レース予想
函館 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2025年8月15日 函館競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | ◎ | 1 | 1 | 松岡 辰泰 | 117 | 熊本 | 逃 | 貴久さんと決める自力。※捲り切る勢いだったのに西村のブロックで止まる。 |
2 | 2 | 山口 富生 | 68 | 岐阜 | 追 | 大垣の仲間、和樹(栗山)。※年齢なのか、村田祐に離れる。 | ||
× | 3 | 3 | 雨谷 一樹 | 96 | 栃木 | 両 | 同級生でラインの山岸君。※長島は捲ってくれたのに不振。 | |
▲ | 4 | 4 | 東口 善朋 | 85 | 和歌 | 追 | 福永に黙って付いて行く。※任せた石塚は捲り不発。 | |
5 | 窪木 一茂 | 119 | 福島 | 両 | 単騎で一発狙ってみます。※小松崎と心中する。 | |||
注 | 5 | 6 | 栗山 和樹 | 125 | 岐阜 | 逃 | 山口先輩の前で積極自力。※単騎なら溜めて捲るべき。勉強しなければ。 | |
○ | 7 | 松岡 貴久 | 90 | 熊本 | 追 | 後輩、松岡辰を信頼。※一旦斬ればいいのに中国の後に拘り、福永にやられる。 | ||
6 | 8 | 福永 大智 | 113 | 大阪 | 逃 | 2車でも自力。※中国に切り替え、松岡貴を叩き込む。 | ||
9 | 山岸 佳太 | 107 | 茨城 | 両 | 自力基本の競走。※展開のアヤで逃がされたが、調子は良好。 |
コメント | 熊本コンビに期待したが波乱 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | 山田 諒 | 113 | 岐阜 | 両 | 九州の前で自力主体。※力あるのにムラ過ぎる。 | |
注 | 2 | 2 | 大森 慶一 | 88 | 北海 | 追 | 阿部拓に任せます。※スタートを決めたのに任せた高橋晋は8番手。 | |
3 | 3 | 小川 勇介 | 90 | 福岡 | 追 | 誠一郎さんに前は任せる。※松本秀之介にはガッカリ。 | ||
○ | 4 | 4 | 真鍋 智寛 | 121 | 愛媛 | 逃 | 目立つ自力で頑張る。※8着したが見せ場は作る。 | |
× | 5 | 阿部 拓真 | 107 | 宮城 | 両 | 自力・自在にやります。※落車の影響か珍しく冴えず。 | ||
5 | 6 | 大矢 崇弘 | 107 | 東京 | 両 | 大介(長島)さんの番手。※福永に任せて4着は上々。 | ||
◎ | 7 | 阿竹 智史 | 90 | 徳島 | 両 | 再度、真鍋を信頼。※真鍋の捲りに離れる不手際。 | ||
6 | 8 | 中川誠一郎 | 85 | 熊本 | 両 | 山田君の番手に行く。※どうして動かないのか残念。 | ||
▲ | 9 | 長島 大介 | 96 | 栃木 | 両 | こゝも自力でやる。※四国を捲るのがやっと。 |
コメント | 本命無し・穴無しの大波乱 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | × | 1 | 1 | 香川 雄介 | 76 | 香川 | 追 | 河端の後輪に集中。※前の柏野は外へ行ったなら内へ行くのに遅れる。 |
注 | 2 | 2 | 小林 泰正 | 113 | 群馬 | 逃 | 北日本の前で自力。※捲りに行ったが、松谷の番手捲りにやられる。 | |
3 | 3 | 近藤 保 | 95 | 千葉 | 追 | ラインの眞也(佐々木)。※道場が3着なら4着は納得。 | ||
4 | 4 | 佐々木眞也 | 117 | 神奈 | 両 | 自力主体の自在戦。※兄弟子松谷の為に死に役を演じる。 | ||
○ | 5 | 後藤 大輝 | 121 | 福岡 | 逃 | 2日目の走りを反省の自力。※鈴木玄に邪魔され仕掛け遅れた事で、菅田に突っ張られる。 | ||
5 | 6 | 竹内 智彦 | 84 | 宮城 | 追 | 山崎君の後、3番手。※絶好の3番手も、内・外行かれる。 | ||
▲ | 7 | 園田 匠 | 87 | 福岡 | 追 | 東矢は落ち着いてましたね。大輝(後藤)を信頼。 | ||
