レース予想
久留米 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2025年3月12日 久留米競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | 樋口 瑛土 | 109 | 東京 | 追 | 一歩(宮下)に最後は差し返されました。初日同様、典大(石田)。 | |
◎ | 2 | 2 | 添田 龍児 | 121 | 神奈 | 逃 | 鐘で叩けなかった時点で気持ちが弱かった。成清さんに「喝」を入れられたので、最終日は強い気持ちで頑張ります。 | |
△ | 3 | 3 | 清水 邦章 | 68 | 香川 | 追 | 石田君に任せてたので。後輩康平(戸田)。 | |
4 | 4 | 吉村 文隆 | 70 | 京都 | 追 | 大利君はホームで行くかと思って突っかかった。こゝは阪本さんの後。 | ||
○ | 5 | 5 | 阪本 正和 | 70 | 長崎 | 追 | 照井は突っ張って頑張ってくれたので。添田君に行けるなら喜んで。 | |
6 | 6 | 戸田 康平 | 101 | 香川 | 逃 | 菱田さんのラインに飛び付いて一杯です。自力。 | ||
× | 7 | 石田 典大 | 123 | 東京 | 逃 | 良くないですね、照井君は突っ張るのか出すのか微妙だったけど、お構いなしに叩いて先行したかったが、出来ないのが現状です。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 不振「添田」それでも本命 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | ◎ | 1 | 1 | 高田 修汰 | 115 | 福井 | 逃 | 中団からの組み立ては良かったが、重くて進まなかった。セッティングは見直します。自力。 |
2 | 2 | 南部 亮太 | 93 | 長崎 | 両 | 終始余裕はあるので、どシビアに踏む事も今後は検討します。2日目の流れで、照井君。 | ||
3 | 3 | 山本 貴章 | 76 | 岡山 | 追 | 連日もったない…、好展開を逃してます。最終日も玉村が単騎が良いと言うので、空いてる宮下君。 | ||
× | 4 | 4 | 照井 力斗 | 121 | 岩手 | 逃 | 踏みながら石田さんを出すつもりが、下がったので先行するしかなかったが、風も微妙で、感覚も良くなかった。自力。 | |
△ | 5 | 5 | 宮下 一歩 | 115 | 長野 | 逃 | 初日よりは自分らしい先行は出来たので。自力。 | |
6 | 6 | 玉村 元気 | 101 | 香川 | 両 | 位置は良かったが、2角から仕掛けられてないのでダメですね。玉野の落車の影響はしばらくあるかも。こゝも単騎で。 | ||
○ | 7 | 大利 航平 | 109 | 和歌 | 両 | ホームで行けば良かったですね。今開催は調子は今イチです。修汰(高田)の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 走る以上は「高田修」が本命 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | ○ | 1 | 1 | 栗本 尚宗 | 113 | 千葉 | 両 | イメージ通りのレースが出来て、初日のモヤモヤが少しは晴れた。自力。 |
× | 2 | 2 | 大島 将人 | 94 | 福島 | 追 | 最終日は後輩伶音(岡部)の番手、初めて。 | |
3 | 3 | 廣田 敦士 | 107 | 三重 | 逃 | 展開に助けられました。調子良ければ、もっとスコーンと行ってるけど、これが現状ですね、でもこの1着を良いキッカケにしたい。自力。 | ||
4 | 4 | 表 大暁 | 82 | 富山 | 追 | 敦士(廣田)を抜くなんてとんでもない、付いて行けただけでも。再度、敦士。 | ||
◎ | 5 | 5 | 成清 貴之 | 73 | 千葉 | 追 | 添田が叩かなかった時点で作戦が狂ったし、自分も追い上げて3番手を決めに行ったが、返され、手加減し過ぎた。初めての後輩栗本。 | |
6 | 6 | 増成 富夫 | 66 | 岡山 | 逃 | 最終日はガキの頃から知ってる伶音(岡部)から誘われたが、甘えんなって突き放してやりましたよ(笑顔)。単騎・自力。 | ||
△ | 7 | 岡部 伶音 | 123 | 福島 | 逃 | 出し切ったので悔いはないが、同時に粘れなかったので、悔しいですね。もっと練習して力付けます。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 千葉コンビに人気集中 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | ○ | 1 | 1 | 池田 憲昭 | 90 | 香川 | 追 | 高田君の踏み出しが良くなかったので、降りた形になった。最終日は、菱田君には中近以外はと言って断わられたけど、小佐野さんは行くんですか?、不可解ですが、決めず単騎でやります。 |
