レース予想
別府 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2023年3月20日 別府競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | 坂口 晃輔 | 95 | 三重 | 追 | 山本さんに任せる。※川口聖と心中する。 | |
× | 2 | 2 | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | 逃 | 僕が何時も前です。※菊池に被され仕掛け送れる | |
◎ | 3 | 3 | 近藤 隆司 | 90 | 千葉 | 逃 | 青野とは3回目。※仕掛け遅れたのが全て。 | |
注 | 4 | 4 | 門田 凌 | 111 | 愛媛 | 両 | 豪(佐々木)は好相性。※前を取るも力不足を露呈。 | |
○ | 5 | 青野 将大 | 117 | 神奈 | 逃 | 南関の一番前で。※鐘前から巻き返すも青柳にアッサリ叩かれ後退。 | ||
5 | 6 | 藤原俊太郎 | 111 | 岡山 | 逃 | こゝも自力です。※しっかり逃げて散る。 | ||
7 | 山本 伸一 | 101 | 奈良 | 逃 | 自在でなく自力。※捲りに行ったが冴えず。 | |||
△ | 6 | 8 | 簗田 一輝 | 107 | 静岡 | 両 | 南関東で3番手。※山本を阻み、近藤を追走。 | |
9 | 山下 一輝 | 96 | 山口 | 追 | 俊太郎(藤原)の番手。※湊の後で9番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 南関東の「絆」を優先 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | × | 1 | 1 | 瓜生 崇智 | 109 | 熊本 | 両 | 青柳には悪いが自分で。※任せた伊藤旭にはガッカリ |
▲ | 2 | 2 | 湊 聖二 | 86 | 徳島 | 追 | 石原の番手です。※佐々木豪が行けずでは。 | |
○ | 3 | 3 | 武井 大介 | 86 | 千葉 | 追 | 根田に任せる。※任せた青野が叩かれる。 | |
4 | 4 | 石原 颯 | 117 | 香川 | 逃 | 先行基本の自力。※高橋との先行争いに完敗。 | ||
5 | 久木原 洋 | 97 | 埼玉 | 両 | 竜士(鈴木)に任せる。※山岸を律儀に入れる。 | |||
注 | 5 | 6 | 青柳 靖起 | 117 | 佐賀 | 逃 | 鐘からホームは11秒0、ホームからBSが11秒4、BSからゴールが12秒6でタレ過ぎだが、武雄記念の時まではスタミナを付けます。単騎自力。 | |
◎ | 7 | 根田 空史 | 94 | 千葉 | 逃 | 武井さんと決める自力。※会心のカマシを決めたが。 | ||
6 | 8 | 鈴木 竜士 | 107 | 東京 | 両 | 久木原さんの前で自力。※捲りに行くも1車しか。 | ||
9 | 濱田 浩司 | 81 | 愛媛 | 追 | 四国で3番手固める。※展開は向いたけど。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 千葉コンビに期待したが |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | ▲ | 1 | 1 | 山岸 佳太 | 107 | 茨城 | 逃 | 瑠偉(橋本)に任せる。※岡山2人を出し絶好も渡邉雄に内を掬われる。 |
× | 2 | 2 | 柴崎 淳 | 91 | 三重 | 両 | 単騎で自力。※松岡篤に任せる不元気。 | |
○ | 3 | 3 | 高橋 晋也 | 115 | 福島 | 逃 | 2車でも先行。※修正したのか初日とは別人のハイパワー。 | |
4 | 4 | 伊藤 信 | 92 | 大阪 | 逃 | 単騎で自力。※内衝き、中部に切り替える。 | ||
◎ | 5 | 伊藤 旭 | 117 | 熊本 | 逃 | 単騎でやります。※調子なのか、南関の2人に付いて行かぬ大凡走。 | ||
注 | 5 | 6 | 箱田 優樹 | 98 | 青森 | 両 | 晋也(高橋)に任せる。※内の岩津に飛ばされる。 | |
7 | 池田 良 | 91 | 広島 | 追 | こゝも月森の後。※青柳は逃げてくれたのに。 | |||
6 | 8 | 月森 亮輔 | 101 | 岡山 | 逃 | 任されたので自力。※藤原の番手も捲られる。 | ||
