レース予想
小倉 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2021年7月3日 小倉競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | ◎ | 1 | 1 | 緒方慎太朗 | 115 | 熊本 | 逃 | 先行基本。 |
2 | 2 | 森岡 正臣 | 75 | 高知 | 追 | 九州の3番手。 | ||
× | 3 | 3 | 小松 剛之 | 79 | 宮城 | 両 | 自力・自在。 | |
4 | 4 | 櫻川 雅彦 | 99 | 千葉 | 逃 | 渡邊君に任せる。 | ||
▲ | 5 | 5 | 渡邊 颯太 | 109 | 静岡 | 逃 | 自力。 | |
6 | 6 | 乙川 高徳 | 65 | 東京 | 追 | 小松君の番手。 | ||
○ | 7 | 川野 正芳 | 80 | 大分 | 追 | 緒方君の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 連日人気を集めてる⑤(渡邊)、攻めはしてるが調子一息なのか信じられぬ大敗続き、このレースも当然人気するが、流れ的には不安しかないので、思い切って◎を付けたのは劣等生から努力してこゝ迄強く成った①(緒方)の可能性、後を⑦(川野)②(森岡)が固めてくれるなら逃げと捲りを使い分ける。尚(渡邊)に成ったのは自力型の④(櫻川)。連日ベテランらしくない失敗を繰り返してる③(小松)は、3日目こそ中団キープの捲りであればだが・・・?。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | ○ | 1 | 1 | 寺林 正秋 | 93 | 宮城 | 追 | 安達君の番手。 |
2 | 2 | 阿部 充宏 | 98 | 山口 | 両 | 初日同様、日浅さん。 | ||
3 | 3 | 大久保 聡 | 86 | 鹿児 | 追 | 松田の番手。 | ||
4 | 4 | 井手 尚治 | 65 | 神奈 | 追 | 東ラインで3番手。 | ||
△ | 5 | 5 | 日浅 保幸 | 84 | 岡山 | 両 | 前で頑張る。 | |
◎ | 6 | 6 | 安達 隆己 | 117 | 栃木 | 逃 | 自力。 | |
× | 7 | 松田 直也 | 92 | 大分 | 両 | 自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 予選で堂々と押し切った⑥(安達)、準決は前を取った川口雄太は引くものと決めてかゝりジンワリ上昇したら、(川口)の怒りを買い突っ張られるとは、それでも引かずやり合ったのは収穫だったのでは、こゝは逃げて準決勝の悔しさは晴らす。連日先輩小松剛之に任せて共倒れしてる①(寺林)が、ピッタリマーク。④(井手)迄が東ライン。動きは悪くない⑤(日浅)の自力には、予選同様②(阿部)。南九州コンビは、連日目立ってない⑦(松田)が③(大久保)を連れて自力を出せば。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | ○ | 1 | 1 | 中村 淳 | 69 | 栃木 | 追 | 佐藤の番手。 |
2 | 2 | 池部 壮太 | 109 | 大分 | 逃 | 自力。 | ||
3 | 3 | 大泉 英則 | 89 | 宮城 | 追 | 単騎。 | ||
△ | 4 | 4 | 藤田 剣次 | 85 | 福岡 | 追 | 池部の番手。 | |
5 | 5 | 井上 雄三 | 88 | 埼玉 | 両 | 関東で3番手。 | ||
× | 6 | 6 | 宮崎 康司 | 94 | 香川 | 逃 | 単騎。 | |
◎ | 7 | 佐藤 礼文 | 115 | 茨城 | 逃 | 自力・自在。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 準決勝の⑦(佐藤礼)は、折角こゝの⑥(宮崎)がホーム前から仕掛けてるのに力勝負したかったのか、同時に仕掛けた事でバンクを熟知してる八谷誠賢に合わされるとは、これで又一つ勉強したのでは、こゝはラインの大先輩①(中村)⑤(井上)に任されたなら捲りは早いし、流れでは逃げて汚名返上。地元なので、もう少し頑張りたかった④(藤田)は、2日目の逃げ切りで目が覚めた②(池部)を利す事で。決めずの③(大泉)も侮れないが、それ以上はやる気に成ってる(宮崎)。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | ◎ | 1 | 1 | 長井 優斗 | 95 | 東京 | 追 | 佐々木君の番手。 |