× | 2 | 2 | 上野 恭哉 | 119 | 福岡 | 逃 | もう少し早目に内を突けば良かった。自力。 | |
3 | 3 | 田中 誇士 | 103 | 静岡 | 両 | 狙いは良かったけど、竹元君が振られた時に一瞬見てしまい、踏み遅れた。自力・自在。 | ||
◎ | 4 | 4 | 菱田 浩二 | 97 | 京都 | 逃 | 下手くそですね、ワンテンポ遅いし、コース取りも細かいミスがあった。最終日は、池田さんにも小佐野さんにも同じように「中近以外は基本単騎って言ってます、後に付く付かないはご自身で判断して下さい」って言って、池田さんは付かない、小佐野さんは付くと判断をされたまで。 | |
△ | 5 | 5 | 小佐野文秀 | 83 | 山梨 | 追 | 最後は中を突いたが。最終日は菱田君と話をして、番手に付く事になりました。 | |
6 | 6 | 吉川 裕二 | 86 | 大分 | 追 | 7着しなくて良かった。最終日も上野恭哉君。 | ||
7 | 栗林 巧 | 89 | 青森 | 追 | もう少し早目に止めに行くべきでした、伶音(岡部)に申し訳ない。最終日は田中君に行きます。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 本命は無条件で「菱田浩二」 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | 重倉 高史 | 95 | 富山 | 両 | 今日は関東の2人に付いて貰ったので、先行するつもりでした。でもやられてしまい、悔しかったので、今後は自力に戻そうかと思ってます。最終日も先行。 | |
× | 2 | 2 | 吉本 哲郎 | 84 | 広島 | 両 | 泰己(山崎)に内来たって言われて締めてたし、長松もかゝってないから山口も余裕があって仕事されましたね。それに不破と接触して車輪が壊れた。自力。 | |
◎ | 3 | 3 | 長谷部 翔 | 109 | 静岡 | 両 | 捲れないでは力不足です。城さんと話をして、初めての阿部架惟都君に付きます。 | |
4 | 4 | 山崎 泰己 | 101 | 岡山 | 追 | 不破さんとずっと併走する形になってはキツかった。こゝも吉本さん。 | ||
△ | 5 | 5 | 阿部架惟都 | 115 | 宮城 | 逃 | 徳田さんにずっと見られたのもあったが、気持ちが弱かった。最終日は闘争心を出して頑張ります。 | |
6 | 6 | 山田 祥明 | 97 | 岐阜 | 追 | 最終日は初日同様、重倉の番手です。 | ||
○ | 7 | 城 幸弘 | 96 | 山梨 | 両 | 室井さんが間に入って、なんか中途半端でした。長谷部とも話をして、東ラインで3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 初S級「長谷部」好機到来 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | ◎ | 1 | 1 | 松尾 透 | 96 | 福岡 | 追 | 3着かと思ったら抜かれてましたね。空吾(長松)の番手です。 |
▲ | 2 | 2 | 室井 健一 | 69 | 徳島 | 追 | 松本には「入れ」と言ったのに。久樹の番手。 | |
3 | 3 | 三浦 貴大 | 115 | 岐阜 | 逃 | 中団で内を締めてたら一杯に成ってるようでは。同級生の小松原が良いなら任せます、初めて。 | ||
× | 4 | 4 | 久樹 克門 | 113 | 徳島 | 逃 | 迷わず行けたし、今年初勝利やーと思っただけに悔しいっす。自力。 | |
5 | 5 | 鈴木 輝大 | 113 | 東京 | 両 | 仕事も出来ず、重倉さんに申し訳なかった。単騎。 | ||
○ | 6 | 6 | 長松 空吾 | 123 | 大分 | 逃 | 展開が向きましたね。前のレースで徳田先輩が先行してたので、気合入ってました。自力。 | |
7 | 小松原正登 | 117 | 福井 | 逃 | 抑え方が甘かったので突っ張ったんですよ。粘りを欠いたが、積極的なレースで力を付けていきたい。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 九州コンビを抜擢したが波乱 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | 白岩 大助 | 84 | 埼玉 | 追 | 追い上げての外併走はキツかった。猪狩君の番手は初。 | |
○ | 2 | 2 | 徳田 匠 | 119 | 京都 | 逃 | 阿部君が来たら同時に踏もうとは思ってました。新納先輩と1着同着は嬉しいけど、一般戦落ちは切ないですね。自力。 | |
3 | 3 | 大崎飛雄馬 | 88 | 愛媛 | 追 | 明日は同じ轍を踏まないように。蒋野は付いた事がないし、追い込みに変わったとの噂もあるので来てからですが、おそらく付く方向で。 | ||
