レース予想
久留米 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2023年1月26日 久留米競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | ◎ | 1 | 1 | 南儀 拓海 | 121 | 富山 | 逃 | カマス予定だったが遅く成ってしまった。もっと早目でしたね。自力。 |
△ | 2 | 2 | 森 佑樹 | 94 | 岡山 | 逃 | 本当は布居君は合わせたかったけど、寒くて脚が回らず、出してから捲り追い込みに成ってしまった。自力。 | |
3 | 3 | 塩満 賢治 | 58 | 鹿児 | 追 | 落車に巻き込まれなかっただけでも。森君の番手。 | ||
○ | 4 | 4 | 多田 司 | 51 | 大阪 | 追 | 翼(布居)も何時もならBSでもっとかゝるが、寒さの所為か、かゝってなかった。それでも森の捲りを止めて残したかったが、柴田のおっちゃんにやられましたね。中近で南儀君の番手。 | |
× | 5 | 5 | 山下 茂樹 | 65 | 大阪 | 追 | 危なかったー、落車を除け、外の柴田にも当らない様に踏めました。多田さんの後です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 開幕を飾るのは新人「南儀」 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | △ | 1 | 1 | 布居 翼 | 109 | 和歌 | 逃 | 組み立ては悪くなかったが、自分でもビックリする程踏み上がらなかった。最終日こそはの自力。 |
◎ | 2 | 2 | 眞砂 英作 | 121 | 香川 | 逃 | 試合では負けたが、内容や気持の上ではやれたので。自力。 | |
○ | 3 | 3 | 秋永 共之 | 90 | 福岡 | 両 | 競りは凌いだと思ったら、落車した④番と接触して右のクリップバンドが外れたんですよ。宮原さんが許してくれたので眞砂君の番手。 | |
4 | 4 | 柴田 昌樹 | 79 | 愛知 | 両 | もっとしっかり仕掛ければ良かったが、落車や山下さんを見てしまい、中途半端に成ってしまった。布居翼君の番手。 | ||
× | 5 | 5 | 宮原 英司 | 71 | 長崎 | 追 | ホームで森を入れて、再度仕掛けてくれる事に賭けた。秋永共の後。 | |
6 | 6 | 山本 晋平 | 83 | 愛知 | 追 | 自分は外を踏むので、内に来られるのは仕方ない。中近で3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 将来性大「眞砂」が抜群 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | ◎ | 1 | 1 | 片折 勇輝 | 95 | 福岡 | 両 | 最後は猛追したけど、5着ですね。こゝは小倉の後輩、田代の番手。 |
2 | 2 | 坂元 洋行 | 88 | 三重 | 両 | どっちみち、南儀君のあのダッシュに付いて行くのは無理。何度も世話に成った事がある岡嶋君の番手。 | ||
× | 3 | 3 | 増成 富夫 | 66 | 岡山 | 逃 | 雄太(近藤)に任せての事なので。俺は何も言わんけど、あいつは帰ってから皆に怒られるんでしょうね、まあ新人ですから勉強ですよ。自力。 | |
4 | 4 | 藤田 洋平 | 93 | 徳島 | 追 | 眞砂はこゝというタイミングで仕掛けてくれたが自分は何も出来ず申し訳なかった。増成さん。 | ||
5 | 5 | 岡嶋 登 | 99 | 大阪 | 両 | 近谷君がホームで一回休んで2角で行った時に付いて行けなかった。坂元さんに任されたので自力。 | ||
○ | 6 | 6 | 田代 匠 | 121 | 福岡 | 逃 | 後の秋永さんが勝てる様にコーナーの入口で踏んだり、レースは落ち着いて出来ました。秋永さんが車体故障したのは残念でも、責任は果たせたので。自力。 | |
△ | 7 | 柴田 了 | 64 | 福岡 | 追 | 英司(宮原)が切り替えず、森を入れて、共に外踏んだので、内のコースを突けました。寒くて顔が痛かったぐらいでも、地元で気持は燃えていたので。それにしても3連単17万はやり過ぎましたね(笑)。福岡で3番手 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 高得点「片折」2勝目ゲット |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | ◎ | 1 | 1 | 木本 賢二 | 69 | 大阪 | 追 | 水谷の捲りには付いて行けるが抜けないですね。晃(山崎)の番手。 |
