TOP > 記事一覧

伊東温泉競輪G3(3日目)レポート

競輪

2021/12/18

伊東温泉競輪G3(3日目)レポート

2021年12月18日 伊東温泉記念G3(3日目) 開設71周年記念「椿賞争奪戦」 *************** 【10R=S級準決勝】 青板BS過ぎに長島大介が寺崎浩平を抑えると、すかさず上田尭弥も動いて赤板手前で先…続きを読む

ストロベビー・生いっちょう『グランプリ覇者は誰だ⁉』

コラム

2021/12/18

ストロベビー・生いっちょう『グランプリ覇者は誰だ⁉』

どーも、ストロベビーの生いっちょうです! 先日、5歳の娘が、幼稚園で空手を習ったから俺にやっていい?と言ってきて、大人なめんなよ!ということで、「いいよ! 腹に思いっきりパンチを打って来い!」と言いました。 娘は「押忍っ…続きを読む

『森泉宏一の実況天国』Vol.69

コラム

2021/12/17

『森泉宏一の実況天国』Vol.69

まず、はじめに。 またも悲しい出来事が起きてしまいました。 川口オート所属の黒岩明(川口26期)選手がレース中の事故により殉職されました。 黒岩選手といえば、2017年のSGオートレースグランプリ。準決勝戦を乗り越え、涙…続きを読む

【チャリレンジャー×Perfecta Navi】プレゼント第2弾!

プレゼント

2021/12/15

【チャリレンジャー×Perfecta Navi】プレゼント第2弾!

【チャリレンジャー×Perfecta Navi】プレゼント第2弾! 伊東温泉競輪場において開設71周年記念「椿賞争奪戦」G3が、12月16日(木)から19日(日)までの4日間の日程で開催されます! 地元・南関東地区からは…続きを読む

UCI資生堂琵琶湖グランプリ

自転車競技

2021/12/14

UCI資生堂琵琶湖グランプリ

シクロクロスレース「UCI資生堂琵琶湖グランプリ」が11月21日に開催された。舞台は琵琶湖に突き出す滋賀県草津市の烏丸半島。タイトルにあるように、UCI(世界自転車競技連合)公認の大会であり、上位入賞者には世界ランキング…続きを読む

Rapha弱虫ペダル スーパークロス野辺山2021

自転車競技

2021/12/13

Rapha弱虫ペダル スーパークロス野辺山2021

長野県南佐久郡の滝沢牧場を舞台に、シクロクロスレースイベントとして愛されている「スーパークロス野辺山」が、今年は、英国のサイクルアパレルブランド「Rapha」と、サイクルロードレースをテーマとしアニメや漫画で大ヒットして…続きを読む

【広島競輪G3】松浦悠士が地元記念完全V!

競輪

2021/12/12

【広島競輪G3】松浦悠士が地元記念完全V!

2021年12月12日 広島競輪G3(最終日) 開設69周年記念「ひろしまピースカップ」 広島の海の玄関口・広島港と黄金色に輝く海を眺められることから由来のある黄金山を望む場所に立地するチャリロトバンクひろしま(広島競輪…続きを読む

広島競輪G3(3日目)レポート

競輪

2021/12/11

広島競輪G3(3日目)レポート

2021年12月11日 広島競輪G3(3日目) 開設69周年記念「ひろしまピースカップ」 *************** 【10R=S級準決勝】 打鐘で先頭に立たった三登誉哲が先行態勢に入り、地元・中国ラインがレースの主…続きを読む

【e-bike×路線バス】雪中の石北峠チャレンジ

自転車ライフ

2021/12/10

【e-bike×路線バス】雪中の石北峠チャレンジ

北海道旭川市と北見市をつなぐルート上に位置する石北峠。標高は1050mと、有名な峠に比べたら高くはないが、展望台からは、大雪山や遠く阿寒の山々、峠を取り巻く樹海を望むことができる。この峠の周りには、本州の標高3000mに…続きを読む

小田原競輪、存続へ

コラム

2021/12/09

小田原競輪、存続へ

つい先日、神奈川県小田原競輪場の存続が決まったという報道が、地元紙に掲載された。小田原競輪と言えば、立地は最高なのに、全国にある競輪場の中でも施設は老朽化。小田原競輪が廃止になるという話は過去にもあったが、2018年に市…続きを読む

恋して競輪ハンター

コラム

2021/12/08

恋して競輪ハンター

恋して競輪ハンター 98 Hunting 「ストライクゾーン」__。 もともとは野球用語ですが、俗に好みの異性の範囲を例えるときに使う言葉でもあります。身内に限らずファンの方でも、私をよく知っている人は、私のストライクゾ…続きを読む

『森泉宏一の実況天国』Vol.68

コラム

2021/12/07

『森泉宏一の実況天国』Vol.68

先日、山陽オートにて開催された「G2若獅子杯争奪戦」は鈴木圭一郎(浜松32期)選手が優勝を飾り、幕を閉じました。 開催中はアクシデントもあり、吉川麻季(飯塚33期)選手の容態が心配されましたが、その奥様の分もと奮闘されて…続きを読む

1 104 105 106 107 108 226

ページの先頭へ

メニューを開く