レース予想
久留米 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2023年12月1日 久留米競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | 渡会 啓介 | 83 | 愛知 | 追 | ⑥番を止める仕事は出来たので。稜也(藤井)。 | |
△ | 2 | 2 | 神開 一輝 | 119 | 福岡 | 逃 | コメント無し | |
3 | 3 | 岡田 雅也 | 88 | 高知 | 追 | 最終日は井山さんと話をして、決めず。 | ||
○ | 4 | 4 | 廣田 樹里 | 89 | 熊本 | 両 | 3番手で内は締めてたけど、伊藤君のコースも防がないと本来はダメですね、でも一杯だったんですよ。最終日は龍也(山口)と話をして九州3番手。 | |
× | 5 | 5 | 藤井 稜也 | 115 | 岐阜 | 逃 | 仕掛けたけど、捲れないでは力不足。自力。 | |
6 | 6 | 井山 和裕 | 84 | 山口 | 追 | 顔見せの時から中野のダッシュに付いて行くので精一杯、あいつが1着なら良かった。先手ライン。 | ||
◎ | 7 | 山口 龍也 | 111 | 長崎 | 両 | 内に潜った時に、丁度山降ろし気味に山崎さんに踏まれ、飛び付けなかった。樹里(廣田)さんが許してくれたので、補充で来る神開さんの番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 結束した九州で独占ムード |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | ○ | 1 | 1 | 穴井 利久 | 65 | 福岡 | 追 | 山口は前々には攻めてくれたので。田代の番手。 |
2 | 2 | 大城 慶之 | 113 | 大阪 | 逃 | 初日と同じように先行して4着に粘れてるので、次に繋がると思う。自力。 | ||
△ | 3 | 3 | 山崎 晃 | 95 | 石川 | 両 | 赤板から先行して2着に粘れてるので悪くない。自力。 | |
◎ | 4 | 4 | 田代 匠 | 121 | 福岡 | 逃 | ペースで踏んだが、他のラインはサラ脚ではキツかった。自力です。 | |
× | 5 | 5 | 岡崎 祥伍 | 97 | 岐阜 | 追 | 最終日は晃(山崎)さんの番手で、引きずり回されますよ(笑)。 | |
6 | 6 | 吉村 文隆 | 70 | 京都 | 追 | ①番が粘って来たのを凌いで、3着争いを出来たので。大城の番手。 | ||
7 | 重 一徳 | 57 | 鹿児 | 追 | 先手ラインに乗って行こうと思ったが。地元の3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 福岡コンビは予選のやり直し |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | 小川 祐司 | 96 | 愛媛 | 逃 | 中途半端でしたね、バック踏んだのが失敗。自力。 | |
2 | 2 | 照屋 将貴 | 111 | 沖縄 | 両 | 松本君の踏み出しに離れたが、3番手に入った事で追い付いた。自在。 | ||
○ | 3 | 3 | 山田 祥明 | 97 | 岐阜 | 追 | 成英(高橋)は頑張ってくれたので捲りは止めたかったが、直線で来られては厳しかった。近谷。 | |
◎ | 4 | 4 | 近谷 涼 | 121 | 富山 | 逃 | 田村君の気持ちと波にやられました。自力。 | |
△ | 5 | 5 | 高津 晃治 | 87 | 岡山 | 追 | 自分がピッタリ付いて行けんのがダメ。小川祐司の番手です。 | |
6 | 6 | 別所 英幸 | 83 | 福岡 | 追 | 田村は頑張ってくれました。最終日は照屋は前々に攻めるので任せます。 | ||
× | 7 | 奥谷 広巳 | 78 | 兵庫 | 追 | 近谷は何度もアタックしてくれたので。こゝは中部の後。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 未だし「近谷」逃げに徹す |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | ◎ | 1 | 1 | 田村 大 | 119 | 宮崎 | 逃 | 近谷さんが、何度も何度も攻めて来るので、緩める処が無かった。自力。 |
△ | 2 | 2 | 山本 拳也 | 109 | 高知 | 追 | 最終日は光太郎(中野)の番手です。 | |
