山陽G1(4日目)ピックアップ

2020年12月19日
山陽(4日目)九州スポーツ杯 G1第55回スピード王決定戦
【9R=準決勝戦】
*6周回 3,100m(良走路)
2・人見剛志が好スタートを決めて1・新井淳を叩くと、そのままハイスピードの逃げに持ち込んでいく。
3・藤岡一樹も新井を捲り、2番手で人見を追う。
さらに3番手には丸山智史が続き、山陽勢が上位を形成していく。
3車が抜け出した展開となり、人見が逃げ切って1着。
丸山も詰め寄るが、藤岡が2着に入った。
1着/人見剛志(山陽28期)競走タイム3.357
競走車名:シャチホコ ランク:A88
今節の成績:7着・1着・1着・1着
前節の飯塚ナイターでは鈴木圭一郎を振り切って優勝。
今節はハンデ重化したものの、2日目から3連勝。
良い流れのまま地元G1優出を果たした。
「安定しています。スタートも切れていますね」と、好感触が続いている。
準決勝戦のタイヤはもう使えないが、初乗りで作っていく。
G1優出はG1初優勝した2017年4月の平成チャンピオンカップ以来。
準決勝戦と同様、2枠から好スタートを切っての「一発」を狙う。
2着/藤岡一樹(山陽29期)競走タイム3.357
競走車名:シャウラK ランク:A11
今節の成績:4着・4着・3着・2着
G1に限れば8月川口のキューポラ杯、9月山陽のプレミアムカップに続き、3連続の優出を決めた。
準決勝戦は強風の影響もあり、コースを守りながらの走りにも「エンジンはここ最近で一番、良いです」と、納得のコメント。
優勝戦に向けては「まだまだ(エンジンが)出る気がします」と、さらなる上積みを狙っていく。
大外の8枠になったが、2011年以来2回目となる山陽のスピード王制覇に挑む。
***************
【10R=準決勝戦】
*6周回 3,100m(良走路)
6・佐藤貴也が抜群のスタートで一気に先頭に立つ。
2番手には緒方浩一を捌いた5・丹村飛竜が続き、7・佐々木啓も中団につける。
丹村は佐藤のインに入って、3周回1コーナーで先頭奪取。
丹村を佐藤、佐々木、8・中村雅人が追う展開となる。
丹村は徐々に差を広げて、リードを保ったまま1着。
5周回3コーナーで佐々木が佐藤をかわして2着に浮上した。
9レースに続いて、地元勢のワンツー決着となった。
3着には追い上げた中村が入着。
1着/丹村飛竜(山陽29期)競走タイム3.376
競走車名:ヒシャカク ランク:S23
今節の成績:1着・4着・4着・1着
準決勝戦は隣枠の佐藤貴也にスタートで先行される。
しかしながらも「巧くコーナーを回れて、対処できた」と、逆転に成功。
2日目と3日目は連を外したが、今節、2つ目の勝星を挙げ、嬉しい地元G1の優出を決めた。
これで12月飯塚G2オーバルチャンピオンカップに続いて、グレードレースは連続優出。
もちろん、エンジンは「全体的に良いですね。もう微調整で良いかな」と、手応えを掴む。
地元のグレードレースはG2優勝の経験はあるものの、G1レースはなし。
2017年川口以来となる2回目のG1制覇で、地元ファンの声援に応えるか?
最内枠から勝負を懸ける。
2着/佐々木啓(山陽23期)競走タイム3.383
競走車名:リアン ランク:S8
今節の成績:3着・1着・2着・2着
山陽地区ナンバーワンの意地を見せた。
今節はオール掲示板入りで、準決勝戦も5周回で2番手に浮上して優出切符を手にした。
「エンジンは良いと思うが、考える。タイヤもまだ見つかっていない」
優勝戦までに態勢をさらに整えていく。
山陽地区からは年末のスーパースター王座決定戦トライアルにただ1人参戦する。
最終日はバンク内で壮行会も実施される予定。
G1優勝ならば2009年浜松のスピード王以来8回目となる。
地元ファンの前で最高の結果を残して、年末決戦へ向かいたい。
12
Recommend
New Article|オートレース
2024/08/27
2024/08/27
2024/08/26
2024/08/15
2024/08/14
Recommend
NEW
2024/09/25
NEW
2024/09/25
NEW
2024/09/17