会員ログイン
↓車券は20歳になってから↓ ↓のめり込みが不安な方はこちら(購入限度額の設定)↓
無料会員登録はこちら
はじめての方へ
競輪・オートレースTOP > 競輪予想一覧 > 2019年11月21日 小倉競輪

レース予想

 一覧に戻る

小倉 競輪予想

情報提供元:コンドル

※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。

2019年11月21日 小倉競輪


レース 予想 枠番 車番 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 小倉 竜二 77 徳島 宮本が僕を気遣って仕掛けてくれたからの5着。ハンドルもちゃんと投げれました。ヒデ(山田)。
× 2 2 岡村  潤 86 静岡 俊介が逃げてくれたので柴崎を止めに行ったんですよ、その後だったかな。堀内君に任せます。
3 3 吉田 拓矢 107 茨城 来なければ逃げてたし来ても2車と思ってたんですよ。それにしても、松井さんはかゝってたのを捲れたから調子は良いです。勝つ自力。
4 4 志智 俊夫 70 岐阜 浅井に任せてたし、ホームでは決まったと思いました。不破を全面信頼。
5 山田 英明 89 佐賀 桑原さんに悪い事してしまったのが。竜生の動きを見過ぎて遅れたけど悪くはないので。自力。
5 6 野田 源一 81 福岡 選んだ位置は正解でも、あれからは脚ですね。単騎。
7 不破 将登 94 岐阜 思わぬ展開に成り、仕掛け遅れたのが。平原さんに完敗です。自力です。
6 8 堀内 俊介 107 神奈 桐山さんに任されたんですよ、初めての小倉バンクは走り易かった。自力。
9 木暮 安由 92 群馬 山岸が攻めてくれたから2着に入れたんですよ。調子は大丈夫。拓矢(吉田)と決める事に全力。
周回予想
3 9 5 1 6 8 2 7 4
コメント 2日目の開幕戦で世界の大会に通用してる松井宏佑の逃げを強烈に捲り去った③(吉田拓)、これで小倉はFⅠ戦から4連勝、又しても1レースならば落ち着いて⑨(木暮)を連れて逃げるか、捲りの時は仕掛けは当然早く成る。こゝを獲って初グランプリを狙う事にしてる(木暮)が欲しいのは、1着での準決フリーパスのダイヤモンドレース。九州代表として何としても決勝迄は行きたい⑤(山田)は、骨折明けでも超元気な不死身の①(小倉)を連れての自力戦。仕上ってる⑧(堀内)の自力には②(岡村)と成り、岐阜コンビに⑥(野田)も3連対には。
フォーカス
  • 9 = 3 - 5 2
  • 9 = 5 - 3 2

レース 予想 枠番 車番 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 園田  匠 87 福岡 山崎賢人用に作ったフレームを使ったけど、2走目は元に戻します。柴崎に勝ち上がりを託します。
× 2 2 松井 宏佑 113 神奈 吉田君に脚負けですね。逃げた結果なので、2走目には繋がると信じて。自力。
3 3 松本 貴治 111 愛媛 鐘では体は反応したし、2着なら上出来、阿竹さんに仕事して貰ったからです。2車でも積極的に。
4 4 齋藤登志信 80 宮城 貴史が中団キープしてくれたから4着に入れました。藤根とは2度目。
5 諸橋  愛 79 新潟 響平(新山)は10秒8、それも加速してる状態でしょう。あれは抜けない。松井君とは初連携。
5 6 芦澤 辰弘 95 茨城 遠慮した分3着ですが、調子は可成り戻ってますね。諸橋さんの後から。
7 柴崎  淳 91 三重 斬って4番手が取れたのが勝因ですけど、岩本さんが強くて行けないかと思った。ダイヤモンドに乗れる自力。
6 8 藤根 俊貴 113 岩手 再スタート前の落車で動揺したのはありますね。怪我は大丈夫。自力。
9 池田 憲昭 90 香川 貴久(松岡)に任せての事にしても、9番手は厳し過ぎた。貴治(松本)の番手。
周回予想
2 5 6 7 1 3 9 8 4
コメント 今大会一番の点数を保有してる⑦(柴崎)、今回は昨年大きな忘れ物(優勝)をした事で、早くから「取りに行きます」と宣言した通りが1回戦の捲り、こゝは地元①(園田)に任されたが、優勝するためにはダイヤモンドレースは決めたいの運行に成るのは仕方ない。(園田)が付いて行けるかゞ最大のポイント。気持も脚も仕上ってる真の闘将⑤(諸橋)は、ワールドクラスの②(松井)を逃がす事でダイヤモンドに。⑥(芦澤)迄がライン。仕上ってるのは③(松本)も同じで、(松井)と(柴崎)が展開のアヤでもつれた時は、捲りを決めてるか。
フォーカス
  • 7 = 5 - 1 2
  • 7 = 1 - 5 2

