レース予想
小倉 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2024年2月12日 小倉競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | ○ | 1 | 1 | 森山 昌昭 | 67 | 福岡 | 追 | 結果的には外を付いて行くべきでした。初めての岡嶋君。 |
◎ | 2 | 2 | 須永 勝太 | 98 | 福島 | 逃 | スタート牽制があったが結果的には自分が前を取れば、金辺さんの位置はあったかも。自力。 | |
3 | 3 | 笹川 竜治 | 71 | 新潟 | 追 | 練習不足ですね。東ラインで3番手。 | ||
× | 4 | 4 | 海野 敦男 | 69 | 静岡 | 追 | 作戦は叩くか、緩んでる時に踏んで、空いた処に入るか、ダメな時は下げるしかなかった。須永君の番手は初めて。 | |
△ | 5 | 5 | 岡嶋 登 | 99 | 大阪 | 両 | カマシ気味に叩いて③番を待ったが…。2対5みたいな形でしたね。自力。 | |
6 | 6 | 上原 直樹 | 75 | 岡山 | 追 | コメントなし | ||
7 | 村上 順規 | 80 | 新潟 | 追 | 自分の状態は変わらずです。東ラインで4番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 好気合「須永」が力で首位 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | 阿部 晃 | 86 | 宮城 | 追 | 2日目の久保君とは初めての連携です。 | |
2 | 2 | 藤原 義浩 | 76 | 徳島 | 追 | 片折を振って戻ったタイミングで西島さんに決められてしまった。西ラインで田山君の番手。 | ||
○ | 3 | 3 | 古寺 伸洋 | 78 | 埼玉 | 追 | 2日目は後輩、菱沼に任せます。 | |
× | 4 | 4 | 田山 誠 | 96 | 長崎 | 両 | 中塚さんに入れて貰ったし、先に叩いたのは正解だったと思う。自力。 | |
◎ | 5 | 5 | 菱沼 元樹 | 111 | 埼玉 | 逃 | 鐘で行くべきでしたね、片折さんがチラチラ見るのが気に成って仕方無かった。自力。 | |
6 | 6 | 岡 俊行 | 80 | 高知 | 追 | どうせだったら⑦番にしっかり飛び付くべきでした。こゝは決めず。 | ||
▲ | 7 | 久保 将史 | 95 | 神奈 | 両 | 佐藤壮君は突っ張りも上手いですね、外線を外し乍ら踏まれ、微妙に脚を削られたし、鐘の処はほゞ9割ですよ。空いたら何処かに入りたかったが、それも叶わなかった。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 埼玉コンビに期待したが…? |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | 田島 高志 | 79 | 三重 | 追 | 野崎翼君のペースが上手かった。僕も余裕はあったので。準決は難しいですね、石田君が南関を選択したので先手ライン。 | |
× | 2 | 2 | 赤星 俊光 | 86 | 熊本 | 追 | 壮志(佐藤)は前を取ったら突っ張りますと言ってくれたし、自分もしっかり付いて行けたので、前2場所よりは格段に良い。準決は中塚さんとも話をして、増成さんに付かせて貰います。 | |
◎ | 3 | 3 | 神尾 敬冬 | 123 | 静岡 | 逃 | ラインの先輩方には「何処からでも良いから」と言われてバック(BS)で行こうと思っていたが、後から「行け」と言われたので行きました。出切ってからペースで踏ませて貰った。間が空いたのもあってレース勘が冴えないが、一走した事で準決は大丈夫だと信じます。自力。 | |
△ | 4 | 4 | 増成 富夫 | 66 | 岡山 | 逃 | 突っ張り切りたかったね、丁度これから踏み直すタイミングで来られ、不意を突かれたが、最後は抜けたので。熊本勢に任されたんですね、はい、何時も通り。 | |
