三重 | 追 | 侑吾(藤井)はバック踏まず空いた内を突く、そう言う視野を持ってるのは成長の証だと思います。出切ってからのホームのスピードは抜群でした。連携して抜けなかったのは多分初めて。決勝も勿論。 |
◎ | 2 | 2 | 原田研太朗 | 98 | 徳島 | 逃 | 筒井さんに突っ張られ、踏んでも全然進まないし何とか3着に入れただけで、柏野さんには申し訳なかった。自分の調子もこんなだし、池田さん・高原さんと話をして雄吾(取鳥)の番手に行かせて貰います。連携は豊橋記念で雄吾・裕友(清水)の3番手で優勝して以来。 | |
3 | 3 | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 逃 | サドルを下げ過ぎたかも、決勝は調整します。初日迄は7割だったのが、相性良い久留米で9割に成りました。決勝はマックスで行きます。 | ||
4 | 4 | 藤井 侑吾 | 115 | 愛知 | 逃 | 原田さんの外でも良かったけど、前が止まったので、咄嗟に内を突きました。初日に較べて風も無かったし、しっかり踏み切れたと思います。取鳥雄吾とは富山記念で準決勝で対戦し、その時は勝ちましたけど、同級生で「ユウゴ対決」は制したい。自力です。 | ||
△ | 5 | 5 | 池田 憲昭 | 90 | 香川 | 追 | 鐘で下げたので結構脚使っての雄吾(取鳥)の踏み出しはきつかったですよ、最後は抜きに行ったけどキッチリ踏み直された。瀬戸内で結束して4番手。 | |
6 | 6 | 小川 賢人 | 103 | 福岡 | 両 | 稲毛が内に来たのも解ったので、それも警戒し乍らだったが高原さん迄は。阿部が良く行ってくれたし、自分も落ち着いては臨めてます。決勝進出は2年振りですが、2年前もこゝ地元久留米だったんですよ。瀬戸内は結束するんですね、単騎。 | ||
○ | 7 | 高原 仁志 | 85 | 徳島 | 追 | 稲毛が前々に攻めてくれたから、最後に踏むコースが出来ました。研太朗(原田)の後です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 展開で「原田研」の優勝 |
---|
フォーカス |
|
---|