○ | 2 | 2 | 山崎 晃 | 95 | 石川 | 逃 | 四元さんには空気読んで欲しかった、支線が逃げてるんですから。最終日は同期の高鍋との2分戦ですか、負けない自力。 | |
× | 3 | 3 | 川野 正芳 | 80 | 大分 | 追 | 一丸もチャレンジと1・2班戦のレベルの差を解ったんじゃないんですか。高鍋の番手。 | |
4 | 4 | 高鍋 邦彰 | 95 | 福岡 | 両 | 水谷君は赤板で車間空けてるし、突っ張りもあると思ってしっかり切ってペースで逃げたけど全然かゝってないし、自分の力不足。同期の晃(山崎)さんに負けない自力。 | ||
△ | 5 | 5 | 小磯 知也 | 76 | 徳島 | 追 | 寒くて外踏んだが、そんなに伸びなかった。山本貴章さんと話をして中近の3番手。 | |
6 | 6 | 山本 貴章 | 76 | 岡山 | 追 | これで3日間、ウマ無しですか、厳しいな。小磯が中近なら先手ライン。 | ||
7 | 仲山 桂 | 66 | 熊本 | 追 | この年齢に成ると、この寒さの中を走るのは罰ゲームみたいなものです。九州で3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 地元「高鍋」は一息で中近コンビ |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | ◎ | 1 | 1 | 多田 晃紀 | 103 | 岡山 | 逃 | 鐘過ぎはもっと踏んどかないとダメですね。自力。 |
△ | 2 | 2 | 布居 大地 | 111 | 和歌 | 逃 | 追い出しにも引っ掛からず、上手い事先行したけど、後は脚ですね。自力・自在。 | |
3 | 3 | 松田 直也 | 92 | 大分 | 両 | 前を取って突っ張り、もしくは粘る作戦でした。萱島先輩が決勝なら良かったです。自力。 | ||
× | 4 | 4 | 吉良 勝信 | 75 | 福岡 | 追 | ナベ(高鍋)は頑張ってくれました。直也(松田)の番手です。 | |
○ | 5 | 5 | 阿部 功 | 93 | 高知 | 追 | 2着迄に入りたかった。多田の番手。 | |
6 | 6 | 秋永 昂人 | 98 | 福岡 | 両 | 展開は悪かったが、自分は外伸びてるので悪くない。九州で3番手。 | ||
7 | 松本 琢也 | 95 | 兵庫 | 両 | 折角の3着チャンスだったのに、この辺りが追走の技術不足ですね。布居大地君の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 点数上位「多田」パワーの見せ処 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | × | 1 | 1 | 村上 卓茂 | 84 | 愛知 | 追 | まさかの四元さんの動きでしたね、完全に翻弄されました。東に任せます。 |
○ | 2 | 2 | 屋良 朝春 | 94 | 沖縄 | 追 | 多田も内に詰まってたし、まだ立花さんも切り替えて来ないと油断してましたね、曽我に申し訳ない。最終日は一丸の番手。 | |
3 | 3 | 東 鉄也 | 88 | 三重 | 両 | 大地(布居)が先行してくれたので、一丸だけはで援護した。こゝは自力。 | ||
△ | 4 | 4 | 平 総一 | 76 | 熊本 | 追 | 四元さんの動きもそうだが、全体的に見過ぎた。九州で3番手。 | |
5 | 5 | 篠塚 光一 | 90 | 兵庫 | 追 | 萱島さんとの併走も何か感じは良くなかった。中近で3番手。 | ||
◎ | 6 | 6 | 一丸 尚伍 | 121 | 大分 | 逃 | 早目に仕掛けて勝負すべきでした、「勝ち」を意識し過ぎたかも。人気を裏切り申し訳ありません。最終日こそはの自力。 | |
7 | 篠原 英雄 | 81 | 高知 | 追 | 惜しかったですね、内を突いて3着には入ったと思ったが。こゝも一人。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 大器「一丸」最終日こそは |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | ◎ | 1 | 1 | 曽我 圭佑 | 113 | 熊本 | 逃 | カマしてから上手く緩めたけど、踏み直しが甘かったですね。自力。 |
△ | 2 | 2 | 宮西 翼 | 100 | 石川 | 両 | ホームは無理だけど2角で仕掛けていれば②番の後に入れたかも、ビビッてしまった。水谷の番手。 | |
× | 3 | 3 | 作田 悦章 | 92 | 徳島 | 両 | 浩(藤原)さんを抜きたかった。こゝは3分戦とか関係無い、曽我に直付けです。 | |
4 | 4 | 長野 和弘 | 82 | 福岡 | 追 | 多田が粘ったので自分の位置は確保すべく何度も放り込みました。最終日は作田君が直で来るかも、でも曽我の番手は守る。 | ||