○ | 5 | 5 | 小林 大能 | 87 | 千葉 | 両 | ②番が叩いたぐらいだから、もうシビレを切らして神尾には「行け」って合図しましたよ。再度、神尾。 | |
6 | 6 | 石田 岳彦 | 89 | 岩手 | 追 | 4番手が取れたので色んな状況を想定し乍ら走ってました。4着権利だったので。こゝは南関の3番手。 | ||
7 | 中塚 記生 | 63 | 熊本 | 追 | 田山が先に叩いてくれたお蔭。増成の3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 123期「神尾」パワーで連勝 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | 西島 貢司 | 64 | 熊本 | 追 | 片折のトリッキーな動きに付いて行けず、離れたけど、あがいて4着は最低限。準決も片折の後で頑張ります。 | |
2 | 2 | 野崎 修一 | 57 | 栃木 | 追 | 天沼が3番手を取った事が大きいですね。自分も4着で勝ち上がれたので。金辺の番手。 | ||
× | 3 | 3 | 富安 保充 | 91 | 愛知 | 追 | 野崎翼が仲々尻を上げないので焦れたが、良いペース先行でしたね。野崎翼のお替りですか、有難い、これで何度目だろう。こゝもワン・ツー狙って。 | |
◎ | 4 | 4 | 片折 勇輝 | 95 | 福岡 | 両 | 増成さんが突っ張る雰囲気を出してたので菱沼を牽制して3番手確保は絶対条件ですね。増成さんのペースは後半に行く程上がるので、早目に仕留めないとゝ思い、隠れ乍ら行きました。最後差し返されたのは自分の脚の問題。初めての宮道君。 | |
△ | 5 | 5 | 野崎 翼 | 121 | 岐阜 | 逃 | 前回の奈良で同級生の久保光司(佐賀)にアドバイス貰ってサドルを上げたんですよ、それも功を奏したし、ペースで踏めたのが良かった。プラン的には捲りのある須永さんを後方に置く事でした。自力。 | |
6 | 6 | 金辺 雄介 | 97 | 東京 | 両 | 野崎翼君が前を取ると思ったが、取らされ、そこで脚使ったけど、4番手が取れて付いて行けたので。自力・自在。 | ||
○ | 7 | 宮道 良輔 | 123 | 徳島 | 逃 | ただただ立石さんに抜かれて悔しいですね。レースは天沼さんの動きを見乍ら叩きに行った感じです。明日はこの悔しさを力に変えます。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 地元「片折」が連対の軸 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | △ | 1 | 1 | 隅田 幸助 | 91 | 広島 | 逃 | ④番を待ってたら田山君が来たので、虚を突かれました。基本的に現在は自力・自在寄りに成ってます。自力。 |
○ | 2 | 2 | 立石 拓也 | 72 | 福岡 | 追 | 宮道君が早目に抑えて先行してくれたお蔭ですよ。森山さん迄決まらなかったのは残念。前検日は少し疲れが気に成ると言ったけど、問題無さそうです。佐藤壮君の番手は初めて。 | |
3 | 3 | 佐藤 正吾 | 88 | 宮城 | 追 | 神尾が仲々踏まないから脚は溜めてましたよ。東ラインで初の天沼君。 | ||
4 | 4 | 富永 昌久 | 88 | 佐賀 | 追 | 3着ならセーフですね。3番手で内を締めてたし最後も踏めてるので悪くない。九州で3番手。 | ||
◎ | 5 | 5 | 佐藤 壮志 | 123 | 熊本 | 逃 | 赤板での突っ張る方法は2前回の小田原で里見恒平(千葉)さんに教えて貰ってたので、それを実行出来ました。鐘はビジョンを見て反応したが、少し遅れたので、直で見ないとダメですね。そこからペースで踏めたが、前回の失格の挽回には程遠いので、準決も勝って返して行きたい。自力。 | |
6 | 6 | 組橋 一高 | 71 | 香川 | 両 | 踏み出しで口が空いたのは焦ったが、入られず3番手をキープ出来て何より。準決は隅田に任せます。 | ||
