レース予想
小倉 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2020年2月28日 小倉競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | × | 1 | 1 | 西川 弘資 | 66 | 三重 | 追 | 捲れると思ったけど①番のブロックが。小出君。 |
2 | 2 | 鶴岡 與之 | 81 | 千葉 | 追 | もう一人抜きたかったですね。吉田の番手。 | ||
○ | 3 | 3 | 宮崎 康司 | 94 | 香川 | 逃 | 3番手から来られたのもあるが力不足。自力。 | |
4 | 4 | 鮒田 博文 | 79 | 三重 | 追 | 失格に成らず良かった。西川さんの後。 | ||
注 | 5 | 小出 慎也 | 109 | 和歌 | 逃 | 最後はタレてる様では自分に悔しい。自力。 | ||
5 | 6 | 吉田輪太郎 | 88 | 神奈 | 両 | 今後は粘っても勝てる様に。自力主体。 | ||
△ | 7 | 煤賀 隆幸 | 75 | 秋田 | 追 | 田村が行けないと思って降りてしまった。別所君の後。 | ||
6 | 8 | 朝秀 忠 | 68 | 茨城 | 追 | 本間は先行してくれたので。南関の3番手。 | ||
◎ | 9 | 別所 英幸 | 83 | 福岡 | 両 | 行けると思ったけど⑨番に合わされたのが。初連携の宮崎君。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 2日目から補充の地元⑨(別所)、果敢に捲りを試みたが⑤(小出)のかゝり良くて捲れず悔しい想いをしたもの、救いは無観客だった事で、こゝは番組に③(宮崎)を付けて貰ったならば何としても1着を取って勝利者インタビューの心意気。任された(宮崎)は初日が捲れずで、2日目は逃げて捲られたのは気に成るが、蔵するパワーはこんなものでないだけに。3番手は北日本の⑦(煤賀)とは。動きの良さなら負けてない①(西川)は、逃げる(小出)の番手有利に。後は2日目の伸びは良かった④(鮒田)。もう一つのラインは、先頭の⑥(吉田)が不振では。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | ◎ | 1 | 1 | 片山 直人 | 87 | 福岡 | 逃 | (補充) |
× | 2 | 2 | 里見 恒平 | 99 | 千葉 | 逃 | 仕掛け様としたら前に先に行かれた。自力。 | |
3 | 3 | 岡田 大門 | 87 | 愛知 | 両 | 前に離れてる様では調子良くない。西さんの番手。 | ||
4 | 4 | 田村 純一 | 92 | 福島 | 逃 | 3番手に降りれば良かった。自力。 | ||
注 | 5 | 西 徹 | 79 | 石川 | 両 | 見過ぎだし勘が鈍ってる。自力基本。 | ||
5 | 6 | 佐藤 正吾 | 88 | 宮城 | 追 | 最後はコースが無かった。田村に任せる。 | ||
7 | 北沢 勝弘 | 54 | 栃木 | 追 | 5着なら気持が折れずに済む。南関3番手。 | |||
△ | 6 | 8 | 加藤 昌平 | 80 | 福岡 | 追 | 別所が行けずでは仕方ない。片山を信頼。 | |
○ | 9 | 河野 要 | 94 | 神奈 | 追 | 別所さんが来たので合わせて出た。予選同様、里見さん。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 毎月の様に小倉は走ってる①(片山)、それも正規の時より補充の時が勝利して居り、こゝは1番枠を貰ったなら好きな位置をキープして自信ある捲りで人気に応えてる真面目な自力型。心配は後を固める⑧(加藤)で、付いて行けるかどうかは賭けに成る。点数上位の⑨(河野)は展開に恵まれてないだけなので、任せる②(里見)が仕掛けさえすれば(片山)以上の狙い。確かに調子は悪いが自力を残してる⑤(西)と③(岡田)の中部コンビは、じっくり溜めて前団のもつれを(西)が捲った時は。尚北の④(田村)は成績以上の調子。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | × | 1 | 1 | 高橋 隆太 | 90 | 静岡 | 追 | 佐々木は作戦通り、僕が離れただけ。同級生の宿口。 |
