レース予想
小倉 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2023年10月19日 小倉競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | × | 1 | 1 | 安藤 雄一 | 59 | 福岡 | 追 | スタートで脚使ってしまい抜けなかった。楠本に任せる。 |
◎ | 2 | 2 | 沢田 勇治 | 98 | 山口 | 両 | 澤亀さんは決めてましたね、しゃあない。前々で頑張る。 | |
○ | 3 | 3 | 行成 大祐 | 80 | 香川 | 追 | 北の後を選んだのは自分の判断なので。沢田君。 | |
4 | 4 | 亀井 宏佳 | 74 | 宮城 | 追 | 前を取れなかったのが全て。町田君に任せる。 | ||
▲ | 5 | 5 | 町田 勝志 | 76 | 静岡 | 追 | 調子なのか重くて、それでも仕掛けたので。一発狙う。 | |
6 | 6 | 楠本 政明 | 123 | 福岡 | 逃 | 内に誘われる様に入ったミス。最終日こそはの自力。 | ||
7 | 宮原 英司 | 71 | 長崎 | 追 | 煤賀を差し返して3着は何よりの良薬。地元の後。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 今回の②(沢田)は展開にやられてるだけで調子は成績以上、予選は123期新人佐藤譲士郎の逃げを捲り不発、2日目は⑥(楠本)を相手に突っ張り先行、前2日は先輩内村竜也に任されたプレッシャーがあったけど、③(行成)なら好きに走らせて貰えるので。練習と実戦は全然違う事を思い知らされてる(楠本)は全てに甘く、一人前に成るには苦労しそうだけど、①(安藤)⑦(宮原)に任された事で、良い意味で開き直って逃げる事か。本命の瀬戸内同等以上は、2日目の捲りは重々しかったが、やっとやる気が出た⑤(町田)の自力戦。④(亀井)が好追走。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | ◎ | 1 | 1 | 神尾 敬冬 | 123 | 静岡 | 逃 | 人気してたのに済みません。自力です。 |
× | 2 | 2 | 煤賀 隆幸 | 75 | 秋田 | 追 | カマシに行ったが行けなかったのが調子。神尾の番手。 | |
3 | 3 | 内村 竜也 | 93 | 山口 | 両 | 内から来られるとは思わなかった。篠原君に任せる。 | ||
△ | 4 | 4 | 中山 善仁 | 73 | 新潟 | 追 | 7番手に成ったのが。こゝは東で並び3番手。 | |
○ | 5 | 5 | 高尾 剛文 | 66 | 福岡 | 追 | 楠本が内へ行くとは思わなかった。神尾に直付け。 | |
6 | 6 | 篠原 英雄 | 81 | 高知 | 追 | 町田さんにスピード貰っての2着。何かします。 | ||
7 | 中村 秀幸 | 60 | 高知 | 追 | 切り替えたかったが締められた。話をして、こゝも単騎。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 予選は何とか捲りを決めた①(神尾)、準決は茨城のベテラン2人を信じて強引に赤板から仕掛けたら何と一人、それで川本琢也にハマられ番手捲りを喰らい7着ゴールの屈辱、後の状況が解らなかったにしても力不足は否めないが、このメンバーは後競りで先行1車なら1着を取るしかない立場。見ての通り調子良くない②(煤賀)が番手を主張したが、調子良いのに、連日、後輩楠本政明のダメな運行に付き合い、ストレスが溜まってる⑤(高尾)が出した結論は(神尾)に直付け。④(中山)は東で3番手。今回は調子悪い③(内村)は、やっと良く成って来た⑥(篠原)に任せて立ち直りのキッカケを。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | ○ | 1 | 1 | 三浦平志郎 | 100 | 秋田 | 逃 | 武田さん・石川さんに迷惑掛けない自力です。 |
