レース予想
久留米 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2024年2月27日 久留米競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | 片山 弘城 | 75 | 大阪 | 追 | 2日間任せているので、トシ(田中俊充)と最終日も心中します。 | |
▲ | 2 | 2 | 飯塚 隼人 | 95 | 佐賀 | 両 | 単騎で気楽にと思って仕掛けたが、ホームの向い風で止まってしまった。自力。 | |
○ | 3 | 3 | 黒田 大介 | 77 | 愛媛 | 追 | 岸田君の3番手と思ったけど、付いて行けなかった。富の番手。 | |
4 | 4 | 関根 彰人 | 94 | 沖縄 | 追 | 調子良ければ小岩さんの外を踏んでますよ(ガックリ)。同級生、飯塚の番手。 | ||
× | 5 | 5 | 田中 俊充 | 76 | 福井 | 追 | 最終日は同期、富弥昭さんの息子の3番手。 | |
6 | 6 | 吉成 晃一 | 92 | 熊本 | 追 | コメント無し。 | ||
◎ | 7 | 富 武大 | 121 | 山口 | 逃 | 全然力が入らない、自分に腹が立ちます。近畿のお二人にも付いて貰えるので、現在の力で精一杯頑張ります。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 走ると決めた「富」に再度 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | △ | 1 | 1 | 川野 深 | 119 | 福岡 | 逃 | 捲れなかったが勝負は出来たので。爲田さんに任せて貰ったので自力。 |
2 | 2 | 水野 悟志 | 94 | 静岡 | 追 | 山崎君が駆けると思ったが。最終日は任せた事もある関根崇人君。 | ||
○ | 3 | 3 | 三宅 旬 | 80 | 岡山 | 追 | 最後は内だったかな。渋谷君の番手。 | |
◎ | 4 | 4 | 渋谷 海 | 113 | 香川 | 逃 | 本当にヤバいですね、PIST6と並行してやって来たが、本業がこれでは…、見直す時期かも知れません。自力。 | |
5 | 5 | 関根 崇人 | 94 | 福島 | 両 | 単騎で何もしないのがイヤだったので、動いて、来た所に飛び付きたかった。今日のホームは向い風がキツイですね。水野さんに任されたので、自力・自在。 | ||
6 | 6 | 甲斐下 智 | 64 | 広島 | 追 | 僕としては渋谷のカマシに付いて行く事が重要だったので。中四国で3番手。 | ||
× | 7 | 爲田 学 | 69 | 沖縄 | 追 | 小岩には3番手に入ってからもっと早目に行って欲しかったな、詰まってたんでね。自分の状態は見ての通り悪くない。川野と話をして任せます。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 不信「渋谷」気合の自力戦 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | ○ | 1 | 1 | 堀 航輝 | 121 | 青森 | 逃 | 組み立ては悪くなかったと思うが、出した熊崎君が流してたので、先に叩いても良かったかも。もしくはホームでスイッチ出来るダッシュ力を付けるしかない。自力。 |
△ | 2 | 2 | 柳谷 崇 | 87 | 岡山 | 追 | 初日の方が自転車が流れましたね、今日は進みが悪かった、悔しいですね。再度、駿哉(山崎)。 | |
3 | 3 | 山口 龍也 | 111 | 長崎 | 両 | 内を掬われた時点で厳しかったですね、切り替えて精一杯のリカバリーはしたが。小岩さんの番手は初めて。 | ||
◎ | 4 | 4 | 川口 満宏 | 58 | 東京 | 追 | 堀航輝君を牽制してたら前と口が空いてしまった。最終日は東で堀航輝君の番手、初めて。 | |
5 | 5 | 小岩 哲也 | 101 | 大分 | 逃 | 本来は合わせたかったので踏んだが、余りにもダッシュがないですね、着は良いけど反省材料も多い。昔みたいなパワーは臨めないので、歳相応に焦らずパワーを付けて行きたい。龍也(山口)が任せてくれたので自力。 | ||
× | 6 | 6 | 豊田 一馬 | 73 | 群馬 | 追 | 加藤君が良いタイミングで行ってくれた。僕は初日よりは良かった。東ラインで3番手。 | |
7 | 山崎 駿哉 | 113 | 岡山 | 逃 | もっと早目に駆けないとダメですね、ビビッてしまった。3番手で追う形に成った時は堀僚介さんも風を受けてたので迫れたんですけどね。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 超ベテラン「川口」堂々の本命 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | ◎ | 1 | 1 | 佐藤 健太 | 101 | 福岡 | 両 | 作戦通り中団は確保出来たけど、人任せに成ってしまったのを、秀之慎(松本)と共に反省しました。最終日は秀之慎とリベンジ。 |