2 | 2 | 安本 昇平 | 113 | 山口 | 逃 | 自力。 | ||
× | 3 | 3 | 浦川 尊明 | 80 | 茨城 | 追 | 長井の後。 | |
△ | 4 | 4 | 高嶋 一朗 | 62 | 岡山 | 追 | 安本の番手。 | |
5 | 5 | 黒田 大介 | 77 | 愛媛 | 追 | 中国3番手。 | ||
6 | 6 | 三ッ井 武 | 96 | 神奈 | 追 | 単騎。 | ||
○ | 7 | 佐々木吉徳 | 100 | 秋田 | 逃 | 先行基本。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 準決勝の⑦(佐々木吉)は緒方慎太朗を叩くのに脚使った事でつい流したら、そこを田頭寛之に捲られるチョンボ、調子そのものもそこ迄無かったのかも、こゝは2日目にやっとらしさを発揮した②(安本)との2分戦は厳しいものが、それでも出切ってしまえば①(長井)が恵まれる。尚3番手の③(浦川)は今回に関しては不振。(安本)を利すのは、衰え知らずのファイター④(高嶋)、展開次第では(佐々木)を止めるし飛び付きも。⑤(黒田)が3番手。良くは成ってる⑥(三ツ井)も3連対には。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | ◎ | 1 | 1 | 蓑田 真璃 | 110 | 千葉 | 両 | 自在。 |
2 | 2 | 松尾 智佳 | 102 | 愛媛 | 両 | 流れ見て。 | ||
3 | 3 | 猪頭香緒里 | 104 | 岡山 | 両 | 流れに乗って。 | ||
× | 4 | 4 | 増茂るるこ | 102 | 東京 | 両 | 自力。 | |
○ | 5 | 5 | 高尾貴美歌 | 116 | 長崎 | 両 | 自力・自在。 | |
6 | 6 | 三森 彩桜 | 116 | 福島 | 両 | 自在。 | ||
△ | 7 | 中村 鈴花 | 120 | 熊本 | 両 | 自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 今回は愛する夫(田頭寛之)と一緒と言う事で気合入った走りをしてる①(蓑田)、それだけでなく、余力を残して先月で引退した師匠鈴木栄司氏(50期)にも良い報告がしたいがこの頑張り、こゝは1枠を貰ったならば、取りたい位置をキープして、捲りを決め田頭にバトンを渡す。何時もはもっとアグレッシブなのに何となくおとなしい⑤(高尾)は動くならば。有望新人⑦(中村)に欲しいのは、攻める強い気持。巧者②(松尾)③(猪頭)、そして動ける④(増茂)に⑥(三森)迄展開次第では頭から狙える乱戦。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | × | 1 | 1 | 武井 大介 | 86 | 千葉 | 追 | 水書さんの番手。 |
△ | 2 | 2 | 菅原 晃 | 85 | 大分 | 追 | 単騎。 | |
◎ | 3 | 3 | 城戸 俊潔 | 115 | 岡山 | 逃 | 自力。 | |
4 | 4 | 水書 義弘 | 75 | 千葉 | 追 | 総力戦。 | ||
○ | 5 | 5 | 山形 一気 | 96 | 徳島 | 両 | 城戸の番手。 | |
6 | 6 | 屋良 朝春 | 94 | 沖縄 | 両 | 単騎。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 中学・高校とサッカーで鍛え上げた③(城戸)、母親の弟が藤岡隆治(徳島)と言う事で競輪選手に成ると決め、石丸寛之(76期)に弟子入りしての頑張り、前期は健斗空しくS級点は取れなかったが、確かな自信を掴んだのが前2走、小倉はチャレンジ・A級で好走してるのも。番手は前期の悪い流れを引きずってる感じの⑤(山形)、順当なら抜く方が人気。2日目同様一緒に成った千葉コンビは、①(武井)が自信ないとでも言ったのか④(水書)が前でやる事に。南九州の2人はまだ自力を残してる②(菅原)が動く事を決断。⑥(屋良)は何故か決めず。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | ○ | 1 | 1 | 佐藤 康紀 | 73 | 青森 | 追 | 高橋君の番手。 |
