会員ログイン
↓車券は20歳になってから↓ ↓のめり込みが不安な方はこちら(購入限度額の設定)↓
無料会員登録はこちら
はじめての方へ
競輪・オートレースTOP > 競輪予想一覧 > 2019年12月20日 小倉競輪

レース予想

 一覧に戻る

小倉 競輪予想

情報提供元:コンドル

※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。

2019年12月20日 小倉競輪


レース 予想 枠番 車番 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 志村 正洋 77 神奈 後輩野口と決めたかった。伊藤君の番手。
× 2 2 五十嵐博一 79 熊本 難しいメンバーですね、前々としか。
3 3 坂野 耕治 82 徳島 田村さんに任せていたので。こゝは決めずです。
4 4 松尾  誠 80 長崎 大志(阪本)は頑張ってくれました。決めずです。
5 5 井上 達雄 68 東京 稲葉がいゝなら、志村君の後です。
6 6 稲葉 幸哉 85 神奈 今期で引退です。切れ目からでお願いします。
7 伊藤  司 83 福島 先行1車のメンバーですね、頑張ります。
周回予想
7 1 5 4 2 3 6
コメント 初日予選は外では間に合わないと思い、4コーナーから内へ行った①(志村)、前が空いてないのに気付き、ゴール前バックを踏んだ事で4着に甘んじ、2日目は野口修平の番手で内・外から来られて仕方なく下げたが、それでも踏み続けてたのは調子が良い証拠、こゝはラインと思ってる⑦(伊藤)の番手で勝ちに行く。任された(伊藤)も今回に限りは立派な先行レーサーに成ってるので、逃げ1車の利はフルに活かすのでは。⑤(井上)迄が東ライン。昔は自力でも鳴らした、自衛隊はパラシュート部隊から転身した④(松尾)も単騎なら②(五十嵐)も、そして③(坂野)は流れでは番手勝負も。
フォーカス
  • 1 = 7 - 4 2
  • 1 = 4 - 7 2

レース 予想 枠番 車番 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 西村 尚文 91 鹿児 来期はA級1・2班に戻ります。総力戦。
2 2 細川 秀勝 58 静岡 34年間、お世話に成りました。再度、デニス(伊郷)。
× 3 3 長谷川辰徳 89 埼玉 伊藤さんのお蔭です。こゝは自力勝負。
4 4 伊郷デニス 82 神奈 今期で引退します。細川さんの前で頑張る。
5 5 内村 哲也 62 山口 競りは気合が入りますね。こゝは九州の後。
6 6 大河原和彦 58 群馬 勿論、長谷川君に全てお任せです。
7 西村 将己 78 福岡 5着ならパーセーブです。西村尚の番手。
周回予想
1 7 5 4 2 3 6
コメント 2日目の①(西村尚)は、朝早くから鹿児島の家を出て小倉迄来た疲れも見せず、大井崇に捲らせない先行で2着に残ったのは実力であり、やる気か、まだ老け込むには早いし努力次第ではもっと上で闘えるレーサーに、このメンバーは先行1車も同然。番手は3期目でギリギリの所に居る地元⑦(西村将)に成ったが、見ての通りの調子なので、やる気満々⑤(内村)の差し込みは互角以上。このレースを最後に輪界を卒業する④(伊郷)②(細川)の南関コンビは、何かは考えている。⑥(大河原)は③(長谷川)が動く条件で。
フォーカス
  • 1 = 7 - 5 3
  • 1 = 5 - 7 3

レース 予想 枠番 車番 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 原  敬次 60 佐賀 西村将が5着なら良かった。田村の番手。
× 2 2 大井  崇 73 茨城 済みませんけど、何も言えないにして下さい。
3 3 山田  武 87 群馬 この展開で3着なら。こゝは関東で3番手。
4 4 武藤 嘉伸 59 埼玉 今日と一緒ですね、大井に任せます。
5 5 木幡 幸仁 73 鹿児 こゝは原さんの後を固めます。
6 6 細川 貴雄 53 愛知 2分戦でしょう、切れ目としか言えません。
7 田村 英輝 78 徳島 ライン出来る以上は自力で頑張るだけです。
周回予想
7 1 5 6 2 4 3
コメント 先行で積み上げて来た勝利数は486勝なのに、今回の⑦(田村)は後手踏み、捲り不発の連続とは、①(原)⑤(木幡)の九州コンビに任されたなら、突っ張りか早目に叩いて逃げるものと信じて。(原)なら逆転は互角以上。(田村)同様に先行のイメージしかない②(大井)は、前2日の情無さは本人が一番悔しいのでは、逃げてしまえば④(武藤)③(山田)との関東トリオで独占も。尚3番手に成った(木幡)に(山田)は悪くないので、直線勝負で突き抜けた時は思わぬ高配当。
フォーカス
  • 7 = 1 - 5 2
  • 7 = 5 - 1 2