2 | 2 | 水谷 将司 | 105 | 愛知 | 両 | 一個一個の反応が遅いですね。2日目と同様、凪(小浦)君。 | ||
3 | 3 | 成清謙二郎 | 90 | 千葉 | 追 | 初日同様、もうワンテンポ待ってから踏むべきでした。初日同様、加藤へ。 | ||
4 | 4 | 中村弘之輔 | 109 | 北海 | 両 | 堀航輝君に任せてたので仕方ない。最終日は単騎。 | ||
○ | 5 | 5 | 松本秀之慎 | 121 | 熊本 | 逃 | 中団が取れて、人任せにしてしまった自分のミスですね、先に上がって仕掛けるべきでした。健太(佐藤)さんと最終日こそ決める自力。 | |
△ | 6 | 6 | 小浦 凪 | 117 | 岐阜 | 逃 | もう少し自分の間合いを保ちながらやれたら良かったし、理想は②番を捌いての捲りでしたね。自力。 | |
× | 7 | 加藤 健一 | 107 | 神奈 | 逃 | 関根さんが単独で行ったので、「富君より先に」の意識で仕掛けて正解しました。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 九州コンビ4は準決のやり直し |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | △ | 1 | 1 | 早坂 秀悟 | 90 | 茨城 | 逃 | もう少しですね、もやもやするのもあるが、腐らず頑張ります。自力。 |
2 | 2 | 小林 弘和 | 91 | 佐賀 | 追 | 最後尾から内を突いて迫れてるので、良くなって来てます。最終日は森山の番手。 | ||
× | 3 | 3 | 森山 智徳 | 98 | 熊本 | 両 | 出が悪かったのでハンドルを換えてみます。自力。 | |
○ | 4 | 4 | 荒澤 貴史 | 85 | 北海 | 追 | 最終日は東日本で早坂の3番手。 | |
◎ | 5 | 5 | 川口 直人 | 84 | 神奈 | 追 | 朝倉は頑張ってくれたのに、自分の技術と脚力の問題です。荒澤が許してくれたので秀悟(早坂)の番手。 | |
6 | 6 | 佐々木翔一 | 93 | 佐賀 | 両 | 最終日は九州で3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 果敢「早坂」のライン優勢 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | △ | 1 | 1 | 小西 晴己 | 121 | 三重 | 逃 | S級でブーメランの選択はなかったです、ただ、もっと上手く走れたとは思いますね。A級戦の時みたいに落ち着いて走れてない、どうしても周りの目が気に成るので、開き直って、自分に集中して最終日は走りたいと思います。自力。 |
○ | 2 | 2 | 白戸淳太郎 | 74 | 神奈 | 追 | 恵まれました、早坂のお蔭です。落車後だけど身体も大丈夫だし、車輪も交換に成ったけど、むしろ、こっちの方が良いかも(笑)。最終日は朝倉の番手です。 | |
3 | 3 | 中村 雅仁 | 90 | 熊本 | 追 | 森山は柿本を突っ張って、新村を待ったほうが良かったかも。最終日は本戦の朝倉君の3番手。 | ||
× | 4 | 4 | 宮越 孝治 | 82 | 富山 | 追 | 流れが悪い時はこんなもんです、早く打開したいですね。初日同様、小西の番手です。 | |
◎ | 5 | 5 | 朝倉 智仁 | 115 | 茨城 | 逃 | 初日よりは良かったけど踏み返しが出来てない、セッティングの問題ですね。力不足で済みません。最終日は負けられない自力。 | |
6 | 6 | 蓮井 祐輝 | 93 | 香川 | 追 | 前々には攻めれてるので。中村さんが朝倉君の3番手なら、中部へ。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 新鋭「朝倉」「小西」自力対決 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | 松岡 孔明 | 91 | 熊本 | 両 | 九州で3番手。 | |
2 | 2 | 吉村 和之 | 80 | 岐阜 | 追 | 晴己(小西)には「落ち着いて、内だけ開けないように」と言ってました。競り負けたのは自分の責任、めげずに頑張ります。福元君の番手。 | ||
3 | 3 | 佐藤 朋也 | 89 | 秋田 | 両 | 柿本君は頑張ってくれましたよ、最終日も一緒ですね、勿論任せます。 | ||
◎ | 4 | 4 | 青柳 靖起 | 117 | 佐賀 | 逃 | コメント無し。 | |
× | 5 | 5 | 柿本 大貴 | 113 | 東京 | 逃 | バック(BS)で詰まったが望月さんに牽制され、つい内に入ってしまった。自力。 | |
△ | 6 | 6 | 福元 啓太 | 119 | 大阪 | 逃 | 突っ張りきらないとダメですね。宮越さんに入れて貰ったにも関わらず捲れないでは申し訳なかった。自力。 | |