特 | 2 | 2 | 川口 秀人 | 57 | 徳島 | 追 | 僕が一番人気だったのでホッとした。橋本に任せる。 | |
△ | 3 | 3 | 田中 弘章 | 68 | 福岡 | 追 | 一ノ瀬が頑張ってくれたので援護したかった。九州3番手。 | |
◎ | 4 | 4 | 杉山 剛 | 86 | 福岡 | 両 | 照屋にはホームで仕掛けて欲しかった。再度任せる。 | |
5 | 橋本 勝弘 | 89 | 愛媛 | 追 | 真後から来られてしまったので切り替えた。何か考えて。 | |||
5 | 6 | 徳丸 泰教 | 95 | 兵庫 | 追 | 久し振りに気持が入ったレースが出来た。決めず。 | ||
7 | 宿口 潤平 | 91 | 埼玉 | 両 | ⑧番が外に居たのもあって難しかった。自在。 | |||
6 | 8 | 安坂 洋一 | 79 | 神奈 | 追 | ⑦番が①番に止められたのを見て外踏んだ。決めず。 | ||
○ | 9 | 照屋 将貴 | 111 | 沖縄 | 逃 | 中途迄は作戦通りも、先き捲りしたかった。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 良かった頃の3割も戻ってない沖縄のホープ⑨(照屋)、それでも積極的に攻めて居り、こゝは④(杉山)③(田中)の地元ベテランに任されたなら、逃げて力出し切るのでは。番手の(杉山)は予選で逃げた一ノ瀬匠を余裕で残した調子で2勝目。(田中)が好追走。初日特選は佐藤佑一に離れ、準決は佐々木悠葵に又しても付いて行けなかった①(高橋)は、⑦(宿口)には離れないが、調子に問題ありなのが。予選と同じで連携する事に成った⑤(橋本)②(川口)の四国コンビは、53歳の(川口)は間違いなく好調。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | ○ | 1 | 1 | 田川 辰二 | 72 | 熊本 | 追 | 照屋が先き捲りすれば面白かった。小竹の番手。 |
2 | 2 | 本間 慎吾 | 91 | 新潟 | 追 | 飛び付きたかったが考え過ぎた。先手から。 | ||
△ | 3 | 3 | 市本 隆司 | 72 | 広島 | 両 | 岡崎が強過ぎて追走一杯でした。自分でやる | |
注 | 4 | 4 | 細川 貴史 | 87 | 広島 | 追 | 前に離れては、弱いとしか。市本さんを信頼。 | |
× | 5 | 長井 優斗 | 95 | 東京 | 追 | ⑧番が降りて来そうだったので付き難かった。小竹君の3番手。 | ||
5 | 6 | 高田 大輔 | 88 | 徳島 | 両 | 接触もあったが何とか5着なら。広島の後。 | ||
7 | 加藤 大輔 | 87 | 大分 | 追 | ⑦番の捲りは見えてたので止めました。原さんに任せる。 | |||
6 | 8 | 原 清孝 | 98 | 沖縄 | 両 | 狙い通りの3番手先き捲りです。自力です。 | ||
◎ | 9 | 小竹 洋平 | 97 | 福岡 | 両 | 後が地元の透さんだったし、即ぐ行くと決めてました。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 予選で物の見事に7番手捲りを決めた⑨(小竹)、大事な準決は岡崎景介の逃げを鐘4から叩きに行ったが、アッサリ力負けしてる様ではS級なんて夢の又夢だが、調子良いのは事実で、こゝは①(田川)に任された以上はの先行・捲り。(田川)は離れる事は無いので。何故か東京の⑤(長井)が3番手。後輩④(細川)に任された事で自力を出す気に成ったのは何時迄も強い③(市本)。⑥(高田)迄がライン。⑦(加藤)は南九州ラインを大事に、2日目の捲りは見事だった⑧(原)の一発に任せる律義。②(本間)は一人でやる。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | ◎ | 1 | 1 | 小林 史也 | 107 | 和歌 | 逃 | 僕の力不足です。人気に応える自力。 |
2 | 2 | 徳吉 広紀 | 84 | 福岡 | 追 | 一ノ瀬は先行してくれたので。九州で4番手。 | ||
3 | 3 | 林 明宏 | 79 | 高知 | 追 | 前が離れたんですね。中団で脚溜めて。 | ||
4 | 4 | 中山敬太郎 | 100 | 熊本 | 両 | ラインで決まったので。重さんに甘えて一ノ瀬さん。 | ||