× | 2 | 2 | 樫山 恭柄 | 92 | 福岡 | 両 | 決めず。 | |
3 | 3 | 三好 陽一 | 88 | 愛媛 | 両 | 自力。 | ||
◎ | 4 | 4 | 高橋 築 | 109 | 東京 | 逃 | 自力。 | |
△ | 5 | 5 | 佐々木則幸 | 79 | 高知 | 追 | 三好の番手。 | |
6 | 6 | 吉松 直人 | 90 | 高知 | 追 | こゝも佐々木さんの後。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 準決勝の④(高橋)は鐘前から逃げたら、北津留翼が一人か二人で必ず来ると読んだのに来てくれず、まさかの鐘前先行で散ったが、来期の1班返り咲きを決めてる実力者に、このメンバーは如何なる展開に成っても取りこぼせない。番手は富山でデビューした息子(啓斗)が気に成って仕方ない①(佐藤)、連勝で決勝に乗ったと知り力を貰ったなら、付いては行けるし逆転迄も。四国は予選で⑤(佐々木)は③(三好)に任せた流れでこゝも。⑥(吉松)が3番手。地元②(樫山)はこのレースも決めずに走る。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | ◎ | 1 | 1 | 小林 泰正 | 113 | 群馬 | 両 | 自力。 |
△ | 2 | 2 | 林 大悟 | 109 | 福岡 | 逃 | 自力。 | |
3 | 3 | 竹村 勇祐 | 96 | 秋田 | 追 | 根本さんの番手。 | ||
○ | 4 | 4 | 杉本 正隆 | 96 | 茨城 | 追 | 小林の番手。 | |
× | 5 | 5 | 青柳 靖起 | 117 | 佐賀 | 逃 | 単騎自力。 | |
6 | 6 | 桶谷 明誉 | 94 | 広島 | 追 | 林の番手。 | ||
7 | 根本 哲吏 | 97 | 秋田 | 逃 | 自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 連日凄い闘志で攻めまくってる①(小林)、結果は付いて来なかったが、この姿勢を続ければ今期は記念Vに特別での活躍は必至、④(杉本)と2車に成っても攻める事を心掛ける限り連対を外す事は無い大ホープ。予選の凡走は準決の逃走で払拭した地元②(林)は、⑥(桶谷)と2車でも次節に繋げる逃げで粘り抜く。全てに今イチの⑤(青柳)は、単騎なら多分捲りと思われるが。秋田コンビも実力的には差はないが、前に成った⑦(根本)は逃げより捲りタイプなのが。それでも③(竹村)は任せるしかない。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | ◎ | 1 | 1 | 小川 勇介 | 90 | 福岡 | 追 | 弟々子の岩谷。 |
△ | 2 | 2 | 宮本 隼輔 | 113 | 山口 | 逃 | 自力。 | |
3 | 3 | 安部 達也 | 83 | 埼玉 | 追 | 菅原君の番手。 | ||
4 | 4 | 小玉 拓真 | 98 | 岡山 | 逃 | 宮本の番手。 | ||
× | 5 | 5 | 中田 雄喜 | 97 | 福島 | 両 | 単騎。 | |
6 | 6 | 菅原 大也 | 107 | 神奈 | 逃 | 自力。 | ||
○ | 7 | 岩谷 拓磨 | 115 | 福岡 | 逃 | 自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 連日信頼していた北津留翼の信じられない運行に付き合わされ、又しても師匠(吉岡稔真)の冠が付いた大会で優勝する事は叶わなかった①(小川)、この悔しさは弟々子⑦(岩谷)の番手で晴らす。任された(岩谷)は(小川)を信じて逃げるか、②(宮本)⑥(菅原大)の運行次第では捲りを決める。単騎の⑤(中田)が後に居そう。こゝ迄悪いとは思わなかった(宮本)だが、突然の復活に期待してるのは絶好調④(小玉)。単騎でやるよりはで(菅原大)に決めたのは巧者③(安部)。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | ◎ | 1 | 1 | 児玉 碧衣 | 108 | 福岡 | 両 | 自力。 |