9 | 橋本 瑠偉 | 113 | 栃木 | 逃 | しっかり自力出します。※佐賀時代の橋本に戻る。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 単騎の「伊藤旭」は狙える |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | × | 1 | 1 | 井上 昌己 | 86 | 長崎 | 両 | 秀之介(松本)に任せる。※荒井を追ったが、坂井に飛ばされる。 |
△ | 2 | 2 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 両 | 自力主体の自在戦。※調子良かっただけに、自分でやるべきでは。 | |
3 | 3 | 高原 仁志 | 85 | 徳島 | 追 | 竜馬(太田)の後です。※久米康に離れたが追い付く | ||
4 | 4 | 菊池 岳仁 | 117 | 長野 | 逃 | 同期対戦ですね。自力。※考えて鐘3からスパートしたが最後はタレる。 | ||
注 | 5 | 松本秀之介 | 117 | 熊本 | 逃 | 町田・菊池に負けない自力。※せめて3番手で粘るべき。 | ||
5 | 6 | 小林 泰正 | 113 | 群馬 | 両 | 菊池君に任せます。※南関に切り替えたが、力不足で離れる。 | ||
◎ | 7 | 町田 太我 | 117 | 広島 | 逃 | 徳島の前で積極自力。※赤板から全力で逃げたが深谷のカマシにやられる。 | ||
○ | 6 | 8 | 太田 竜馬 | 109 | 徳島 | 逃 | 町田君と話して任せます。※赤板で松岡辰に突っ張られる。 | |
9 | 新山 将史 | 98 | 青森 | 追 | 全ては前2人のお蔭ですよ。壱道(菅田)さんの番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 大器「町田」こゝは勝ちに行く |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | △ | 1 | 1 | 石塚輪太郎 | 105 | 和歌 | 逃 | こゝも稲垣さんの前で自力。※赤板で斬って終了。 |
○ | 2 | 2 | 北井 佑季 | 119 | 神奈 | 逃 | 先行基本に力出し切る競走。※何事も勉強の時でも、悔し過ぎる敗戦。 | |
注 | 3 | 3 | 坂本 貴史 | 94 | 青森 | 逃 | 2車でも自力。※後方に成り、斬るしかなく、それで大敗。 | |
4 | 4 | 久米 康平 | 100 | 徳島 | 逃 | こゝは自力で頑張ります。※人間性なのか、門田を見切るのが遅れ、3着止まり。 | ||
◎ | 5 | 和田真久留 | 99 | 神奈 | 両 | 北井さんとは前回地元平塚でワン・ツー決めたばかり。※捲って行ったが、荒井の横迄がやっと | ||
5 | 6 | 小堺 浩二 | 91 | 石川 | 両 | 近畿の3番手。※谷口に任せて、特別の雰囲気を堪能する。 | ||
× | 7 | 永澤 剛 | 91 | 青森 | 追 | 八戸の仲間、貴史(坂本)。※深谷をしっかり追った守澤に付いて行けず。 | ||
6 | 8 | 稲垣 裕之 | 86 | 京都 | 両 | 輪太郎(石塚)に任せます。※稲毛の捲りに付いては行けたが抜く脚は無い。 | ||
9 | 柏野 智典 | 88 | 岡山 | 追 | 瀬戸内で康平(久米)。※町田は逃げてくれたのに調子なのか物に出来ず。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 神奈川コンビに人気集中 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | ◎ | 1 | 1 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 逃 | 北に任されたので、自力で区切りの100勝狙います。※新山響に前を取られ完璧にやられてしまい悔し涙。 |
注 | 2 | 2 | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 逃 | 徳島とは別線で自力。※鐘先行なので小川には仕事して欲しかったのでは。 | |
△ | 3 | 3 | 原田研太朗 | 98 | 徳島 | 逃 | 良(久米)さん付くし、自力。※北の後に居たのに不元気。 | |
4 | 4 | 川口 聖二 | 103 | 岐阜 | 逃 | 篤哉(松岡)さんと話して僕が前で自力。※赤板から仕掛けて菊池に行かれても渋太く。 | ||
○ | 5 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 追 | 松井の番手で人気に応えられる様、頑張る。※結果論だが、北井を引かせたが良かったのでは。 | ||
5 | 6 | 松岡 篤哉 | 97 | 岐阜 | 逃 | 後輩聖二(川口)に任せる。※叩きに行けず5番手狙い。 | ||