△ | 5 | 三浦 靖 | 53 | 岐阜 | 追 | 余裕はありました、2着なら充分でしょう。近畿の後。 | ||
5 | 6 | 山本 貴章 | 76 | 岡山 | 追 | 松尾と絡みそうに成ってきつかった。林の後から。 | ||
× | 7 | 重 一徳 | 57 | 鹿児 | 追 | 前に離れてしまっては。一ノ瀬・中山の後。 | ||
注 | 6 | 8 | 一ノ瀬 匠 | 92 | 佐賀 | 逃 | 先行して捲られたが、良い手応えはあった。一番前で。 | |
○ | 9 | 丸元 大樹 | 82 | 兵庫 | 追 | 3番手から絶好も、これが現状です。小林の後輪に集中。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 直前の平FIの①(小林)、初日特選は直線が長くて不利なバンクをホーム前から逃げて原口昌平に捲らせず押し切ったのに、準決を失敗したのがケチの付き始めで、それが最終日の末の無さと成り今回の2走、調子は悪くないしこゝは⑧(一ノ瀬)との2分戦なら逃げて押し切れるし、出して捲っているものと信じて。⑨(丸元)⑤(三浦)で好追走。4人結束した九州は④(中山)が(一ノ瀬)の番手で、⑦(重)②(徳吉)で折り合ったが、目標不在の③(林)は中団から攻める。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | ◎ | 1 | 1 | 坂本 周輝 | 100 | 青森 | 逃 | ⑥番を内に封じ込むも、⑧番に乱された。自力。 |
▲ | 2 | 2 | 天田 裕輝 | 91 | 群馬 | 両 | 力不足としか言い様が無い。自力。 | |
3 | 3 | 溪 飛雄馬 | 86 | 愛媛 | 追 | 工藤には鐘で行って欲しかった。こゝも網谷の後。 | ||
○ | 4 | 4 | 小橋 秀幸 | 85 | 青森 | 両 | 追い上げたが、仕掛けられなかった。周輝(坂本)。 | |
注 | 5 | 吉本 哲郎 | 84 | 広島 | 両 | 調子は戻って来てます。自力です。 | ||
5 | 6 | 佐藤 壮 | 100 | 千葉 | 追 | 前がかゝって、どうする事も。青森の後。 | ||
7 | 網谷 竜次 | 91 | 香川 | 追 | 何とか3着で連対なら。吉本さんの番手。 | |||
6 | 8 | 小坂 敏之 | 74 | 栃木 | 追 | 柿澤に任せてたので。天田を信頼。 | ||
× | 9 | 伊藤 正樹 | 71 | 愛知 | 両 | 河村を止めるので精一杯。切れ目から。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 2前回の宇都宮FIから冬期移動で伊豆の競輪選手養成所で練習してる成果を発揮した①(坂本)、次の平最終日で115期№1の坂井洋を撃破した調子が前2走の頑張り、こゝは同県の先輩④(小橋)だけでなく同期⑥(佐藤)に任された事で逃げるにしても捲りに成っても勝利を優先する。準決勝は杉森輝大を連れて鐘前から逃げた②(天田)、結果は9着でも力出し切った事でスッキリしたのでは、⑧(小坂)と2車ならば本来の捲りで単進出。自力型に戻った⑤(吉本)は、四国2人を連れての先行勝負。単騎の⑨(伊藤)は穴党に。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | × | 1 | 1 | 工藤 文彦 | 97 | 岡山 | 逃 | これが現状です(ガックリ)。自力。 |
◎ | 2 | 2 | 柿澤 大貴 | 97 | 長野 | 両 | 飛び付きたかったが。河村さんに任せる。 | |
3 | 3 | 阿部 兼士 | 93 | 福岡 | 追 | 踏み出しには付いて行けてるので。こゝは九州3番手。 | ||
注 | 4 | 4 | 大西 貴晃 | 101 | 大分 | 両 | 良いタイミングで行けた。自力です。 | |
△ | 5 | 石川 裕二 | 99 | 茨城 | 追 | 一瞬見た分、踏み遅れも3着なら。関東3番手。 | ||
5 | 6 | 徳永 哲人 | 100 | 熊本 | 両 | 臭覚が悪くて、位置取り失敗。大西君の番手。 | ||
○ | 7 | 河村 雅章 | 92 | 東京 | 両 | ①番のかゝりが良くて行けなかった。自力。 | ||
6 | 8 | 愛敬 博之 | 94 | 愛知 | 追 | 仕方ないとしか。岡山の後から。 | ||