◎ | 2 | 2 | 武田 靖夫 | 76 | 茨城 | 追 | 小室が追い上げてくれたら…。こゝは三浦の番手。 | |
3 | 3 | 後田 康成 | 75 | 長崎 | 追 | 徳吉は届いても、俺迄は厳しかった。予選同様ラモス。 | ||
4 | 4 | 川本 琢也 | 100 | 岡山 | 両 | 新人を番手捲りしたが粘りが足りなかった。自力。 | ||
△ | 5 | 5 | 石川 一浩 | 57 | 静岡 | 追 | 前に任せた結果。こゝは東で3番手。 | |
× | 6 | 6 | ラモスレオ | 113 | 沖縄 | 逃 | セッティングをいじったら良く成った。自力。 | |
7 | 澤亀 浩司 | 60 | 福岡 | 追 | カマシの3番手では厳しいと思って内へ切り替えたら398勝。川本君。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 予選はスタートを決め、佐藤譲士郎を迎え入れキッチリ抜いた②(武田)、準決は任せた小室貴広が神尾敬冬に追い上げなかった事で優出を逸したが、調子は着実に戻って居り、こゝは①(三浦)に目標絞り、抜いて今回2勝目。欠明けなので意識して逃げてる(三浦)は、2日間が練習に成ったのであれば押し切りは互角以上。⑤(石川)迄が東ライン。予選の調子は本物だった⑥(ラモス)、2日目の逃げ切りが今回の調子、③(後田)と2車でもやりたいのは捲りでなく逃げかも。準決は123期新人を番手捲りした④(川本)に任せたのは、400勝にマジック2の大ベテラン⑦(澤亀)。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | ○ | 1 | 1 | 外崎 一成 | 94 | 北海 | 追 | 内は締めてたんですが。東で舟山君。 |
× | 2 | 2 | 松下 綾馬 | 121 | 岡山 | 逃 | 全てに力不足なので練習します。2車でも自力。 | |
◎ | 3 | 3 | 舟山 佑京 | 113 | 新潟 | 逃 | 初手の並びが想定外で厳しかった。自力。 | |
▲ | 4 | 4 | 船曳 義之 | 83 | 香川 | 追 | 元気(玉村)に任せての結果。予選同様、松下。 | |
5 | 5 | 爲田 学 | 69 | 沖縄 | 追 | 山川には緩んでた鐘で行って欲しかった。川野。 | ||
6 | 6 | 川野 深 | 119 | 福岡 | 逃 | 出切られては力不足。2車でも自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 前回西武園で決勝に乗った③(舟山)、それが予選の逃げ切りだったのに、準決勝は1番車の小菅誠がスタート取りに失敗したばかりに後攻めと成り、叩けず捲れずで大敗したが、調子は良いので、①(外崎)に位置を取って貰って逃げと捲りを使い分ける。(外崎)の決め脚なら逆転は互角以上。同期の矢部駿人は優出したのに、負け戦を走るのは屈辱でしかない②(松下)は、次走に繋げる積極自力。予選で連携してる④(船曳)は再度任せて恵まれる。九州コンビは着程悪くない⑥(川野)の自力には⑤(爲田)で並びはするが。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | ◎ | 1 | 1 | 森田 康嗣 | 89 | 北海 | 両 | 初日に力出し切ったのか進まなかった。自力。 |
○ | 2 | 2 | 栗林 巧 | 89 | 青森 | 追 | 捲りは止めたが、内を行かれては。康嗣は同期。 | |
△ | 3 | 3 | 大畑 裕貴 | 92 | 埼玉 | 両 | 初日より力出し切れたので良かった。2車でも自力。 | |
4 | 4 | 三槻 智清 | 80 | 佐賀 | 追 | 川野は頑張ってくれた。こゝは山川の番手。 | ||
× | 5 | 5 | 山川 奨太 | 117 | 熊本 | 逃 | 勝ちに行ったが力不足。三槻さんと決める自力。 | |
