レース予想
久留米 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2025年10月2日 久留米競輪
| レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1R | ○ | 1 | 1 | 友永 龍介 | 101 | 山口 | 逃 | ずっと車輪を掛けてるから緩められないし、2周モガキ状態でした。自力。 |
| △ | 2 | 2 | 大窪 輝之 | 72 | 熊本 | 追 | 田山は頑張ってくれたので。切り替えます。貢司(西島)さんと話をして、中国の後。 | |
| 3 | 3 | 森下 忠夫 | 69 | 高知 | 追 | 自分の気持ちが入っとらんやった。充生(松本)の番手。 | ||
| × | 4 | 4 | 松本 充生 | 94 | 愛媛 | 両 | 判断が遅れてますね、鐘3で内に行くべきでした。自力です。 | |
| ◎ | 5 | 5 | 龍門慎太郎 | 96 | 岡山 | 追 | これが実力です。こゝは友永の番手。 | |
| 6 | 6 | 西島 貢司 | 64 | 熊本 | 追 | バック踏めないし、原を持って行くのは出来ないので。2日目はテル(大窪輝之)の後。 |
| 周回予想 |
|
|---|
| コメント | 中国コンビがやゝ優勢 |
|---|
| フォーカス |
|
|---|
| レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2R | ◎ | 1 | 1 | 吉成 晃一 | 92 | 熊本 | 追 | 白濱と口が空いてしまったのが…。話をして、田山の番手です。 |
| 2 | 2 | 高田 大輔 | 97 | 岡山 | 追 | 友永を入れるのは当然でも、5着に沈んでは不甲斐ないとしか。こゝは三登さんの番手。 | ||
| ○ | 3 | 3 | 田山 誠 | 96 | 長崎 | 両 | 突っ張られたなら、思い切って溜めて2角からでも良かったかも。自力。 | |
| 4 | 4 | 佐々木英之 | 78 | 香川 | 追 | 充生(松本)は仕掛けるなら鐘3で前が上がった時に内でしたね。中四国で3番手。 | ||
| ▲ | 5 | 5 | 三登 誉哲 | 100 | 広島 | 両 | 全てに中途半端でした、①番車なのに中団も取れなかったのが全て。自力。 | |
| 6 | 6 | 田島 高志 | 79 | 三重 | 追 | 4着までに入りたかったですね。中団中団。 | ||
| × | 7 | 竹野 行登 | 64 | 鹿児 | 追 | 飯塚は叩いて位置を取ってくれたので。九州で3番手。 |
| 周回予想 |
|
|---|
| コメント | 九州・瀬戸内、五分の攻防 |
|---|
| フォーカス |
|
|---|
| レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3R | 1 | 1 | 田口 守 | 94 | 山口 | 両 | 前回の初日と一緒ですよ、やらかしました。日浦君には内を空けて欲しくなかった。前々。 | |
| ○ | 2 | 2 | 加藤 駿 | 127 | 愛知 | 逃 | 久留米は初めてだけど、ホームとバックが道中解らなくなって戸惑ってしまい、ペースも乱れてしまった。人気に応えられず、お客様に申し訳ないです。自力。 | |
| 3 | 3 | 大中 拓磨 | 111 | 兵庫 | 逃 | 前回は予備のフレームで今回がエースフレームだが、前回のが感じ良く走れたので、近づけるために明日はクランクを短くします。自力。 | ||
| 4 | 4 | 斎藤 敦 | 103 | 大阪 | 逃 | スタートが全てですね、中団取るのに9割脚を使いました。大中の番手はあります。 | ||
| ◎ | 5 | 5 | 渡会 啓介 | 83 | 愛知 | 追 | 辻田を抜けたのもだが、同級生のヨシちゃん(伊藤嘉浩)も一緒にラインで決まったのが何より嬉しいです。後輩加藤の番手は初めて。 | |
| × | 6 | 6 | 楠本 政明 | 123 | 福岡 | 逃 | 今日のポイントは内に行った判断よりも、一人で出切ってからのペースですね、もう少し緩急付ければ1・2着はあったかも。怪我した肘は全く違和感ないです。単騎でも自力です。 | |
| △ | 7 | 服部 正継 | 86 | 岐阜 | 追 | 大中君は先行してくれたし、自分も4着で上がれたので。中部で3番手。 |
| 周回予想 |
|
|---|
| コメント | 愛知コンビに人気集中 |
|---|
| フォーカス |
|
|---|
| レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 4R | ○ | 1 | 1 | 大川 栄二 | 70 | 和歌 | 追 | 内は締めなきゃいけないけど、日浦の踏み出しに離れるかもしれないので、あそこは上がるのは仕方ない。結果2着なので良しとします。辻田の番手はあります。 |
| × | 2 | 2 | 白濱 一平 | 111 | 長崎 | 両 | 展開が向きましたね、仕掛けが遅れたが、中団が獲れたのが大きかった。これで記念すべき100勝は嬉しい。自力。 | |
| △ | 3 | 3 | 倉松 涼 | 117 | 高知 | 両 | スンナリ中団ですからね、これで50勝、年間10勝ペースですか、遅いですね(苦笑)。体重も88キロに成って惰性も付いたかも。自力・自在。 | |
| ◎ | 4 | 4 | 辻田 祥大 | 127 | 三重 | 逃 | 突っ張りたかったけど、飯塚さんに締め込まれてしまい、下げざるを得なかったが、そこからしっかり仕掛けられてるし、まずまずだと。初めての久留米バンクも変な感じはしない。自力。 | |
| 5 | 5 | 原 清孝 | 98 | 沖縄 | 両 | 踏み出しに離れたが、1番人気だったし、スタンドからもお客様の声が聞こえたので必死で追い掛けました。実家はうきは市なので、久留米は故郷。一平(白濱)に任せます。 | ||
| 6 | 6 | 長澤 和光 | 74 | 福井 | 追 | 斎藤君が初手で中団取ってくれて、自分も4着で勝ち上がれたのは大きい。中近で3番手。 | ||
| 7 | 宮崎 一彰 | 99 | 高知 | 両 | 倉松は抜いたと思ったけど、自分が情無い(ガックリ)。再度、倉松。 |
| 周回予想 |
|
|---|
| コメント | 127期「辻田」の可能性優先 |
|---|
| フォーカス |
|
|---|
| レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 5R | ○ | 1 | 1 | 飯塚 直人 | 98 | 佐賀 | 両 | 後攻めに成ったのは誤算だけど、新人にプレッシャー掛け、叩けたまでは良かった。ただ⑥番に入られたのがですね、脚が折り合わなかった。準決は地元のルーキー鶴君ですね、初めて。 |
| × | 2 | 2 | 陶器 一馬 | 86 | 大阪 | 追 | スタート取るのに必死ですよ、3月に落車した鎖骨々折がまだ繋がってないのに、ワット数1500ぐらいで踏みました(笑顔)。日浦の番手。 | |
| 3 | 3 | 伊藤 嘉浩 | 79 | 岐阜 | 両 | 踏み出しに離れたが、まだ隙間があったので下りを利用して②番の前に入れました。準決は近畿には申し訳ないが、大門(岡田)とも話をして、九州へ。 | ||
| △ | 4 | 4 | 日浦 崇道 | 109 | 和歌 | 逃 | 後が併走してたのでシメシメと思ってホームから立ち上げて行こうと思ったら、まさか⑥番が内を来るとは、そんな選手と思ってなかっただけにビックリ、一人だったので助かりました。自分はスタートも獲れたし、ライン皆で勝ち上がれたので良かったです。自力。 | |
| ◎ | 5 | 5 | 鶴 淳志 | 127 | 福岡 | 逃 | 友永さんの遅れ気味のカマシは警戒してたのに、出られたのは反省。でも一人だったし、入れて即ぐ行けてるので、脚は問題ないです。自力。 | |
| 6 | 6 | 竜門 孝宗 | 95 | 兵庫 | 追 | 何とか4着を確保出来て勝ち上がれたので良かった。近畿で3番手。 | ||
| 7 | 岡田 大門 | 87 | 愛知 | 両 | ①番と並んだが、大川さんの尻だけ目標にしてたので。この4着で勝ち上がりはデカい。伊藤さんと話をして、伊藤さんの後。 |
| 周回予想 |
|
|---|
| コメント | 予選を反省した「鶴」は無敵 |
|---|
| フォーカス |
|
|---|
| レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 6R | × | 1 | 1 | 土井 勲 | 82 | 岡山 | 追 | 自分は元々兵庫出身だし、歩登(伊藤)は頑張ってくれました。四国の後。 |
| △ | 2 | 2 | 入田 龍馬 | 125 | 鹿児 | 逃 | 仕掛けたタイミングとか良かったし、ペースでは駆けられたが、3着には残りたかった。自力。 | |
| 3 | 3 | 武田 哲二 | 65 | 京都 | 追 | 3着でも準決に乗れないけど、「3着と4着は2点差があるんだから、その2点を貪欲に取りにいけ」と、中澤央治先輩に言われました。こゝは臨機応変。 | ||
