レース予想
小倉 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2020年7月21日 小倉競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | 出口 倫子 | 116 | 長崎 | 両 | 落車したかと思った。枠を生かし、好位置狙い。 | |
2 | 2 | 猪頭香緒里 | 104 | 岡山 | 両 | 流れに乗って前々にします。 | ||
3 | 3 | 溝口 香奈 | 108 | 大分 | 両 | 決勝に乗れなかったのは残念。前々です。 | ||
○ | 4 | 4 | 國村美留莉 | 118 | 山口 | 両 | 一戦一戦が勉強。流れ見て自在。 | |
△ | 5 | 5 | 村田 奈穂 | 116 | 熊本 | 両 | 何か重い感じです。前々自力。 | |
◎ | 6 | 6 | 廣木 まこ | 118 | 福岡 | 両 | 迷いがあってレースに成ってない。前々です。 | |
× | 7 | 日野 友葵 | 108 | 愛媛 | 両 | 調子は悪くない。流れ見てにします。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 5月の新人戦は広島・小倉を走り、準V2度で自信を持ってデビュー戦に突入した⑥(廣木)、タイムも出てるし、練習は同門の尾方真生とみっちりやって居り、調子は悪い筈はないのに、緊張し過ぎか全くらしさを発揮してないのは残念だけど、良い意味で開き直る事も必要で、自力で初勝利。同期④(國村)も同じだけど、リラックスして前々に攻める条件で。小倉は捲りで優勝がある⑤(村田)にも欲しいのは攻める勇気。好気合⑦(日野)に、好枠を得た①(出口)、初日好走した③(溝口)、そして頑張ってる②(猪頭)迄伯仲。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | ○ | 1 | 1 | 佐方 良行 | 97 | 熊本 | 両 | 嶋田君が全部やってくれた。八谷さんに成った。 |
2 | 2 | 峰重祐之介 | 100 | 岡山 | 追 | 中国の先輩に任されたので、自力主体。 | ||
△ | 3 | 3 | 安東 宏高 | 90 | 大分 | 追 | 佐方が点数上なので、3番手を固めます。 | |
× | 4 | 4 | 吉永 好宏 | 80 | 広島 | 追 | 単騎は難しいですね。峰重に任せる。 | |
5 | 5 | 富 弥昭 | 76 | 山口 | 追 | こゝは中国で結束して、3番手固める。 | ||
6 | 6 | 大久保直也 | 85 | 徳島 | 両 | 吉武は逃げてくれたのに。こゝは単騎です。 | ||
◎ | 7 | 八谷 誠賢 | 77 | 福岡 | 逃 | 後2人ですね、先行基本の自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 2日目の⑦(八谷)は、こゝの③(安東)に任された事で鐘前から果敢に逃げた潔さにその迫力はとても45歳と思えず、気持も脚力もまだ20代、このレースは恵まれた事には本格自力型は1車ならば、人気を考えての先行で押し切るものと信じて。後は点数順で①(佐方)③(安東)と成ったもの、(八谷)の駆け方次第ではズブズブはあるかも。決まる迄時間を費やしたのは3人揃った中国勢、若い②(峰重)が自力で頑張ると決めた事で、④(吉永)に⑤(富)はライン大事に結束して九州勢に挑む事に。四国一人の⑥(大久保)は先手ラインか。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | × | 1 | 1 | 山口 貴弘 | 92 | 佐賀 | 両 | 上吹越さんと話をして任せます。 |
○ | 2 | 2 | 溪 飛雄馬 | 86 | 愛媛 | 追 | 同県の後輩、吉武の番手を守ります。 | |
△ | 3 | 3 | 西田 雅志 | 82 | 広島 | 追 | こゝは愛媛の3番手に行きます。 | |
4 | 4 | 井手 健 | 79 | 長崎 | 追 | (補充) | ||
5 | 5 | 大屋 健司 | 87 | 広島 | 追 | 西田さんは愛媛なら、決めず先手ライン。 | ||
6 | 6 | 上吹越直樹 | 86 | 鹿児 | 両 | 西九州に任されたので、自分でやります。 | ||
◎ | 7 | 吉武信太朗 | 107 | 愛媛 | 逃 | ラインで決める自力で力出し切ります。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 今回の⑦(吉武)は、徹底して地元の嶋田誠也にやられているが、これで燃えない筈はなく、前期に初優勝した事を思い出して、しっかり主導権を奪れば押し切って当然の力量。連携するのは大先輩②(渓)、こゝ一番の勝負強さには定評ある巧者なので、抜く事はあっても離れる事は無さそう。又しても筋の目標不在に成った③(西田)は、迷う事なく愛媛の3番手を主張しての単進出。自分でやるかと思われた①(山口)は九州は一つと言う事で、自力に決めた⑥(上吹越)に任せての単進出。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | 小川 巧 | 57 | 岡山 | 追 | 修康(近藤)に許して貰ったので奨(山本)。 | |