7 | 久米 良 | 96 | 徳島 | 追 | 研太朗(原田)とは好相性。※太田が行けずでは。 | |||
6 | 8 | 中田 雄喜 | 97 | 福島 | 追 | 慎太郎さんの後。※落車続きでも好気合。 | ||
× | 9 | 岩津 裕介 | 87 | 岡山 | 追 | 雄吾(取鳥)を信頼。※外の箱田を飛ばし捲ったが竹内に見付かる。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 狙いは「松井」のハイパワー |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | × | 1 | 1 | 小川 勇介 | 90 | 福岡 | 追 | 颯馬(伊藤)の番手。※取鳥は逃げてくれたのに焦って仕掛けず、車間空けて捲りを止めてたら。 |
◎ | 2 | 2 | 谷口 遼平 | 103 | 三重 | 逃 | 調子は悪くない。自力。※良い感じで捲りを出したが小松崎に止められる。 | |
▲ | 3 | 3 | 渡邉 雄太 | 105 | 静岡 | 逃 | 篤哉(松岡)さんから締められた勢いで内に行ったら空いたので3番手からは自分のタイミングで仕掛けられた。神奈川の前で自力です。 | |
4 | 4 | 東 龍之介 | 96 | 神奈 | 追 | 積極的に行ってくれた根田さんに感謝。外の捲りを止めるのに集中して内に戻るのが遅れてしまい、2着に甘んじてしまったのだけが。太樹(小原)さんと話して渡邉雄の番手。 | ||
5 | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | 追 | 決めず一人でやる。※福永に離れ、弟(竜生)との準決は叶わず。 | |||
○ | 5 | 6 | 志智 俊夫 | 70 | 岐阜 | 追 | 遼平(谷口)の好きに。※山口拳マークで3着に見えたが僅差の4着。 | |
7 | 小原 太樹 | 95 | 神奈 | 追 | 龍之介(東)の後、3番手。※どうして関東に行かなかったのか、勘悪し。 | |||
6 | 8 | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 逃 | 車間を空けて、松岡辰さんを援護してたけど、渡邉一成さんが仕掛けないではどうする事も出来ない。自力基本。 | ||
注 | 9 | 渡部 幸訓 | 89 | 福島 | 追 | 橋本瑠君は外に仕掛けたが止まったので内を突いた。斡旋停止から1ヶ月半振りの1着。単騎。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 乱戦を制すのは「谷口遼」 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | × | 1 | 1 | 村上 博幸 | 86 | 京都 | 追 | 中近ラインで優己(橋本)。※石塚が後退しては、どうする事も出来ず。 |
○ | 2 | 2 | 松岡 辰泰 | 117 | 熊本 | 逃 | 一成(渡邉)さんを出したのが勝負の分かれ目でしたね。匠栄(中本)さんに迷惑掛けない自力。 | |
▲ | 3 | 3 | 山崎 芳仁 | 88 | 福島 | 両 | 北の先頭で自力基本。※3番手の悲哀を味わう。内を締めた分、4着惜敗。 | |
4 | 4 | 大槻 寛徳 | 85 | 宮城 | 追 | 菊池が積極的に行ってくれたし、自分もしっかり仕事出来た。北3番手。 | ||
◎ | 5 | 中本 匠栄 | 97 | 熊本 | 追 | タツ(松岡)を信頼。※任せた松本秀が粘らずズル引きしたのが全て。 | ||
5 | 6 | 横山 尚則 | 100 | 茨城 | 両 | 長島さんに任せます。※和田健が3着ではこの着は仕方無いのかも。 | ||
注 | 7 | 竹内 智彦 | 84 | 宮城 | 追 | 晋也(高橋)も今日は気合入ってましたね。調子は変わらず良い。山崎君の番手。 | ||
6 | 8 | 橋本 優己 | 117 | 岐阜 | 逃 | 自力で頑張ります。※守澤を追った福永の後に成り、夢見たのでは。 | ||
9 | 長島 大介 | 96 | 栃木 | 逃 | 竜士(鈴木)に任せた以上は彼が仕掛けてからコースを選びました。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 九州開催なので熊本コンビを |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | ▲ | 1 | 1 | 坂井 洋 | 115 | 栃木 | 逃 | 諸橋さんと決める自力。※逃げて犬伏に行かれ、粘ったが力無く後退。 |
