レース予想
久留米 競輪予想
情報提供元:コンドル
※本レースデータを第三者に配布することを禁じます。2024年7月12日 久留米競輪
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | ◎ | 1 | 1 | 板橋 慎治 | 95 | 岐阜 | 追 | 前が離れたので石貞君に切り替えたが、その前に内に差し込み、バック踏んでたので一杯でした。初日同様、嵩(井上)。 |
2 | 2 | 吉田 勇気 | 117 | 福岡 | 両 | 増田さんの番手にハマり、仕掛けたが普通に合わされてしまった。自力。 | ||
× | 3 | 3 | 高山 雄丞 | 109 | 愛媛 | 両 | 前を見過ぎました、自分で2角から仕掛けるべきでした。自力。 | |
○ | 4 | 4 | 井上 嵩 | 97 | 愛知 | 両 | 中団を確保したので、高山君を牽制して捲ろうと思ったが、矢田さんがタレる事なく強かった。自力。 | |
△ | 5 | 5 | 冨岡 健一 | 64 | 岐阜 | 追 | 井上嵩も射程圏に入ってたと思うが、思いのほか、矢田君のかゝりが良かったんでしょうね。中部で3番手。 | |
6 | 6 | 古城 英之 | 78 | 広島 | 追 | 最終日は高山の番手。 | ||
7 | 園田 鉄兵 | 93 | 熊本 | 両 | 吉田君が番手にハマっても仕掛けてくれたのでコースが出来た。再度、吉田君。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 中部トリオは予選のやり直し |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | 三槻 智清 | 80 | 佐賀 | 追 | 最後は同期に抜かれてしまった。矢田の番手。 | |
△ | 2 | 2 | 芳野 匠 | 93 | 愛媛 | 追 | 前に離れて人気に応えられず、済みません。川上さんとも話をして近畿3番手。 | |
◎ | 3 | 3 | 稲毛 知也 | 123 | 和歌 | 逃 | 突っ張っただけでも、経験値の差が出ましたが次に繋がると信じて。自力。 | |
4 | 4 | 大竹 慎吾 | 55 | 大分 | 追 | ここも九州3番手。 | ||
× | 5 | 5 | 川上 修平 | 99 | 高知 | 追 | 最終日は芳野の後。 | |
6 | 6 | 矢田 晋 | 94 | 福岡 | 両 | 誘導を残して得意のカマシパターンに持ち込めて、2着に粘れたのは前期のチャレンジで新人相手に揉まれた成果。自力。 | ||
○ | 7 | 河村 章憲 | 83 | 京都 | 追 | 北野が行くかなと思ったけど、仕方ない。初日同様、稲毛知也。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 近畿コンビは予選の再現 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | × | 1 | 1 | 古川 貴之 | 93 | 佐賀 | 追 | 4番手に固執しても仕方ないので追い上げたが競り負けては。ここも自分で。 |
2 | 2 | 三宅 旬 | 80 | 岡山 | 追 | 踏み出しで口が空いてしまったのが。初日同様、増田の番手。 | ||
◎ | 3 | 3 | 末廣 快理 | 121 | 兵庫 | 逃 | 水谷さんに引くなと言われたし、古川さんが番手に追い上げて展開も向きました。出だしも初日に比べて全然良かったし、誤算は僕が同志社大時代から知ってた関西大出身の西田さんの粘り腰。自力。 | |
4 | 4 | 井上 剛 | 85 | 岡山 | 追 | 雨で前が見えなかった。初日同様、中国3番手。 | ||
○ | 5 | 5 | 山田 雅之 | 72 | 岐阜 | 追 | 稲毛君は頑張ってくれたので。末廣君の番手は初。 | |
6 | 6 | 中井 大介 | 65 | 福岡 | 追 | ホームで先き踏みしてしまい、遅れてしまった。古川が頑張るなら任せます。 | ||
△ | 7 | 増田 仁 | 113 | 広島 | 逃 | 後に吉田君がハマったのは解ったので、トラップを仕掛けたら来てくれたので、合わせる事が出来ました。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 予選同様、中国を「末廣」が捲る |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | ○ | 1 | 1 | 藤原 浩 | 87 | 高知 | 追 | 雨でよう解らなかったが、信太朗(吉武)が決勝なら良かった。最終日は西田君へ、初めて。 |
2 | 2 | 一ノ瀬貴将 | 98 | 大阪 | 両 | イエローラインを走られては対応出来なかった。北野さんに任せます。 | ||
△ | 3 | 3 | 小竹 洋平 | 97 | 福岡 | 両 | 僕も大バック踏んだが、腰も痛くないし、悪くない。ここは西田君の3番手。 | |