6 | 8 | 山崎 芳仁 | 88 | 福島 | 両 | 小林泰君に任せます。※中石は突っ張るものと信じてみたが。 | ||
◎ | 9 | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 逃 | 何時も通りの自力戦。※8番手でもホームで行っても良かったのでは。 |
コメント | 福岡コンビを「河端」が捲る |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 注 | 1 | 1 | 道場 晃規 | 117 | 静岡 | 逃 | 太樹(小原)さんの前で自力。※勝手に脚使ったが3着なら。 |
× | 2 | 2 | 野田 源一 | 81 | 福岡 | 両 | 自力・自在です。※北の4番手を取ったのに1予とは別人の調子。 | |
3 | 3 | 村田 祐樹 | 121 | 富山 | 逃 | 誕生日だったので100勝決めたかった。自力。 | ||
4 | 4 | 恩田 淳平 | 100 | 群馬 | 追 | 落車に巻き込まれなかっただけでもツキはある。東ラインで南関の後。 | ||
◎ | 5 | 石原 颯 | 117 | 香川 | 逃 | 初日のウップンを晴らせたかな。自力で2勝目狙う。 | ||
5 | 6 | 吉本 卓仁 | 89 | 福岡 | 両 | ヒデ(山田)さんが強かった。野田さんに任せます。 | ||
△ | 7 | 小原 太樹 | 95 | 神奈 | 追 | 道場の番手です。※任せた和田真は自力と言って、自分だけとは。 | ||
6 | 8 | 椎木尾拓哉 | 93 | 和歌 | 追 | 西村のブロックは最高でも、お客さん的には…。初日は展開で。村田君。 | ||
○ | 9 | 桑原 大志 | 80 | 山口 | 追 | 西田に全て任せてたら恵まれた。石原にしっかり付いて行く。 |
コメント | 「村田祐」の逃げを「石原」が捲る |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 注 | 1 | 1 | 西田 優大 | 123 | 広島 | 逃 | 村田祐に行かれたが一人で助かった。自力。 |
◎ | 2 | 2 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 両 | 永澤さんと話して小原佑。※何を勘違いしたか、鐘前から後藤を突っ張る暴挙。 | |
3 | 3 | 皿屋 豊 | 111 | 三重 | 逃 | 単騎で自力。※近畿と別線した以上はダメ元でも仕掛けるべき。 | ||
4 | 4 | 山本 伸一 | 101 | 奈良 | 両 | 太祐(中井)の好きに。※荒井に切り替えたが力不足。 | ||
△ | 5 | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | 両 | タク(吉本)に任された事で、チャンスあればで捲りは狙ってた。西田君。 | ||
5 | 6 | 中井 太祐 | 97 | 奈良 | 両 | 自力・自在にやる。※後手踏み捲り不発。 | ||
○ | 7 | 永澤 剛 | 91 | 青森 | 追 | 北で折り合い3番手。※3番手で内を締めて終わったのが調子なのかも。 | ||
6 | 8 | 嶋田 誠也 | 109 | 福岡 | 追 | 同期の高橋築さんに粘られたが、負けられないでしょう。山田さんの後。 | ||
× | 9 | 小原 佑太 | 115 | 青森 | 逃 | 後に迷惑掛けない自力。※後を千切ったのに1周半持たないとは力不足。 |
コメント | 展開で「菅田壱」に人気集中 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 注 | 1 | 1 | 吉澤 純平 | 101 | 茨城 | 両 | 元仲間の竜士(鈴木)。※佐々木悠が仕掛けた事で外を伸び、権利取る。 |
◎ | 2 | 2 | 成田 和也 | 88 | 福島 | 追 | 山崎ジュニアを信頼。※中石は突っ張る作戦だったと思われるが、違った事で。 | |
3 | 3 | 窓場千加頼 | 100 | 京都 | 両 | こゝも寺崎に任せる。※脇本の前でやりたかったのは赤板発進だったが。 | ||
4 | 4 | 渡邉 雅也 | 117 | 静岡 | 両 | 小原佑太さんが1車で来るとは恵まれて、Bでも準々決勝とは。自力・自在。 | ||