9 | 高橋清太郎 | 97 | 岡山 | 追 | 吉本さんに追走一杯です。工藤先輩。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 連日◎人気を派手に裏切り続けてる⑦(河村)②(柿澤)、展開向かないとは言え、裏切り行為はファンからすれば怒りしかなく、欠場せず走ると決めた以上は実力発揮する事か。前に成った(河村)は開き直って逃げるし、番手の(柿澤)は仕事をして残す事に全力。付いては行ける⑤(石川)迄の関東トリオは強力過ぎる。期待外れ度なら(河村)(柿澤)に負けない①(工藤)も奮起の一人、⑨(高橋)⑧(愛敬)を連れて逃げても罰は当たらない。九州は2日目好走の④(大西)を先頭にまとまるが。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | ◎ | 1 | 1 | 柏野 智典 | 88 | 岡山 | 追 | 久米に任せての事なので。再度任せる。 |
▲ | 2 | 2 | 東 龍之介 | 96 | 神奈 | 追 | 周輝(坂本)との呼吸が合わなかった。自力・自在。 | |
3 | 3 | 須永 優太 | 94 | 福島 | 両 | 4着は仕方ないですね。相川さんの後が空くなら任せる。 | ||
× | 4 | 4 | 岡崎 智哉 | 96 | 大阪 | 逃 | ホームで仕掛けるべきでした。自力。 | |
5 | 成田 健児 | 75 | 神奈 | 追 | ⑧番との併走はきつかった。龍之介の好きに。 | |||
5 | 6 | 島野 浩司 | 62 | 愛知 | 追 | 最後は良く伸びたと思います。岡崎の番手。 | ||
○ | 7 | 久米 康平 | 100 | 徳島 | 逃 | 少しでも前に行きたかった。積極自力。 | ||
6 | 8 | 古川 貴之 | 93 | 佐賀 | 両 | 大西が行ってくれたお蔭。単騎自力。 | ||
注 | 9 | 相川 永伍 | 95 | 埼玉 | 逃 | 番手にはまったが、怯んでしまった。自力主体。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 昨年は2連続失格直後の当地競輪祭で決勝に乗った①(柏野)、これで何もかも払拭して新年を迎える筈が、年末の大宮で3度目の失格、それも落車で暗転してしまい、それで今年は苦しんでいるが、本人が大丈夫と言うなら信じるしか。前で頑張るのは準決同様攻める事に迷いがない⑦(久米)。初日特選は良かった②(東)は、先輩⑤(成田)に任された事で自力を出す気になった模様。予選の1着は見事だった④(岡崎)のやる気と能力は人気薄なら狙ってみたいし、捲りの⑨(相川)⑧(古川)にも食指は動く。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 注 | 1 | 1 | 柳詰 正宏 | 97 | 福岡 | 追 | 脚は悪くないけど、展開上仕方ない。久島の番手。 |
◎ | 2 | 2 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | 追 | 焦らず、もう少し待って踏めば良かった。再度任せる。 | |
3 | 3 | 小堺 浩二 | 91 | 石川 | 両 | 3番手が取れた事が大きい。前で自力。 | ||
4 | 4 | 渡邊 健 | 76 | 愛知 | 追 | 岡崎に任せてたので。小堺に任せる。 | ||
△ | 5 | 江連 和洋 | 76 | 栃木 | 追 | 前が遠く、突っ込めなかった。準決と一緒の並び。 | ||
5 | 6 | 中園 和剛 | 89 | 福岡 | 両 | ③番に掬われてはダメですね。柳詰の後。 | ||
○ | 7 | 植原 琢也 | 113 | 埼玉 | 逃 | HSで先に仕掛けなかった自分が悔しい。自力。 | ||
× | 6 | 8 | 久島 尚樹 | 100 | 宮崎 | 両 | ⑧番に翻弄され、タイミングを逸した。自力。 | |
9 | 鹿内 翔 | 95 | 青森 | 追 | ⑨番の後から一発狙ってたんですけどね。単騎。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 準決勝の⑦(植原)は②(諸橋)に久米康平・柏野智典ラインの後に入れて貰ったのに、仕掛け遅れたばかりに被ってしまい内に詰まり、(諸橋)に多大な迷惑を掛ける大チョンボ、再び成った以上は絶対に繰り返さない。(諸橋)は決勝に乗れなかったウサは1着で晴らす事にする。3番手も準決と一緒で巧者⑤(江連)。決めずの⑨(鹿内)迄がラインか。九州は予選が良かった⑧(久島)の捲りには地元①(柳詰)⑥(中園)で並ぶが、(久島)は捲り屋であっても先行屋じゃないので。中部は③(小堺)に④(渡邊)では。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 注 | 1 | 1 | 松尾 透 | 96 | 福岡 | 追 | 小竹が早目に仕掛けてくれたお蔭。中国の後から。 |