レース 予想 枠番 車番 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 杉森 輝大 103 茨城 練習と本番は違いますね。一走したので、2走目は良く成ると信じて。自力。
2 2 渡邉 雄太 105 静岡 悪く無いけど村上義さんの動きが読めず、それで遅れたんですよ。1着取る自力です。
3 3 古性 優作 100 大阪 捲りに行っても行けないでは、力不足で後に迷惑掛けた。自力基本。
× 4 4 和田  圭 92 宮城 竜士(鈴木)が1着なら2着に入りたかったが充分ですよ。慎太郎さんの後。
5 桑原 大志 80 山口 山田君に任せての事なので。僕の力不足です。真太郎(小川)の番手で何としても2予へ。
5 6 神山雄一郎 61 栃木 理想通りの展開に成ったのにハコ5が現在の脚でしょう。杉森に任せる。
7 小川真太郎 107 徳島 同期の堀内に、心の中で「行け」と言ったんですよ、会心の勝利。ダイヤモンドレースは狙います。考えての自力戦。
6 8 南  修二 88 大阪 久徳(山田)は何時も頑張ってくれるので。僕の調子は大丈夫。古性を信頼。
9 佐藤慎太郎 78 福島 作戦通りと言えばそうですね。浩士(中村)に飛ばされなかっただけでも良かった。雄太(渡邉)の番手。
周回予想
2 9 4 3 8 1 6 7 5
コメント GP出場はこれ迄4回と思っていた⑨(佐藤慎)、「もっと勉強して下さいよ、5回出てるんですよ」との事、13年振りに決めたのも凄いが、20代の頃より強く成っているのはプロ選手の鑑。努力は報われるを地で行く超スターの前に成った②(渡邉)は、「慎太郎さんに作戦は全て任せます」と言ってニコニコしてたのはズバリ狙い。渋太い④(和田)迄のラインは強力。大阪の先輩⑧(南)に任された③(古性)は、そろそろ目立つ頃か。1回戦の調子なら、超ポジティブで明るい⑦(小川)が一番、⑤(桑原)に任されたなら逃げ主体の自力戦。
フォーカス
  • 9 = 2 - 7 4
  • 9 = 7 - 2 4

レース 予想 枠番 車番 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 郡司 浩平 99 神奈 ホームで内を行かれた事でタイミング狂い、それで迷惑掛けたのが。調子そのものは大丈夫なので。勝ちを意識した自力戦。
2 2 小松崎大地 99 福島 後が関東2人でしょう、逃げると決めてました。押し切れので調子は良いです。こゝも1走目の勢いで。
3 3 宮本 隼輔 113 山口 僕の競輪祭は終わりました。全てに力不足と言う事でしょう。自力。
4 4 村田 雅一 90 兵庫 やると言ったでしょう、追加で入ったツキは生かしました。吉田さんの番手は初。
5 桐山敬太郎 88 神奈 俊介が行ってくれたので小川は止めたかったがスピードが違い過ぎた。浩平(郡司)なら安心して任せます。
5 6 齊藤 竜也 73 神奈 隆司(近藤)には世話に成ってるので。3番手。
× 7 吉田 敏洋 85 愛知 ホームで松浦の後に成った時はやったと思ったら、3番手に降りて俺だけ列外に成ったのが。自力。
6 8 阿竹 智史 90 徳島 絶好の展開だったのに、後は敵なのについ古性を持って行ったのが、それで内から当たられたんですよ。調子良いので1着取ります。隼輔の番手。
9 守澤 太志 96 秋田 藤根とはどうも決まりませんね。2走目頑張って勝ち上ります。小松崎さん。
周回予想
1 5 6 2 9 7 4 3 8
コメント 自分の手で初GPを決めたい①(郡司)に1回戦の大敗は痛過ぎたが、そこ迄落ち込んでなかったのは調子そのものは全く問題ないからの事、こゝは同県の先輩⑤(桐山)⑥(齊藤)に任されたなら、GPの事は考えずラインのために頑張ってしまう真のナイスガイ。(桐山)は「やっと恵まれた」と言う表情をしてたので。千葉記念(松戸)・岐阜記念の優出を機に運を味方にとんでもないパワーを身に付けた②(小松崎)、この勢いは本物で、⑨(守澤)と2車ならば逃げと捲りを使い分ける。新人③(宮本)に成り喜んだ⑧(阿竹)も狙えるが、練習してる⑦(吉田)の一発はもっと。
フォーカス
  • 5 = 1 - 2 7
  • 5 = 2 - 1 7