注 | 2 | 2 | 和田 圭 | 92 | 宮城 | 追 | 飯野さんの番手。※北井ー佐藤慎の後を固めた結果なので。 | |
◎ | 3 | 3 | 稲毛 健太 | 97 | 和歌 | 逃 | 前のギヤを枚に戻して正解しました。椎木尾さんと話して、福永の番手。 | |
4 | 4 | 松坂 洋平 | 89 | 神奈 | 逃 | 作戦は全て任せてたし、雄太(渡邉)にはぐれない事だけ集中してました。キック(鈴木)に任せる。 | ||
× | 5 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | 追 | 洋(坂井)に任せます。※佐々木悠が自分だけ届くレースをやったのが。 | ||
5 | 6 | 福永 大智 | 113 | 大阪 | 逃 | 近畿の先頭で自力。※脚を使って守澤を追ったが、力尽く。 | ||
7 | 鈴木 裕 | 92 | 千葉 | 両 | 自分が前で自力・自在。※和田真が捲った時は、一瞬夢を見る。 | |||
6 | 8 | 飯野 祐太 | 90 | 福島 | 両 | 自力基本の自在戦。※渡邉一の仕掛けに付いて行けずでは力不足。 | ||
○ | 9 | 椎木尾拓哉 | 93 | 和歌 | 追 | 山本さんが止まったので仕方無く踏みました。健太(稲毛)に前は任せる。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 近畿は必殺2段駆け |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | ◎ | 1 | 1 | 新田 祐大 | 90 | 福島 | 逃 | 守澤と決める自力。※前を取り、埼玉の後に飛び付き、捲りに行ったが平原に出られる。 |
▲ | 2 | 2 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 両 | 何時も通り自力・自在。※脇本が引くのが遅れ、一番前とは大きく離れた9番手に成っては。 | |
× | 3 | 3 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 逃 | 引いてる時に、町田君のスピードも上がり切れてなかったので、すかさず仕掛けました。踏み出した感触は良かったけど、後半は止まってしまったので、その辺りは修正の余地ありですね。自力。 | |
4 | 4 | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 両 | 別府は僕への声援が多くて有難いですね、その声援に押されて3着に入れました。勿論、橋本優も作戦通りやってくれましたよ。単騎でやる。 | ||
○ | 5 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 両 | 深谷君のダッシュが強烈で離れてしまったが何とか追い付いて一呼吸置けたので交わせたが、このレースは誰が見ても主役は深谷君ですよ。同級生の祐大(新田)を全面信頼。 | ||
5 | 6 | 森田 優弥 | 113 | 埼玉 | 逃 | 2車でも自力です。※落ち着いて鐘前から全力で駆け、平原に1着をプレゼントする。 | ||
注 | 7 | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | 追 | 松井は突っ張られたがすかさず仕掛けてくれたし、小松崎と車輪が接触して止まったので、前の山崎さんを見て踏みました。深谷に優出を託す。 | ||
6 | 8 | 武田 豊樹 | 88 | 茨城 | 両 | 前が空いたのは解ったので大丈夫とは思ってました。現在は調子云々じゃなく一走一走、集中してます。森田君の番手。 | ||
9 | 稲川 翔 | 90 | 大阪 | 両 | 竜生(三谷)に全て任せたし、最後は勇介(小川)に踏み勝てたのは良かった。古性にしっかり付いて行く。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 北日本コンビが頭一つリード |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | ◎ | 1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 両 | このメンバーだったら森田君が逃げるだろうと思い平原さんの後に居ました。スピードが良かったので、新田さんや平原さんの動きを見極めての判断でした。犬伏の番手。 |
注 | 2 | 2 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 逃 | 先行屋として松井さんには絶対負けたくなかったし、突っ張った後は、先輩2人にお任せだったし、目一杯力出し切りました。自力です。 | |