× | 7 | 天沼 雅貴 | 96 | 埼玉 | 追 | 宮道君の4番手からの組み立てゞすね、⑤番が内を行ったので追い上げて3番手を取れた事が大きい。自分で。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 「佐藤壮」「立石」のマッチレース |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | ◎ | 1 | 1 | 飯塚 隼人 | 95 | 佐賀 | 両 | 最近の僕はこんなもんです。 |
2 | 2 | 坂本 佳憲 | 90 | 大阪 | 追 | 前もかゝってるし、7番手は厳しかったです。こゝは橋本さんと話をして、九州へ。 | ||
3 | 3 | 若林 耕司 | 87 | 群馬 | 追 | 3番手を取り切りたかった。東ラインで3番手。 | ||
○ | 4 | 4 | 杉山 剛 | 86 | 福岡 | 両 | コメントなし | |
× | 5 | 5 | 塚本 和宏 | 90 | 栃木 | 追 | 吉松を援護してやりたかったが、何も出来なかった。こゝは東で比佐君の番手に行かせて貰う。 | |
6 | 6 | 橋本 大祐 | 80 | 岐阜 | 追 | 2日目は坂本とも話をして、決めず。 | ||
▲ | 7 | 比佐 宝太 | 121 | 福島 | 逃 | 初日に7着したのなんて初めてですよ(ガックリ)。折角3番手が取れたのに、井寺さんが来るんじゃないかと焦って1コーナーから踏んだのが失敗、2コーナーで良かったですね。2日目は負けられない自力です。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 小倉好走型「飯塚」を抜擢 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | △ | 1 | 1 | 佐々木孝司 | 84 | 青森 | 逃 | ⑦番を意識し過ぎましたね、変に被せず、順番通り玉村をすかさず斬るべきでした。自力。 |
2 | 2 | 長沼 謙太 | 99 | 東京 | 両 | 吉松さんが動くなら、番手です。 | ||
◎ | 3 | 3 | 近藤 修康 | 67 | 岡山 | 追 | 結果的には、①番を持って行かなくて良かったかも。勝谷君に行けるなら任せます。 | |
4 | 4 | 吉松 賢二 | 90 | 群馬 | 両 | 飛び付きたかったが、自分の脚が無かった。2日目は佐々木さんが居るけど、何時も敵として闘ってるので、こゝだけ都合良く番手廻るのは自分のスタイルに反するので、自分でやります。 | ||
× | 5 | 5 | 大竹 慎吾 | 55 | 大分 | 追 | なんか変に成って、何時の間にか⑥番に入られた。2日目は同期(澤隆昌)の弟子の佐々木孝司君の番手に行きます。 | |
6 | 6 | 吉成 晃一 | 92 | 熊本 | 追 | 内を締めてたので、踏み出しに離れたのは仕方無い。2日目は一人。 | ||
○ | 7 | 勝谷 勝治 | 115 | 三重 | 逃 | バック(BS)では前に出たけど、車輪がかゝっていて盛り返されてしまった。仕掛けがもうチョイ早目でしたね。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 実力ベテラン「近藤」が軸 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | ○ | 1 | 1 | 守安 政雄 | 94 | 岡山 | 追 | 眞砂が積極的に行ってくれて、比佐君も止めれたし、内も締めたが、判断が甘かったかも。玉村の番手です。 |
▲ | 2 | 2 | 大島 将人 | 94 | 福島 | 追 | 後尾から伸びたが、3着には入りたかった。梅山さんに許して貰ったので小林君の番手。 | |
3 | 3 | 高谷進太郎 | 85 | 三重 | 両 | 曽我が構えてくれたら、1%はチャンスあったのに、早目にカマされたら厳しいですね。こゝは玉村君の3番手。 | ||
4 | 4 | 梅山 英樹 | 72 | 群馬 | 追 | 伊藤君を入れた迄は良かったが、最後はアタフタしてしまった。こゝは東でまとまります。 | ||
5 | 5 | 穴井 利久 | 65 | 福岡 | 追 | 飯塚はもう少し早目に仕掛ければ行けてたかも。こゝは一人で。 | ||