3 | 3 | 郡 英治 | 68 | 広島 | 追 | 田代君がどこまで先行意欲があるか解らないし、切り替えたら大西を引き出すと思ったので吉堂君を信じて3番手に居た。勇馬(才迫)の番手。 | ||
× | 4 | 4 | 三木 健治 | 73 | 沖縄 | 追 | せめて、郡さんが自分達のラインに切り替えてくれたら面白かったのにね。田村の番手。 | |
5 | 5 | 才迫 勇馬 | 95 | 広島 | 逃 | 山口が内に行った瞬間に行けるぐらいじゃないとダメだけど、しっかり捲れたので。自力。 | ||
6 | 6 | 善利 裕生 | 82 | 滋賀 | 両 | 連日、大城が行ってくれたお蔭ですよ。俺は車間を空けて合わせるぐらいしか出来なくて、申し訳ない、いつかお返しします。こゝは単騎で。 | ||
○ | 7 | 中野光太郎 | 121 | 徳島 | 逃 | 井山さんに好きなように走れと言われ、捲りに構えさせて貰った。自分はあれしか出来ないので、今後も磨きをかけたいですね。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 悪くない「田村」勝利する運行 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | ◎ | 1 | 1 | 川口 雄太 | 111 | 徳島 | 逃 | 良い時だったら鐘4でカマシてますね、やっぱりレース勘が鈍ってる。最終日こそはの自力・自在。 |
2 | 2 | 松尾 淳 | 77 | 岐阜 | 追 | 裕哉(山田)を入れたかったが、もう2角だったので切り替えさせて貰った。中近で3番手。 | ||
△ | 3 | 3 | 谷 和也 | 115 | 大阪 | 逃 | 病み上がりというのもあるが、イメージと実際の自転車の進み具合の乖離はありますね。自力。 | |
4 | 4 | 森安 崇之 | 84 | 香川 | 追 | 先手取りそうな中近の後に居たが。四国で3番手。 | ||
× | 5 | 5 | 山田 裕哉 | 98 | 岐阜 | 両 | 出切ったと思ったら、④番の車輪が掛かっていたとは。話をして谷君の番手に成りました。 | |
6 | 6 | 金子 貴志 | 75 | 愛知 | 追 | 持病の腰痛もあって、踏み出しはキツイですね。中近で4番手。 | ||
○ | 7 | 網谷 竜次 | 91 | 香川 | 追 | 智哉(吉田)も緩く抑えたんで、久島が粘ったんでしょうね。雄太(川口)の番手です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 走る以上は「川口雄」が本命 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | 山本 巨樹 | 100 | 大阪 | 追 | 最終日は一将(中村)さんの後で。 | |
◎ | 2 | 2 | 黒田 淳 | 97 | 岡山 | 追 | 内抜きに成ると思って付いて行けなかった。吉田智哉君の番手。 | |
○ | 3 | 3 | 渡邉 豪大 | 107 | 福岡 | 両 | ごちゃついた処で黒田さんに掬われて下がってしまった。もっと早目に仕掛けるべきでした。自在。 | |
▲ | 4 | 4 | 高橋 和也 | 91 | 愛知 | 両 | 谷君が仕掛けて止まったのを確認してから外を踏んだが届かなかった。中村一将さんとも話をして単騎に成りました。 | |
× | 5 | 5 | 吉田 智哉 | 111 | 愛媛 | 逃 | 後が競りに成ってるのに4着まで沈んでは脚が無い。自力。 | |
6 | 6 | 名川 豊 | 99 | 福岡 | 追 | 成松さんは強かったですね、せめて3着には入らないと。初日任せた豪大(渡邉)さん。 | ||
7 | 中村 一将 | 86 | 兵庫 | 両 | 内を空けてしまいましたね、成松君も強かった。高橋和也君が相談に来たけど、僕としても納得したレースをしたいので、こゝは自力で。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 目標ある「黒田」が本命 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | 安東 宏高 | 90 | 大分 | 追 | 調子自体は悪くないです。こゝは津村の番手。 | |
◎ | 2 | 2 | 仲野 結音 | 117 | 大阪 | 逃 | 後が競りに成ってたのでペース先行だったけど、これで勝てないでは力不足。初日よりは上手く踏めたとは思うが。自力。 | |
3 | 3 | 桶谷 明誉 | 94 | 広島 | 追 | 単騎で上手く立ち廻れた。こゝも一人。 | ||
