福岡・大島1周ライド

さぁ、ルートに戻ろう。この日は猛暑日だったこともあり、少しの勾配も厳しく感じてしまう。電動アシスト組はスイスイ快調に登っていくが、モーターがついていない派は木々が生い茂る道を大量の汗をかきながら上ることになった。これもまた、ヨシ!
分岐点復帰_上り坂が一つプラスになったけれども、いった価値があった!
先程の分岐点からは下り基調で、気持ちよくバイクを進めていく。景観が開け、海が見えてきた。海際の歩道部分に上がると、まさに絶景が広がっていた!
気持ちよくバイクを進めると、また、美しい海が見えてきた!
何と美しい海!澄んだ水に吸い込まれそうだ
欄干の上からも底までがハッキリと見て取れる透き通った海はコバルトブルーとターコイズブルーのブレンドで、楽園のような美しさ。これまでの木々に囲まれた景観とは全く異なる種類の美景に感動もひとしおだ。
世界遺産、宗像大社沖津宮遙拝所が見えてきた
少々、疲れてはいるが、長い階段を上る
この先には宗像大社沖津宮遙拝所がある。
この海をこれまでにどれ程、多くの参拝者たちが想いを込めて眺めてきたのだろう
隣島である沖ノ島は島そのものが御神体。2017年に『神宿る島』として世界遺産にも登録されている。神職以外の立ち入りは禁止され、沖ノ島で見聞きしたことを口外してはならない、島から石一つでも持ち出してはならないなど、厳格な掟で守られてきた聖なる島だ。渡船できない島を遥か遠くから拝むため、大島のこの地に遙拝所が設置されたという。この日は残念ながら叶わなかったが、空気の澄んだ日にはここから沖ノ島がハッキリ臨めるそうだ。この遙拝所も2017年に世界遺産の構成遺産として登録されている。
日本神話に登場する日本最古の神社、宗像大社は三宮からなり、沖ノ島が沖津宮、中津宮はここ大島にあり、三宮すべてが世界遺産として登録されている。大島めぐりは世界遺産をたどる旅としても楽しめるのだ。
木漏れ日の美しい道をいく
そして、最大の難所へ、止まって休憩する参加者が続出!
Recommend
New Article|自転車ライフ
2024/08/07
2024/08/02
2024/03/15
2024/03/14
2023/10/28
Recommend
NEW
2024/09/25
NEW
2024/09/25
NEW
2024/09/17