レース 予想 枠番 車番 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 松浦 悠士 98 広島 永井さんを気にせず鐘の2センターでしたね。鐘は先に吉澤さんから内を行かれたのも。脚の方は大丈夫。勝てる競走。
2 2 鈴木 竜士 107 茨城 井上さんが早く出てくれないかなと思ってたんですよ、レースはしっかり見えてたので。2回戦も1着狙います。自力。
3 3 坂本 貴史 94 青森 前の3人を追い掛けただけでもチャンスは残されたので。自力です。
× 4 4 佐々木雄一 83 福島 上位の着を取るなら、柴崎のラインと思ったんですよ。3着には入りたかった。ラインの貴史。
5 香川 雄介 76 香川 久米は頑張ってくれましたよ。調子は大丈夫と思います。松浦に任せる。
5 6 近藤 隆司 90 千葉 行けなかったのは事実、必ず復活しますから。成清さんの前で頑張ります。
7 藤原 憲征 85 新潟 脚の方は余裕あったけどコースが無かった。2走目は3着を狙う。茨栃の後。
6 8 成清 貴之 73 千葉 バック踏む脚もなく、それで内へ行ってしまった。隆司(近藤)に黙って任せる。
9 神山 拓弥 91 栃木 根田は頑張ってくれたのに、捲りを止めれず申し訳ない。竜士(鈴木)。
周回予想
1 5 2 9 7 3 4 6 8
コメント 1回戦の①(松浦)は、珍しく気負い過ぎもあって結果は3着に終わったが、救いは全く落ち込んでなかった事、1日休みで更に自信を深めたらこのメンバー、「香川さんに任された以上は自力です」は暗に先行を仄めかしたもの。(香川)は付いて行けるだけで2次予選なら、恩の字と考える大が付く執こいベテラン。防府記念からの勢いは凄い②(鈴木)、とても競輪祭は初めてとは思えない落ち着きがあり、後2人ならば逃げても捲ってもだが、最大の魅力は混戦を苦にしない闘志。絶好調は予備から繰り上がったツキがある④(佐々木雄)。
フォーカス
  • 1 = 5 - 2 4
  • 1 = 2 - 5 4

レース 予想 枠番 車番 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 中村 浩士 79 千葉 松井のかゝりが良くてそれで大丈夫と思ったが吉田君のスピードは違ってた。新山の番手。
2 2 坂本健太郎 86 福岡 中本と呼吸が合わなくてそれで9番手に成ったが、前でごちゃついてくれたからの3着。自在。
× 3 3 村上 義弘 73 京都 富生(山口)さんに申し訳なかった。潤(南)に任せて全力で頑張る。
4 4 荒井 崇博 82 佐賀 太田は逃げてくれたから捲りは止めたかったんですよ。健太郎に任せます。
5 金子 貴志 75 愛知 南が出切った時は決まったと思ったが、堀内のスピードは違ってました。永井の番手ですね。
5 6 永井 清史 88 岐阜 吉田さんを連れてカマス積もりが、力不足で行けなかった。自力。
7 東口 善朋 85 和歌 稲垣さんには世話に成ってますから。村上さんの後。
6 8 南   潤 111 和歌 原因不明です、かゝらないから捲られるんですよ。自力。
9 新山 響平 107 青森 逃げる積りだったけど、鐘前に斬られて7番手に成ったが、志佐さんが先に仕掛けてくれたのが大きかった。自力。
周回予想
9 1 2 4 8 3 7 6 5
コメント これがナショナルチームで鍛われてる脚なのか、1回戦の⑨(新山)は流れが良かったとは言え、諸橋愛の急追を振り切ったハロンは10秒8、それでも納得してなかったのはもっと出ると思ってるからの事か。こんなに強い選手の番手にして貰った①(中村)は、迷惑掛けない様に付いて行く事に集中する。3人の近畿は⑦(東口)の方から「村上さんお願いします」と後廻りを志願した事で、⑧(南)を先頭にスンナリまとまりはしたが。予備から繰り上がったツキを生かしたい②(坂本)は、メンバーを見るなり「自分でやります」の強気。
フォーカス
  • 9 = 1 - 2 3
  • 9 = 2 - 1 3