◎ | 6 | 6 | 玉村 元気 | 101 | 香川 | 両 | 佐々木さんが即ぐ来たなら出してたけど、鐘だったので突っ張りました。九州の2人にはカマされ口が空いたが、詰めれてるので悪くない。自力。 | |
× | 7 | 小林裕一朗 | 111 | 千葉 | 逃 | 3番手には固執しましたね、取り切って吉永さんの外を踏む事しか考えてなかったから、内への反応が遅れた。点数上の2人に任されたので、こゝは自力勝負。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | パフォーマー「玉村」展開有利 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | △ | 1 | 1 | 長野 和弘 | 82 | 福岡 | 追 | 伊藤君との絡みは凌いだが、その後の梶原の踏み直しが凄かった、だって前半11秒2の後半11秒4ですよ、僕も11秒4で追ってるので頑張った方。市村君の番手は初めて。 |
○ | 2 | 2 | 眞砂 英作 | 121 | 香川 | 逃 | 全力は出し切りました、惜しかったですね。こう言うレースを続けて行きたいです。自力。 | |
× | 3 | 3 | 水野 悟志 | 94 | 静岡 | 追 | 河上さんが行かない方にと決めてたので、理想の内を突けました。3着では上がれないので、2着に入りたかった。こゝも河上さんへ。 | |
◎ | 4 | 4 | 市村 昌樹 | 103 | 兵庫 | 追 | 初手で一番後に成ったので伊藤君に斬らせて中団を確保したが、①番が離れ、要所で6番手に成ったのが痛かった。前で。 | |
5 | 5 | 田口 守 | 94 | 山口 | 両 | 今回は新たなセッティングを試したが悪くない、明日は微調整します。こゝは四国の後。 | ||
6 | 6 | 曽我部匡史 | 82 | 愛媛 | 追 | 作戦の時から曽我君は早目に行くと言ってたので、しっかり3番手で付いて行けました、感謝です。眞砂の番手。 | ||
7 | 河上 陽一 | 99 | 千葉 | 両 | 黙って小松さんの後に居るべきでしたね、自力だった頃の習性で外を踏んでしまうんですよ。こゝは自力・自在。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 復調「市村」こゝは捌く |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | ◎ | 1 | 1 | 城 幸弘 | 96 | 山梨 | 両 | ホームで藤木さんが離れてたのを狙うか、無理矢理でも2角から仕掛けるべきだった。自力・自在。 |
× | 2 | 2 | 小川 圭二 | 68 | 徳島 | 追 | 龍馬(篠原)はもう少し踏まんとあかんわな。息子(将二郎)と同期の矢部君に任せます。 | |
▲ | 3 | 3 | 曽我 圭佑 | 113 | 熊本 | 逃 | 作戦通りですね、早目には行こうと決めてました。こゝ最近の中では一番良い感じだし、1着スタートが久し振りなので嬉しいですね。準決も一生懸命頑張ります。 | |
4 | 4 | 矢部 駿人 | 121 | 岡山 | 逃 | 初手の場所は何処からでも良かったし、まずは先行で勝てたので。反省点は最終ホームでスタンディングを試し、フォームが乱れてしまった事です。前2場所から重心を前のめりにして、良く成っています。自力。 | ||
○ | 5 | 5 | 三住 博昭 | 61 | 神奈 | 追 | 比佐君が自分みたいなオジサンに気を遣って早目に仕掛けてくれたからですよ。3番手だから2コーナーでも良かったのにね。東で城君の番手 | |
6 | 6 | 柴田 竜史 | 96 | 静岡 | 追 | 小林君が3番手に固執したが、下がっても入れる準備はしてました。彼が前々に攻めてくれたお蔭です。三住さんの後。 | ||
