TOP > 自転車競技 > <地域密着型に進化し多くの観客を魅きつけた>日本を縦断する国際サイクルロードレース「第21回ツアー・オブ・ジャパン」(中編)

自転車競技

一覧へ戻る

自転車競技

2018/06/18

P-Navi編集部

<地域密着型に進化し多くの観客を魅きつけた>日本を縦断する国際サイクルロードレース「第21回ツアー・オブ・ジャパン」(中編)

<地域密着型に進化し多くの観客を魅きつけた>日本を縦断する国際サイクルロードレース「第21回ツアー・オブ・ジャパン」(中編)

地域に密着した第3ステージいなべ、地元の熱い声援をうけて選手も疾走

第3ステージの舞台は三重のいなべ市。最大勾配17%の激坂やテクニックを必要とする下りを含む14.6kmの周回を8周する127kmのレースだ。道幅が狭く、うねる形状のコースは、遠くまで視界も届かず、集団の中の位置取りも重要。緊張感の途切れないサーキットコースだ。獲得標高は1650m。

※「スタート地点にはチームテントが設営され、選手たちがスタートまでの時間を過ごす」

最前列に4賞ジャージが並び、ロードバイクにまたがった県知事、市長とともに先頭に立ち、阿下喜駅前からパレード走行がスタート。

※「三重県知事、いなべ市長もロードバイクでパレードに参加」

リアルスタート後、集団内で接触があり、複数の選手が落車、治療を受け再スタートするという波乱含みの展開に。

まもなく、ダミアン・モニエ(愛三工業レーシングチーム)と小石祐馬(チームUKYO)の2名の逃げが決まる。逃げ集団の人数は少ないが、リーダーを擁するバーレンメリダが、先頭2名と1分前後の差で集団をコントロール。ゴールを狙う動きが生まれ始め、ラスト2周に差し掛かるころ、集団が2名を吸収、そのまま集団はペースアップを繰り返し、選手を絞り込んで行く。

選手たちはコントロールされた集団内で周回を重ね、疲弊していなかったこともあり、40名ほどの集団のまま最終周回へ。最終コーナーを先頭で回ってきたのは昨年のステージ覇者マルコ・カノラとリーダージャージのグレガ・ボーレ。

※「チームの働きを受け、見事勝利を勝ち取ったグレガ・ボーレ」

このステージを完璧にコントロールしたチームメイトに報いるべく、エースの維持を見せ、スプリント勝負に競り勝ち、ステージ優勝をもぎとった。

リーダージャージはグレガ・ボーレが守り、ポイント賞も手中に収めた。山岳賞は逃げ続けた小石祐馬が獲得。新人賞はサム・クローム(ベネロング・スイスウェルネス・サイクリング・チーム)

観客動員は過去最高の23000人(主催者発表)。都内でも県主催のパブリックビューイングが開催された。

※「コース内各地にホームチームであるキナンへの応援が」

ホームチームであるキナンサイクリングチームが参加するイベントの開催、ゴール前の急坂を「いなベルグ」と名付け、手前には名物のマネキンのようなかかしがならぶ「かかしコーナー」も設置されるなど、

※「いなべ名物「かかしコーナー」。地元色を打ち出した応援だ」

地域からの愛着が深まり、遊びゴコロや地域色をアピールし、盛り上げようという思いも年々強くなってきているように感じる。

※「会場には多くの観客が詰めかけた。近隣の子供達の応援も」

※地元のゆるキャラも駆けつけた

123

ページの先頭へ

メニューを開く