レース 予想 枠番 車番 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 三谷 竜生 101 奈良 2コーナーで被ったのが、それでもあきらめないのが僕ですから。調子はまあまあですね。ラインで決める自力戦。
2 2 根田 空史 94 千葉 ドームは僕には合ってないですね。仕上げて来てたのに。自力。
3 3 原田研太朗 98 徳島 山崎さんに切り替えての流れ込み2着ですよ。後の岩津さんに悪い事しました。自力です。
4 4 渡辺 十夢 85 福井 最後に良いコースが空いたからチャンス逃さず踏んだ結果です。近畿3番手。
5 松谷 秀幸 96 神奈 平原は流石ですよ、こゝで行くしかないと思いました。これ迄苦労ばかりして来たので、後10年は恵まれたいですね(笑)。根田に連勝を託します。
5 6 山岸 佳太 107 茨城 僕はダメでしたが木暮さんが2着なら良かった。積極的なレースを心掛けます。
7 稲垣 裕之 86 京都 僕が吉田君のレースをしなければいけなかったですね。調子は悪くない。竜生(三谷)を信頼。
6 8 長島 大介 96 栃木 単騎でも何かしないとダメですよね。2回戦が勝負。同級生の山岸の番手。
× 9 松岡 貴久 90 熊本 8番手に成ったのが全て。調子は悪くないので2走目が勝負。原田の番手。
周回予想
1 7 4 3 9 6 8 2 5
コメント 1回戦の2着は久々にらしかった①(三谷竜)、絶対にあきらめない根性もだけど、何度でも踏める事が出来たのは一番良かった頃近くには戻ってるのを確信したのでは、競輪祭を獲って3年連続グランプリ出場と決めてるなら、こゝは1着を取ってダイヤモンドレースを決める。後は何とかして以前の輝きを取り戻したい⑦(稲垣)。④(渡辺十)迄が近畿ライン。1回戦が悪かった⑨(松岡貴)は、③(原田)に頑張って貰う事で2次予選にはの気合。任された(原田)は、当然頭狙いの運行に成る。⑤(松谷)は、②(根田)にダイヤモンド進出を。
フォーカス
  • 1 = 7 - 3 9
  • 1 = 3 - 7 9

レース 予想 枠番 車番 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R × 1 1 山崎 芳仁 88 福島 一成(渡邉)は楽に行けると思ったが、止まったので早目に仕掛けさせて貰いました。自力主体。
2 2 浅井 康太 90 三重 南君を信じていたし、番手から出る事は考えてなかった。2走目が勝負。雄作(竹内)の番手で何としても2予へ。
3 3 和田健太郎 87 千葉 前のかゝりが強烈でどうする事もでした。2走目が真の勝負。俊介を信頼。
4 4 竹内 雄作 99 岐阜 先行は出来たけどラインで決められないではダメでしょう。先行基本。
5 田中  誠 89 福岡 真太郎(小川)は捲り切ってるので付いて行けないでは、修正して2回戦こそは。久米に任せます。
5 6 久米 康平 100 徳島 捲りに行ったが、松谷さんに止められたが、悪くはないので。自力です。
7 岩本 俊介 94 千葉 潤さんは仕事してくれて僕も良かったのに、柴崎が強過ぎたんですよ。2走目はやります。自力。
6 8 五日市 誠 89 青森 前の2人に付いて行っての3着。悪くはないでしょう。山崎さんの番手。
9 坂口 晃輔 95 三重 調子は悪くないんですけど、展開だけは。2次予選には乗りますから。浅井さんの後、3番手。
周回予想
4 2 9 1 8 7 3 6 5
コメント 1回戦の②(浅井)は、前で逃げてくれた南潤を何とか残してやろうと考えてたら、伏兵堀内俊介の思わぬハイスピードの前に為す術もなく敗れ去ったのは今年の流れだったのかも、こゝは連携すれば悪かった事はあまりない④(竹内)に行けるならばだが。後は弟々子⑨(坂口)。1回戦は柴崎淳に捲られた⑦(岩本)は、「絶好調です」と言って自らを鼓舞してたのは狙いで、後は絶対に離れる事は無い先輩③(和田)であれば、思い切ったレースをやれる。小倉競輪祭2度Vの①(山崎)は穴党に。
フォーカス
  • 3 = 7 - 2 1
  • 3 = 2 - 7 1