2 | 2 | 村田 奈穂 | 116 | 熊本 | 両 | 流れに乗って自在。 | ||
3 | 3 | 青木 美保 | 118 | 埼玉 | 両 | 自在に前々勝負。 | ||
△ | 4 | 4 | 比嘉真梨代 | 114 | 沖縄 | 両 | 自在。 | |
× | 5 | 5 | 高橋 梨香 | 106 | 埼玉 | 両 | 自在。 | |
6 | 6 | 佐々木 綾 | 116 | 福島 | 両 | 取れた位置から自在。 | ||
○ | 7 | 久米 詩 | 116 | 静岡 | 両 | 自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 何時もなら内容重視で力のバロメーターであるハロンを気にするのに、今回に限りは「優勝したい」は女王①(児玉)、軽く流してる様にしか見えないが、半周ハロンは連日11秒7は抜きん出て居り、優勝を意識した運行で絶大成る人気に応える。対抗は2日目の一周逃げ切りで自信回復した⑦(久米)、狙うは打倒(児玉)での優勝。④(比嘉)は2日目に(児玉)マークで11秒7のハロンを出してるので。勝負強い⑤(高橋)に③(青木)迄が2・3着の候補。②(村田)に⑥(佐々木)は動いてこそか。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | 石田 洋秀 | 64 | 広島 | 追 | 川口の番手。 | |
○ | 2 | 2 | 八谷 誠賢 | 77 | 福岡 | 逃 | 自力。 | |
▲ | 3 | 3 | 吉田 裕全 | 90 | 埼玉 | 両 | 田頭君の番手。 | |
4 | 4 | 田頭 寛之 | 109 | 千葉 | 逃 | 自力。 | ||
5 | 5 | 池田 浩士 | 86 | 佐賀 | 追 | 地元の3番手。 | ||
◎ | 6 | 6 | 内山 拓 | 88 | 福岡 | 両 | 八谷さんの番手。 | |
× | 7 | 川口 雄太 | 111 | 徳島 | 逃 | 自力です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 初日の失敗は準決勝で何とか挽回した②(八谷)、興奮もせずクールを装っているが、内心は嬉しくて堪らなかったのでは、こゝは後輩⑥(内山)だけでなく、⑤(池田)に迄任されたなら性格上逃げに徹すのでは。その時は(内山)(池田)でズブズブは大いに考えられる。準決勝の突っ張りで好調をアピールした⑦(川口)は、①(石田)と2車ならば自信ある捲りで初V狙う。出来の良さなら負けてない東コンビは、気合が違う④(田頭)を指名したのは、しっかりした練習をやれてる実力者③(吉田)。 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | ○ | 1 | 1 | 園田 匠 | 87 | 福岡 | 追 | 北津留の番手。 |
× | 2 | 2 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 両 | 渡邉の番手。 | |
3 | 3 | 木村 隆弘 | 91 | 徳島 | 追 | 朝倉君の番手。 | ||
▲ | 4 | 4 | 渡邉 一成 | 88 | 福島 | 逃 | 自力。 | |
5 | 5 | 西田 雅志 | 82 | 広島 | 追 | 地元の3番手。 | ||
6 | 6 | 朝倉 智仁 | 115 | 茨城 | 逃 | 自力。 | ||
◎ | 7 | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | 逃 | 自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 確かに強いが今回に限りは思い切りに欠けてる⑦(北津留)、それでもしっかり結果を残してるのが実力であり調子なのかも、先輩①(園田)だけでなく⑤(西田)が後を固めてくれた事で、前を取ったら突っ張りが7割で、引いての捲りは3割と思われるが。準決勝の④(渡邉)は、間一髪で落車を避け九死に一生を得たのをツキと考えるなら、しっかり中団をキープしてのマッハ捲りと読んだが。後は初日特選同様勝負の鬼②(松谷)。勢いがある⑥(朝倉)は、③(木村)が付いてくれた事での自力戦。尚(園田)は師匠の大会は3連覇が懸かる大事な一戦。 |
---|
フォーカス |
|
---|