▲ | 3 | 3 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 逃 | 野口さんの番手。※何時もならもっとアグレッシブに攻めるのに気持乗らなかったのかも。 | |
4 | 4 | 神山 拓弥 | 91 | 栃木 | 追 | 有希(吉田)は作戦通り積極的に先行してくれた。悠葵(佐々木)の番手。 | ||
× | 5 | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 両 | 泰斗(嘉永)に任せ、流れの中で仕掛ける感じでした。最後の直線は内に行こうかと思ったが、郡司の気配を感じて外を踏みました。3着に届いてるので悪くはない。準決は自分でやります。 | ||
5 | 6 | 渡邉 一成 | 88 | 福島 | 逃 | 祐太(飯野)には悪かったが、積極的に仕掛けた事で3番手に入れました。響平(新山)とは一昨年の競輪祭の決勝以来。 | ||
7 | 佐々木悠葵 | 115 | 群馬 | 逃 | 本線をぶっ潰せたのはしてやったりでしたね。最後も伸びてるし、昨年からダイエットして軽く成った分、動けてる。自力。 | |||
6 | 8 | 野口 裕史 | 111 | 千葉 | 逃 | 初日とは逆でBSが追い風に成ったので、2角迄先頭で走れたら何とか成るとは思ってた。初日迷惑掛けた福田さんと決まって嬉しい。特別の準決勝は初めて。自力。 | ||
○ | 9 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 逃 | 石塚さんが早目に来たので引いて整えてから仕掛けました。初日が不甲斐無かったので、しっかり風を切る事が出来たし、最後迄踏み切れました。松浦さんの指示通り走る。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 狙いはニュースター「犬伏」 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | ◎ | 1 | 1 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 逃 | 腰の状態が思わしくなくガツンと踏んだ時に恐怖心があるので、それを克服しないとダメですね。竜生(三谷)となら好きに走らせてくれるので。自力。 |
2 | 2 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | 両 | 犬伏の踏み出しに離れたので必死に追い掛けましたよ、縦脚を磨いておいて良かった。内の武田さんは仕方無い、外の真久留だけは止めなきゃの気持でした。泰斗(嘉永)。 | ||
△ | 3 | 3 | 平原 康多 | 87 | 埼玉 | 両 | 森田が走りたい様に援護したが、新田の捲りが凄かったので、番手から出ざるを得なかった。合わせたし、松浦にも抜かれなかったので、先月迄の不調を脱したと思います。有希(吉田)の番手。 | |
注 | 4 | 4 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 逃 | 荒井さんの前で自力。※平原の番手捲りにやられたが、捲りに行ったスピードは仲々のもの。 | |
× | 5 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 逃 | 瞬時の判断で吉田君のラインにスイッチし、3番手を取り切ってからも周りは見えてました。少し重いので準決はフレームを換えるかは考えます。単騎。 | ||
5 | 6 | 小松崎大地 | 99 | 福島 | 逃 | 格上の響平(新山)ですから、突っ張っての先行は流石ですね。技量不足で山崎さんを連れ込めなかったのは残念。自力。 | ||
7 | 吉田 有希 | 119 | 茨城 | 逃 | 流れの中でしっかり仕掛けられてるし、初日より良い感じで踏めました。3番手に入った山口拳矢さんとも車輪なら及第点でしょう。自力。 | |||
6 | 8 | 福田 知也 | 88 | 神奈 | 追 | 野口は初日も感じは悪くなかったと言ってたし、信頼してました。抜けたのは引き続き自転車とマッチしてる効果だと思う。同級生の小松崎の番手。 | ||
○ | 9 | 三谷 竜生 | 101 | 奈良 | 両 | 僕が佐々木悠君でも蓋しますよ。取鳥が駆けて北井君の捲りを見極めてからでしたね。小川さんの番手捲りも慌てず捉えられたので。脇本の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 日本一「脇本」力の見せ処 |
---|
フォーカス |
|
---|