TOP > 自転車ライフ > 北海道・北見実証実験ライドDay1

自転車ライフ

一覧へ戻る

自転車ライフ

2021/04/23

P-Navi編集部

北海道・北見実証実験ライドDay1

北海道・北見実証実験ライドDay1

北海道北見市を中心に、サイクリング環境を整備するための実証実験として、サービスの利用、推奨コースの試走を絡めたモニターライドが昨年11月7日・8日に開催された。

今回、ライドにはいくつかの試行が取り入れられている。自転車を専用の袋やケースに入れ公共交通機関に乗せることを「輪行」と呼ぶのだが、今回はクロネコヤマトによるセミハードの輪行ケースの輸送サービスのテストから始まった。


自転車を入れるケース。大切な自転車をしっかり守ってはくれるが移動時の持ち運びが課題

特に中国、台湾、オーストラリアから来る富裕層のサイクリストは、自転車を成型された専用の輪行ケースに入れ、飛行機で持ち込むことが多い。だが、この輪行ケースは大きく、通常国内の宅配サービスを利用したり、リムジンバスに乗せたりすることは難しく、目的地の空港到着後の移動が大きなハードルとなっていた。現状では、インバウンドのサイクリストはバッグを運ぶためのトラックを随行させるような団体での動きが多いのだが、個人旅行も取り込むためには、輪行ケースの運搬が課題だった。


女満別空港に到着!今回の男性班はロードの全日本チャンピオン経験者2名


自転車を組み、出発の準備


荷物、輪行ケースをクロネコヤマトトラックに託す

今回の試行では女満別空港到着後、準備を終えた段階で、クロネコヤマトに輪行ケースと手荷物を預け、宿までの宅配を依頼する。空港からダイレクトにサイクリングに出発し、宿にゴールしたときに、荷物を受け取れるため、滞在中の時間を有効に使うことができるのだ。
女満別空港には、札幌、羽田から朝8時台の到着便があり、空港からサイクリングをスタートできれば、初日の朝からフルに滞在を楽しむことができる。輸送の難しい輪行ケースの輸送に限らず、このサービスが実現すれば、自転車観光には大きなメリットがある。
モニターライドは女満別空港から2班に分かれて実施。男性班はプロの男性ロード選手2名。北見市が今後整備し、推奨していきたいとする120kmの北見1周ルートを試走し、魅力度、走行環境を検証する。


ハンドルバーにスマートフォンを固定、自転車のNAVITIMEを起動する

女性班は「さほど自転車に乗り込んでいない」が「自転車もグルメも大好き」な女性3名。
アプリ「自転車NAVITIME」を使用し、ガイドなしで走行することと、ライドのゴール地点である「ノーザンアークリゾート」から北見バスに自転車とともに乗る「バス輪行」で北見駅に戻ること、という2つのサービスの利用実験も行う。北見バスは、本年郊外線限定で、自転車を乗せられる実証実験を実施しており、この日もメンバー3名が「バス輪行」を体験させてもらえることになった。
空港で準備を終え、着替えをし、輪行ケースと手荷物をクロネコヤマトに託し、2班はそれぞれの行き先に向け、出発していく。今回は女性陣のグルメライドに随行し、ライドの模様をご紹介しようと思う。
女性班は全員がアプリ「自転車NAVITIME」のプレミアムプラス会員に登録した(料金は600~660円/月 試用期間につき、最初の1ヶ月は料金無料)。このランクなら、自分自身がPCなどで作成したルートに対し、ナビを使用して走ることができるのだ。方法は簡単で、スマートフォンのメールやLINEでルートのURLを共有し、クリックするだけ。アプリが立ち上がり、ナビゲーションが始まる。バッテリーの持ちは心配だが、そこも含めて、現実的にどこまで走れるかという実験も兼ねて行われる。


ナビをセット

各々の自転車のハンドルにつけたホルダーにスマホを固定。いよいよライドに出発だ。この日の距離は58.6km、獲得標高は393mと、スポーツバイクであれば、ビギナーでもトライできるルートが設定された。はたして、どのようなライドになるのだろう?

1234

ページの先頭へ

メニューを開く