レース 予想 枠番 車番 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 荒牧 聖未 102 栃木 自分でレースを動かさないとダメですね、人任せに成ってしまったのが。自力・自在。
2 2 加藤  恵 112 青森 奥井さんと真っ向勝負出来たのは良い経験に成りました。チャレンジャーなので納得してます。自力で頑張ります。
3 3 佐藤 水菜 114 神奈 発走機から出た時に腰がピキッと成ってしまい、しっかり踏めず人気を裏切り済みません。自力。
4 4 中村由香里 102 東京 4日間で穴あけると言ってたでしょう、何とか3着で連対したのでやりました。自力・自在。
5 5 中川 諒子 102 熊本 焦りもあって余裕も無いですね、皆との脚力差も感じます。自力。
× 6 6 林 真奈美 110 福岡 喘息が少し出てますが、レースはしっかり出来てるし、これが現状の力です。自力・自在。
7 中嶋 里美 110 愛知 鐘の4角でもっと踏まないとダメですよね、初日は積極的なレースが出来たのに、見過ぎてしまった。自力です。
周回予想
2 1 3 4 5 6 7
コメント 今年は16回の優勝で立川ガールズグランプリ出場を決めてる③(佐藤水)、今回は珍しく不元気で見せ場も作れないでいるが、このまゝ終わったら年末に影響するので、こゝはキッチリ本来のパワーで人気に応えて欲しい。対抗はやっと1枠を貰った①(荒牧)、小倉バンクは得意なので。九州の場であれば活躍して欲しい⑤(中川)は、自力で3連対。補欠2番目から正規に上った⑥(林)の機動力に、1回戦は良かった⑦(中嶋)は、小倉バンクは優勝がある自力型。ベテラン④(中村)迄伯仲。
フォーカス
  • 3 = 1 - 5 6
  • 3 = 5 - 1 6

レース 予想 枠番 車番 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 坂口 楓華 112 京都 先行しても簡単に飲み込まれては。悔しさを貰った事に感謝する事にして必ず来年リベンジします。
2 2 土屋 珠里 110 栃木 真備(高木)さんの後に居たんですが、その外を優香(小林)さんが捲ったスピードは凄かった。自力。
× 3 3 内村 舞織 112 福岡 坂口楓華さんを出して、高木真備さんの仕掛けと同時に仕掛けたけど挟まってしまったのが。自力。
4 4 田中 まい 104 千葉 逃げた小坂さんの番手に入ったのに折角のチャンスを生かせず、力不足です。自力・自在。
5 5 石井 寛子 104 東京 読みが甘いのかレースを見過ぎてしまってますね、自分でも不思議な感じです。人気してたのに済みません。自力です。
6 6 小坂 知子 104 岐阜 内が空いたので奇襲に出たけど力不足。自力・自在。
7 柳原 真緒 114 福井 直前の練習では長い距離を走った感じは良かったけど、ダッシュが弱いですね、今回はレースに呑まれて自分を出せませんでした。自力です。
周回予想
1 2 5 6 3 4 7
コメント 今回の⑤(石井寛)は7月別府のサマーナイトと同じだけど、その時と違うのは別に体調が原因してるんでなく珍しく下手なレースをしてるだけで、この流れのまゝ立川ガールズグランプリは向えたくないなら、こゝはキッチリ1着を取る事に全力を投じる。連日素晴らしいレースをしてる①(坂口)は楽しみな若手、1枠ならば同じ自力でも好位置から仕掛けられるので。動けてる②(土屋)に地元③(内村)、そして鎖骨々折後の影響はある実力者⑦(柳原)のパワーに、頑張る気持は負けてない④(田中)に⑥(小坂)も連対には。
フォーカス
  • 5 = 1 - 2 3
  • 5 = 2 - 1 3

