レース予想
小倉 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2022年12月31日 小倉競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | △ | 1 | 1 | 山田 哲也 | 99 | 愛知 | 両 | 落車もあったけど、捲り追い込んで2着には入りたかった。④番選手はウッカリ落車の様に見えたが助かったんですね。これで3日間、単騎。 |
◎ | 2 | 2 | 杉山 剛 | 86 | 福岡 | 両 | 山本は最後あれだけ踏めるなら一瞬緩んだホームで行けば良かったのに。高鍋の番手。 | |
3 | 3 | 瀬口 匠 | 99 | 宮崎 | 両 | (補充) | ||
○ | 4 | 4 | 高鍋 邦彰 | 95 | 福岡 | 両 | 吉永さんが追い上げて来て競り合いに成り、落車した時に自分の足に当たったんですよ、そこで脚を削られた。自力。 | |
× | 5 | 5 | 秋山 貴宏 | 89 | 佐賀 | 両 | 切り替えた井上さんに飛ばされたのが。電話取材で瀬口が頑張ると言うなら任せます。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 5車立なら福岡コンビで結着 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | × | 1 | 1 | 中尾 翔 | 107 | 岡山 | 逃 | 2車とは言え、ホームは緩め過ぎましたね。自力。 |
△ | 2 | 2 | 徳吉 広紀 | 84 | 福岡 | 追 | あの展開だったら竹澤も切り替えますよね。後輩一輝(神開)の番手。 | |
◎ | 3 | 3 | 屋良 朝春 | 94 | 沖縄 | 追 | 人気を裏切り済みません、自転車が全然進まない…。前回松山でアドバイスもあって守澤太志の様なセッティングにしたのが裏目に出たかも、元に戻します。福岡とは別で単騎。 | |
4 | 4 | 明星 晴道 | 82 | 愛媛 | 追 | 緒方君の先行しようとする気持は受け取ったので。中尾の番手です。 | ||
○ | 5 | 5 | 神開 一輝 | 119 | 福岡 | 逃 | 僕は基本真っ直ぐ走った積もりが、吉永さんの前輪とハウスしたので審議に成ったみたいですね。先行1車だったので押し切りたかった。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 戦歴上位「屋良」走る以上は |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | △ | 1 | 1 | 島村 匠 | 111 | 福岡 | 両 | ①番が内に来たので放り込んでやろうと思ったら、踏み遅れた。自力。 |
2 | 2 | 佐竹 和也 | 83 | 徳島 | 追 | 現状こんなもんでしょう、今回は新車で課題も見えたので次に活かします。初日連携した田口と話をして、こゝは別々で。 | ||
× | 3 | 3 | 山本 隼人 | 111 | 大阪 | 逃 | 自力とコメントしてる以上は突っ張り切りたかったし、最悪でも番手に飛び付くイメージでした。悔しいですね。自力。 | |
4 | 4 | 園田 鉄兵 | 93 | 熊本 | 両 | 入江は上手いペースだったが自分の脚が無い。島村君にはチャレンジの時に優勝獲らせて貰ってます。 | ||
○ | 5 | 5 | 奥谷 広巳 | 78 | 兵庫 | 追 | 山本も西本も頑張ってくれましたよ。こゝは藤田の後です。 | |
6 | 6 | 田口 守 | 94 | 山口 | 両 | 和生さんが下がって来たら入れても良いと思っていた。落車があったが、冷静に番手に入り一旦休んでから捲り追い込めました。佐竹さんと話をして、こゝは別々で。 | ||
◎ | 7 | 藤田 真 | 89 | 兵庫 | 両 | 狙い通りに中団から仕掛けたがスライスしてしまった。奥谷さんが許してくれたので隼人(山本)の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 近畿トリオに「島村」が挑む |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | 片折 勇輝 | 95 | 福岡 | 両 | 中尾がまだ踏んでない処で仕掛けられて良かった。2着に残れたのは屋良さんのお蔭です。初日に離れた山本の番手でリベンジ。 | |
2 | 2 | 井上 剛 | 85 | 岡山 | 追 | 中尾が頑張ってくれたから、切り替えてあの位置が取れたし、追い込めたので調子は悪くない。入江君の後が空いてるなら付きます、初めて。 | ||