▲ | 4 | 4 | 津村洸次郎 | 101 | 福岡 | 両 | 走る前に河端朋之さんに「パワー下さい」って言ったら、触ってくれたんですよ。それで河端さんに変身したつもりで積極的に行ったが、最後タレたのも河端さんらしかったかな(笑)。自力。 | |
× | 5 | 5 | 伊藤 正樹 | 71 | 愛知 | 追 | 最終日も中近で3番手。 | |
6 | 6 | 井手 健 | 79 | 長崎 | 追 | 最終日は九州で3番手。 | ||
○ | 7 | 元砂 勇雪 | 103 | 奈良 | 両 | ホームの緩んだ処で行けるなら自力を止めてませんよ(苦笑)。結音(仲野)の番手です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 自力型「仲野」「津村」の攻防 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | ◎ | 1 | 1 | 山下 一輝 | 96 | 山口 | 追 | 狙い通りの中団は取れたが、思いのほか、林君が踏んでなかったのが我々の誤算。渡口の番手。 |
2 | 2 | 原 誠宏 | 91 | 香川 | 追 | 林を入れて最低限の仕事は出来たので。中四国は分かれて、門田の番手。 | ||
○ | 3 | 3 | 金ヶ江勇気 | 111 | 佐賀 | 逃 | 志田君のラインに切り替えたかったがスピードが違った。自力。 | |
△ | 4 | 4 | 渡口 勝成 | 119 | 山口 | 逃 | 自分のレースはやれたけど、逃げ切る力を付けるしかない。自力。 | |
5 | 5 | 小嶋 敬二 | 74 | 石川 | 両 | 土生はもっと踏んどかないと。最終日は脇本じゃないの?、単騎自力。 | ||
6 | 6 | 門田 凌 | 111 | 愛媛 | 両 | 渡邉さんも同時に上がったので番手で粘ったのはたまたま。それでも取り切って怪我明け復帰してから4ヶ月振りの1着なので。自力。 | ||
× | 7 | 市橋司優人 | 103 | 福岡 | 両 | 変わらず、状態は悪くない。カネリン(金ヶ江)に任せます。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 山口コンビの「絆」を優先 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | ◎ | 1 | 1 | 畑段 嵐士 | 105 | 京都 | 両 | 青柳はイエロー付近を行ったし、松岡さんが内に来るかもと、援護するにしても難しかった。土生の番手です。 |
2 | 2 | 城戸 俊潔 | 115 | 岡山 | 逃 | 狙い通りの中団は取れたが、志田さんの巻き返しも早く、結果何も出来ないでは…。自力 | ||
△ | 3 | 3 | 成松 春樹 | 93 | 佐賀 | 両 | 内がたまたま空いてラッキーしただけですよ。最終日も前で頑張る。 | |
4 | 4 | 三宅 達也 | 79 | 岡山 | 追 | 前の2人は頑張ってくれましたよ。後輩城戸。 | ||
× | 5 | 5 | 松尾信太郎 | 92 | 福岡 | 追 | 津村を残せたと思ったが、高橋和也は力ありますね。成松に任せます。 | |
○ | 6 | 6 | 土生 敦弘 | 117 | 大阪 | 逃 | 中団に入られたのが全てです。自力。 | |
7 | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | 追 | 最後は狭い処を突っ込めてるので。中国で3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 何でもやれる「畑段」を抜擢 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | ○ | 1 | 1 | 久島 尚樹 | 100 | 宮崎 | 両 | 一回突っ張ってからは流れの中で粘る判断です。持ち味は出せたかな。自力・自在。 |
2 | 2 | 表原 周 | 100 | 大阪 | 追 | スタートを頼まれてたので取りに行ったがダメでした。勇希(脇本)の番手。 | ||
3 | 3 | 戸田 洋平 | 92 | 岡山 | 追 | 今回からの新車はバッチリ。イメージはPIST6で使ってる感じで踏めるヤツなんですけど良いですね。瀬戸内で3番手。 | ||
× | 4 | 4 | 坂本 修一 | 99 | 岡山 | 両 | 番手から出る気は無く、戻った時には差し込んでたから踏んだ感じですね、それもあって合わせられなかった。こゝは林の番手。 | |
▲ | 5 | 5 | 脇本 勇希 | 115 | 福井 | 逃 | やる事はやったので。最終日も厳しいが、自力で勝負します。 | |
6 | 6 | 林 昌幸 | 119 | 愛媛 | 逃 | 思ったより志田さんの巻き返しが早くて出られてしまった。もっと早目に踏んで合わせたかったですね。自力。 | ||