レース 予想 枠番 車番 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 児玉 碧衣 108 福岡 加藤さんと奥井さんが先行争いをしてたので、ホームで見てしまった。2角から踏んだ感じは初日より良かったですね。尊敬する奥井さんと又決勝で闘えるのは感慨深いですね。優勝する自力。
2 2 尾崎  睦 108 神奈 絶体絶命の7番手だったんですよ、梅川さんを当てにしてしまって。最後は内が空いたのでラッキーしました。自力。
3 3 高橋 梨香 106 埼玉 途中まで付いて行けてたのに、最後は離れてしまいました。それでもこのメンバーで決勝に乗れた事が本当に嬉しいです。何時も通り前々から。
4 4 細田 愛未 108 埼玉 加藤さんに付くか奥井さんか迷ったんですよ、中途半端に成ってしまったのは反省でも、決勝に乗れたのは嬉しい。自力・自在。
5 5 吉岡 詩織 116 広島 新人らしく逃げようと思ってましたし、林さんが叩いたのでそのスピードを貰えたのも大きいですね、無我夢中で逃げた結果です。こゝも思い切り積極的に駆けます。
6 6 梅川 風子 112 東京 7場所連戦の疲れでしょうね、こゝに来てドっと出てるのかも知れません。それでも捲れると思ったけど、小倉の3コーナーで止まってしまった。自力。
× 7 奥井  迪 106 東京 初日7着だったので昨晩は一睡も出来なかったんですよ、直前に一緒に練習した碧衣(児玉)ちゃんと一緒だったので開き直れたのが良かったのか、加藤さんを突っ張り切って良かったです。自力。
周回予想
5 7 1 2 4 6 3
コメント 1回戦の捲り勝利は11秒9、2回戦は11秒8は①(児玉)、こゝ迄来たら11秒7のハロンを記録して競輪祭連覇は圧倒的人気に応える3連勝。対抗は(児玉)の隣枠を貰った②(尾崎)が、ガールズグランプリに出るには抜くしかないの執念が実る事も。(児玉)に遜色無いパワーの持ち主⑥(梅川)は、捲りで(児玉)を脅かすが、2回戦のダメな運行は気に成って仕方ない。どうしても立川ガールズグランプリに出たい⑦(奥井)は、逃げるか捲りで何としても2着はキープしてるガールズ一の女傑。
フォーカス
  • 1 = 2 - 6 7
  • 1 = 6 - 2 7

レース 予想 枠番 車番 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 小林 優香 106 福岡 初日から競技のケイリンと思ってマインドを変えたんですよ、それもあって前が併走に成っても冷静に集中して踏めました。こゝを優勝するために練習して来たし、こゝを獲って世界戦、W杯に行きます。
2 2 長澤  彩 106 愛知 レースは見えてるし積極的に行けてるけど末脚が無いですね。決勝はシビアに攻めて優勝狙います。
3 3 石井 貴子 106 千葉 直前に男子選手達と練習して来たし、女子で根田さんより強い人は居ないでしょう、それが落ち着いて走れてる要因だと思います。グランプリは当確してるが、私はこゝを獲るために来たので優勝します。
4 4 小林 莉子 102 東京 鐘から目まぐるしく動いた時に脚使ってしまったのが最後突っ込めなかった理由です。自在に何でもやって。
5 5 高木 真備 106 東京 自分のタイミングで仕掛けたけど小林優香さんが強くて、でもそれを体感出来たのは収穫でした。決勝戦はチャンスはあると思うのでタイミングを逃がさず仕掛けたい。
× 6 6 鈴木 美教 112 静岡 車番が良かったので、強い小林優香さんの後は狙ってました。離れず付いて行けたし調子は良いですね。兎に角自分の力を出し切る事に集中します。
7 大久保花梨 112 福岡 思ってたより早目にレースが動いたので焦った部分もあったが、初日よりも脚が軽く最後は気持で踏み切りました。私にもチャンスあると思うので力出し切って狙います。
周回予想
2 3 4 5 7 1 6
コメント 妹弟子の児玉碧衣が目の前で11秒8のハロンを記録したら、キッチリ同ハロンで快勝したのは姉弟子①(小林優)、ガールズGPが決定してる児玉と違い、こゝを獲らなければ出れないならば気持は違うし、好きな位置をキープして圧倒的パワーで完全優勝。危な気なく連勝で勝ち上った③(石井貴)はこゝ一番に強いのがこれ迄。次いで前2走の動きは光ってる②(長澤)が次ぐ。2回戦は(小林優)を追って同ハロンを出した⑥(鈴木美)は再び後に居るかも。(小林優)とは同門の⑦(大久保)に、実績でなら遜色無い⑤(高木)④(小林莉)の東京コンビも。
フォーカス
  • 1 = 3 - 2 6
  • 1 = 2 - 3 6

 一覧に戻る