× | 3 | 3 | 肥後 公允 | 91 | 奈良 | 両 | 佐野さんと藤田さんの間を突けば伸びたかも。こゝも佐野さんの後です。 | |
4 | 4 | 入江 航太 | 119 | 熊本 | 逃 | 小西が内を来たからペースと思ったら突然⑦番が来て対応出来なかった。山本さんと話をして別々に自力です。 | ||
◎ | 5 | 5 | 佐野 梅一 | 78 | 京都 | 追 | 日野が強かったですね。中近ラインで小西君の番手。 | |
○ | 6 | 6 | 小西 晴己 | 121 | 三重 | 逃 | 内を突けば②番が叩くと思ったんですよ。でも終わってからは先輩方に、引いて外から行けば何て事無かったのにと言われた。反省の自力。 | |
▲ | 7 | 山本 浩成 | 119 | 福岡 | 逃 | スタート取る予定が油断してました。日野さんのレースを自分がやりたかったんですよ。入江とは別々で、自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 復調「佐野」2勝目の好機 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | × | 1 | 1 | 水谷 好宏 | 93 | 大阪 | 両 | 仕掛けたかったが、被ってしまい仕掛けられなかったけど、初日よりは踏み込める感覚はあったので。踏み出しの出力が練習通り出ればやれると思う。自力です。 |
○ | 2 | 2 | 大崎飛雄馬 | 88 | 愛媛 | 追 | スピードが上がって、どうする事も。開(才迫)の番手です。 | |
△ | 3 | 3 | 真田 晃 | 86 | 兵庫 | 追 | 才迫と絡んだ処で脚を使い、川村さんに離れてしまった。初日共倒れした水谷を信頼。 | |
◎ | 4 | 4 | 才迫 開 | 101 | 広島 | 逃 | 川村さんの仕掛けに対して踏むのが遅れてしまい、人気に応えられず済みません。自力で頑張る。 | |
5 | 5 | 溪 飛雄馬 | 86 | 愛媛 | 追 | 意外と下野が抵抗してたので、止まった様にも思えたけど、松岡は2角から一気に来たね。自分は成績程悪くないと思う。同県・同級の大崎の後。 | ||
6 | 6 | 表 大暁 | 82 | 富山 | 追 | 追い上げたかったが、スピードも上がったので、成松君に切り替える形に成った。近畿の3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 勇気を出して走る「才迫」に3度び |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | ◎ | 1 | 1 | 渡邉 豪大 | 107 | 福岡 | 両 | しっかり締めた積もりだったが、その後に空けてしまったのは無意識。それから③番に切り替えたかったが、小埜さんに掬われては。こゝも自力。 |
× | 2 | 2 | 小埜 正義 | 88 | 千葉 | 両 | 豪大(渡邉)との呼吸が合わなかった事と、清水に内を掬われ腰砕けに成ってしまった。自力・自在。 | |
3 | 3 | 西村 豊 | 84 | 三重 | 追 | 篤哉(松岡)も走り過ぎて疲れてるんでしょうね、もっと楽に捉えると思ったが。それより後の中村浩士さんが恐かった。北野の番手です。 | ||
△ | 4 | 4 | 大野 悟郎 | 83 | 大分 | 追 | 聖二(川口)が突っ張る気満々だから自分が狙われてしまいましたね。2日目の中村君の動きが良かったので前は任せて3番手。 | |
5 | 5 | 武田 哲二 | 65 | 京都 | 追 | こゝは小埜君の番手を主張します。 | ||
○ | 6 | 6 | 中村 健志 | 96 | 熊本 | 追 | 見せ場は作ったでしょう、前で頑張ると言った以上はバック踏まず、行ける処で仕掛けました。大野さんと話して、豪大(渡邉)の番手。 | |
7 | 北野 良栄 | 95 | 愛知 | 両 | 中村健志君の奮起に見とれてしまって、一瞬止まってました。見習って最終日こそは。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 3分戦を制すか「渡邉豪」 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | △ | 1 | 1 | 吉村 和之 | 80 | 岐阜 | 追 | 清水は良い判断だったと思います。聖二(川口)の番手は競りでも凌ぐしか。 |
2 | 2 | 近藤 範昌 | 82 | 岡山 | 追 | 開(才迫)は今回は珍しく自信無さそうでしたね。富さんの後、3番手。 | ||
× | 3 | 3 | 佐藤 真一 | 79 | 東京 | 追 | 清水は3着で上がれるから突っ張ったんでしょう。川口君に直付け勝負。 | |