◎ | 7 | 松岡 貴久 | 90 | 熊本 | 追 | 済みません、青柳と決める事が出来なくて。久ちゃん(久島)に任せます。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 九州コンビが力でリード |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | × | 1 | 1 | 内山 拓 | 88 | 福岡 | 両 | 松本秀之慎君には捲ってから直線で踏み直されましたよ、余力があるとは騙された。決勝も番手。 |
◎ | 2 | 2 | 大西 祐 | 91 | 愛媛 | 逃 | 吉堂も内を締めてたから鐘3で仕掛けてれば何て事なかったのに…。吉堂が仕掛けるだろうと見過ぎて、後の高津さんには申し訳なかった。単騎は好きに走れるので、嫌いじゃない。 | |
▲ | 3 | 3 | 伊藤 成紀 | 90 | 大阪 | 両 | 近谷が行けるか、「待って待って」でした。奥谷さんも付いてるので、内に斬り込んだ感じです。自分自身の調子は一頃よりは良くなってる。決勝は吉堂が頑張ると言うので任せます。 | |
4 | 4 | 鷲見 逸喜 | 79 | 岐阜 | 追 | 最初番組見た時は「ん?」と思ったけど、展開に恵まれて運がありますね。近畿の3番手。 | ||
5 | 5 | 吉堂 将規 | 115 | 奈良 | 逃 | 全開でスタートを取りに行きましたよ、取れたらこの展開に成ると信じてました。ホームで大西さんに来られたら危なかったが、来なかったので展開に恵まれた。成紀(伊藤)さんの前は初めて、自力で頑張ります。 | ||
6 | 6 | 工藤 文彦 | 97 | 沖縄 | 両 | 田村大が突っ張って逃げてくれたのに、外は止めれても、内も警戒しとかないとダメですね。決勝は九州で3番手。 | ||
○ | 7 | 松本秀之慎 | 121 | 熊本 | 逃 | タイミングずらして仕掛けたら合わされたので、冷静に空いた3番手に入り、すかさず捲りに行けました。初日よりはしっかり踏めたと思う。明日の決勝の時はもっと冷えるらしいので、しっかりウォーミングアップして臨みます。九州の先頭で自力です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 力上位「大西」に展開向く |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | ◎ | 1 | 1 | 阿部 将大 | 117 | 大分 | 逃 | 小岩さんに入れて貰い、すかさず仕掛けられてはいるが、自転車の出は良くないですね、ステムを換えて動き自体は良く成った。小岩さんを3番手にするのは気が引けるので悩んだが、小岩さんが「良い」と言ってくれたので、青柳に任せ、地元記念に弾みを付けたい。 |
× | 2 | 2 | 志田 龍星 | 119 | 岐阜 | 逃 | 仕掛けるタイミングは良かったが、出切ってから最後の踏み直しが全然出なかったので、その辺りは修正します。ギヤは51枚を47枚に戻して、初日よりは良く成った。自力。 | |
3 | 3 | 久米 良 | 96 | 徳島 | 追 | 熊本記念(久留米)の初日に河端さんにブッ離れた記憶がこびりついてたので、それを払拭出来ました。決勝も再度。 | ||
▲ | 4 | 4 | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 逃 | 捲りで迫っても2着ですからね、1着を増やしてウィナーズカップには出たい。決勝は優勝すれば出れますね。自力。 | |
○ | 5 | 5 | 小岩 大介 | 90 | 大分 | 追 | 「俺が中団を確保したのを良い事に、将大はスーと当たり前のように入りやがって」それは冗談ですけど、これで次の地元記念(別府)に将大(阿部)と共に繋がるかと。ハンドルの距離が短い気がするけど、それは次の地元記念の時に換える予定。将大の後。 | |
6 | 6 | 青柳 靖起 | 117 | 佐賀 | 逃 | 位置取りは問題無かったです、畑段さんのブロックが届かない処を上手く捲れました。今年初決勝ですよ、嬉しいですね。決勝戦は同期、アベマサ(阿部将大)の前で先行します。 | ||
7 | 松村 友和 | 88 | 大阪 | 追 | 余裕は無いが志田を抜けてるので。ただ志田も今回新車で日に日に良くなってるので決勝はもっと強い筈なので、気を引き締めて付いて行きます。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 九州・瀬戸内・中近は互角 |
---|
フォーカス |
|
---|