| ○ | 4 | 4 | 高山 雄丞 | 109 | 愛媛 | 両 | 一ノ瀬さんにはホーム(HS)で来て欲しかった。自力。 | |
| 5 | 5 | 三木 健治 | 73 | 沖縄 | 追 | 緒方を追えないのが現状の脚ですね。セッティングも悩み中です。話して、入田の番手。 | ||
| 6 | 6 | 加藤 大輔 | 87 | 大分 | 追 | 前に付いて行けず、情無い。九州で3番手。 | ||
| ◎ | 7 | 森岡 正臣 | 75 | 高知 | 追 | 猪俣が粘るのは想定してましたが、ぶつかっても岩の如く、びくともしなかった。高山の番手。 |
| 周回予想 |
|
|---|
| コメント | 瀬戸内・南九州トリオの対決 |
|---|
| フォーカス |
|
|---|
| レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 7R | ◎ | 1 | 1 | 緒方慎太朗 | 115 | 熊本 | 逃 | 結果的に7着したけど、叩いただけでも次に繋がると信じて。自力。 |
| 2 | 2 | 内村 泰三 | 72 | 山口 | 追 | 中石は入れたけど、僕迄は…。愛媛の後。 | ||
| △ | 3 | 3 | 越智 展孝 | 88 | 愛媛 | 追 | 今日はどうする事もだけど、やっぱり膝を痛めてから、もう痛み自体はないが、感覚は悪いです。下野の番手。 | |
| ○ | 4 | 4 | 中井 大介 | 65 | 福岡 | 追 | 離れたので、内から追い上げたが。緒方の番手。 | |
| 5 | 5 | 下野 義城 | 115 | 愛媛 | 逃 | 早目に気付けば中石さんに入れて貰ってたけど、実際調子も良くないし、色々あって練習不足も。でも気持は前向きなので明日こそは。自力。 | ||
| 6 | 6 | 小川 巧 | 57 | 岡山 | 追 | イメージは一ノ瀬に飛び付きだけど、脚が落ちていて、できん。こゝも決めず。 | ||
| × | 7 | 米原 大輔 | 86 | 沖縄 | 追 | 入田は出てからもう少し流しても良かったと思うが。九州で3番手。 |
| 周回予想 |
|
|---|
| コメント | 超元気「緒方」力で制圧 |
|---|
| フォーカス |
|
|---|
| レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8R | ◎ | 1 | 1 | 竹内 一暢 | 84 | 滋賀 | 追 | 歩登(伊藤)を入れても3着には行けると思ったが、宮崎の存在を失念してた。再度、歩登の番手。 |
| ▲ | 2 | 2 | 中石 昌芳 | 81 | 広島 | 追 | 下野をホームで入れようとはしたんですよ。勇馬(才迫)の番手。 | |
| ○ | 3 | 3 | 伊藤 歩登 | 113 | 兵庫 | 逃 | かゝりきれなかったのが敗因です。自力。 | |
| 4 | 4 | 才迫 勇馬 | 95 | 広島 | 逃 | もうチョイで2着でしたね、武田さんが外踏んでくれた方が、ナメながら踏めるので行けたかも。自力です。 | ||
| 5 | 5 | 鳥生 知八 | 77 | 愛媛 | 追 | 仕方ない、気持切り替えます。2日目は広島の後。 | ||
| 6 | 6 | 濱口 健二 | 60 | 高知 | 追 | 巧(小川)さんとせめぎ合い、自分もまだまだ頑張らなきゃと刺激を貰った。こゝは切れ目から。 | ||
| × | 7 | 中澤 央治 | 59 | 大阪 | 追 | 自分が抜けば1着ですから、まあ、井田には2角から行って欲しかったが彼も1着に飢えてたんでしょうね。近畿で3番手。 |
| 周回予想 |
|
|---|
| コメント | 近畿トリオ対瀬戸内カルテット |
|---|
| フォーカス |
|
|---|
| レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9R | ○ | 1 | 1 | 好永 晃 | 98 | 佐賀 | 両 | 自分でもビックリする程冷静でした。井田を持って行ったら、中石さんにやられてますよ。昂(林)の番手です。 |
| 2 | 2 | 真田 晃 | 86 | 兵庫 | 追 | 伊東君は初めてだったので追走に集中してました。時折り突っかゝりもあったので自分の調子は悪くない。井田君が頑張ると言うので任せます、連携は初めて。 | ||
| △ | 3 | 3 | 今野 大輔 | 111 | 岡山 | 両 | 初手は中団が欲しかったので九州を入れたんですよ、展開は望み通り。多田と口が空いたし、3着では良いとは言えないが、復帰第一戦だったので。準決は後輩琳太郎(瀧野)。 | |
