佐賀県・唐津〜呼子のショートサイクリング

最後に気になるケーキ店に立ち寄るべく、ルートを変えたのだが、商店街に漂う雰囲気に心惹かれ、フラフラと商店街に入っていく。風情と現代的な店構えがうまくマッチした外観。どうやって店舗の足並みをそろえたのだろう?
魅力的な商店街へ
ああっ!「いきなり団子」だ!
ふと、さきほど断念した「いきなり団子」が店先に並んでいるのに気づく。吸い寄せられるように「吉田餅店」へ。ケーキ店に寄る予定だったのに! でも、ほんのり温かく、おいしそうな120円の団子を買わない手はない! 一つで恐縮だが、いただくことにした。
コンパクトな店構えの「吉田餅店」
薄い皮の中に、甘いほっくりしたさつまいもとあずきが。ほんのりあたたかく、感動の味だった
上質なあずきを使ったあんに、本来の甘みを生かしつつも、しっとりと炊いた甘いさつまいも。「いきなり団子」というと素朴な家庭の味というイメージで、さつまいもそのものを食べるおやつのイメージだったのだが、この「いきなり団子」は和菓子のよう。「いきなり団子」って、こんなにおいしいんだ。感動して「これまで食べたいきなり団子の中で一番おいしいです!」とご主人に真剣に訴えてしまった。「そうですか」と少々驚きつつ、笑顔を見せてくれるご主人。この味だから、他の商品もきっとおいしいに違いない。次回来た時は他のものも購入しよう。
さて、ゴール予定時間が迫っている。最後の立ち寄りにしたケーキ店「パティスリーガラ」へ急ごう。
「パティスリーガラ」へ。フランスの菓子店のような雰囲気
どうしても気になったホワイトチョコのケーキ
この店舗は、これまでの店とガラッと雰囲気が変わり、フランスをイメージした洋風のお店。中に入ると、生ケーキと焼き菓子が並んでいた。イートインではないから、ホテルに持ち帰って食べるため、運びやすいものを選びたい。が、どうしても、ホワイトチョコ&ベリーのケーキが気になって、イチかバチか、持って帰ることにした。決めきれず、ケーキは二つ。今日の夕飯ということで。
きっちり箱に詰めてもらい、リュックに入れて、中を揺らさないよう背中をピンと伸ばし、ホテルを目指す。今日のルートは、ほどよい上りあり、海景色あり、グルメも優秀で楽しかった!
ホテルに帰り、ケーキをいただいた。チョコケーキも濃厚で美味だったが、白いケーキは、ほぼケーキまるまるホワイトチョコという初体験の衝撃だった。もちろん美味しい。
唐津城に迎えられ、日が傾く前に速やかに帰着。車は渋滞していても、自転車は空いている道を抜けて来られるから、速い。距離はそう長くないけれど、峠あり、海景色あり、グルメありと、地域の魅力を楽しめて、満足感の高いライドだった。
この翌日には、呼子の歴史めぐりサイクリングに参加した。こちらのレポートも、お楽しみに!
(※昨年冬のレポートです)
写真:編集部
Recommend
New Article|自転車ライフ
2024/08/07
2024/08/02
2024/03/15
2024/03/14
2023/10/28
Recommend
NEW
2024/09/25
NEW
2024/09/25
NEW
2024/09/17