6 | 6 | 大崎 智久 | 89 | 青森 | 追 | 3着なら悪くない。北日本で3番手です。 | ||
7 | 渡邊 政幸 | 90 | 埼玉 | 追 | 悪くはないんですけどね。後輩大畑。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 小兵でも、練習してるのかデビューからブレる事無く自力を貫いてる①(森田)、小倉のドームバンクは走れば好歴残してたのに今回に限りはメンバーと展開にやられているが、動けてるし、こゝでは正に抜群の存在、スタートを決めてそのまゝ逃げ切るのがベスト。やっと恵まれた②(栗林)が番手で、⑥(大崎)迄の北日本トリオで独占ムード。先輩⑦(渡邊)に任された③(大畑)は2日目の調子で逃げるか捲り。若い⑤(山川)は④(三槻)と2人なら先行より捲りか、やれば出来る捌きで連突入。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | ▲ | 1 | 1 | 渡辺 航平 | 79 | 東京 | 追 | 矢部が強かったね。こゝは総力戦です。 |
× | 2 | 2 | 山信田 学 | 83 | 埼玉 | 追 | 前2人に任せての事なので。3度び、航平(渡辺)。 | |
○ | 3 | 3 | 大久保直也 | 85 | 徳島 | 追 | 松下を2着に残せなかったのが。こゝは玉村。 | |
4 | 4 | 竹元 健竜 | 115 | 福岡 | 逃 | 杉山さんに任された以上は前々自力・自在。 | ||
5 | 5 | 杉山 剛 | 86 | 福岡 | 両 | 矢部は思った以上にタレなかったね。健竜(竹元)。 | ||
◎ | 6 | 6 | 玉村 元気 | 101 | 香川 | 両 | 展開は仕方無い。こゝは先行基本。 | |
7 | 鈴木 愼二 | 74 | 神奈 | 追 | 選んだ位置が正解した。埼京の3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 予選・準決は自分を殺してラインの自力型に任せた⑥(玉村)、やっと動けるメンバーに成り、出したコメントは「先行1本」の力強さ、ならば有言実行に期待してみたが。番手は2日目の1着で一安心の③(大久保)、スンナリなら楽に逆転するが、総力戦の①(渡辺)が何もやらない筈は無く、②(山信田)⑦(鈴木愼)を連れての逃げは考え難いので、やってる事は自信しかない捌きと思われる。まだ5割も戻ってない(山信田)が続く。この体、そして練習環境を考えたら逃げるイメージしかない④(竹元)は捲りより捌きが現在の戦法。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | △ | 1 | 1 | 小菅 誠 | 90 | 神奈 | 追 | スタートを取れなかった自分の責任。南関の一番前で。 |
◎ | 2 | 2 | 八尋 英輔 | 89 | 福岡 | 追 | 鶴のかゝりが想定以上で、やっちゃいました。谷元君。 | |
○ | 3 | 3 | 谷元 奎心 | 117 | 山口 | 逃 | 2着に届いたと思ったのに残念。自力です。 | |
4 | 4 | 中曽 直彦 | 74 | 千葉 | 追 | 南関4人ですね、別々も考えたが、神奈川の後。 | ||
5 | 5 | 高木 隆弘 | 64 | 神奈 | 追 | 7着しなかっただけでも良かった。小菅に任せる。 | ||
× | 6 | 6 | 長野 和弘 | 82 | 福岡 | 追 | 初日の失敗を繰り返さないで良かった。英輔(八尋)。 | |
