自転車競技
弱虫ペダル スーパークロス野辺山(2日目)

長野県滝沢牧場で開催されたスーパークロス野辺山の2日目は、前日の吹雪が嘘のような晴天に恵まれた。
※開催初日のレポートはこちら
前日午後には吹雪となり、その後も強風が吹き止まなかったため、レースのために整備されていた会場は大きく荒れ、開催が危ぶまれる状態になったという。スタッフが夜明け前から総出で尽力し、開催可能な状態まで復元、見事全レースを予定通り開催することができたそうだ。
前夜の悪天候で大きく荒れた会場を運営スタッフが驚異の努力で復旧作業を行い、予定通りのレース開催を叶えた
前日朝より確実に雪化粧が進んだ八ヶ岳連峰が見守る会場で2日目が幕を開けた
レースはキッズカテゴリーからスタート
路面に残る雪に苦戦するキッズライダー
この日は、小学生のキッズカテゴリーからスタート。午前中には男女の15歳以下、17歳以下と成人、マスターズ、ジュニアのカテゴリーが開催され、午後は、大会名物の「キンダーガーデン(未就学児)」からスタートした。
性別、年齢、スキル別にカテゴリー分けされたレースが展開していく。前日より重さを増した泥に苦戦
担ぎで泥区間をクリア
未就学児の「キンダーガーデン」がスタート。幼児向けのシケインを越える
「 弱虫ペダル」作者の渡辺航先生から、チョコの完走メダルをかけられる
参加賞の大きな白菜を抱えて、ハイチーズ!
※女子の最上位カテゴリーWE1(女子エリート1)は次のページへ→
Recommend
New Article|自転車競技
2024/08/25
2024/08/24
2024/08/20
2024/08/20
2024/08/03
Recommend
NEW
2024/09/25
NEW
2024/09/25
NEW
2024/09/17