△ | 4 | 4 | 望月 永悟 | 77 | 静岡 | 追 | 久し振りにレースをしたって感じですね。こゝは白岩と話をして、中近の後に決めました。 | |
◎ | 5 | 5 | 不破 将登 | 94 | 岐阜 | 両 | 白岩さんを入れる選択はなかったので、行ける所まで前に行きたかった。初日よりは良かったと思う。徳田君の番手。 | |
6 | 6 | 蒋野 翔太 | 115 | 徳島 | 逃 | (補充) | ||
× | 7 | 猪狩 祐樹 | 99 | 福島 | 両 | 架惟都(阿部)には自分の行ける所からでいいぞと言ってたし、気持ちは解るので仕方ない。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | やっと「不破」が恵まれる |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | ◎ | 1 | 1 | 野田 源一 | 81 | 福岡 | 両 | 浅井を斬るべきしたね。最終日も自力・自在。 |
△ | 2 | 2 | 小松崎大地 | 99 | 福島 | 逃 | 自分が弱いだけです。自力で頑張ります。 | |
3 | 3 | 畑段 嵐士 | 105 | 京都 | 両 | 切り替えたのは良かったが、新車がイメージ通り進んでくれないですね。自力・自在。 | ||
4 | 4 | 竹山 陵太 | 91 | 宮城 | 追 | まさか亮馬(坂本)が内から来てるとは。最終日は大地(小松崎)さん。 | ||
○ | 5 | 5 | 山口 貴弘 | 92 | 佐賀 | 追 | 空吾(長松)もかゝってなかったが、展開だけは向いたので、残したかったが。ゲンさん(野田)。 | |
6 | 6 | 関 貴之 | 93 | 茨城 | 追 | 久し振りの1着ですよ、1月の熊本以来ですね、素直に嬉しいです。こゝは北日本の後。 | ||
× | 7 | 神田 紘輔 | 100 | 大阪 | 追 | 初日よりはセッティングも出て良かったと思うけど、久留米は3コーナーから外は伸びないと思って内に行ったのが失敗。最終日は畑段の後。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 充実「野田」は負けない |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | ◎ | 1 | 1 | 湊 聖二 | 86 | 徳島 | 追 | 3着に行けると思ったら最後に竜生(三谷)に締められて、大バック踏みましたよ。初日同様、瑞樹(青木)の番手。 |
2 | 2 | 吉田 勇人 | 86 | 埼玉 | 追 | 何とか3着まで突っ込めたので悪くない。最終日はオーバー40トリオのしんがりを務めます。 | ||
3 | 3 | 森川 大輔 | 92 | 岐阜 | 追 | 小松原は突っ張りの作戦はなかったのに突っ張ってくれたお蔭。こゝは一人。 | ||
▲ | 4 | 4 | 山賀 雅仁 | 87 | 千葉 | 両 | 三谷を叩いた時に緩めずに、そのまま踏んでいれば東矢君にスムーズに飛び付けてたかも。亮馬に掬われた時に一杯に成った。オーバー40トリオの先頭で自力。 | |
× | 5 | 5 | 新納 大輝 | 103 | 鹿児 | 追 | 持つべきは大学の後輩ですね、1着同着で特選に上がれるのは僕だけなのは、徳田に忍びない。湊さんの後。 | |
○ | 6 | 6 | 青木 瑞樹 | 123 | 岡山 | 逃 | 落ち着いてホームから全開で踏んだが緊張からかフワフワして上手く回せなかった感覚だったけど4着に粘れたので上出来でしょう。自力。 | |
7 | 松永 将 | 89 | 茨城 | 追 | 浅井に飛び付かれては厳しかった。オーバー40トリオの真中を務めます。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 展開で「湊」2勝目 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | ◎ | 1 | 1 | 木村 弘 | 100 | 青森 | 逃 | 後に浅井さんがハマってたのは解ってたが、踏むしかなかった。初日より感じは良かったので。自力。 |
2 | 2 | 伊代野貴照 | 101 | 奈良 | 追 | 最終日は大阪の3番手を固めます。 | ||
△ | 3 | 3 | 伊藤 信 | 92 | 大阪 | 逃 | 小松崎さんが車間を空けたし、行くしかないで仕掛けたが、青木君も強かった。最終日は2分戦ですか、嫌いだけど仕方ない、自力。 | |
○ | 4 | 4 | 坂本 亮馬 | 90 | 福岡 | 追 | 内に降りてたし、あそこから圭吾(東矢)のカマシに付いて行くのは無理。何とか内を抜けてリカバリーしたが、三谷を牽制するのは厳しかった。木村君に行ける番組ですね、勿論初めて。 | |
× | 5 | 5 | 清水 一幸 | 109 | 大阪 | 追 | 不破のお蔭ですよ。ハンドルを池田憲昭さんのに換えたら初日より良かった。信(伊藤)さんの番手は初めてです。 | |