◎ | 4 | 4 | 西田 優大 | 123 | 広島 | 逃 | 後が併走してたのでラッキーと思ってペース先行したかったが、古川さんの追い上げが早く、ワンテンポ踏み遅れて末廣君に捲られてしまった。自力。 | |
5 | 5 | 太田黒大心 | 74 | 熊本 | 追 | 作戦がバッチリはまったのと、矢田のかゝりが良かったので、決める事が出来ました。最終日は小竹の後。 | ||
6 | 6 | 石貞 有基 | 100 | 兵庫 | 両 | もう少し早目に仕掛ける勇気の問題ですね。中近で3番手。 | ||
× | 7 | 北野 良栄 | 95 | 愛知 | 両 | 済みません、吉武に付いて行ければ良かったが、見てしまった。雨の日はマイナス70点です。最終日も自分で。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 無念「西田」奮起の逃走 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | × | 1 | 1 | 吉永 好宏 | 80 | 広島 | 追 | 自分が中部を選択しなかったら、下井君も突っ張らなかったかも知れないしね。橋本の番手。 |
2 | 2 | 竹澤 浩司 | 90 | 富山 | 両 | 内を空けたつもりはなかったがS級は隙がない。自力。 | ||
◎ | 3 | 3 | 松岡 健介 | 87 | 兵庫 | 両 | 外踏むなら、そういう位置に居ないと、②番を早目にどかすなりしないとね。福元に任せます。 | |
△ | 4 | 4 | 橋本 凌汰 | 119 | 岡山 | 逃 | 引いてカマス作戦だったが、終わってみれば「突っ張った方が良かったんじゃない?」と周りに言われました。まあ、4着には来れてるので。自力。 | |
○ | 5 | 5 | 福元 啓太 | 119 | 大阪 | 逃 | 初日は風にやられたけど今日は雨だけだったので、しっかり突っ張る事が出来ました。宮越さんには過去落車させた事もあったので、良かった。健介(松岡)さんの前で自力。 | |
6 | 6 | 横内 裕人 | 100 | 愛媛 | 両 | 俊太郎に任せてたので。橋本にはA級で優勝も獲らせて貰ったので3番手。 | ||
7 | 水谷 良和 | 70 | 愛知 | 追 | 福元君は強いね、そして自分が弱い。竹澤の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 悪くない「松岡健」で安泰 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | × | 1 | 1 | 高木 和仁 | 76 | 福岡 | 追 | 前の和歌山コンビのお蔭ですよ、付いて行けただけでも。大誠(野口)の番手。 |
◎ | 2 | 2 | 下井 竜 | 117 | 三重 | 逃 | 池田さんにやられたが、突っ張り一択だったし、松本君は力でネジ伏せたかった。自力。 | |
3 | 3 | 伊藤 大彦 | 89 | 徳島 | 追 | コースを見誤った。藤原の番手です。 | ||
4 | 4 | 越智 展孝 | 88 | 愛媛 | 追 | 最終日は中四国3番手。 | ||
○ | 5 | 5 | 吉田 健市 | 87 | 愛知 | 追 | 下井は頑張ってくれたので、もう少し援護してやりたかった。再度、下井。 | |
△ | 6 | 6 | 野口 大誠 | 105 | 熊本 | 両 | 突っ張った福元君がかゝっていて仕掛けられなかった。自力。 | |
7 | 藤原俊太郎 | 111 | 岡山 | 逃 | 福元君の突っ張りも頭にあったが、雨で仕掛けるタイミングが解らなかった。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 中部コンビは2日目も連携 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | 中村 一将 | 86 | 兵庫 | 両 | ②番に内を掬われ落車したかと思った。稲毛の番手です。 | |
◎ | 2 | 2 | 城戸 俊潔 | 115 | 岡山 | 逃 | 稲毛さんが横に振ってくれたら越えたかも知れないけど、前に踏まれ併されては。自力。 | |
△ | 3 | 3 | 松本 憲斗 | 119 | 熊本 | 逃 | 今日の収穫は下井さんに最後は勝った事です。自力。 | |
○ | 4 | 4 | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | 追 | 橋本は作戦通りならもっとサッと引いて欲しかった。鐘3の処は雨にライトが反射して、全然見えなかった。城戸の番手。 | |
5 | 5 | 萱島 大介 | 99 | 大分 | 追 | 最終日は初日任せた松本憲斗君へ。 | ||
6 | 6 | 上田 学 | 69 | 愛媛 | 追 | 和歌山コンビが強かったね。中国の後。 | ||
