ラファ+弱虫ペダル スーパークロス野辺山Day1

長野県野辺山高原の滝沢牧場を会場に11月12~13日の2日間にわたって、「ラファ+弱虫ペダル スーパークロス野辺山」が開催された。
野辺山高原の滝沢牧場を会場に開催
これは、年齢、経験に基づきカテゴライズされた多様なレースが用意されたシクロクロスの大会で、男女のトップカテゴリーの上位者にはUCI(世界自転車競技連合)ポイントが付与されるUCIの認定レースも含まれている。コロナ前には、海外からの参戦もあり、非常にレベルの高い戦いが繰り広げられていた。
牧場に設営されたコースを選手が走り抜ける
同時に、牧場を舞台にしており、飲食をしながらレースを見守ったり、動物がいたりと、観客の視点も考えたコース設計や、地域のグルメなどが楽しめる。ディスプレイもハイセンスなフードブースなど、観客を楽しませる仕掛けが随所に散りばめられているため、参加して楽しく、観て楽しい、例年多くの参加者、観戦者が足を運んでいる人気の高い大会だ。
会場で楽しめるグルメも魅力!
レース会場おなじみのキッチンカー。温かいメニューは今年も大人気!
コースは、八ヶ岳を見渡せる牧場の敷地内をうまく活用して設計されており、フライオーバー(立体交差)も設営され、本場ヨーロッパを思わせるような環境も魅力。ドライコンディションの年は、上位カテゴリーのレース時には、水を撒き、オランダのような難度の高い泥セクションが用意され、レースをさらに面白くすることも。観客は、苦戦する選手を拍手と歓声、そして特製カウベルを鳴らして応援するのだ。
滝沢牧場を這うように設定されたコース
牧場の既存の施設をうまく生かし、海外に来たような独特の世界が広がる。観戦が楽しい!
初日は、男子エリートカテゴリー4から始まり、午前中に50歳代~、60歳代~のマスターズや、男女のカテゴリー2までが開催された。かつての日本のトップ選手など、強者が揃った男子スーパーマスターズ1は大いなる盛り上がりを見せた。
仲間と参戦し、盛り上がる
バイクトラブル時は、ピットまで担いで走る。トラブルも、また一興
かつてのトップ選手が参戦したスーパーマスターズの表彰台。熱戦だった
※女子エリートは次ページへ→
Recommend
New Article|自転車競技
2024/08/25
2024/08/24
2024/08/20
2024/08/20
2024/08/03
Recommend
NEW
2024/09/25
NEW
2024/09/25
NEW
2024/09/17