| × | 4 | 4 | 龍野琳太郎 | 123 | 岡山 | 逃 | ⑥番を出したのは作戦通り、久し振りの1着なので嬉しいですね、前回の小倉より良い気がします。自力です。 | |
| ◎ | 5 | 5 | 林 昴 | 119 | 福岡 | 逃 | 行くタイミングは良かったが今日は駆け方の問題、修正点は解ってるので、明日こそは。自力。 | |
| 6 | 6 | 井田 晶之 | 113 | 三重 | 逃 | やっちゃいましたね、2角からも行けたかもだが、確実に1着取りたくて、捲り追い込みました。1着が何よりも良薬。腰の分離症で成績が一時落ちたが、前回ぐらいから踏めるようになって来た。自力。 | ||
| 7 | 四元 慎也 | 77 | 宮崎 | 追 | 作戦は前を取っての突っ張りだっただけに、後攻めに成って一ノ瀬がどうするかだったが、11秒3の捲りに付いて行けたので。九州で3番手。 |
| 周回予想 |
|
|---|
| コメント | 好漢「林昴」堂々の主役 |
|---|
| フォーカス |
|
|---|
| レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10R | × | 1 | 1 | 大瀬戸潤一 | 95 | 広島 | 追 | 多田は強いですね、明日は番手なので、しっかり追走に集中します。 |
| ◎ | 2 | 2 | 伊東 佑晟 | 125 | 三重 | 逃 | 狙い通りの作戦ですね。尻を上げて踏み込むのが遅れたのと、直前まで追い込んでた練習の疲れは残ってるが、準決から大丈夫と信じて。自力。 | |
| 3 | 3 | 一ノ瀬 匠 | 92 | 佐賀 | 逃 | 高山に前を取られて、彼が飛び付きそうだったので、捲りに構えさせて貰った。自力。 | ||
| 4 | 4 | 山崎 翼 | 95 | 大分 | 逃 | 捲ったまでは良かったけど、そこから一杯で、最後はタレてしまった。許可貰ったので、一ノ瀬さんの番手、初めてです。 | ||
| ▲ | 5 | 5 | 多田 晃紀 | 103 | 岡山 | 逃 | 狙い通りの展開に成りましたね、車間を空けた小酒君を乗り越えられるかが鍵だったが、乗り越え捲れたので調子も大丈夫。自力。 | |
| 6 | 6 | 長野 和弘 | 82 | 福岡 | 追 | 踏み出しは離れたけど、追い付いたし、3着で上がれて良かった。九州で3番手。 | ||
| ○ | 7 | 佐野 梅一 | 78 | 京都 | 追 | 南部がいつ行くか、いつ行くかとハンドル絞ってましたよ。伊東君は初めて。 |
| 周回予想 |
|
|---|
| コメント | 3分戦を制すのはヤング「伊東」 |
|---|
| フォーカス |
|
|---|
| レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 11R | ○ | 1 | 1 | 猪俣 康一 | 99 | 愛知 | 両 | 瀧野君が緩めたので引けませんよ。しっかり④番を捌いて2着に入れてるので、まずまず。南部の番手は過去あります。 |
| × | 2 | 2 | 池部 壮太 | 109 | 大分 | 逃 | 瞬時の判断で突っ張ったんですよ。前検日にも言ったように、1着が仲々取れないのが現状。準決は走り慣れたフレームに戻します。自力。 | |
| 3 | 3 | 林 明宏 | 79 | 高知 | 追 | 高山が頑張ってくれたお蔭です。宮崎と話をして、一人でやります。 | ||
| △ | 4 | 4 | 小酒 大勇 | 103 | 宮崎 | 両 | 今日はギヤを3・93にしたら踏んだり止めたりがスムーズじゃなかったので準決は3・92に戻します。池部さんの番手は初めて。 | |
| 5 | 5 | 水谷 将司 | 105 | 愛知 | 追 | ④番が降りて来たので、そこを捌いて猪俣さんを追っ掛けた。準決も猪俣さんの後。 | ||
| 6 | 6 | 宮崎 康司 | 94 | 香川 | 両 | やりました、前回の小倉も悪くなかったんですよ、今回ようやく結果が出ました。道中流れに身を任せて、リキみなく走れたのが勝因です。こゝも話をして、単騎。 | ||
| ◎ | 7 | 南部 翔大 | 125 | 大阪 | 逃 | ホーム(HS)でも行くタイミングがあったし、今後は簡単に引くのではなく、多田さんの処で粘るとかすれば良かったかも。自分だけのレースに成り、佐野さんに申し訳なかった。脚は大丈夫。自力。 |
| 周回予想 |
|
|---|
| コメント | 積極的と信じて「南部」に◎ |
|---|
| フォーカス |
|
|---|