グルメも魅力!「走ってみっぺ南会津」

コースはスタート地点となる、たかつえ高原のアストリアロッジから、まず2kmの下りを経て、下りきったところから、30kmと60kmのコースに分かれていく。この高原までの下り(最後には上りになる)以外は大きなアップダウンはない走りやすいコースだ。
最初の下りは、グループごとにゲストか、任命されたリーダーが先頭に立ち、速度を抑え、全員でゆっくりと安全に進む。ここを越えれば一安心。目の前に広がる緑豊かな環境の中を気持ちよくペダルを踏みこんでいった。
下りを終え、笑顔で秋の南会津の町へ向かう参加者たち
走ってみっぺ名物!方言を使った温かい案内板
ほどなく、最初のエイドが登場する。館岩物産館だ。エイドスタッフは、マスクにフェイスシールドを重ね、手袋を着用した上で参加者に接する。完全防備体勢でありながらも、かけてくれる言葉や気遣いに地元の皆さんの温かい想いがにじみ出てくる。
水辺の風景も美しい
最初のエイドステーション。スタッフ、参加者の皆さんも慣れないコロナ禍の中での交流に最初は緊張した様子だったが、すぐに慣れたようだ
クッキーなどが振る舞われた
コロナ禍でイベントも少なく、自粛期間もあり、屋外で自転車にほとんど乗っていない参加者も多かったようだ。スタートと最初の下りには緊張が漂ったが、全員が最初の関門を無事に越え、ここでリラックスした時を過ごしていた。
MCの棚橋麻衣さん、ゲストの水間さん。クッキーゲット!
「すずきさん」の私設応援団も!(アレとは仏語で「行け!」の応援の言葉)
Recommend
New Article|自転車ライフ
2024/08/07
2024/08/02
2024/03/15
2024/03/14
2023/10/28
Recommend
NEW
2024/09/25
NEW
2024/09/25
NEW
2024/09/17