◎ | 4 | 4 | 川口 聖二 | 103 | 岐阜 | 逃 | 突っ張りたかったが、前受けの突っ張りの仕方を忘れてましたね。すかさず出て、裕貴(伊藤)さんも残そうとしてくれたので「愛」を感じました。気合入れての自力。 | |
5 | 5 | 富 弥昭 | 76 | 山口 | 追 | 最終日は下野の番手に行かせて貰います。 | ||
6 | 6 | 下野 義城 | 115 | 愛媛 | 逃 | 自分のレースは出来たし抵抗も。積極自力。 | ||
○ | 7 | 中村 浩士 | 79 | 千葉 | 追 | 松岡が強いのでカマスと思ったし、その後がセオリーだと思った。渓君が番手から出たのと合ってしまった分、最後は伸びを欠いた。岐阜の後。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 「川口聖」がこゝでは抜群 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | ○ | 1 | 1 | 川口 雄太 | 111 | 徳島 | 逃 | 展開が自分に向きましたね、もつれてるホームで仕掛けられたし、上り11秒5なら及第点でしょう。香川さんに迷惑掛けない自力・自在。 |
2 | 2 | 川村 晃司 | 85 | 京都 | 両 | 才迫君さえ抑えればと思っていたが、まさか中村君がカマシて来るとは、そこは誤算も、しっかり捲れたので。稲垣の後。 | ||
× | 3 | 3 | 稲垣 裕之 | 86 | 京都 | 両 | 余裕はあったけど、竜生(三谷)も最後もうひと伸びするので待ったんですよ。清水の番手。 | |
△ | 4 | 4 | 山根 将太 | 119 | 岡山 | 逃 | 自分としてはやるべき事をやったので。自力。 | |
5 | 5 | 友定 祐己 | 82 | 岡山 | 追 | 湊さんの先き捲りは想定内でも、今野の内は想定外。初日同様、山根の番手。 | ||
6 | 6 | 清水 剛志 | 103 | 福井 | 逃 | 咄嗟の判断で突っ張り、空いた内を行ったんですよ。京都の前で自力。 | ||
◎ | 7 | 香川 雄介 | 76 | 香川 | 追 | 鐘からホームでは原田に行って欲しかったな。でも今後も原田には付きますよ。川口に行けと言う番組ですね、連携は初。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 高得点「香川」は外せない |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | ○ | 1 | 1 | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | 両 | 人気に応えられず済みません。最終日は後輩、成松に任せます、初めて。 |
◎ | 2 | 2 | 原田研太朗 | 98 | 徳島 | 逃 | 平尾も師匠を連れてるから、3番手からでも早目に仕掛けると思ったし、普通に平尾が強かった。何時も通りの自力。 | |
3 | 3 | 伊藤 裕貴 | 100 | 三重 | 両 | 聖二(川口)のお蔭でS級点への望みが繋がりました。最終日も頑張って、このチャンスを物にしたい。侑吾(藤井)を信頼。 | ||
△ | 4 | 4 | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | 追 | 雄太(川口)が仕掛けるべき処で行ってくれたし、ワン・ツーなら。研太朗(原田)に離れない様に付いて行きます。 | |
× | 5 | 5 | 大坪 功一 | 81 | 福岡 | 追 | 昌平(原口)に任せての事なので仕方無い。佐賀の後。 | |
6 | 6 | 成松 春樹 | 93 | 佐賀 | 両 | BSでは車間空けて突っ込みたかったがイメージ通りには行かなかった。ヒデ(山田)さんの前で自力。 | ||
7 | 藤井 侑吾 | 115 | 愛知 | 逃 | 平尾君は突っ張るかも知れないし、カマシ気味に行ったらスカされて、なんか空回りですね。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 3分戦を制すのは復調「原田」 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | ◎ | 1 | 1 | 小川 勇介 | 90 | 福岡 | 追 | ヒデ(山田)さんは仕掛けてくれたし、仕方無い。昌平(原口)の番手。 |
2 | 2 | 吉本 哲郎 | 84 | 広島 | 両 | しっかり逃げたが今野に最後は締められました。自力です。 | ||
3 | 3 | 松岡 篤哉 | 97 | 岐阜 | 逃 | 走り過ぎか疲れてるのは否めないけど、しっかり捲れたので。ダービー賞金は当確圏内みたいですね、俄然やる気が出て来ました。自力。 | ||