○ | 5 | 5 | 水谷 将司 | 105 | 愛知 | 両 | 高鍋さんに飛び付きも考えたが、小細工するよりはと思って捲りました。こゝも自分で。 | |
6 | 6 | 四元 慎也 | 77 | 宮崎 | 追 | 滝本が逃げるなら番手勝負だなとは思ったけど、山崎君が逃げる形に成って、我慢出来なかった。九州で3番手。 | ||
7 | 武智 尚之 | 70 | 愛媛 | 追 | 前も競り合いだったし、外踏んだけど、内を英雄(篠原)に来られましたね。最終日は頼りに成る作田の番手です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 特選シード「曽我」が押し切る |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | ○ | 1 | 1 | 神開 一輝 | 119 | 福岡 | 逃 | 鐘前に泳がされた時間が長く、脚使ったのもあって、捲りを抜かれたのはショックだけど、単騎で最善の事はやれました。河崎が頑張ると言うので任せます。 |
2 | 2 | 小林 健 | 67 | 岡山 | 追 | これがよく言う「アメリカ迄行っても抜けない」ってやつですよ、松下がかゝってました。どっちが前でも3番手。 | ||
▲ | 3 | 3 | 河崎 正晴 | 121 | 熊本 | 逃 | 初日もそうですが、病み上がりで身体に力が入らない感じ、正直下痢気味なんですよ。調子は良くないが、地元の神開さんに任されたので全力を出し切ります。 | |
◎ | 4 | 4 | 近谷 涼 | 121 | 富山 | 逃 | 鐘前に叩きたかったが、①番が突っ張る素振りだったし、落ち着こうと思って行きました。ホームで4番手で休んだ所で岡嶋さんと連携切れたんですね、そういう所は反省。レース内容は良くないけど脚は大丈夫です。水木さんが付いて来れるんですね、自力。 | |
5 | 5 | 水木 裕聡 | 96 | 高知 | 追 | 松下君の頑張りがメインでラインのお蔭、この3着決勝は大きいです。健(小林)さんが近谷に行って良いと許してくれたので、行かせて貰います。 | ||
× | 6 | 6 | 松下 綾馬 | 121 | 岡山 | 逃 | 前を取って突っ張る積もりだったし、無我夢中で先行した結果。かゝりも良かったし、何よりラインで独占出来た事が嬉しい。決勝は近藤雄太と話をして自分が前でやります。 | |
7 | 近藤 雄太 | 121 | 岡山 | 逃 | 増成さんと言う大先輩に付いて貰って、鐘で行かなかったり、前と車間が空いて⑤番に入られたりと反省ばかり。連日先行してる松下さんの前を走るのはおこがましいので後でやれる事は限られるが、精一杯やります。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 連勝「近谷」Vの一番手 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | × | 1 | 1 | 藤原 浩 | 87 | 高知 | 追 | 滝本の捲りを抜きたかったが寒さで脚が回らなくて、危うく作田に抜かれそうでした。清水さんと話をして僕は岡山の3番手。 |
▲ | 2 | 2 | 高間 悠平 | 95 | 福井 | 追 | 松田大が上手に駆けてくれた。内併走の松田直也よりも、萱島さんが何時来るかだけ警戒してました。それにしても寒くて肺が痛い。3日間同じで松田大に決勝も。 | |
○ | 3 | 3 | 滝本 泰行 | 107 | 岡山 | 逃 | 調子良ければ、四元さんが内へ斬り込んだタイミングで仕掛けてますよ。詰めた勢いで捲り押し切れたのはラッキー。決勝は清水さん迄4人なら、小細工なしの自力勝負。 | |
4 | 4 | 松田 大 | 98 | 富山 | 両 | 萱島さんの度を越えた牽制もあったが、早目に叩いて、良いペースで踏めたと思います。決勝は2分戦ですね、自力。 | ||
5 | 5 | 萱島 大介 | 99 | 大分 | 追 | 基本、直也(松田)と立てた作戦は逃げ、最悪でも粘るでした。全てはその通りにやってくれた直也のお蔭。決勝は決めず。 | ||
◎ | 6 | 6 | 立花 成泰 | 82 | 岡山 | 追 | 叩かれ粘った多田を一度は待ったんですよ、長野さんに2度目に押し込まれた時に外踏みました。最後は清水さんは仕方ないにしても、危うく宮西君に抜かれる所だった。後輩、滝本の番手。 | |
7 | 清水 邦章 | 68 | 香川 | 追 | 調子が良い時は流れも良いですね。決勝は世話に成ってるので瀬戸内の4番手からで。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 復調「立花」チャンス到来 |
---|
フォーカス |
|
---|