○ | 7 | 松尾 透 | 96 | 福岡 | 追 | 滝本が前を取った時点で粘るだろうと思ってたので、付いてました。状態は鎖骨々折の影響より、踏んでも力が抜ける感じなんですよ。因みに現在は不動会での練習ではなく、一人でやってます。補充で来る青柳君。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 補充「青柳」本命に応える |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | △ | 1 | 1 | 原口 昌平 | 107 | 福岡 | 逃 | 大(田村)を入れたけど、自分も追走一杯でした。こゝは自力。 |
○ | 2 | 2 | 小嶋 敬二 | 74 | 石川 | 両 | 渡口を追う事は出来たが②番に締められ、内から行くと失格かなとよぎったんですよ、後から確認したら全然大丈夫でした。諒(山田)の番手。 | |
× | 3 | 3 | 伊東 翔貴 | 100 | 福島 | 逃 | 朝倉の巻き返しが早かったですね。自力。 | |
◎ | 4 | 4 | 山田 諒 | 113 | 岐阜 | 逃 | 何か力が入らず、済みません、何もコメント出来ないです(ガックリ)。自力。 | |
5 | 5 | 池田 勇人 | 90 | 埼玉 | 追 | 秀悟(早坂)のお蔭ですよ。⑥番の捲りはブロックに行けない所だったので止めれず申し訳なかった。東で伊東翔貴君の番手。 | ||
6 | 6 | 紫原 政文 | 61 | 福岡 | 追 | ごちゃごちゃしてましたね。最終日は昌平(原口)へ。 | ||
7 | 望月 永悟 | 77 | 静岡 | 追 | 新村はずっと踏み上がって行く感じで追走一杯。仕事しなくて良かったぐらい。こゝは東で3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 特選シード「山田諒」不動の本命 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | × | 1 | 1 | 渡口 勝成 | 119 | 山口 | 逃 | 嘉永君の番手にハマって抜きに行った時に嘉永君に振られてバランス崩したんですよ。勝負しに行っただけでも悔いなし。自力です。 |
○ | 2 | 2 | 菊地 圭尚 | 89 | 北海 | 両 | 現在の若い子は駆けないね。最終日は新村君に行けるみたいですね。 | |
3 | 3 | 鷲田 佳史 | 88 | 福井 | 追 | 最終日は田村大君の番手に行けるなら任せます。 | ||
◎ | 4 | 4 | 新村 穣 | 119 | 神奈 | 逃 | 初日に修正点が見つかったので気持ちの面とセッティングを修正しました。実践出来たので自分としては納得です。自力。 | |
▲ | 5 | 5 | 渡部 哲男 | 84 | 愛媛 | 追 | 相手が強かった。最終日は渡口の番手。 | |
6 | 6 | 田村 大 | 119 | 宮崎 | 逃 | 合わせるつもりで全開で踏んだが行かれてしまい、悔しいですね。それでも追い掛けて3着で車券に貢献出来たので。最終日は鷲田さんに任されたんですね、何時も通り自力。 | ||
7 | 小野 大介 | 91 | 福島 | 追 | 翔貴(伊東)は出られたけど、捲ってくれたので。圭尚(菊地)さんの後。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 「新村」のパワー信頼 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | ◎ | 1 | 1 | 宿口 陽一 | 91 | 埼玉 | 両 | 素直に渡口を叩けば良かったかな。最終日は杉本の前で自力。 |
2 | 2 | 滝本 泰行 | 107 | 岡山 | 逃 | あれしかないでしょう、小西君があのタイミングで来てくれたので、飛び付けて良かった。後輩、努(畝木)の番手。 | ||
× | 3 | 3 | 中村 圭志 | 86 | 熊本 | 追 | 和田圭が嘉永の番手を狙って来たのでホームは凌いだが、最後に圭に掬われ僅差で負けてしまったのは悔しいですね。初日同様、大輝(後藤)へ。 | |
○ | 4 | 4 | 杉本 正隆 | 96 | 茨城 | 追 | 健太郎(和田)さんの行かないほうと思ったけど、健太郎さんが迷ってたので、同時に惑わされた。最終日こそ、陽一(宿口)さんですね。 | |
5 | 5 | 畝木 努 | 107 | 岡山 | 逃 | ホームでスイッチ?、出来る筈ないじゃないですか、脚質が違い過ぎます。今日のだったら、原口の番手捲りに賭けるしかなかった。自力・自在。 | ||
6 | 6 | 吉田 健市 | 87 | 愛知 | 追 | もっと早目に踏めば突き抜けてたかも。こゝは先手取りそうな九州へ。 | ||
