『森泉宏一の実況天国』Vol.36

7月に入り、スポーツ新聞を賑わしているのは各地区で行われている高校野球。
優勝の先にある甲子園出場の権利はなく、球場も選手の保護者のみの入場(保護者も不可の場合もあり)で、原則は無観客。
地域によっては試合後の校歌斉唱が行われなかったりという独自大会であるものの、各都道府県で熱戦が展開されています。
*過去写真=この賑わいが戻ってきて欲しい!
私は今年、茨城県と千葉県の試合実況を担当させていただいています。
夏の茨城大会の担当は2014年からなので、今年で7年目となります。
ありがたいことに中長期的に見ていると、変わった経歴を持つ選手に出くわすこともしばしば。
今年、担当した試合では高校入学から本格的に野球を始めた選手が出場していました。
決して強いチームではありませんが、彼は試合に出るだけでなく、スタメン出場。
さらには5番打者と、主軸の一角を担っていました。
その選手が高校最後の公式戦、最後の打席で安打を放ちました。
追い込まれたカウントから変化球に食らいついての安打。
実況中ではありましたけれども、3年間の集大成がそこに詰まっている。
そう考えただけで、実況という立場ながら感極まるものがありました。
はい、私1人で『仮想・熱闘甲子園』状態。
もしも彼が将来、父親になった時に、自分の子供に自慢できる宝物を手に入れた。
その瞬間を実況することができ、嬉しい限りです。
そんな異色の経歴を持つ選手。
公営競技でも変わった経歴を持つ選手はいないでしょうか。
以前から気になっていた分野です。
多少は知っているものの、それもほんの一部。
Recommend
New Article|コラム
2024/08/26
2024/08/22
2024/08/11
Recommend
NEW
2024/09/25
NEW
2024/09/25
NEW
2024/09/17