× | 2 | 2 | 佐藤 佑一 | 92 | 岩手 | 逃 | 余裕は無いです、必死の1着ですよ。自力主体。 | |
△ | 3 | 3 | 岡崎 景介 | 87 | 広島 | 逃 | サドルを少し上げたら、初日より更に良く成った。初の田中。 | |
◎ | 4 | 4 | 佐々木悠葵 | 115 | 群馬 | 逃 | 中団で蓋されたので引いて行きました。特進する自力。 | |
5 | 疋田 敏 | 59 | 愛知 | 追 | 史也(小林)に離れて申し訳ない。優勝で返したい。泰生に任せる。 | |||
5 | 6 | 田中 和磨 | 113 | 岡山 | 逃 | しっかり先行して3着に残れたので。岡崎さんの前で頑張る。 | ||
7 | 山口 泰生 | 89 | 岐阜 | 追 | 田中君が先行してくれたから。疋田さんと話して前々。 | |||
6 | 8 | 寺林 正秋 | 93 | 宮城 | 追 | 佐藤さんは行けるかなと不安だったが、流石ですね。再度信頼。 | ||
○ | 9 | 市川 健太 | 82 | 東京 | 両 | コーナーも巧く踏んで行けた。3度目の連携の佐々木。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 凄まじいパワーで連勝してる④(佐々木)、それもまだ7割しか出して居らず、全力で駆ければもっとタイムは出るし、ホームバンクの前橋は重いのに練習では8秒台のハロンを記録するなら、こゝは中国の2段駆けを捲り切った時は10秒台で特進を決めてる輪界の救世主。マークする⑨(市川)は、2前回の奈良で(佐々木)の強さはイヤと言う程味わってるので付いて行く事に専念。広島の水が合ってた③(岡崎)は、ラインの⑥(田中)を使うが、後を地元①(松尾)が固めてくれるなら番手捲りは仕方ない。連勝②(佐藤)も侮れない実力者。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | △ | 1 | 1 | 井上 昌己 | 86 | 長崎 | 両 | 松川がハラケンに行きたいと言うので3番手です。 |
注 | 2 | 2 | 福田 知也 | 88 | 神奈 | 追 | 早坂が良いレースをしたのが全て。再度信頼です。 | |
3 | 3 | 杉森 輝大 | 103 | 茨城 | 逃 | 原田を止めたかったですね。単騎。 | ||
4 | 4 | 川口 聖二 | 103 | 岐阜 | 逃 | 同期同級生の遼平と決まって良かった。こゝも前で | ||
○ | 5 | 松川 高大 | 94 | 熊本 | 両 | 久島が内に詰まったので。井上さんに甘えてハラケン。 | ||
5 | 6 | 早坂 秀悟 | 90 | 宮城 | 逃 | 福田さんを信頼してたので迷わず行けた。自力。 | ||
× | 7 | 谷口 遼平 | 103 | 三重 | 逃 | 聖二が強かった。連携初のワン・ツー。再度。 | ||
6 | 8 | 副島 和人 | 105 | 神奈 | 追 | 潮目が変わって運が向いて来たかも。福田さんの後。 | ||
◎ | 9 | 原田研太朗 | 98 | 徳島 | 逃 | 脚は重いが何とか修正して、自力で優勝します。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 前回迄とは少しだけ調子は落ちる⑨(原田)だけど、今年の成績はズバ抜けて居り、準決勝は①(井上)にホーム捲りをビサ抜かれはしたが、迫力あるパワーこそが現在の実力か、単騎と思っていたら何と九州の2人が付いてくれる事に成っても狙うは今期4度目の優勝。これからは追い込みもやって行くと決めてる⑤(松川)が(井上)の許しを得て好追走。②(福田)⑧(副島)の神奈川コンビは準決勝で世話に成った復調⑥(早坂)に任せたもの。準決でワン・ツー決めた④(川口)⑦(谷口)の中部同期コンビは穴としてなら狙ってみたい好青年。 |
---|
フォーカス |
|
---|