▲ | 5 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 逃 | 修正しての自力。※逃げてダメ、捲ってもダメが前2走。 | ||
5 | 6 | 川津 悠揮 | 96 | 北海 | 追 | 全て宮城の先輩のお蔭で地元です。福島の3番手。 | ||
× | 7 | 鈴木 竜士 | 107 | 東京 | 両 | 今日の展開で上手く応えられてると思う。自力基本。 | ||
○ | 6 | 8 | 山崎 歩夢 | 125 | 福島 | 逃 | こゝも積極自力です。※佐々木悠に当たられても怯まず、突っ張り切ったのは末恐ろしい二十才。 | |
9 | 佐々木 龍 | 109 | 神奈 | 追 | 雅也(渡邉)に任せる。※絶体絶命の9番手から、前3人抜いたら準々決勝B。 |
コメント | 福島コンビで独占 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | ◎ | 1 | 1 | 和田 圭 | 92 | 宮城 | 追 | 中石の援護を優先します。※山崎歩を逃がしたのに、佐々木豪の捲りを止めれず。 |
× | 2 | 2 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 両 | 自力で納得するレースを。※取鳥に任せたとは言え8着するとは。 | |
3 | 3 | 纐纈 洸翔 | 121 | 愛知 | 逃 | 単騎で自力。※任せた藤井侑は準々決勝Bを狙ったので。 | ||
4 | 4 | 伊藤 旭 | 117 | 熊本 | 両 | 井上さんの前で自力。※男らしく捲りに行き、武藤に止められても4着。 | ||
5 | 柏野 智典 | 88 | 岡山 | 追 | 清水を全面信頼。※任せた後藤大は鈴木玄に牽制され行けなかった事で。 | |||
注 | 5 | 6 | 大槻 寛徳 | 85 | 宮城 | 追 | 北日本で3番手。※前の渡部幸が小原佑に離れたが、6着ならセーフ。 | |
7 | 井上 昌己 | 86 | 長崎 | 追 | 豪(佐々木)が2番目の位置をキープしたので中四国の後に居た。旭(伊藤)。 | |||
○ | 6 | 8 | 中石 湊 | 125 | 北海 | 逃 | 悔いを残さない自力。※佐々木眞を突っ張ったなら、イン斬りを出したのは甘いとしか。 | |
▲ | 9 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 両 | 単騎で準決を考えた競走。※4番手から捲りに行ったが不発でも4着なら。 |
コメント | ラインの力で北日本優勢 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | ◎ | 1 | 1 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 逃 | こゝは納得の自力。※前のレースで弟(勇希)が1着取ったのに、窓場に任せたばかりに何をやって良いのか迷いに迷って脚を余したまゝ終わる。 |
× | 2 | 2 | 杉森 輝大 | 103 | 茨城 | 両 | 初日頑張ってくれた有希。※鈴木玄の自分本位な動きに翻弄されたが権利は取る。 | |
注 | 3 | 3 | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | 追 | 真太郎(小川)に任せる。※河端が捲り不発は想定していたのか、内へ行ったことで準々決勝B。 | |
4 | 4 | 小川真太郎 | 107 | 徳島 | 両 | 小倉さん付くし自力・自在。※単騎で何をやりたかったのか、それでもゆるい勝ち上がりで準々決勝B。 | ||
○ | 5 | 村田 雅一 | 90 | 兵庫 | 追 | 勇希(脇本)は落ち着いてましたね。⑦番にカラまれなかったら準々決勝Aに行けてたのに。脚は大丈夫。今度は兄、雄太の番手。 | ||
5 | 6 | 吉田 有希 | 119 | 茨城 | 逃 | 茨城の先頭で積極レース。※しっかり松本を叩いて逃げた事で勝ち上がる。 | ||
△ | 7 | 藤井 侑吾 | 115 | 愛知 | 逃 | 準決に乗る自力。※準々決勝を考えて脚を温存したとしか思えない信じられない凡走。 | ||