6 | 6 | 今藤 康裕 | 99 | 岐阜 | 追 | 小松原のお蔭です。最終日は一人でやります。 | ||
7 | 山口 貴嗣 | 82 | 福岡 | 追 | ゲンさん(野田源一)に付いて行くのは厳しかった。亮馬(坂本)の後。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 気合の「木村弘」が逃げる |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | ◎ | 1 | 1 | 櫻木 雄太 | 123 | 福岡 | 逃 | キレイなレースが出来ず、合志さんには申し訳なかったが、展開も向いて1着取る事が出来ました。決勝はチャレンジ時代に敬太郎(堀川)の番手で優勝させて貰った経緯もあるので前を志願したが、敬太郎に固辞されたので番手に成りました。 |
2 | 2 | 橋本 凌汰 | 119 | 岡山 | 逃 | 添田君がすかさずだったら出していたけど、来なかったし、先行すれば悠斗(藤原)さんが仕事してくれると信じてました。それに昨日言ったじゃないですか、隅田洋介さんと練習してる成果は明日出しますって(笑顔)。2分戦ですね、自力。 | ||
× | 3 | 3 | 合志 正臣 | 81 | 熊本 | 追 | 櫻木はホームで内に行ったりで、僕もだいぶバック踏みましたよ。踏み出しに口が空いたが、余裕はあったので、3着までと思いながら2着に入れました。決勝は九州で4番手を固めます。 | |
4 | 4 | 鈴木 幸紀 | 78 | 三重 | 追 | 決勝に行けたのは全て菱田のお蔭です。単騎も考えたけど、岡山の後に決めました。 | ||
○ | 5 | 5 | 竹元 健竜 | 115 | 福岡 | 両 | 終わってからも手が震えるほど緊張しましたよ、敬太郎(堀川)に離れない事だけに集中してました。決勝は3番手です。合志さんには固めて貰い感謝。 | |
6 | 6 | 藤原 悠斗 | 91 | 岡山 | 追 | 添田を振って、上野が内に来たのを締めた時に脚にきてしまい、最後は凌汰(橋本)を抜けなかったが、あいつはそもそも強いので。決勝は九州4車は強烈ですが、凌汰と2人で岡山魂を魅せます。 | ||
△ | 7 | 堀川敬太郎 | 123 | 福岡 | 逃 | 本当は前はイヤだったが取らされたので、ロング捲りで決めるつもりでした。見ての通り、調子は抜群です。櫻木さんにも健竜(竹元)さんにも普段から世話に成ってるので先頭は譲れません。合志さんが4番手を固めてくれるのにも感謝。地元から優勝者が出るように。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 地元トリオは練習仲間 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | ◎ | 1 | 1 | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 両 | ゲンさん(野田)が同時に来たので、咄嗟の判断で番手に行く形に成った。東口さんは強いので抜かれるのは仕方ない。今回は「自力をしっかり出す」のを課題にしてたので、そのあたりはやれてるけど、もっと欲しいですね。斡旋の問題で竜生(三谷)と別線なのはもどかしいが、自力で頑張ります。 |
× | 2 | 2 | 三谷 竜生 | 101 | 奈良 | 両 | 亮馬(坂本)さんに掬われた時は焦ったが、そこから2着までリカバリー出来てるので脚の調子は良いですね。自力。 | |
3 | 3 | 橋本 強 | 89 | 愛媛 | 追 | 青木が強かったし、小松崎さんを止めて、内は畑段が来るのを警戒しながら踏んだ。新車も馴染んで来て感じも良かったです。決勝は岐阜記念の初日に連携して2着取らせて貰った圭吾(東矢)の番手。 | ||
4 | 4 | 渡部 幸訓 | 89 | 福島 | 追 | 大地(小松崎)さんがブロックで止まったので内に切り替えさせて貰った。感覚的にはそこまで良くないが、練習で培った力で何とか踏んでる感じ。決勝は単騎で狙います。 | ||
5 | 5 | 東口 善朋 | 85 | 和歌 | 追 | まさかの連勝ですね、1着が一番の良薬だし、この勢いを継続していきたい。初日同様、竜生(三谷)の番手です。 | ||
△ | 6 | 6 | 東矢 圭吾 | 121 | 熊本 | 逃 | 3番手には固執するつもりだったが、あまりに緩んだので、下げてカマス事に成り、後には付き難く申し訳なかった。今回の収穫は前のギヤを51枚にした事で、踏み出しも良いし、踏み直しも出来る事、もっと早くすれば良かった。橋本さんが付いてくれるのは有難いですね。自力。 | |
○ | 7 | 笠松 信幸 | 84 | 愛知 | 追 | 竜生(三谷)は亮馬に掬われた時はバック踏んで厳しいと思ったけど、そこからの巻き返しが強烈でしたね、彼は仕上ってますよ。決勝は初日同様、浅井の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 超スター「浅井」Vの一番手 |
---|
フォーカス |
|
---|