◎ | 2 | 2 | 荒井 崇博 | 82 | 佐賀 | 両 | ラインの晋作は初めて、任せます。 | |
△ | 3 | 3 | 瀬戸 晋作 | 107 | 長崎 | 逃 | 佐賀に任された以上は先行基本。 | |
4 | 4 | 近藤 修康 | 67 | 岡山 | 追 | 岡山で並び3番手、小川さんの後。 | ||
× | 5 | 5 | 池田 浩士 | 86 | 佐賀 | 追 | (補充) | |
6 | 6 | 山本 奨 | 94 | 岡山 | 逃 | 先輩2人に任されたなら、積極自力。 | ||
○ | 7 | 坂本 晃輝 | 81 | 佐賀 | 追 | 荒井に離れ、申し訳無かった。再度、後です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 2日目の②(荒井)は、同級生の⑦(坂本)に任された事で鐘過ぎから一気にカマシを決めたのに、その(坂本)は離れてしまい、それでゴール迄持たなかったが、これは久し振りに自力を出した事もあっての失速、これが練習に成ったのであれば自力でも大丈夫なのに、西九州の仲間③(瀬戸)を付けて貰った以上は1着を取って人気に応える。再び後に成った(坂本)は、補充の⑤(池田)を気にしていたが、点数が違うので、前でしっかり付いて行く事に集中する。(池田)は性格上4番手を固めるレーサー。抵抗する岡山トリオは⑥(山本)の出来次第。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | × | 1 | 1 | 中村 昌弘 | 81 | 広島 | 追 | 調子は見ての通り悪くない。月森の番手。 |
◎ | 2 | 2 | 久米 康平 | 100 | 徳島 | 逃 | 上田君が強かった。後2人と決める自力。 | |
△ | 3 | 3 | 嶋田 誠也 | 109 | 福岡 | 逃 | 中団キープは作戦の内でした。鶴に任せる。 | |
○ | 4 | 4 | 佐々木則幸 | 79 | 高知 | 追 | 展開だけは仕方無い。初日同様、久米君。 | |
5 | 5 | 網谷 竜次 | 91 | 香川 | 追 | 四国でまとまり、3番手を固めます。 | ||
6 | 6 | 鶴 良生 | 111 | 福岡 | 逃 | 小川さんと決まり良かった。自力です。 | ||
7 | 月森 亮輔 | 101 | 岡山 | 逃 | 中村さんに任されたので自力・自在。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 準決勝の②(久米)は上田尭弥の逃げをホーム前より捲りに行ったが、上田のかゝり抜群で行けなかった事を凄く悔しがっていたのは、このレースで晴らす事にする。連携する④(佐々木)は予選で(久米)の捲りに1/8輪迄迫って居り、逆転は互角以上。⑤(網谷)迄の四国が人気ライン。2日目の捲り勝利に気分良くした地元③(嶋田)は自力を主戦法にしているが、追い込みの技術は身に付けて居り、同県の後輩⑥(鶴)が逃げてくれたら体を張って援護してる楽しみな若者。2日目の捲りで調子の良さをアピールした①(中村)は、何でもやれる⑦(月森)に任せての連対。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | 佐藤 幸治 | 92 | 長崎 | 両 | 鐘の4で内に差し込んだのが。積極自力。 | |
× | 2 | 2 | 三宅 達也 | 79 | 岡山 | 追 | 予選で世話に成った岡崎君に再度。 | |
○ | 3 | 3 | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | 逃 | 粘られるのは想定してたのに技量不足。自力。 | |
◎ | 4 | 4 | 山中 貴雄 | 90 | 高知 | 追 | 田中誠に伸び負けした。初日同様、豪(佐々木)。 | |
5 | 5 | 西川 親幸 | 57 | 熊本 | 追 | 九州ラインを大事に3番手固める。 | ||
6 | 6 | 岡崎 景介 | 87 | 広島 | 逃 | 調子は大丈夫。三宅さんの前で自力。 | ||
△ | 7 | 小川 勇介 | 90 | 福岡 | 追 | セーフで良かった。佐藤君の番手です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 初日予選でワン・ツー決めてる③(佐々木豪)④(山中)が再び連携するレース、前に成った(佐々木)は、準決勝で井上昌己に粘られて結果は脚で負けた事に燃えてたし、(山中)に任されて2車に成ったが、本来の自力でパワー全開。(山中)は初日も逆転したならこゝもか。予選で決めてるのは⑥(岡崎)②(三宅)の中国コンビも一緒で、(岡崎)は得意のカマシか捲りに成れば再度の独占も。九州トリオは、好調①(佐藤)が後2人なら先行を考えているが、やりたいのは自信ある捲りかも。それでも⑦(小川勇)は任せるし、大ベテラン⑤(西川)が3番手。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | ◎ | 1 | 1 | 大坪 功一 | 81 | 福岡 | 追 | 調子は大丈夫。上田に任せる。 |