6 | 8 | 小岩 大介 | 90 | 大分 | 追 | 藤井侑君の後に行く。※伊藤旭が仕掛けてくれた事で6着なら準々決勝。 | ||
9 | 佐藤 礼文 | 115 | 茨城 | 追 | 茨城で3番手固める。※内突き最後の伸びで菅田を捉え、6着キープ。 |
コメント | 王者「脇本雄」気合の大捲り |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 注 | 1 | 1 | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | 逃 | 嘉永君がホームで行ったので乗り切るのはきついと思ったのでビックリしました。付け切ってからは誰が来るかビクビクした。嘉永君に感謝。オリオンで任せた颯馬君。 |
◎ | 2 | 2 | 太田 海也 | 121 | 岡山 | 逃 | 作戦通りに運べたと思います。後の選手がタイミングを見計らってくれて仕掛けが無い中で、自分のコンディションも良く、全てが噛み合った結果。まだまだ改善点はありますけど。準決に乗る自力。 | |
△ | 3 | 3 | 坂井 洋 | 115 | 栃木 | 両 | 準決を意識した自力。※ホームで9番手に成った事で、脇本雄には頼らず捲って行った事で4着なら、準決に4着権利の準々決勝A。 | |
4 | 4 | 和田真久留 | 99 | 神奈 | 両 | ハイペースの中で車間も詰まっていかなかったですし、行くしかないって言う所で松本君が行ったので、諸橋さんも大きくブロックしてたし、中を行くしかなく、後の2人には申し訳無かった。自力・自在。 | ||
5 | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | 追 | 岳仁(菊池)のお蔭ですが、拓弥(神山)さんとワン・ツー・スリーは最高です。自分の状態は良いですよ。洋(坂井)に準決を託す。 | |||
5 | 6 | 山田 久徳 | 93 | 京都 | 両 | 最終BSでは多少余裕があったのでタイミングをずらして仕掛けたんですよ。2着に届いたし、調子は良いかな。単騎。 | ||
× | 7 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 追 | 鐘の所でまさか眞也(佐々木)が行くとは、あそこで待ったらごっそり行かれて8・9着に成ってしまうので、眞也の気持に応える為にも前に踏みました。真久留(和田)を信頼。 | ||
○ | 6 | 8 | 岩津 裕介 | 87 | 岡山 | 追 | 豪は最終HSではスピードに乗っていたので捲れるとは思った。海也にしっかり付いて行く。 | |
9 | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 逃 | 単騎なので位置に拘らず、仕掛けたラインに付いて行こうと思った。調子自体はまだまだですが、慎太郎さんを抜けたのは自分でも評価出来る。自力。 |
コメント | 乗って来た「太田海」が断トツ |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 注 | 1 | 1 | 中野 慎詞 | 121 | 岩手 | 逃 | 自力で力出し切る競走。※鐘前から思い切って仕掛けたが、守澤を待った事でスピード殺すも、6着キープしたのは持ち味。 |
▲ | 2 | 2 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 両 | こゝは自力で頑張る。※6着迄が準々決勝Aと言う事で、任せた松井は鐘で流して太田を出しての中団狙いだったが、抜いたのは意地で調子。 | |
○ | 3 | 3 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 逃 | 車番が悪い中で北津留さんが前を取ってくれたのが大きいですね。ごちゃごちゃしていたので、そこを目掛けて行ったが、まさか捲れるとは。踏んだ感じは良かったし、北津留さんが1着で良かった。荒井さんと決める自力。 | |
4 | 4 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | 追 | 割と作戦通りのレースでした。吉田有がバックで良い伸びしてくれたので3着迄入れた。岳仁(菊池)。 | ||