△ | 7 | 後藤 大輝 | 121 | 福岡 | 逃 | 山田さんと渡邉さんが中団で併走してると思ったらスンナリの一本棒だったんですね、2角から踏み上げて、僕がスピード上げてるので、それは一気に捲り追い込まれても仕方ないですね。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 実力者「宿口」冷静に力発揮 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | ▲ | 1 | 1 | 山本 勝利 | 117 | 東京 | 逃 | 内も狙ってましたよ、そこから終始内を開けないように走った上に、ホームは向い風で重かったですね。最後はラインに助けられました。決勝は熊崎君と話をして任せます。番手自体が初めてだけど僕には向いてると思いますよ。 |
◎ | 2 | 2 | 堀 僚介 | 109 | 大阪 | 逃 | 「運」を持ってますね、一番強いのを中団に閉じ込め、山崎君が緩めてる間にカマせたので。でも上り12秒6は風を受けたにしても良くない。岸田とは3前回の大垣準決・決勝と連携してます。今回は抜けないかも、彼には勝つレースをして貰います。 | |
3 | 3 | 三浦 雄大 | 98 | 宮城 | 追 | 山本君もかゝってたので仕事もしやすかったし、抜けなかったが、しっかりラインで決める事が出来たので。埼京の3番手。 | ||
4 | 4 | 島野 浩司 | 62 | 愛知 | 追 | 堀僚介が良いタイミングで駆けてくれたし、2角から踏み上がったので、もう大丈夫だと思いました。僕も初日より良いですね。決勝は初日同様、鷲見の後。 | ||
○ | 5 | 5 | 岸田 剛 | 121 | 福井 | 逃 | 堀航輝さんからも見られてたけど、先に仕掛けないと厳しいと思ってたので、それが出来て良かった。ホームは向い風だったが、バック(BS)で追い風に乗れたので。これで一応、久留米はレインボーファイナルから負けなしなので、決勝も不敗記録を更新したい。 | |
6 | 6 | 熊崎 麻人 | 123 | 埼玉 | 逃 | 川口さんと決まってないので素直に喜べないが、決勝なので。理想は逃げ切って勝てる選手を目指します。山本さんと話をして前で頑張ります。 | ||
× | 7 | 鷲見 逸喜 | 79 | 岐阜 | 追 | 岸田君には前回付いた時は千切れたが、踏み出しには付いて行けたので。後はシッティングしてからですね。島野さんに許して貰ったので、近畿の3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 近畿コンビ対埼京コンビ |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | ◎ | 1 | 1 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 逃 | 本来であれば宿口さんは突っ張って、渡口君の3番手のプランだったが、ごちゃついたので、「行ってしまえ」と思って行きました。後は誰か見てなかったです。ギヤを換えて、初日よりも感触良かった。久留米は地元も同然だし、当然優勝しか狙いません。 |
× | 2 | 2 | 和田 圭 | 92 | 宮城 | 追 | 宿口さんが下がって来ると思って待ったら踏んだので、追い上げたら、下から嘉永が出てきたのでスイッチしようとしたら中村さんに持って来られたんですよ。切り替えての最後の内は真骨頂みたいなもんですよ。一成(渡邉)さんの番手。 | |
3 | 3 | 皿屋 豊 | 111 | 三重 | 逃 | 寺崎は付きやすい、行くタイミングも解るし、出切ってからは決まったと思い、如何に抜くか、残すかだけでした。決勝は和田健太郎さんが寺崎を指名して来て悩んだが、僕も準決の流れで引けないので脚で勝負します。 | ||
4 | 4 | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | 追 | 一成(渡邉)はリスタートが早く、中団取ってくれたし、本人も2角から行けば良かったって言ってましたね。自分は③番の動きに翻弄されたが、しっかり差す事が出来たので。調子?と聞かれると「良い」とは言えない。決勝は一成には悪いが、初日の流れがあるし、競りでも寺崎君の番手を主張させて貰います。 | ||
△ | 5 | 5 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 逃 | 負けられないメンバーだったし、遅目でも良かったが、詰まったので早目に行きました。思ったより最後タレてるが、決勝では気持ちも上乗せするし、後競りは気にせず、自分のタイミングで仕掛けて優勝します。 | |
○ | 6 | 6 | 嶋田 誠也 | 109 | 福岡 | 追 | 後藤のかゝりも良かったので行けるかもと思ったが、一斉に捲り追い込まれて、踏まざるを得なかった。嘉永の番手はA級時代にあります。その頃より数段強くなってるので、まずは追走に専念。 | |
7 | 渡邉 一成 | 88 | 福島 | 逃 | 鐘で山田を叩いて中団に入れたのは良かったが、後藤君と嶋田君の力量が解らず、バック(BS)では一緒にバック踏んでしまった。終わってみれば2角で仕掛けるべきでしたね。決勝に乗れたので自力で頑張ります。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 充実「嘉永」今年初Vに全力 |
---|
フォーカス |
|
---|