× | 7 | 稲毛 健太 | 97 | 和歌 | 逃 | 持つべきは後輩ですね、大(中西)が突っ張って逃げてくれたから、最後も踏み直してましたよ。自力。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 修正した「城戸」が本命 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | ◎ | 1 | 1 | 園田 匠 | 87 | 福岡 | 追 | 河端との脚質の差ですね。ここは村田君に行ける番組ですね、もちろん初めて。 |
2 | 2 | 網谷 竜次 | 91 | 香川 | 追 | 中団がスンナリ健介(松岡)さんだと取手記念みたいに捲られるので、引いてからカマス作戦でした。橋本は遅かったですけどね。最後は外は松岡さんと被ると思って、内に行って正解した。最終日はノリさんに番手行って下さいと行ったが、固辞されたので上野の番手。 | ||
○ | 3 | 3 | 村田 祐樹 | 121 | 富山 | 逃 | 初日は風を味方に付けて気持ち良く駆けれたが、今日は雨とプレッシャーとで、少し固く成った。最終日は地元の園田さん・中村さんに任されたんですね、自力で頑張ります。 | |
× | 4 | 4 | 池田 憲昭 | 90 | 香川 | 追 | 小倉の最終日と一緒ですよ、熊本の若い子と下井がやり合えば良いなと思ったら、その通りに成っただけ。調子?まだ2割(笑顔)。点数順で網谷の後。 | |
5 | 5 | 上野 雅彦 | 119 | 香川 | 逃 | やる事はやったし、自分の感じも悪くないですね。僕も次は別府記念なので、その時は大西さんをやっつけたい(笑顔)。自力。 | ||
6 | 6 | 高津 晃治 | 87 | 岡山 | 追 | チャンスだったのに、惜しい事しました。ここは決めず。 | ||
△ | 7 | 中村 良二 | 81 | 福岡 | 追 | ゲンさんの踏み出しに付いて行けなかった。因みに息子が4月から競輪選手を目指す事に成り、一緒に練習しているが、タイムがドンドン良く成っているので、良い意味でプレッシャーです。匠(園田)の後。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 格上「園田」に気遣った構成 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | × | 1 | 1 | 川村 晃司 | 85 | 京都 | 両 | 中団に追い上げるか迷ったのも含め、何も出来なかった。最終日は大(中西)に任せます。 |
◎ | 2 | 2 | 西村 光太 | 96 | 三重 | 追 | いやー完全に自分のミスで、高久保に申し訳ない。最終日は真鍋の番手。 | |
3 | 3 | 中西 大 | 107 | 和歌 | 逃 | 稲毛先輩のお蔭です。初日に出し切れなかったので、その分も踏めました。自力です。 | ||
4 | 4 | 溪 飛雄馬 | 86 | 愛媛 | 追 | 流石、ノリ(池田憲昭) やね。こゝは決めず。 | ||
○ | 5 | 5 | 真鍋 顕汰 | 121 | 三重 | 逃 | 捲られたが、11秒5なら悪くないし、悲観してない。自力。 | |
△ | 6 | 6 | 宮越 孝治 | 82 | 富山 | 追 | 3番手から突き抜けは狙ってました。福元の頑張りのお蔭。中部3番手。 | |
7 | 清水 一幸 | 109 | 大阪 | 追 | 三谷さんが最後は自分のコースを開けてくれたみたいで、今後はそこを踏んで勝負しようと思います。近畿で3番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 中部トリオ対近畿トリオ |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | 森川 大輔 | 92 | 岐阜 | 追 | 3着で上がれないけど、こんなもんでしょう。茂生(吉田)に任せます。 | |
▲ | 2 | 2 | 高久保雄介 | 100 | 京都 | 両 | 西村光太さんにはあそこで切り替えるなら、もう付かないでくれって言いました(怒)。自力。 | |
○ | 3 | 3 | 竹内 翼 | 109 | 広島 | 逃 | 今日に関しては為す術なし。自力。 | |
◎ | 4 | 4 | 田中 勇二 | 95 | 岡山 | 追 | 最終日も翼(竹内)の後で準決のリベンジをしたい。 | |
× | 5 | 5 | 大野 悟郎 | 83 | 大分 | 追 | 憲斗(松本)があきらめず先行争いしてくれたので自分が3着に来れた。中国の3番手。 | |
6 | 6 | 吉田 茂生 | 98 | 岐阜 | 両 | 橋本君が絶対突っ張ると思ったが、出したのでラッキーしました。このレースで2着なら上出来でしょう。自力・自在。 | ||