5 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 追 | 太田海に初めて付いたが強いね、ハコ3でも恵まれた。こゝもオリオンで連携したナショナルの慎詞(中野)。 | |||
5 | 6 | 脇本 勇希 | 115 | 福井 | 逃 | 理想は中石君が前を取って突っ張ってくれゝばと思っていた。最終ホームで中石君が来る感じが無くて、自分の事は無警戒だったので落ち着いて仕掛ける事が出来ました。単騎で自力です。 | ||
× | 7 | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | 追 | 雅也(渡邉)が作戦通りにやってくれたので最高の形に成りましたね。この3着は全て雅也のお蔭。俊介(岩本)を信頼。 | ||
6 | 8 | 菊池 岳仁 | 117 | 長野 | 逃 | 2走共、先行しての勝ち上がりは奇跡ですよ(笑)。しっかり頑張れば、後は頼もしい先輩ですからね。1日休めるのも大きいです。力出し切る自力。 | ||
◎ | 9 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | 両 | スタート勝負でした。取れた位置からですが、精一杯取りに行って4番手の位置が取れて貴治(松本)が鐘過ぎに仕掛けてくれたお蔭。最後は和田真に中を行かれたけど、あそこは空けて踏まないと、外を誰か飛んで来る場合があるんで。嘉永の番手。 |
コメント | 九州コンビは共に好調 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | × | 1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 両 | 南さんの前で自力・自在。※体調は万全でないにしても、こんな姿を全国のファンに見せて欲しくなかった。全力で修正しても間に合わないかも。 |
注 | 2 | 2 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 追 | 赤板あたりでごちゃ付いてバック踏む感じに成ってしまい、途中で中野君を見失ってしまった。嘉永君も真横に来る迄気付かず止められなかった。力也(阿部)の後です。 | |
3 | 3 | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 逃 | 相手強力ですが自力です。※清水と立てた作戦は2人して準々決勝Aだったのか、位置に拘り、持ち味殺す。 | ||
4 | 4 | 鈴木 玄人 | 117 | 東京 | 両 | 初手の中団は考えてなかったし、アドリブで先輩を振り回してしまったが、全員が勝ち上がれたのは良かった。香川さんに絡まれて位置を取り返すのに遅れてしまって、初日と同じ悪い仕掛けに成ったのは反省。GI特有の空気に飲まれ気味ですけど、気合で頑張る。自力・自在です。 | ||
○ | 5 | 阿部 力也 | 100 | 宮城 | 追 | 菅田さんが逃げる形に成ったが、自分は余裕があったので誰も通さない気持でした。2日間、ラインのお蔭で勝ち上がれました。宮杯の後に調子落としたけど、少しずつ戻って来た。松井君に任せてラインで決められる様に。 | ||
5 | 6 | 神山 拓弥 | 91 | 栃木 | 追 | 今日もラインのお蔭で展開が向いただけですよ。2着・3着の勝ち上がりなら充分。玄人(鈴木)。 | ||
◎ | 7 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 逃 | 北日本の前で自力。※9着迄準々決勝なら、鐘で出たなら思い切って逃げても良かったのでは。準々決勝Aの権利取りとは。 | ||
6 | 8 | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | 逃 | 初手に2番目の位置が取れたのが良かった。山崎歩君と佐々木悠君がやり合う展開に成り、気持で捲った結果。岩津さんとやっと決まり良かった。取鳥さんに前は任せます。 | ||
▲ | 9 | 南 修二 | 88 | 大阪 | 追 | 久徳(山田)と良い勝負が出来る感覚はありました。計画通りに練習が出来て居るのが現在の脚です。古性が勝つ競走をすれば。 |
コメント | 人気の「古性」は不振で波乱 |
---|
フォーカス |
|
---|