鈴木奈央の「自転車ストーリー」Vol.19
こんにちは! 鈴木奈央です。
春本番になってきて、練習しやすい季節になってきました。競輪の上がりタイムも上がってきて、暖かくなってきたなと感じます。練習でもタイムが上がってきて、気分良く練習できています! 冬はどうしても良いタイムが出にくいので……。
少し前になるのですが、3月7日に佐世保競輪場で、通算100勝目を達成することができました!!
一緒に参加していたガールズ選手からも、お祝いしていただき、嬉しかったです。今回はモーニング開催の第1レース。そのため、お客様の前で達成することはできなかったのですが、SNSなどでもたくさんのメッセージが届き、とても嬉しかったです。ありがとうございます!
100勝を達成した時、「ここまでの道のりは長かったですか?」と、記者の方に聞かれました。デビューから100勝するまで、7年弱かかってしまったので、遅いかな?とは思いましたが、自転車競技に集中して、競輪から離れている時間も多かったので、「分からないです」とお答えしました。本格的に競輪に集中して2年目。200勝はもう少し早く達成できるよう、目の前のレース、一戦、一戦を頑張っていこうと思いました! また良い報告ができるように頑張っていきます!!
今後の出場予定は
4月1日~3日 久留米
4月13日~15日 岸和田ミッドナイト
5月4日 平塚ガールズケイリンコレクション(補欠)
久留米は初めて行く競輪場です! 最近は遠い競輪場に呼ばれることが増えてきて、移動が大変ですが、これも競輪選手の宿命! 今はいろいろな方法を試してみようと思っています。
静岡県は新幹線の駅も豊富で、静岡空港もありますし、羽田空港も新幹線(電車)で行けば2時間弱と、さまざまな交通手段があります。私は家から新幹線の駅が近いので、デビューした当初から、新幹線移動を好んで、九州に行くのも、基本は新幹線で移動することが多かったです。ですが、100勝を迎えることができた佐世保競輪場は遠かったですね……。家を出てから、8時間弱もかかりました。さすがに、これは飛行機の方が良いのでは?と、思うようになり、今は静岡空港を使っての移動方法で、次からは九州に行ってみようと思っています! 移動疲れは、けっこう身体にくるので、いろいろな移動手段を試して、身体が疲れない方法を早く見つけたいです!
そして、先日、報告した通り、5月はガールズケイリンコレクションへ補欠として平塚競輪場へ行きます。補欠として、前検日に行くのは初めてです。走る可能性はほぼないと思うので、前検日に競輪場に行って、出場選手みんなの無事を確認したら、帰宅します。どんな気持ちになるのか……。その気持ちをしっかりと次に繋げられるようプラスに考えたいです。強くなるためには、こういう気持ちも大切です。負けない。頑張ります!
また、3月3日には兄(鈴木康平)が日本競輪選手養成所を卒業してきました。小学生で自転車を始めた頃から、切磋琢磨して、成長してきたので、また互いに良い刺激を与えることのできる存在でいたいです。今は練習場所も違うため、一緒に練習することはほとんどありませんが、兄もデビューに向けて練習を頑張っているみたいなので、一緒に応援していただけたら嬉しいです!
※掲載写真は本人より提供
***************
【過去のコラムはこちら】
鈴木奈央の「自転車ストーリー」
Vol.18「アップからレースまで」
Vol.17「気持ちの切り替え」
Vol.16「2022年を振り返って」
Vol.15「久しぶりの500mバンクへ」
Vol.14「モーニングの第1レース」
Vol.13「瞬発力のレベルアップ」
Vol.12「偉大な先輩の記録」
Vol.11「連戦で学んだこと」
Vol.10「目指すレーススタイル」
Vol.9「25歳の誕生日を迎えて」
Recommend
New Article|コラム
2024/08/26
2024/08/22
2024/08/11
Recommend
NEW
2024/09/25
NEW
2024/09/25
NEW
2024/09/17