7 | 伊代野貴照 | 101 | 奈良 | 追 | 川村さんの判断に任せていたので。高久保の番手。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 脚力拮抗、波乱の3分戦 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | 松岡 孔明 | 91 | 熊本 | 追 | 鐘前に大バック踏んで突っ込みそうに成りましたよ、その後の捲りに付いて行くのは大丈夫です。決勝は皆で話をして、再度、坂田。 | |
◎ | 2 | 2 | 角 令央奈 | 98 | 福岡 | 両 | 敬太郎(堀川)が突っ張れるかどうか、見極めるのに大変ですよ、なんなら入れたら良いのにと思ってました。しかし、あいつは思いのほか強いですね。決勝も敬太郎へ。 | |
3 | 3 | 水谷 好宏 | 93 | 大阪 | 両 | 末廣君はダッシュが良いですね。自分は追い付いてから藤田さんや西田君の粘りを見てたけど、ふと前に出たので、そのまま踏んだ感じですね、絶好調とはいかないまでも闘える状態です。決勝は単騎で一発狙います。 | ||
4 | 4 | 吉武信太朗 | 107 | 愛媛 | 逃 | 北野さんが鐘4で上に見えたのでカマスと思ったんですよ、それで合わせて踏んだが、堀川君もしつこかったですね、「早くあきらめてくれ」と思いながらでした。決勝は藤田さんに相談されたが、連日突っ張られたりで、精神的にも負担だし、互いに別々の方がチャンスはあると思ってそうさせて頂きました。単騎。 | ||
▲ | 5 | 5 | 坂田 康季 | 121 | 佐賀 | 逃 | 赤板の処は10割叩くつもりで行ったが、稲毛君もあきらめなかったので、立て直しました。互いに脚使ってからだったら僕に分があると思ってたし、捲れる自信はあった。決勝は話をして自力、優勝します。 | |
○ | 6 | 6 | 堀川敬太郎 | 123 | 福岡 | 逃 | 角さんには、「引き付け過ぎやろ」って言われました。中井さん含め迷惑掛けたくないで、根性で突っ張りました。決勝は坂田さんとは別で、自力勝負します。 | |
× | 7 | 藤田 昌宏 | 82 | 岡山 | 逃 | 西田ももうワンテンポ早く踏めば完全に合わせて残ってたかもですね、僕は古川が追い上げてくるのは解ってたし、最後も西田の状況を見極めてから水谷にスイッチしたので、状態は悪くない。決勝は吉武に任せようかと思ったが、なんか重荷なのか良い顔をしなかったので、単騎と言うと初日が良くなかったので、先手ラインにして下さい。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 九州は分かれて真剣勝負 |
---|
フォーカス |
|
---|
レース | 予想 | 枠番 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | ◎ | 1 | 1 | 野田 源一 | 81 | 福岡 | 両 | 村田君が前半を飛ばしてくれた事で、一番スピードが乗った処で仕掛けられた。彼はあそこから失速したので。見ての通り感触は良かった。決勝は単騎と思ったら川口君が付いてくれるんですね。自力・自在。 |
× | 2 | 2 | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 逃 | 4番手が取れたのが大きいですね、何とか捲れたけど、やっぱり喉の調子は良くない。決勝は康平(久米)が頑張ると言うので、初めて任せます。 | |
3 | 3 | 立部 楓真 | 115 | 佐賀 | 逃 | まず上野君にキッチリとしたレースをやられました。6番手だったし行くしかないで攻め、1~2コーナーまでは廻して、踏み直したんですよ。久米さんが番手から出たので付き直したのは正解だったかと。決勝に残れたのはラッキーですね、先月までの悪い流れが変わって来た。自力。 | ||
○ | 4 | 4 | 川口公太朗 | 98 | 岐阜 | 追 | 真鍋が先行してくれたお蔭だし、初日同様、河端さんを交わせてるので。決勝は三谷さんが「好きにして良い」と言ってくれたので、初日に付いた河端さんの後だと3番手に成るし、魅力しかないゲンさん(野田)の番手で優勝狙います。 | |
▲ | 5 | 5 | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | 追 | ここのバンクは雨とライトの反射で何も見えない、晴れてたら野田さんは止めてましたよ。決勝に勝ち上がったので、自分でやって優勝します。 | |
6 | 6 | 大西 貴晃 | 101 | 大分 | 両 | 立部は早目に仕掛けてくれたし、コーナーで廻しながら、番手から出た久米さんに切り替え、良い判断をしてくれた。自分は余裕もあったし、地元記念前に仕上がりは順調です。決勝も立部。 | ||
7 | 久米 康平 | 100 | 徳島 | 逃 | 捲って来た立部が2コーナーから一気に踏み上げて来たので番手から出るしかないと判断しました。全て上野のお蔭です。決勝はこれまで河端さんの後は何度もあるが、今回は初めて任せて貰えたので、前で頑張ります。 |
周回予想 |
|
---|
コメント | 今回の「野田」は無条件で◎ |
---|
フォーカス |
|
---|