7 | 伊藤 拓人 | 94 | 静岡 | 追 | 反応出来てるし、悪くない。南関東で4番手です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 準決の②(八尋英)は任せた鶴良生が2周逃げてくれた事で何としても2着に残さんと、前はかゝってるのに車間を空けたら追い付かない大チョンボ、確かに人気を裏切ったが、鶴のかゝりが想定以上だったのは事実、調子は特選の捲りで立証して居り、最近迄九州の仲間だった③(谷元)に任せて名誉挽回。(谷元)は先行1車と思い込まない事か、何故なら南関東4人の先頭に成った①(小菅)はスタートを決めた時は7割以上の確率で先行なのが。⑥(長野)が(八尋)の後位。⑤(高木)④(中曽)⑦(伊藤)は(小菅)に黙って任せる。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | 佐藤 正吾 | 88 | 宮城 | 追 | 平志郎(三浦)の頑張りで決勝に乗れた。単騎で自力・自在。 | |
2 | 2 | 龍門慎太郎 | 96 | 岡山 | 両 | 川本と決まったと思った。こゝは徳吉さんの番手。 | ||
△ | 3 | 3 | 小室 貴広 | 75 | 茨城 | 追 | 神尾君を一人にして申し訳ない。埼京の3番手。 | |
◎ | 4 | 4 | 伊藤 之人 | 90 | 東京 | 両 | 譲士郎(佐藤)が強かった。勿論後を固める。 | |
○ | 5 | 5 | 佐藤譲士郎 | 123 | 埼玉 | 逃 | 突っ張られるのは想定、鐘前仕掛けは作戦の内。初V決める自力。 | |
× | 6 | 6 | 徳吉 正治 | 89 | 福岡 | 両 | 今日も又届きましたね。この調子で決勝も自力です。 | |
7 | 山田 武 | 87 | 群馬 | 追 | 連日恵まれて決勝に乗れた。関東で4番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 予選は後4人と言うのがプレッシャーに成り、赤板からペースも考えず逃げて2着に甘んじた新人⑤(佐藤譲)、準決は余裕もあったのか4番手をキープして鐘前から一気に仕掛け、④(伊藤之)を完封したのは自信、後3人で⑥(徳吉)との2分戦なら初優勝を狙うしかない。連日メンバーと展開に恵まれてる(伊藤之)も又とないチャンスとしか思ってないので、逆転の方が人気かも。③(小室)⑦(山田)迄の関東は長くて強力。北日本一人に成った①(佐藤正)のコメントは自在なので、何をやるかは本人しか知らない。連勝(徳吉)の戦法は、②(龍門)に任されたので新人に挑む自力戦。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | ○ | 1 | 1 | 児玉慎一郎 | 76 | 香川 | 追 | 高井君と立てた作戦通りでした。岡山の3番手。 |
△ | 2 | 2 | 鶴 良生 | 111 | 福岡 | 逃 | 初日が情無かったので先行と決めてた。優勝する自力。 | |
3 | 3 | 八尋 翔平 | 93 | 福岡 | 追 | 連日、岡山の若手に世話に成りました。こゝは後輩鶴。 | ||
◎ | 4 | 4 | 高井 流星 | 113 | 岡山 | 逃 | 児玉さんに残して貰った。話して後輩矢部。 | |
5 | 5 | 明田 春喜 | 89 | 北海 | 追 | 選んだ位置が良かった。こゝは決めず。 | ||
× | 6 | 6 | 矢部 駿人 | 121 | 岡山 | 逃 | 森田さんに捲られなかったし調子良い。先輩の前で自力。 | |
7 | 高木 竜司 | 82 | 熊本 | 追 | 連日、健竜(竹元)のお蔭です。久留米の3番手固める。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 前期のS級でもまれた成果をやっと出せる様に成ってる④(高井)、連日の逃げは見事で、2着続きでもちゃんとしたレースをやったご褒美が後輩⑥(矢部)の番手、その気に成れば横もやれるし、1・2班戦の優勝も追い込みがあるのは頼もし過ぎるだけでなく、(矢部)の仕掛け次第では番手捲りも辞さず。初日特選そして準決と今回の①(児玉)は鬼気迫るものがあり、岡山の3番手から狙うはVのみ。九州は準決勝の突っ張り2周逃げ切りで調子の良さをアピールした②(鶴)には、恵まれ一本の先輩③(八尋翔)が番手で、前回迄の成績が信じられない⑦(高木)は3番手固める。 |
---|
フォーカス |
|
---|