レース 予想 枠番 車番 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 布居  翼 109 和歌 今日の反省を生かし、先行基本の自力で頑張る。
× 2 2 中野 真吾 111 佐賀 小畑君は凄くかゝってましたね。自力です。
3 3 村上 輝久 75 秋田 こゝは南関東の3番手です。
4 4 野口 修平 105 神奈 今日は展開に恵まれました。自力です。
5 5 植田  誠 61 静岡 小畑は強いね、真船も2着なら。初日同様、野口。
6 6 阪本 大志 95 長崎 作戦通りでした。ラインの中野です。
7 吉田 尚作 67 大阪 谷は強いですよ。初日同様、翼(布居)。
周回予想
1 7 2 6 4 5 3
コメント 開幕戦の①(布居)は大知正和を相手に鐘から逃げて、こゝの⑦(吉田)を悠々振り切り好調をアピールしたのに、準決は尾崎悠生を中途半端に突っ張って出した事で捲りを決める脚は残ってなかったが、こゝは先輩(吉田)を信じて初日みたいに力を出し切るものと期待してみたもの。ラインの長さを生かすのは絶好調④(野口)、何でもやれるが、⑤(植田)だけでなく③(村上)迄ならば、先行か捲りの自力で勝ちに行く。初日の2着もだけど、準決の②(中野)は仕掛け遅れているのはどうしたものか、それでも⑥(阪本)は西九州のよしみで任せる事に。
フォーカス
  • 1 = 7 - 4 2
  • 1 = 4 - 7 2

レース 予想 枠番 車番 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 本田  博 67 宮崎 中里とは高松準決でワン・ツーです。
2 2 後藤 浩二 61 徳島 世話に成っている伊加君を全面信頼。
3 3 垣外中勝哉 68 大阪 翼(布居)に任せていたので。信一(菊谷)。
4 4 松尾 正人 66 熊本 調子はあまり良くないかも。九州で3番手。
× 5 5 菊谷 信一 90 大阪 後に悪い事しました。総力戦です。
6 6 伊加 哲也 70 岡山 動けているでしょう。後藤さんの前で自力。
7 中里福太郎 113 長崎 6番手に成ってしまったのが。自力です。
周回予想
7 1 4 5 3 6 2
コメント 初日予選の⑦(中里)は11秒6のハロンで捲り切ったのに、準決勝は115期生の谷和也に気持で負けてたのか、消極プレーで見せ場も作れず大敗するとは、練習してるならもっと自信を持って攻める事か、こゝは①(本田)④(松尾)の九州大先輩に任されたなら、捲りでなく逃げて汚名返上の押し切り。良く成ってる(本田)と、巧者(松尾)の2着争いは伯仲。先輩③(垣外中)に任された⑤(菊谷)はあくまでも自力勝負で、粘るのは最後の手段。②(後藤)に任された⑥(伊加)は、逃げは無いが初日みたいな追い上げならば。
フォーカス
  • 7 = 1 - 4 5
  • 7 = 4 - 1 5

レース 予想 枠番 車番 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 組橋 一高 71 香川 又、蒋野と一緒ですね、頑張ります。
2 2 清水 正人 79 千葉 強い菅原君に全て任せます。
3 3 岡田  篤 79 和歌 このメンバーなら決めずとしか言えない。
× 4 4 菅原 洋輔 98 岩手 落ち着いて先行出来ました。自力です。
5 5 岡崎 哲昌 65 岡山 離れてしまいました。こゝは四国の3番手。
6 6 山崎 明寛 81 千葉 伊藤君のお蔭です。清水さんの後を固める。
7 蒋野 翔太 115 徳島 同期小畑に力負けとしか。積極自力です。
周回予想
7 1 5 3 4 2 6
コメント 初日予選の捲りは鮮やかだった⑦(蒋野)、それで大事な準決勝も前を取って捲りを狙ったが、逃げているのは同期の小畑勝広では仕掛けても1車しか出なかったのは練習の必要ありか、こゝは④(菅原)と2分戦なら突っ張っても良いが、それでも出られた時は下げて初日のパワーを再現。番手は準決でマークしてた①(組橋)、今度こそはの強い気持。⑤(岡崎)は四国には割り込めないので、3番手から空いたコースを突く。(菅原)の先行には②(清水)⑥(山崎)の千葉コンビ。そこで一人に成った③(岡田)は先手ライン。
フォーカス
  • 7 = 1 - 5 4
  • 7 = 5 - 1 4

レース 予想 枠番 車番 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 小畑 勝広 115 茨城 ハロン11,5は自信に成りました。力出し切ります。
2 2 谷  和也 115 大阪 状態は凄く良いです。完全V狙う自力。
3 3 川口 輝明 56 北海 連日、前のお蔭です。初日同様、小畑君。
× 4 4 大知 正和 96 東京 初日の3着が全てでした。尾崎君とは初です。
5 5 尾崎 悠生 113 埼玉 誰が相手でも先行しか考えてません。
6 6 真船 拓磨 96 福島 小畑君には悪いけど、谷君の番手です。
7 村上 竜馬 115 広島 単騎でも現在の調子ならやれるでしょう。自力。
周回予想
1 3 2 6 5 4 7
コメント 来年の後期には間違いなくS級に上って活躍してるであろう①(小畑)②(谷)⑦(村上)の115期新人、3人3様に魅力しかないが、強いて差を付けるとすれば(谷)と(村上)は捲りなのに対し、(小畑)は自力型の王道である逃げ、それも1周半を押し切ってる内容。次ぐのは小兵特有の弾丸捲りと根性で全国にその名をアピールしてる(村上)、単騎なら7番手に成らず、切れ目からの捲り3連発。そして(谷)の落ち着きは(小畑)(村上)に遜色無いので、道中は溜めるだけ溜めて、ラスト1周にパワーを凝縮すれば3連勝。
フォーカス
  • 1 = 7 - 2 4
  • 1 = 2 - 7 4

 一覧に戻る