7 | 高倉 俊宏 | 93 | 福岡 | 両 | 池部とはこれ迄は僕が1着で、彼が大敗してたので、やっと決まって良かった。だが、最後は抜いたつもりだったのに、抜けてなかったのは反省です。曽我の番手は、彼がチャレンジから上がったまだ弱い頃にあります。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | ライン3分、互角の乱戦 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | ○ | 1 | 1 | 高木 和仁 | 76 | 福岡 | 追 | 3番手から徳田君に迫れたので、上出来ですね。後輩、海斗(梶原)には練習では何時もブッ離れてます(笑)。まずは後輪に集中します。 |
2 | 2 | 和泉 尚吾 | 117 | 愛媛 | 逃 | 勝谷さんのカマシに半身出られたが、何とか差し返せたのは気持ちです。③番が来たのにはビックリしましたけどね。準決は篠原さんに操縦して貰います、自力。 | ||
◎ | 3 | 3 | 梶原 海斗 | 123 | 福岡 | 逃 | 初めての小倉バンクは軽くて走り易いですね、ペースとは言え2周行けてるし、ハロンも良いので明日もやれそうです。自力。 | |
4 | 4 | 小松 剛之 | 79 | 宮城 | 両 | 前が上がった処を内を突けたし、最後も踏めてるので。インフルエンザ?、多少体は重かったが、これ迄幾多の困難を乗り越えて来てるので、インフルエンザ明けでも大丈夫ですよ(笑)。自分で。 | ||
△ | 5 | 5 | 篠原 龍馬 | 89 | 高知 | 両 | ちょっとペースに入れ過ぎた処をカマされました。和泉とは初連携ですが、強いので楽しみ。 | |
6 | 6 | 岩橋 則明 | 78 | 埼玉 | 追 | 前に離れて申し訳無い。たまたま井寺君の番手にハマり、彼が仕掛けてくれたから空いた内のコースを突けました。50過ぎるとリカバリーが持ち味に成りますね。こゝは東で小松君へ。 | ||
× | 7 | 井寺 亮太 | 113 | 長崎 | 両 | 最終バック(BS)で止まった比佐が浮いて来ると思って間を行ったけど、結果的には外でしたね。それに内は大竹さんと思ったら⑥番だったのにはビックリ。福岡勢には申し訳無いが、単騎。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | ニューモンスター「梶原」は別格 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | ○ | 1 | 1 | 藤木 裕 | 89 | 京都 | 両 | 松阪の落車で鎖骨にワイヤーが入ったまゝの状態で折れたから、前回の奈良では痛み止めを飲んで臨んだが、今日は飲まず、気合とアドレナリンで何とか徳田に付いて行けた。明日もそれでやります。 |
× | 2 | 2 | 坂本 晃輝 | 81 | 佐賀 | 追 | 抜けなかったのは曽我が強かったからですよ。準決は池部の番手。 | |
△ | 3 | 3 | 安部 達也 | 83 | 埼玉 | 追 | 城は行っちゃえば良かったのにね。自分は重く感じたので微調整します。伊藤奎君は何時も良いレースをするし、挨拶に来てくれたので任せます。 | |
4 | 4 | 池部 壮太 | 109 | 大分 | 逃 | 結構緊張してたんですよ。でも展開が向いたのもあるが、行くべき処で自然と体が反応出来てるし、踏み切れてるので良いと思います。1着はオマケですね(笑)。自力。 | ||
5 | 5 | 伊藤 奎 | 115 | 福島 | 逃 | 市村さんが番手勝負と思ったら違ったのが誤算だったが、行くしかないで積極的に行けたし、梅山さんに入れて貰い、最後も伸びてるので悪くない。年末の松山では勝負駆けでフレームを換えたんですよ、そこからずっと良いので、フレームのお蔭と気持ちです。自力・自在。 | ||
6 | 6 | 吉永 和生 | 80 | 広島 | 追 | 矢部を援護しないと彼が敗退する可能性があるので、出来るだけの事はやったけど、柴田君は脚がありますね。悩んだが、京都の後に行きます。 | ||
◎ | 7 | 徳田 匠 | 119 | 京都 | 逃 | 今日は今迄の小倉のレースの中で一番キツかった。何でなんすかね、その分、明日は脚が軽く成ると信じて。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 特選先勝「徳田」が断トツ |
---|
フォーカス |
|
---|