第70回全日本プロ選手権自転車競技大会

2023年5月29日
第70回全日本プロ選手権自転車競技大会/富山競輪場
4年ぶりとなる「全プロ競技大会」が5月29日、富山競輪場で開催されました。
競輪のトップ選手が一堂に会して、各種目で争う国内最高峰の自転車トラック競技大会。寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメントのシードもかかっている大事な大会という位置付けだけでなく、普段の「競輪」とは違う選手の一面が見えるのも魅力の一つです。
今回は現地より、大会レポートをお届けします。
***************
「最高殊勲選手賞」
脇本雄太選手のコメント
「競輪選手代表として、このような最高の賞をいただくことができて、光栄に思っています。今後も競輪界の発展のために、一生懸命、頑張っていきます。これからも競輪選手一同、応援をよろしくお願いします」
***************
【ケイリン・決勝】
1/山口拳矢(中部地区・岐阜)捲り
2/吉田拓矢(関東地区・茨城)
3/南修二(近畿地区・大阪)
4/小松崎大地(北日本地区・福島)
山口拳矢選手コメント
「カーボンフレームはスピードに乗るので、雨はコーナーのスリップが怖かったです。恐る、恐るでしたね。(決勝は)1番を引いたので、前はキツイと思いましたが、古性(優作)さんが来てくれたので、勝負だなと。ラッキーでしたね。(ゴールは)吉田(拓矢)さんもいい勢いでしたが、皆が僕の名前を呼んでくれたので、優勝を確信しました。寛仁親王牌は理事長杯スタートで勝ち上がりが有利。優勝にまた少し近づけたと思うので、またタイトルが獲れるように頑張ります」
***************
【スプリント】
1/雨谷一樹(関東地区・栃木)
2/河端朋之(中国地区・岡山)
3/渡邉一成(北日本地区・福島)
4/真鍋智寛(四国地区・愛媛)
雨谷一樹選手のコメント
「3年間全プロが無くて、悔しい思いがありました。その気持ちがあったから、今回は優勝できたと思います。雨はメチャクチャ怖かったですが、走ってしまえば大丈夫でした。僕はナショナルチームの時からあまりタイムがでなかったので、戦術で勝負。今回はうまくいきましたね。初優勝なので、すごく嬉しいです。理事長杯も初めてなので、周りの選手は強いとは思いますが、また練習して、しっかり頑張ります」
※河端選手の予選タイム10.036、雨谷選手の予選タイム9.970は大会新
☆3・4位決定戦
1/渡邉一成(北日本地区・福島)
2/真鍋智寛(四国地区・愛媛)
***************
【1kmタイムトライアル・決勝】
1/菊池岳仁(関東地区・長野)=1分03秒137(大会新)
2/新田祐大(北日本地区・福島)=1分03秒420
3/松井宏佑(南関東地区・神奈川)=1分03秒799
4/犬伏湧也(四国地区・徳島)=1分04秒044
菊池岳仁選手のコメント
「全開でどこまで我慢できるかでした。雨谷さんも9秒台で走っていたので、気持ちで何とかなるかなと思っていました。(寛仁親王牌は)地元のG1なので、理事長杯など良いところから走りたいと思っていたので、良かったです。最近は競輪がピリッとしていなかったですが、これで競輪にもいい流れがくるように頑張りたいですね。
※エリミネイションレースとチームスプリントの結果は次ページへ
Recommend
New Article|自転車競技
2024/08/25
2024/08/24
2024/08/20
2024/08/20
2024/08/03
Recommend
NEW
2024/09/25
NEW
2024/09/25
NEW
2024/09/17