× | 2 | 2 | 山形 一気 | 96 | 徳島 | 両 | 2着迄には入りたかった。前々自在。 | |
3 | 3 | 池田 良 | 91 | 広島 | 追 | 岡崎さんに任せての事なので。後輩、幸希。 | ||
4 | 4 | 木村 幸希 | 109 | 広島 | 逃 | 展開に恵まれた。池田さんの前で自力。 | ||
△ | 5 | 5 | 柳詰 正宏 | 97 | 福岡 | 追 | 怪我は大丈夫。大坪さんの後です。 | |
6 | 6 | 原 誠宏 | 91 | 香川 | 追 | 峰重君の頑張りですよ。山形に任せる。 | ||
○ | 7 | 上田 尭弥 | 113 | 熊本 | 逃 | 久米さんを合わせたのは自信。自力です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 地元戦に備えて仕上げて来た①(大坪)、展開には勝てず決勝には乗れなかったが、気落はしてなかったし、先行レーサー⑦(上田)に成った以上は連対外さない。今回から使ってる新フレームはバッチリの(上田)は、着実にパワーアップして居り、押し切りは互角以上。⑤(柳詰)迄が本命の九州ライン。200勝に王手を掛けている②(山形)は、中団から空いたコースをシビアに攻める事で。⑥(原)が追走。逃げるより捲り主戦の④(木村)は、先輩③(池田)に任されたなら当然仕掛けは早い。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | 内村 舞織 | 112 | 福岡 | 両 | 接触して危なかった。前々自在です。 | |
2 | 2 | 南 円佳 | 116 | 鹿児 | 両 | 思い切って行けた事で久々の優出。自力・自在。 | ||
△ | 3 | 3 | 山口 伊吹 | 116 | 長崎 | 両 | さくらさんの番手だけと思ってた。自力・自在。 | |
× | 4 | 4 | 比嘉真梨代 | 114 | 沖縄 | 両 | バックで仕掛ける勇気は無かった。前々です。 | |
○ | 5 | 5 | 吉岡 詩織 | 116 | 広島 | 両 | ペースに入れ過ぎて、かゝり切れなかった。自力。 | |
◎ | 6 | 6 | 山原さくら | 104 | 高知 | 両 | 落車が無くて良かった。自力で小倉2度目のV。 | |
7 | 野口のぞみ | 110 | 長崎 | 両 | 前々を心掛けたら恵まれた。自力です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 小倉はデビューしてからこれ迄18回走り、全て決勝に乗ってる⑥(山原)、それなのに優勝は6年前の11月1度だけしか無いのは不思議、1着は今回を含め31勝で準Vは10度もあり、今回の調子ならば納得の自力で小倉2度目の優勝は再度の3連勝。対抗は連日のレース内容なら(山原)に負けてない自力型⑤(吉岡)、捲りを狙わず前2日同様逃げれば押し切り迄。2日目にしてやっとらしさを発揮した③(山口)⑦(野口)の長崎コンビは、位置次第では。展開読むのは上手い④(比嘉)に地元で張り切る①(内村)、そして2日目の走りは良かった②(南)にもチャンスが。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | × | 1 | 1 | 園田 匠 | 87 | 福岡 | 追 | お世話に成っている昌己(井上)さんに3度び。 |
◎ | 2 | 2 | 原田研太朗 | 98 | 徳島 | 逃 | 後輩2人をしっかり援護します。 | |
3 | 3 | 井上 昌己 | 86 | 長崎 | 両 | 粘るしかありませんでした。自力。 | ||
△ | 4 | 4 | 渡部 哲男 | 84 | 愛媛 | 追 | 島川が強い。徳島の後を固めます。 | |
○ | 5 | 5 | 島川 将貴 | 109 | 徳島 | 逃 | 見ての通りの調子です。丈太の番手。 | |
6 | 6 | 小川 丈太 | 111 | 徳島 | 逃 | 先頭でやるべき事をやります。 | ||
7 | 田中 誠 | 89 | 福岡 | 両 | 気力で頑張ってます。島川の後を主張。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 平のサマーナイトフェスティバルで力出し切った疲れも見せず追加で乗り込んだ②(原田)、初日特選で凄いタイムで逃げた後輩⑤(島川)を、⑦(田中)との競りを凌いで逆転したタイムは11秒0、準決勝は久米康平の捲りを追い、内から(田中)に当たられるや、人気を考えて自力に転じての内容は際立って居り、徳島の後輩に前は任せて(田中)との競りは凌ぐ。1歳下の⑥(小川)に任せた⑤(島川)は、③(井上)の動き次第では心を鬼にして仕掛ける事での優勝狙い。実績の④(渡部)が4番手を固める四国ラインは強力過ぎる。吉岡杯連覇を狙う①(園田)は、3度び(井上)に任せる事で。 |
---|
フォーカス |
|
---|