△ | 4 | 4 | 原口 昌平 | 107 | 福岡 | 逃 | 仕掛けられてないので、行くべきでした。自力。 | |
× | 5 | 5 | 山口 泰生 | 89 | 岐阜 | 追 | 侑吾(藤井)も早目に抑えて、ペースで駆けて別線に合わせるぐらいが良かったかも。自分は初日よりは良かった。篤哉(松岡)。 | |
6 | 6 | 國村 洋 | 80 | 山口 | 追 | 今日の展開は無理。初日同様、哲郎(吉本)。 | ||
○ | 7 | 山口 貴嗣 | 82 | 福岡 | 追 | 仕方無い、皆強いから一杯ですよ。福岡3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 気合入れた「小川勇」で不動 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | ◎ | 1 | 1 | 緒方 将樹 | 117 | 熊本 | 逃 | 赤板で突っ張られたが、再度鐘4から行けてるので、自転車は思ったより進んでくれてますね。疲れは誰しもあるし、全身の力を出し切れてるのはプラスと捉え、明日もう一丁、力を出し切って、正月を迎えます。 |
× | 2 | 2 | 日野 博幸 | 103 | 愛媛 | 逃 | 桶谷とはこれ迄決まってなかったが、彼が前を取ってくれたお蔭です。前回の地元戦の好調子そのまゝに駆ける事が出来ました。自力勝負。 | |
3 | 3 | 竹澤 浩司 | 90 | 富山 | 逃 | 小西が内に行って詰まったので切り替えて自分で仕掛けざるを得なかった。田中さんと決める自力。 | ||
○ | 4 | 4 | 良永 浩一 | 86 | 福岡 | 追 | 前評判では緒方はそんなダッシュタイプじゃないから大丈夫と聞いていたが、とんでもないダッシュでした。何とか追い付いてホッとしてる処です。決勝は油断せず。 | |
△ | 5 | 5 | 西本 直大 | 92 | 大阪 | 両 | 緒方君にイエロー付近をカマされたので、山本が頑張ってくれたのに仕事出来なかった。3着で上がれたのは山本のお蔭。単騎で捲りを狙います。 | |
6 | 6 | 田中 雅史 | 79 | 愛知 | 追 | 小西は内を行かず、外から叩けば良かったのに。信頼の竹澤。 | ||
7 | 桶谷 明誉 | 94 | 広島 | 追 | スタートを取るのが役目だったし、日野さんが好ペースで駆けてくれたお蔭です。決勝も日野さんと決めます。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 責任感強い「緒方」連続完全V |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | ▲ | 1 | 1 | 井上 昌己 | 86 | 長崎 | 両 | 平尾には事前に死ぬ様なレースはするなと言ってたし、上手い事3番手に入ったので落ち着いてましたね。仕掛け処も良かったし、スピードも。強く成りそうですね。決勝も頑張って貰います。 |
◎ | 2 | 2 | 岩津 裕介 | 87 | 岡山 | 追 | 初日に付いた竜生(三谷)の強さも知ってるし、潤(岡村)が後を固めてくれたのに、不細工なレースは出来ないで出ました。こゝは湊さんと話をして初日任せた竜生の番手。 | |
× | 3 | 3 | 岡村 潤 | 86 | 静岡 | 追 | 三谷が降りて来るのは想定内、そこからは変に返すより、裕介(岩津)に付いて行く事に集中しました。決勝は湊さんが遠慮してくれたのかな~、再度、裕介の後です。 | |
4 | 4 | 湊 聖二 | 86 | 徳島 | 追 | あれしかないでしょう、友定のブロックが強烈で危なかったですよ。今野が内を行ったが、ちゃんと援護してくれた。決勝も岩津とは別で自分が今野の前で頑張ります。 | ||
○ | 5 | 5 | 三谷 竜生 | 101 | 奈良 | 両 | 組み立ては良かったですね、岩津さんの番手捲りが無ければ、もうひと伸びしたと思うけど。でもやっぱ小倉だなあ(※苦が手)と言う感じですかね。決勝も自力。 | |
6 | 6 | 平尾 一晃 | 111 | 長崎 | 逃 | 師匠(井上昌己)とのワン・ツーは初めて、本当に嬉しいですね。突っ張る積もりで踏んだら3番手に入れたし、そこからは落ち着けって言われてたので、自分のタイミングで踏めた。初日の感触は嘘じゃなかったみたい。今年最後に決勝に乗れたので、力出し切るのみ。 | ||
7 | 今野 大輔 | 111 | 愛媛 | 逃 | 湊さんと事前に立てた作戦通りです。湊さんが友定さんに持って行かれたので、咄嗟の判断で内に行きました。1着は自分がビックリです。決勝も勿論、湊さんの後です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 展開有利は復調「岩津」 |
---|
フォーカス |
|
---|