TOP > 記事一覧

ダービーの数字から思うこと

コラム

2018/05/11

ダービーの数字から思うこと

平塚G1第72回日本選手権競輪、通称=ダービーが6日に幕を閉じた。優勝したのは三谷竜生(奈良101期)で、昨年の京王閣大会に続く連覇を成し遂げた。決勝戦は三谷を含め、近畿は脇本雄太(福井94期)に、村上義弘(京都73期)…続きを読む

“帝王”山田裕仁の競輪哲学 Vol.23

コラム

2018/05/10

“帝王”山田裕仁の競輪哲学 Vol.23

平塚競輪場を舞台にした競輪最高峰のG1レース・日本選手権が5月6日、無事に閉幕しました。決勝戦は近畿勢4車の結束力で、脇本雄太(福井94期)選手の番手から見事に差し込んだ三谷竜生(奈良101期)選手がダービー連覇を決めま…続きを読む

日本選手権競輪G1(決勝)ダイジェスト

日本選手権競輪G1(決勝)ダイジェスト

2018年5月6日 平塚競輪/第72回日本選手権競輪 11R(S級決勝) 平塚G1決勝戦のダイジェスト動画を更新しました!! 是非、御覧下さいませ。続きを読む

日本競輪学校/入学式(第115回生徒・第116回生徒)

競輪

2018/05/09

日本競輪学校/入学式(第115回生徒・第116回生徒)

5月9日、静岡県伊豆市にある日本競輪学校の同校講堂にて第115回生徒(男子)、及び第116回生徒(女子)の入学式が行われた。 第115回生徒=70名、第116回生徒=20名はこれから約10ヶ月に渡って錬成を重ねて、競輪選…続きを読む

不死鳥・市田佳寿浩

競輪

2018/05/07

不死鳥・市田佳寿浩

その男の姿を久しぶりに見ることが叶う。市田佳寿浩(福井76期)は昨年3月に高松競輪場で開催されたG2ウイナーズカップの初日予選、最終バックで前の選手が落車し、それに乗り上げる形でバンクに全身を叩きつけられたことで右股関節…続きを読む

日本選手権競輪G1(最終日)レポート

競輪

2018/05/06

日本選手権競輪G1(最終日)レポート

2018年5月6日 平塚G1(最終日)日本選手権競輪 【11R=S級決勝】 1/浅井康太(SS・三重90期) 2/新田祐大(SS・福島90期) 3/脇本雄太(S1・福井94期) 4/和田健太郎(S1・千葉87期) 5/村…続きを読む

日本選手権競輪G1(5日目)ピックアップ

競輪

2018/05/05

日本選手権競輪G1(5日目)ピックアップ

2018年5月5日 平塚G1(5日目)日本選手権競輪 【9R=S級準決勝】 1着/脇本雄太(S1・福井94期) 3走して完全ではないけど、少しずつ修正できてる。 競輪祭とダービーは決勝に乗れてなかったので嬉しいです。 明…続きを読む

平塚F2=ガールズケイリンコレクション

競輪

2018/05/03

平塚F2=ガールズケイリンコレクション

2018年5月3日 平塚G1(3日目)日本選手権競輪 F2【12R=L級ガールズケイリンコレクション平塚ステージ】 1/児玉碧衣(L1・福岡108期) 2/高木真備(L1・東京106期) 3/太田りゆ(L1・東京112期…続きを読む

天野記者の『オートレースNOW』Vol.12

オートレース

2018/05/02

天野記者の『オートレースNOW』Vol.12

2017年7月からデビューした33期20人で、最初に優勝したのは黒川京介(川口)だ。2018年1月15日の川口において単独0mハンデからの逃げ切り勝ち。3秒390の自己最速をマークした。19歳5ヶ月15日での優勝は史上最…続きを読む

恋して競輪ハンター

コラム

2018/05/01

恋して競輪ハンター

『恋して競輪ハンター』木三原さくら=11 Hunting 世間はいよいよ待ちに待ったゴールデンウイークに突入しています! 最大で9連休なんて方もいらっしゃるみたいですね。みなさんご予定はお決まりですか?競輪ファンは平塚競…続きを読む

函館G3(最終日)リザルト=11R・12R

競輪

2018/04/30

函館G3(最終日)リザルト=11R・12R

2018年4月29日 函館G3(最終日)スターライトクラウン 【11R=L級決勝】 函館ナイター競輪20周年記念スターライトティアラ 1/奥井迪(L1・東京106期) 2/尾崎睦(L1・神奈川108期) 3/梅川風子(L…続きを読む

1 214 215 216 217 218 239

ページの先頭へ

メニューを開く